日野・昭島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
真言宗智山派別格本山、高幡山明王院金剛寺は古来関東三大不動の一つに挙げられ高幡不動尊として親しまれている。<br />その草創は古文書によれば大宝年間(701)以前とも或いは奈良時代行基菩薩の開基とも伝えられるが、今を去る1100年前、平安時代初期に慈覚大師円仁が、清和天皇の勅願によって当地を東関鎮護の霊場と定めて山中に不動堂を建立し、不動明王をご安置したのに始まる。<br />のち建武2年(1335)8月4日夜の大風によって山中の堂宇が倒壊したので、時の住僧儀海上人が康永元年(1342)麓に移し建てたのが現在の不動堂で関東稀に見る古文化財である。<br />続いて建てられた仁王門ともども重要文化財に指定されている。<br />足利時代の高幡不動尊は「汗かき不動」と呼ばれて鎌倉公方をはじめとする戦国武将の尊祟をあつめ、江戸時代には関東十一檀林に数えられ、火防の不動尊として広く庶民の信仰をあつめた。<br />当時門末三十六ケ寺を従え、関東地方屈指の大寺院であったが安永8年の業火により大日堂をはじめ大師堂、山門、客殿、僧坊等を一挙に焼失した。<br />その後、歴代住持の営々たる努力により徐々に復興に向ったが殊に昭和50年代以降五重塔・大日堂・宝輪閣・奥殿・大師堂・聖天堂等の工事が相継ぎ往時を凌ぐ程の寺観を呈するようになった。<br />総重量1100キロを超える巨像で古来日本一と伝えられた重文丈六不動三尊は修復作業が完了し現在奥殿にご安置されている。(下記より引用)<br /><br />高幡不動尊については<br />http://www.takahatafudoson.or.jp/<br />http://www.kaiun.jp/takahata01.html<br /><br />多摩丘陵は、西は高尾山東麓から、南は円海山緑地、東は多摩川、北は浅川付近までにかけて広がる丘陵。<br />関連自治体は東京都八王子市から日野市、多摩市、稲城市、町田市、神奈川県川崎市、横浜市にわたり、面積は約300km&#178;。<br />多摩丘陵は旧武蔵国にあるが、南側の旧相模国の三浦半島に位置する三浦丘陵と地形的につながっているため、武相丘陵と呼ぶ人もいる。<br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br /><br />多摩丘陵ついては・・<br />http://tama.tokyo-park.or.jp/<br />

多摩丘陵-1 高幡不動尊にお参りして裏山へ ☆かたらいの路を往く

1いいね!

2012/12/12 - 2012/12/12

506位(同エリア560件中)

0

53

マキタン2

マキタン2さん

真言宗智山派別格本山、高幡山明王院金剛寺は古来関東三大不動の一つに挙げられ高幡不動尊として親しまれている。
その草創は古文書によれば大宝年間(701)以前とも或いは奈良時代行基菩薩の開基とも伝えられるが、今を去る1100年前、平安時代初期に慈覚大師円仁が、清和天皇の勅願によって当地を東関鎮護の霊場と定めて山中に不動堂を建立し、不動明王をご安置したのに始まる。
のち建武2年(1335)8月4日夜の大風によって山中の堂宇が倒壊したので、時の住僧儀海上人が康永元年(1342)麓に移し建てたのが現在の不動堂で関東稀に見る古文化財である。
続いて建てられた仁王門ともども重要文化財に指定されている。
足利時代の高幡不動尊は「汗かき不動」と呼ばれて鎌倉公方をはじめとする戦国武将の尊祟をあつめ、江戸時代には関東十一檀林に数えられ、火防の不動尊として広く庶民の信仰をあつめた。
当時門末三十六ケ寺を従え、関東地方屈指の大寺院であったが安永8年の業火により大日堂をはじめ大師堂、山門、客殿、僧坊等を一挙に焼失した。
その後、歴代住持の営々たる努力により徐々に復興に向ったが殊に昭和50年代以降五重塔・大日堂・宝輪閣・奥殿・大師堂・聖天堂等の工事が相継ぎ往時を凌ぐ程の寺観を呈するようになった。
総重量1100キロを超える巨像で古来日本一と伝えられた重文丈六不動三尊は修復作業が完了し現在奥殿にご安置されている。(下記より引用)

高幡不動尊については
http://www.takahatafudoson.or.jp/
http://www.kaiun.jp/takahata01.html

多摩丘陵は、西は高尾山東麓から、南は円海山緑地、東は多摩川、北は浅川付近までにかけて広がる丘陵。
関連自治体は東京都八王子市から日野市、多摩市、稲城市、町田市、神奈川県川崎市、横浜市にわたり、面積は約300km²。
多摩丘陵は旧武蔵国にあるが、南側の旧相模国の三浦半島に位置する三浦丘陵と地形的につながっているため、武相丘陵と呼ぶ人もいる。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

多摩丘陵ついては・・
http://tama.tokyo-park.or.jp/

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP