イエローナイフ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「死ぬまでに一度はオーロラを絶対に見てみたい!」という幼少期からの夢を、ついに叶えました!<br /><br />今年3月上旬に、「オーロラ当たり年」とTVでやっていたのを見たので、これはいかねば!と思い立ち、即行動に移しました。<br />翌日には有給願(3日分)を出し、エアチケットを手配し、宿や現地オーロラツアーの予約を全て自力で行いました。<br /><br />&lt;金額&gt;<br />・エアチケット代(成田−イエローナイフ往復)<br />・宿代(4/6 AM4時〜4/9 AM6時)<br />・犬ぞり操縦ツアー代(1回)<br />・オーロラツアー代(4回分)<br />の全て合わせて206500円でした。<br /><br />日本の旅行会社のツアーに参加すると、一人旅の場合には「1人部屋追加料金」が結構な額かかります(汗)<br />なので、日常会話程度の英語力がある方なら、自力手配した方がちょっとだけお得に旅行できるようです。<br /><br />ちなみにカナダの宿やオーロラツアー会社へ何度かこちらからTELしてやりとりしましたが、全てIP電話で電話しており、カナダまで1分10円弱でかけられるため、電話代は1000円も行ってないです。<br /><br />&lt;宿&gt;<br />Embleton House Bed and Breakfast<br /><br />&lt;オーロラツアー会社&gt;<br />Beck&#39;s Kennels(←犬ぞり操縦ツアーもココ。)<br />ナヌックオーロラツアーズ

イエローナイフ・オーロラ一人旅(個人手配)

21いいね!

2013/04/05 - 2013/04/10

94位(同エリア452件中)

2

37

nyankosensei73

nyankosensei73さん

「死ぬまでに一度はオーロラを絶対に見てみたい!」という幼少期からの夢を、ついに叶えました!

今年3月上旬に、「オーロラ当たり年」とTVでやっていたのを見たので、これはいかねば!と思い立ち、即行動に移しました。
翌日には有給願(3日分)を出し、エアチケットを手配し、宿や現地オーロラツアーの予約を全て自力で行いました。

<金額>
・エアチケット代(成田−イエローナイフ往復)
・宿代(4/6 AM4時〜4/9 AM6時)
・犬ぞり操縦ツアー代(1回)
・オーロラツアー代(4回分)
の全て合わせて206500円でした。

日本の旅行会社のツアーに参加すると、一人旅の場合には「1人部屋追加料金」が結構な額かかります(汗)
なので、日常会話程度の英語力がある方なら、自力手配した方がちょっとだけお得に旅行できるようです。

ちなみにカナダの宿やオーロラツアー会社へ何度かこちらからTELしてやりとりしましたが、全てIP電話で電話しており、カナダまで1分10円弱でかけられるため、電話代は1000円も行ってないです。

<宿>
Embleton House Bed and Breakfast

<オーロラツアー会社>
Beck's Kennels(←犬ぞり操縦ツアーもココ。)
ナヌックオーロラツアーズ

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
ショッピング
3.0
交通
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
タクシー 飛行機
航空会社
エアカナダ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 4/5(金)<br /><br />夕方5時発の成田→バンクーバー行きのエアカナダの機内食(夕飯)。<br /><br />なおこの日運悪く、子連れが近くに座っており、離陸前から子供が泣きっぱなし、泣かない間はずっと奇声をあげっぱなしで、耳栓してても全然寝れませんでした(泣)<br />客室乗務員の方に相談しても、空席も殆どない状態でほかの席にも移れず。。。<br />11時間フライトで、ずっと騒音に悩まされるのはかなりキツかったです。<br /><br />飛行機のチケット取るとき、「子連れの近くの席は取らないで」って旅行会社の人に言ったんだけど、機械では他の客の個人情報は分からないから無理とのこと。<br />客室乗務員の人にも、子連れ率が少ない席はないのか聞いたのだけど、ないらしく、「運次第」とのこと。<br />だったら他の客は騒音被害を防ぐ手段はないということに。<br /><br />欧州では長距離フライトの場合、幼児に睡眠薬を飲ませて寝かせておくのだとか。<br />日本の親もそういう対策を採って貰いたいものです(怒)

    4/5(金)

    夕方5時発の成田→バンクーバー行きのエアカナダの機内食(夕飯)。

    なおこの日運悪く、子連れが近くに座っており、離陸前から子供が泣きっぱなし、泣かない間はずっと奇声をあげっぱなしで、耳栓してても全然寝れませんでした(泣)
    客室乗務員の方に相談しても、空席も殆どない状態でほかの席にも移れず。。。
    11時間フライトで、ずっと騒音に悩まされるのはかなりキツかったです。

    飛行機のチケット取るとき、「子連れの近くの席は取らないで」って旅行会社の人に言ったんだけど、機械では他の客の個人情報は分からないから無理とのこと。
    客室乗務員の人にも、子連れ率が少ない席はないのか聞いたのだけど、ないらしく、「運次第」とのこと。
    だったら他の客は騒音被害を防ぐ手段はないということに。

    欧州では長距離フライトの場合、幼児に睡眠薬を飲ませて寝かせておくのだとか。
    日本の親もそういう対策を採って貰いたいものです(怒)

  • 4/5(金)<br /><br />成田→バンクーバー行きのエアカナダの機内食(朝食)。<br /><br />騒音のせいであまり寝てなかったので食欲もなかったのですが、なんとか完食。<br />お味はまあまあといったところでした。<br />

    4/5(金)

    成田→バンクーバー行きのエアカナダの機内食(朝食)。

    騒音のせいであまり寝てなかったので食欲もなかったのですが、なんとか完食。
    お味はまあまあといったところでした。

  • 4/5(金)<br /><br />カルガリー空港。<br /><br />1つ1つのターンテーブルのデコレーションが凝ってて素晴らしかった!!

    4/5(金)

    カルガリー空港。

    1つ1つのターンテーブルのデコレーションが凝ってて素晴らしかった!!

  • 4/5(金)<br /><br />バンクーバーからカルガリーへ。<br /><br />カルガリーでは8時間のTransit待ち時間があったため、市内を観光することに。<br /><br />空港の売店で、300番という路線バスの1日乗り放題券を購入。(8.5ドル)<br />このチケットで、空港⇔カルガリー中心部まで往復しました。<br />このチケットでは、バスのみならずダウンタウン中心部を走る路面電車も乗り放題のようです。

    4/5(金)

    バンクーバーからカルガリーへ。

    カルガリーでは8時間のTransit待ち時間があったため、市内を観光することに。

    空港の売店で、300番という路線バスの1日乗り放題券を購入。(8.5ドル)
    このチケットで、空港⇔カルガリー中心部まで往復しました。
    このチケットでは、バスのみならずダウンタウン中心部を走る路面電車も乗り放題のようです。

  • 4/5(金)<br /><br />先述のチケットを使用して、空港から300番の路線バスでカルガリータワーへ。<br />バスはカルガリータワーの目の前に着きます。

    4/5(金)

    先述のチケットを使用して、空港から300番の路線バスでカルガリータワーへ。
    バスはカルガリータワーの目の前に着きます。

  • 4/5(金)<br /><br />床がスケスケ状態。<br /><br />頭では絶対落ちないと分かっていても、かなり怖かった!<br />お尻がムズムズしました。<br />この写真撮ったときも、こわごわと撮影…。

    4/5(金)

    床がスケスケ状態。

    頭では絶対落ちないと分かっていても、かなり怖かった!
    お尻がムズムズしました。
    この写真撮ったときも、こわごわと撮影…。

  • 4/5(金)<br /><br />カルガリー中心部。<br /><br />建物がほんとに可愛いw<br />この辺のレストランの値段は高いです。

    4/5(金)

    カルガリー中心部。

    建物がほんとに可愛いw
    この辺のレストランの値段は高いです。

  • 4/5(金)<br /><br /><br />街中に、やたらデカい犬を散歩させているおじさんが居たので、<br />「もしかしてオオカミですか?」と聞いたら、そうだよ、と。<br />オオカミをこんなに間近で見たのは初めて!<br />しかも触らせてくれましたw

    4/5(金)


    街中に、やたらデカい犬を散歩させているおじさんが居たので、
    「もしかしてオオカミですか?」と聞いたら、そうだよ、と。
    オオカミをこんなに間近で見たのは初めて!
    しかも触らせてくれましたw

  • 4/5(金)<br /><br />カルガリー→イエローナイフへ。<br /><br />イエローナイフ着がAM0時半。<br />到着したら、私の名前を書いたボードを持った、ベックスケンネルのドライバーの方(超巨体のカナダ人のおっちゃん)が迎えに来てくれていた。<br /><br />預け荷物をピックアップしたら、すぐにベックスケンネルのオーロラツアーへGO!<br />空港からベックスケンネルに到着するまでの車の中で、空を覆う大きなオーロラ出現!<br />いきなり見れたことにビックリ!!<br /><br />大きく緑色に揺れるカーテン。<br />それはそれは壮大で、不思議な光景で、どこか異次元の世界に連れて行かれるような恐ろしささえ感じました。<br /><br />「子供のころからオーロラを見るのが夢だったの!」と私が興奮気味でおっちゃんに言うと、<br />「Sometimes,人の夢は叶うもんなんだよ」とおっちゃん。<br />その言葉が印象的でした。<br /><br />ベックスケンネルで防寒着を取ってから、ベックスのロッジへ。<br /><br />ロッジに着いたら即カメラを出して撮影にかかったのですが、無限遠に設定できずピンボケに…<br />せっかく大きいオーロラ出てたのにぃ〜〜〜(T_T)<br />でも見れただけラッキー!

    4/5(金)

    カルガリー→イエローナイフへ。

    イエローナイフ着がAM0時半。
    到着したら、私の名前を書いたボードを持った、ベックスケンネルのドライバーの方(超巨体のカナダ人のおっちゃん)が迎えに来てくれていた。

    預け荷物をピックアップしたら、すぐにベックスケンネルのオーロラツアーへGO!
    空港からベックスケンネルに到着するまでの車の中で、空を覆う大きなオーロラ出現!
    いきなり見れたことにビックリ!!

    大きく緑色に揺れるカーテン。
    それはそれは壮大で、不思議な光景で、どこか異次元の世界に連れて行かれるような恐ろしささえ感じました。

    「子供のころからオーロラを見るのが夢だったの!」と私が興奮気味でおっちゃんに言うと、
    「Sometimes,人の夢は叶うもんなんだよ」とおっちゃん。
    その言葉が印象的でした。

    ベックスケンネルで防寒着を取ってから、ベックスのロッジへ。

    ロッジに着いたら即カメラを出して撮影にかかったのですが、無限遠に設定できずピンボケに…
    せっかく大きいオーロラ出てたのにぃ〜〜〜(T_T)
    でも見れただけラッキー!

  • 4/6(土)<br /><br />オーロラツアーが終わったのがAM3時過ぎ。<br />そこからエンブレトンB&amp;Bまで送ってもらい、B&amp;Bに到着したのがAM4時くらい。<br /><br />お部屋はクマさんのデコレーションが施された可愛いお部屋でした。<br />ベッドが大きく、お陰で毎晩快適にぐっすり眠れました。<br /><br />この部屋に1つだけ難点を言えば、部屋が地下にあり、窓がとても小さいため、朝起きても、現在晴れてるのか雨降ってるのか全く分からないということ。<br />それが気にならない方は、エンブレトンはオススメです。<br /><br />まずキッチン、バスなど共用部分がとても清潔で快適。<br />なにより宿主のFaithさん、Kenさんご夫妻がとても温かい方々!<br />「幼児連れは原則NG」という宿なので、静かに快適に過ごせます。

    4/6(土)

    オーロラツアーが終わったのがAM3時過ぎ。
    そこからエンブレトンB&Bまで送ってもらい、B&Bに到着したのがAM4時くらい。

    お部屋はクマさんのデコレーションが施された可愛いお部屋でした。
    ベッドが大きく、お陰で毎晩快適にぐっすり眠れました。

    この部屋に1つだけ難点を言えば、部屋が地下にあり、窓がとても小さいため、朝起きても、現在晴れてるのか雨降ってるのか全く分からないということ。
    それが気にならない方は、エンブレトンはオススメです。

    まずキッチン、バスなど共用部分がとても清潔で快適。
    なにより宿主のFaithさん、Kenさんご夫妻がとても温かい方々!
    「幼児連れは原則NG」という宿なので、静かに快適に過ごせます。

  • 4/6(土)<br /><br />昼2時半に起床。<br /><br />毎晩オーロラツアーが夜10時〜AM3時ごろまでなので、毎日昼まで寝てしまうのです。<br /><br />せっかくなので、イエローナイフのダウンタウンを観光してみました。<br /><br />写真は、お決まりのYKセンターの電光掲示板。<br />この日はマイナス8度でした。<br />

    4/6(土)

    昼2時半に起床。

    毎晩オーロラツアーが夜10時〜AM3時ごろまでなので、毎日昼まで寝てしまうのです。

    せっかくなので、イエローナイフのダウンタウンを観光してみました。

    写真は、お決まりのYKセンターの電光掲示板。
    この日はマイナス8度でした。

  • 4/6(土)<br /><br />ダウンタウンからマイナス8度の中を歩いて30分。<br /><br />オールドタウンのIce Castleまでやってきました。<br /><br />もう4月に入ってしまうと中は溶けて崩れだしてるとのことで、城の中に入ることは出来ず、外観だけ見てきましたが、かなり大きくて精巧に出来ていて、見ごたえありでした!<br />1F建ての普通の家と同じくらいの大きさ。<br /><br /><br />

    4/6(土)

    ダウンタウンからマイナス8度の中を歩いて30分。

    オールドタウンのIce Castleまでやってきました。

    もう4月に入ってしまうと中は溶けて崩れだしてるとのことで、城の中に入ることは出来ず、外観だけ見てきましたが、かなり大きくて精巧に出来ていて、見ごたえありでした!
    1F建ての普通の家と同じくらいの大きさ。


  • 4/6(土)<br /><br />氷が埋め込まれてます。<br /><br />青と白のコントラストがとてもきれいでした。

    4/6(土)

    氷が埋め込まれてます。

    青と白のコントラストがとてもきれいでした。

  • Ice Castleの周りには氷の彫刻(だったもの)がありましたが、全て解けて、元々なんだったのかが分からない状態になっていました。<br /><br />それでもきれいでした。

    Ice Castleの周りには氷の彫刻(だったもの)がありましたが、全て解けて、元々なんだったのかが分からない状態になっていました。

    それでもきれいでした。

  • 4/6(土)<br /><br />今日はナヌックオーロラツアーズさんにお世話になることに。<br />今日もオーロラ見れました!<br /><br />しかし空港到着してすぐに見た初日のオーロラの方が大きくて色がはっきり出ていて綺麗でしたね。<br /><br />Yoshiさん曰く、この日のオーロラレベルは5段階評価で4とのことでした。<br /><br />Yoshiさんに無限遠の設定方法を教わり、やっとPINが合う写真が取れるように(笑)

    4/6(土)

    今日はナヌックオーロラツアーズさんにお世話になることに。
    今日もオーロラ見れました!

    しかし空港到着してすぐに見た初日のオーロラの方が大きくて色がはっきり出ていて綺麗でしたね。

    Yoshiさん曰く、この日のオーロラレベルは5段階評価で4とのことでした。

    Yoshiさんに無限遠の設定方法を教わり、やっとPINが合う写真が取れるように(笑)

  • 4/6(土)<br /><br />オーロラ写真。<br /><br />この日のナヌックオーロラツアーズは、常連ばかり(しかも200万の機材を持ってきている方も!)で、みんな写真撮影に対して超シリアス。<br />オーロラにキャーキャー言う雰囲気ではなく、黙々と撮影・・って感じでした^^;

    4/6(土)

    オーロラ写真。

    この日のナヌックオーロラツアーズは、常連ばかり(しかも200万の機材を持ってきている方も!)で、みんな写真撮影に対して超シリアス。
    オーロラにキャーキャー言う雰囲気ではなく、黙々と撮影・・って感じでした^^;

  • 4/6(土)<br /><br />いろいろ形を変えて現れるので、写真撮っていて飽きません。<br /><br />私はCanon EOS KissX2という、4年位前に出たCanonのデジイチ入門機で撮ったのですが、意外にちゃんと撮れていて嬉しかったです。<br /><br />でもISO感度1600までしかあがらないカメラで、レンズもF3.5〜の魚眼だったので、よっぽど明るいオーロラが出ない限りは、20〜30秒くらい開ける必要がありました。<br /><br />ISO3200くらい上げられるカメラで、F2くらいの明るいレンズなら、8秒〜10秒くらい開ければ綺麗に写るのだろうけど。<br /><br />この日、宿に戻ったのはAM4時過ぎ!

    4/6(土)

    いろいろ形を変えて現れるので、写真撮っていて飽きません。

    私はCanon EOS KissX2という、4年位前に出たCanonのデジイチ入門機で撮ったのですが、意外にちゃんと撮れていて嬉しかったです。

    でもISO感度1600までしかあがらないカメラで、レンズもF3.5〜の魚眼だったので、よっぽど明るいオーロラが出ない限りは、20〜30秒くらい開ける必要がありました。

    ISO3200くらい上げられるカメラで、F2くらいの明るいレンズなら、8秒〜10秒くらい開ければ綺麗に写るのだろうけど。

    この日、宿に戻ったのはAM4時過ぎ!

  • 4/7(日)<br /><br />昼2時〜のベックスケンネルの犬ぞり操縦ツアーに申し込んでいた。<br />宿の迎えは1時45分とのことで、昼12時半ごろまで寝て、ノンビリ朝食(兼昼食)を作り、パジャマのままノンビリ過ごしていたら、1時20分ごろにドライバーが迎えにきた!<br /><br />「1時45分って言ってたじゃん!」というと、「遅れたら嫌だから早めに来たんだよ、ソーリー。待ってるから早く支度しな。」とドライバー。<br /><br />急いで支度をして、宿を出た私。<br />ドライバー曰く、「2時〜のツアーで、1時45分に宿に送迎していたら間に合わないんだよ。君以外にも何件もホテルを回らなきゃいけないんだから。」と。<br /><br />いやいや、だったら初めから「1時20分ごろ行きますよ」と言ってくれればよかっただけのことでは…<br /><br />しかもイエローナイフインにも日本人女性をピックアップするために寄ったのだが、いないからってそのまま置いていってしまった!<br />早めにピックアップに向かって、置いていくって一体・・・。<br /><br />そんなわけで、私とペアを組むはずだった日本人女性が来なかったので、私1人で犬ぞり操縦することに。<br />犬ぞり操縦中は両手離せず写真が撮れないので、出発前の写真しか撮れず(汗)<br />犬ぞり操縦自体は、ころぶんじゃないかと相当怖かったけど、楽しかったです。

    4/7(日)

    昼2時〜のベックスケンネルの犬ぞり操縦ツアーに申し込んでいた。
    宿の迎えは1時45分とのことで、昼12時半ごろまで寝て、ノンビリ朝食(兼昼食)を作り、パジャマのままノンビリ過ごしていたら、1時20分ごろにドライバーが迎えにきた!

    「1時45分って言ってたじゃん!」というと、「遅れたら嫌だから早めに来たんだよ、ソーリー。待ってるから早く支度しな。」とドライバー。

    急いで支度をして、宿を出た私。
    ドライバー曰く、「2時〜のツアーで、1時45分に宿に送迎していたら間に合わないんだよ。君以外にも何件もホテルを回らなきゃいけないんだから。」と。

    いやいや、だったら初めから「1時20分ごろ行きますよ」と言ってくれればよかっただけのことでは…

    しかもイエローナイフインにも日本人女性をピックアップするために寄ったのだが、いないからってそのまま置いていってしまった!
    早めにピックアップに向かって、置いていくって一体・・・。

    そんなわけで、私とペアを組むはずだった日本人女性が来なかったので、私1人で犬ぞり操縦することに。
    犬ぞり操縦中は両手離せず写真が撮れないので、出発前の写真しか撮れず(汗)
    犬ぞり操縦自体は、ころぶんじゃないかと相当怖かったけど、楽しかったです。

  • 4/7(日)<br /><br />犬ぞりから宿にいったん戻り、それからイエローナイフで美味しいと有名な、ブルックスビストロへ。

    4/7(日)

    犬ぞりから宿にいったん戻り、それからイエローナイフで美味しいと有名な、ブルックスビストロへ。

  • 4/7(日)<br /><br />店内は夕方6時ごろには満席に!<br />腕に刺青した豪快なお姉ちゃんとオバサンが2人でキッチンで作業しています。

    4/7(日)

    店内は夕方6時ごろには満席に!
    腕に刺青した豪快なお姉ちゃんとオバサンが2人でキッチンで作業しています。

  • 4/7(日)<br /><br />アークティックチャーを大量に焼いているところ。<br /><br />私はカウンターに座って調理の様子を見ていたのだけど、相当油ベタベタつけてから焼いてました・・・

    4/7(日)

    アークティックチャーを大量に焼いているところ。

    私はカウンターに座って調理の様子を見ていたのだけど、相当油ベタベタつけてから焼いてました・・・

  • 4/7(日)<br /><br />私が頼んだアークティックチャー。<br /><br />美味しかったです。<br /><br />が!私は見てしまった・・・。<br />ポテトを揚げ油からすくって皿に盛るとき、(日本のように網目になってるやつではなく)小さい穴が数個しか開いてないお玉でポテトをすくうものだから、揚げ油がぜんぜん切れてなく、そのまま油ごとベチャッ!てお皿に盛られてたところを^^;<br /><br />というか、とにかく高かった!<br /><br />ここで食べた後、宿までタクシーで帰ったのだけど、タクシーの運ちゃんも、あそこはオーナーがボリ過ぎなんだよ!と怒ってました。

    4/7(日)

    私が頼んだアークティックチャー。

    美味しかったです。

    が!私は見てしまった・・・。
    ポテトを揚げ油からすくって皿に盛るとき、(日本のように網目になってるやつではなく)小さい穴が数個しか開いてないお玉でポテトをすくうものだから、揚げ油がぜんぜん切れてなく、そのまま油ごとベチャッ!てお皿に盛られてたところを^^;

    というか、とにかく高かった!

    ここで食べた後、宿までタクシーで帰ったのだけど、タクシーの運ちゃんも、あそこはオーナーがボリ過ぎなんだよ!と怒ってました。

  • 4/7(日)<br /><br />この日もナヌックオーロラツアーズさんにお世話になりました。<br /><br />到着して1時間くらい経ったころ、うっすらオーロラが出始めてきました。

    4/7(日)

    この日もナヌックオーロラツアーズさんにお世話になりました。

    到着して1時間くらい経ったころ、うっすらオーロラが出始めてきました。

  • 4/7(日)<br /><br />オーロラブレイク!!<br /><br />すごかったです。<br />光が走ってました。<br />自分の真上に大きいオーロラがどーーんと出てて、写真にこれは納まりきらないだろう・・と撮影を途中であきらめ、雪の上に仰向けになって、ただただオーロラを眺めながら、「すごーい!」「走ってる走ってる!」など口だけ動かしてましたw

    4/7(日)

    オーロラブレイク!!

    すごかったです。
    光が走ってました。
    自分の真上に大きいオーロラがどーーんと出てて、写真にこれは納まりきらないだろう・・と撮影を途中であきらめ、雪の上に仰向けになって、ただただオーロラを眺めながら、「すごーい!」「走ってる走ってる!」など口だけ動かしてましたw

  • 4/7(日)<br /><br />この日はずっとオーロラが弱まることがなかったので、休憩なしでずっと撮影していました。<br />おそらく氷点下-20度近くで。。。

    4/7(日)

    この日はずっとオーロラが弱まることがなかったので、休憩なしでずっと撮影していました。
    おそらく氷点下-20度近くで。。。

  • 4/7(日)<br /><br />休憩なしで、何時間もずっと氷点下-20度近くのところに出ていたもんだから、さすがに頭が朦朧としてきて、後半の写真が殆どピンボケに(汗)<br />やはりどんなにオーロラ出ていても、休憩は必要ですね。<br /><br />ナヌックさんのいいところは、そろそろお帰りの時間になっても、いいオーロラが出ているときは、延長してその場で見させてくれること!<br />この日は思う存分、オーロラを堪能できました。<br />おそらくこの日のことは一生忘れないと思います。

    4/7(日)

    休憩なしで、何時間もずっと氷点下-20度近くのところに出ていたもんだから、さすがに頭が朦朧としてきて、後半の写真が殆どピンボケに(汗)
    やはりどんなにオーロラ出ていても、休憩は必要ですね。

    ナヌックさんのいいところは、そろそろお帰りの時間になっても、いいオーロラが出ているときは、延長してその場で見させてくれること!
    この日は思う存分、オーロラを堪能できました。
    おそらくこの日のことは一生忘れないと思います。

  • 4/8(日)<br /><br />昼2時過ぎまで寝て、それから宿主のフェイスさんのお宅訪問し、お茶してました。<br />私たちが泊まっているB&amp;Bは地下にあるのだけど、フェイスさんたちは1Fにお住まい。<br />フェイスさん宅には、「お手、お座り、待て」など、日本語の命令が分かるワンコ2匹と、日本語を話すヨウム君もいます。<br />ワンコたちと遊んだり、フェイスさんのお宅を見せてもらいながら、ノンビリと過ごしました。<br /><br />夕方からはダウンタウンへお土産を買いにお出かけ。<br />YK Centerで見た気温は、夕方時点で-2度。<br />コレを見て、「おっ今日はめちゃめちゃ温かいじゃん!」と思ってしまった私w

    4/8(日)

    昼2時過ぎまで寝て、それから宿主のフェイスさんのお宅訪問し、お茶してました。
    私たちが泊まっているB&Bは地下にあるのだけど、フェイスさんたちは1Fにお住まい。
    フェイスさん宅には、「お手、お座り、待て」など、日本語の命令が分かるワンコ2匹と、日本語を話すヨウム君もいます。
    ワンコたちと遊んだり、フェイスさんのお宅を見せてもらいながら、ノンビリと過ごしました。

    夕方からはダウンタウンへお土産を買いにお出かけ。
    YK Centerで見た気温は、夕方時点で-2度。
    コレを見て、「おっ今日はめちゃめちゃ温かいじゃん!」と思ってしまった私w

  • 4/8(日)<br /><br />今日はベックスケンネルでお世話になりました。<br /><br />夜10時だというのに、まだ西の空が明るい。<br />行くなり、明るい空にうっすらとオーロラが・・・

    4/8(日)

    今日はベックスケンネルでお世話になりました。

    夜10時だというのに、まだ西の空が明るい。
    行くなり、明るい空にうっすらとオーロラが・・・

  • 4/8(日)<br /><br />もう今日は強いオーロラでないか・・・と諦めかけたとき!!<br />夜中1時過ぎに大きいのが出てくれました!<br /><br />でも中国人バカップルがフラッシュ焚きまくりでイラッとしました。<br />オーロラ鑑賞中にフラッシュ焚くのは、マナー違反なのです。<br />しかもコンデジでオーロラと人を両方写そうと思ってフラッシュ焚いても、写るわけないし!<br /><br />ナヌックさんのところなら、お客は写真撮る人が多いから、こういう客をやんわりと注意してくれるんだろうけど、ベックスの場合は放置。(ーー;)

    4/8(日)

    もう今日は強いオーロラでないか・・・と諦めかけたとき!!
    夜中1時過ぎに大きいのが出てくれました!

    でも中国人バカップルがフラッシュ焚きまくりでイラッとしました。
    オーロラ鑑賞中にフラッシュ焚くのは、マナー違反なのです。
    しかもコンデジでオーロラと人を両方写そうと思ってフラッシュ焚いても、写るわけないし!

    ナヌックさんのところなら、お客は写真撮る人が多いから、こういう客をやんわりと注意してくれるんだろうけど、ベックスの場合は放置。(ーー;)

  • 4/8(日)<br /><br />オーロラ写真。<br /><br />もう帰りますよ、と焦らせられながら撮った一枚。<br /><br />ベックスも、そのときに強いオーロラが出ていても時間きっちりに客を帰そうとするので、その点が残念。。

    4/8(日)

    オーロラ写真。

    もう帰りますよ、と焦らせられながら撮った一枚。

    ベックスも、そのときに強いオーロラが出ていても時間きっちりに客を帰そうとするので、その点が残念。。

  • 4/8(日)<br /><br />オーロラ写真

    4/8(日)

    オーロラ写真

  • 4/8(日)<br /><br />オーロラ写真

    4/8(日)

    オーロラ写真

  • 4/9(月)<br /><br />朝のイエローナイフ空港。<br />ここを発つのがさびしかったです・・・<br />楽しい旅でした

    4/9(月)

    朝のイエローナイフ空港。
    ここを発つのがさびしかったです・・・
    楽しい旅でした

  • 4/9(月)<br /><br />北極圏の景色だわ〜

    4/9(月)

    北極圏の景色だわ〜

  • 4/9(月)<br /><br />エアカナダでの朝食。<br /><br />

    4/9(月)

    エアカナダでの朝食。

  • 4/10(火)<br /><br />もうすぐ東京。<br />イエローナイフから大移動してきたわ。

    4/10(火)

    もうすぐ東京。
    イエローナイフから大移動してきたわ。

  • 4/10(火)<br /><br />飛行機の航路をみると、わざと福島上空を避けて通っているような・・・<br />原発の影響?

    4/10(火)

    飛行機の航路をみると、わざと福島上空を避けて通っているような・・・
    原発の影響?

この旅行記のタグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • deracineさん 2013/09/01 23:41:02
    夢が叶ってよかったですね!
    こんにちは、「オーロラ」の記事検索から来ました

    TVで見て即行動に移される決断力に感心しました
    子供の頃からの夢が叶ってよかったですね

    私も4回目のチャレンジでやっとオーロラのブレークアップを見ることが」できました・・・・フィンランド・イナリ湖畔ですが、、、

    ブレークアップに遭遇すると足がすくんで写真を写すのをしばし忘れてしまいますね

    ナヌックやベックスケンネルなどの情報、有難うございました
    4回もオーロラを見に行ったのでそろそろ妻からの承諾を得るのが困難になってきましたが機会があれば再度イエローナイフにも挑戦してみたいと思っています

    美しい写真と貴重な情報を有難うございました

    nyankosensei73

    nyankosensei73さん からの返信 2013/09/20 00:50:06
    RE: 夢が叶ってよかったですね!
    コメントありがとうございます!

    4回もオーロラを見に行かれたのですか!
    それは金額的にも、結構使われたでしょうね…(笑)

    北欧と違い、カナダのイエローナイフはオーロラベルトの直下なので、
    真上にオーロラを見上げる形になるので、結構大きくみられますよ。
    ぜひぜひ行かれてみてくださいね(*^_^*)

    私もイエローナイフ、またいつか必ず行きます!

nyankosensei73さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

nyankosensei73さんの関連旅行記

nyankosensei73さんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カナダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カナダ最安 369円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カナダの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP