川西・猪名川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昔の呼び方では ナニワの北が攝津 その攝津の北が北摂猪などが昔から有名だったところです。<br />今は宅地開発され道路も綺麗になっているところ、道の駅に遊びに行ってきました。<br /><br />表紙の写真は たい焼きならぬ いなぼう焼きです

北摂道の駅めぐり

5いいね!

2013/03/31 - 2013/03/31

107位(同エリア135件中)

0

28

壁ぎわ

壁ぎわさん

昔の呼び方では ナニワの北が攝津 その攝津の北が北摂猪などが昔から有名だったところです。
今は宅地開発され道路も綺麗になっているところ、道の駅に遊びに行ってきました。

表紙の写真は たい焼きならぬ いなぼう焼きです

交通手段
自家用車

PR

  • 最近旅するときにチョット立ち寄るのに嬉しいのが道の駅です<br />関西だけでも約100箇所、数年前には スタンプラリーで制覇したこともあるんです<br /><br />今回はチョット遊びに<br /><br />まずは猪名川町にある 道の駅いながわです

    最近旅するときにチョット立ち寄るのに嬉しいのが道の駅です
    関西だけでも約100箇所、数年前には スタンプラリーで制覇したこともあるんです

    今回はチョット遊びに

    まずは猪名川町にある 道の駅いながわです

  • ここの売りは この地のそばをメインにしたそば<br />そばうちの体験も予約制でやってます<br /><br />あさ売ったやつを持ってきて茹でているからか ちょっとモサモサぼそぼそでした

    ここの売りは この地のそばをメインにしたそば
    そばうちの体験も予約制でやってます

    あさ売ったやつを持ってきて茹でているからか ちょっとモサモサぼそぼそでした

  • 時間はこちらです

    時間はこちらです

  • ここのソフトクリーム<br />そば粉が入ってます その代わりそばアレルギーの人は要注意ですが…

    ここのソフトクリーム
    そば粉が入ってます その代わりそばアレルギーの人は要注意ですが…

  • そしていながわのユルキャラ いなぼうです

    そしていながわのユルキャラ いなぼうです

  • そのまま猪です

    そのまま猪です

  • こちらは三棟有る建物のひとつ<br />地域農業情報センター

    こちらは三棟有る建物のひとつ
    地域農業情報センター

  • そこにもありました<br /><br />いなぼうチョコレートクランチ<br /><br />いなぼうろ

    そこにもありました

    いなぼうチョコレートクランチ

    いなぼうろ

  • こんなものも いなぼうのポストカードもありましたが<br /><br />佐保姫伝説です<br /><br />万善地区には「佐保姫」という珍しい地名があり、その地名の由来にまつわる話が今に伝えられています。<br /> 今から、約400年前の戦国時代、木津の三蔵山の城に預けられていた明智光秀の娘 佐保姫と、篠山の八上城城主 波多野秀治の息子 貞行は恋に落ち、結婚の約束をしていました。ところが、光秀の主君 織田信長は光秀に八上城を攻めるように命令し、城を落城させました。貞行は辛くも城を逃れましたが姫とは泣く泣く別れ、いずことなく消えていきました。  <br />その後、姫の住む城も落城し、姫は目の前を流れる猪名川に身を投じたということです。<br /> それから地名は「佐保姫」となり、姫が入水したところは「姫ケ渕」と呼ばれるようになったと伝えられています。

    こんなものも いなぼうのポストカードもありましたが

    佐保姫伝説です

    万善地区には「佐保姫」という珍しい地名があり、その地名の由来にまつわる話が今に伝えられています。
    今から、約400年前の戦国時代、木津の三蔵山の城に預けられていた明智光秀の娘 佐保姫と、篠山の八上城城主 波多野秀治の息子 貞行は恋に落ち、結婚の約束をしていました。ところが、光秀の主君 織田信長は光秀に八上城を攻めるように命令し、城を落城させました。貞行は辛くも城を逃れましたが姫とは泣く泣く別れ、いずことなく消えていきました。
    その後、姫の住む城も落城し、姫は目の前を流れる猪名川に身を投じたということです。
    それから地名は「佐保姫」となり、姫が入水したところは「姫ケ渕」と呼ばれるようになったと伝えられています。

  • そばの石臼も ガラス張りのショーケースの中で回っています

    そばの石臼も ガラス張りのショーケースの中で回っています

  • 酒じゃ   <br /><br />花衣 こちらの地酒です

    酒じゃ   

    花衣 こちらの地酒です

  • 地酒じゃ〜<br /><br />悠久の時<br /><br />なかなかの名前ですね

    地酒じゃ〜

    悠久の時

    なかなかの名前ですね

  • 埋蔵金 四億五千万両<br /><br />なんぼなんでも……

    埋蔵金 四億五千万両

    なんぼなんでも……

  • 地の卵と牛乳で

    地の卵と牛乳で

  • ダイエット麺<br /><br /><br />しし肉、鹿肉、合鴨とそろい踏み

    ダイエット麺


    しし肉、鹿肉、合鴨とそろい踏み

  • 特産の野菜売り場では

    特産の野菜売り場では

  • 食べ方も

    食べ方も

  • こちらは別棟

    こちらは別棟

  • 焼きたてのパンが

    焼きたてのパンが

  • うどん店もあります

    うどん店もあります

  • くまざさ麺です

    くまざさ麺です

  • そしてこれが<br /><br />ここでもあるんですね

    そしてこれが

    ここでもあるんですね

  • いなぼう焼きと名前が付いてました

    いなぼう焼きと名前が付いてました

  • それより何より<br />この鉄板が値打ちものですね<br /><br />高いんだろうなぁ〜

    それより何より
    この鉄板が値打ちものですね

    高いんだろうなぁ〜

  • 一つ買ってみました<br /><br />おいしい<br /><br />さて今度はどこに行こうかな

    一つ買ってみました

    おいしい

    さて今度はどこに行こうかな

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP