伊勢神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
外宮<br />内宮<br />猿田彦神社

家族旅行~外宮・内宮・猿田彦神社編~。

2いいね!

2012/11/05 - 2012/11/05

2460位(同エリア2924件中)

0

41

まいまい

まいまいさん

外宮
内宮
猿田彦神社

同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス タクシー JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • カーテンの隙間から朝日が漏れてたので晴れてるのか!と、こっそりカーテン開けてみたら朝日が眩しかった。<br /><br />ふぉぉ、いい朝日だ。<br /><br />はっ!太陽の位置が違う!<br />そうか、いつもここに来るのは4月だったからな。季節の移ろいを感じるなぁ。

    カーテンの隙間から朝日が漏れてたので晴れてるのか!と、こっそりカーテン開けてみたら朝日が眩しかった。

    ふぉぉ、いい朝日だ。

    はっ!太陽の位置が違う!
    そうか、いつもここに来るのは4月だったからな。季節の移ろいを感じるなぁ。

  • さて朝食。小皿がないのが不満なのだが、何往復かして席に戻ったらなんだか取り過ぎた感いっぱい。うー、ついついご当地食材が多いので取り過ぎた。<br />両親が食べるの速いし、通された席が直射日光当たって暑いし、取り過ぎちゃったし・・・ってわけで、食べ終わった頃には苦しかった・・・(ΦωΦ)げふー。<br />やっぱりまぼろしのスープは美味しかった!<br />ここの朝食が一番好きだーーーー!!!

    さて朝食。小皿がないのが不満なのだが、何往復かして席に戻ったらなんだか取り過ぎた感いっぱい。うー、ついついご当地食材が多いので取り過ぎた。
    両親が食べるの速いし、通された席が直射日光当たって暑いし、取り過ぎちゃったし・・・ってわけで、食べ終わった頃には苦しかった・・・(ΦωΦ)げふー。
    やっぱりまぼろしのスープは美味しかった!
    ここの朝食が一番好きだーーーー!!!

  • 10時半のシャトルバスに乗るべくチェックアウト。<br />雨予報だったのに晴れてよかったー!(夜は雨っぽいけど)

    10時半のシャトルバスに乗るべくチェックアウト。
    雨予報だったのに晴れてよかったー!(夜は雨っぽいけど)

  • シャトルバスに乗って鳥羽駅に降り立ったら・・・人がいっぱいでビビる。<br />なんで?観光シーズンなの?って、ここらへんはまだ紅葉してないし、ここらへん紅葉ポイントないんだけどな。謎すぎる。<br />10:55の電車に乗り込み宇治山田駅まで。<br />宇治山田駅では速やかにロッカーに荷物を無理矢理インしてから速やかにバス停で列んで待った。なんとか座れたけど、外宮前で下車したら乗り込む人がわんさか居た。この調子だと外宮から内宮までバス移動で座れない可能性高いなー。折角バスもフリーパスだけど、内宮まで立ったまま乗るのは距離あるし厳しいなー。もう昼前なんだけどな。<br /><br />宇治山田駅はいつ見てもオシャレ。このままでいてほしい。

    シャトルバスに乗って鳥羽駅に降り立ったら・・・人がいっぱいでビビる。
    なんで?観光シーズンなの?って、ここらへんはまだ紅葉してないし、ここらへん紅葉ポイントないんだけどな。謎すぎる。
    10:55の電車に乗り込み宇治山田駅まで。
    宇治山田駅では速やかにロッカーに荷物を無理矢理インしてから速やかにバス停で列んで待った。なんとか座れたけど、外宮前で下車したら乗り込む人がわんさか居た。この調子だと外宮から内宮までバス移動で座れない可能性高いなー。折角バスもフリーパスだけど、内宮まで立ったまま乗るのは距離あるし厳しいなー。もう昼前なんだけどな。

    宇治山田駅はいつ見てもオシャレ。このままでいてほしい。

  • それにしてもなんでこんなに混んでるのか。<br /><br />いざ外宮。<br />はー、ちょっとひんやりして空気がしゃきっとしててやっぱりいいなー。

    それにしてもなんでこんなに混んでるのか。

    いざ外宮。
    はー、ちょっとひんやりして空気がしゃきっとしててやっぱりいいなー。

  • 神楽殿のところで式年遷宮の寄付をして御垣内参拝の参宮章をいただいて、いざ参拝!

    神楽殿のところで式年遷宮の寄付をして御垣内参拝の参宮章をいただいて、いざ参拝!

  • 父はジーパンにパーカーなので御垣内参拝は出来ないので普通に参拝して待機してもらって、私と母で御垣内参拝してきた!

    父はジーパンにパーカーなので御垣内参拝は出来ないので普通に参拝して待機してもらって、私と母で御垣内参拝してきた!

  • 外宮スタンプ押される前にパチり。<br />今日は母の黒ブーツにチェックが入ってしまった。今まで言われたことなかったんだけどな。本当に着て行くものや履いて行くものに悩む。<br />それにしてもやっぱり人が多い。ぐぬぬ。<br />

    外宮スタンプ押される前にパチり。
    今日は母の黒ブーツにチェックが入ってしまった。今まで言われたことなかったんだけどな。本当に着て行くものや履いて行くものに悩む。
    それにしてもやっぱり人が多い。ぐぬぬ。

  • それから別宮の風宮と土宮にも参拝。多賀宮は石段上っていくのがちょっと母にはハードなのでパス。

    それから別宮の風宮と土宮にも参拝。多賀宮は石段上っていくのがちょっと母にはハードなのでパス。

  • ゆるりと入り口まで戻り、まがたまの池のところに出来たせんぐう館に休憩所が設けられてたのでそこでちょっと休憩。

    ゆるりと入り口まで戻り、まがたまの池のところに出来たせんぐう館に休憩所が設けられてたのでそこでちょっと休憩。

  • 母には座って待っててもらうことにして、折角なのでせんぐう館の中へ入ってみた。<br />外宮殿舎配置模型と、外宮正殿の1/4模型が凄かったなー。1/20縮尺の配置模型は面白かった!上空からの撮影写真でしか見れないから全貌が解ってよかったよかった。<br /><br />もうバスは諦めてとっととタクシー乗り場からタクシーに乗り込み内宮まで。

    母には座って待っててもらうことにして、折角なのでせんぐう館の中へ入ってみた。
    外宮殿舎配置模型と、外宮正殿の1/4模型が凄かったなー。1/20縮尺の配置模型は面白かった!上空からの撮影写真でしか見れないから全貌が解ってよかったよかった。

    もうバスは諦めてとっととタクシー乗り場からタクシーに乗り込み内宮まで。

  • 内宮に着いたら更に大賑わいだった。<br /><br />今日はえーっと・・・平日ですよね?<br />観光バスも結構止まってるし。うぬぬ。おはらい町の方を見たら昼時だからか人がごっそりいた。<br />お伊勢参りブームなん?

    内宮に着いたら更に大賑わいだった。

    今日はえーっと・・・平日ですよね?
    観光バスも結構止まってるし。うぬぬ。おはらい町の方を見たら昼時だからか人がごっそりいた。
    お伊勢参りブームなん?

  • 宇治橋を渡っててくてく歩く。

    宇治橋を渡っててくてく歩く。

  • 外宮でも菊が展示されてたんだけど、内宮でも展示されてた。

    外宮でも菊が展示されてたんだけど、内宮でも展示されてた。

  • 三重県の酒が奉納されてた。これは初めて見た気がする。<br /><br />\半蔵!/

    三重県の酒が奉納されてた。これは初めて見た気がする。

    \半蔵!/

  • 火除橋手前のお手洗い経て古札納めるところがあったので父と母が持参してた今までのお守りとかを納めてきた。団体客と追いつけ追い越せ状態だったけど、団体客はハイペース移動なので五十鈴川の御手洗場は空いててよかったー。<br /><br />水冷たい〜。

    火除橋手前のお手洗い経て古札納めるところがあったので父と母が持参してた今までのお守りとかを納めてきた。団体客と追いつけ追い越せ状態だったけど、団体客はハイペース移動なので五十鈴川の御手洗場は空いててよかったー。

    水冷たい〜。

  • それからまたてくてく歩いてたら思わず触りたくなるような大きい木がわんさか登場するよね。<br /><br />ナイス苔!

    それからまたてくてく歩いてたら思わず触りたくなるような大きい木がわんさか登場するよね。

    ナイス苔!

  • そしてようやく辿り着いたぜ御正宮。<br />ここでも父に待っててもらって私と母は御垣内参拝。

    そしてようやく辿り着いたぜ御正宮。
    ここでも父に待っててもらって私と母は御垣内参拝。

  • てくてく戻ってたんだけど、両親には神楽殿のとこのお守りとか物色して待機してもらっておくことにして、私だけぴゃーっと荒祭宮へ行ってきた。毎回時間なくて行くの諦めてたからさー、今回こそは!<br /><br />トンカチやってる新しい御正宮の鳥居がチラ見え。

    てくてく戻ってたんだけど、両親には神楽殿のとこのお守りとか物色して待機してもらっておくことにして、私だけぴゃーっと荒祭宮へ行ってきた。毎回時間なくて行くの諦めてたからさー、今回こそは!

    トンカチやってる新しい御正宮の鳥居がチラ見え。

  • 道中あった御稲御倉。その名の通り、神田で収穫した稲を納めるところらしい。<br />なかなかの遠回りをさせられてようやく到着。

    道中あった御稲御倉。その名の通り、神田で収穫した稲を納めるところらしい。
    なかなかの遠回りをさせられてようやく到着。

  • ショートカットされがちなのか、殆ど人がこない。ちょっと待ってたら人が途切れたヾ(*´∀`*)ノ<br />ここでも隠されてはいるが来年の遷宮に向けてトンカチ建ててた。<br /><br />やっぱ人が居ない時に来たいものよ。うーん、そうなると早朝参拝になるよな。うーん(それはちょっと考えてしまう)

    ショートカットされがちなのか、殆ど人がこない。ちょっと待ってたら人が途切れたヾ(*´∀`*)ノ
    ここでも隠されてはいるが来年の遷宮に向けてトンカチ建ててた。

    やっぱ人が居ない時に来たいものよ。うーん、そうなると早朝参拝になるよな。うーん(それはちょっと考えてしまう)

  • 両親待たせてるので急げやいそげ。<br />って、帰りはすぐだった(爆)

    両親待たせてるので急げやいそげ。
    って、帰りはすぐだった(爆)

  • 途中、トンカチしてるのを目撃。外弊殿かな?<br />両親はお守り買ってホクホクしてたので、急いでご朱印を頂いてゆるゆると帰る。<br />参集殿までもが建て直されてた!きれいになっとる・・・。そこで遂にというかようやくというか、ご朱印帳入れる袋を購入。紫の方が好みだけど寺用のご朱印帳が大きいので大きい方のうぐいす色の方を。

    途中、トンカチしてるのを目撃。外弊殿かな?
    両親はお守り買ってホクホクしてたので、急いでご朱印を頂いてゆるゆると帰る。
    参集殿までもが建て直されてた!きれいになっとる・・・。そこで遂にというかようやくというか、ご朱印帳入れる袋を購入。紫の方が好みだけど寺用のご朱印帳が大きいので大きい方のうぐいす色の方を。

  • 宇治橋渡って戻ってたんだけど、この時間でもまだまだ参拝客多いのなー。

    宇治橋渡って戻ってたんだけど、この時間でもまだまだ参拝客多いのなー。

  • ちょっと曇ってきましたね。

    ちょっと曇ってきましたね。

  • おはらい町入り口のとこに猫が必ずいるよね。(ΦωΦ)寝てたにゃー。

    おはらい町入り口のとこに猫が必ずいるよね。(ΦωΦ)寝てたにゃー。

  • ちょっと人減ってた。<br />ゆるゆると歩いて、酒を物色したりぞっこんいかを試食して購入したり干物とビアで歩き食いしてる人を見たりしつつおかげ横町まで。<br />んー、そこまでお腹空いてないからちょいちょい買い食いでもよかったんだけど、そしたら座れないもんねー。そろそろ座りたいもんね。

    ちょっと人減ってた。
    ゆるゆると歩いて、酒を物色したりぞっこんいかを試食して購入したり干物とビアで歩き食いしてる人を見たりしつつおかげ横町まで。
    んー、そこまでお腹空いてないからちょいちょい買い食いでもよかったんだけど、そしたら座れないもんねー。そろそろ座りたいもんね。

  • 犬がこっち見てる・・・。<br />犬は昔、自分に変わって伊勢に参らせたくらいだから解るんだけど、犬以外のぬいぐるみも多数展開されてた。クマは違うだろクマは。

    犬がこっち見てる・・・。
    犬は昔、自分に変わって伊勢に参らせたくらいだから解るんだけど、犬以外のぬいぐるみも多数展開されてた。クマは違うだろクマは。

  • さてお目当ての海老の店へ。<br />ここの天丼がちょっと気になったのでね。向かいのすき焼きも気になったけど松阪牛のすき焼きだとべらぼーに高いのでやめとく。<br />本当はてこね寿司と海老フライと伊勢海老とかのセットが美味しそうだったけど絶対食べきれないので普通にエビ天丼にした。

    さてお目当ての海老の店へ。
    ここの天丼がちょっと気になったのでね。向かいのすき焼きも気になったけど松阪牛のすき焼きだとべらぼーに高いのでやめとく。
    本当はてこね寿司と海老フライと伊勢海老とかのセットが美味しそうだったけど絶対食べきれないので普通にエビ天丼にした。

  • 天丼とか久しぶりすぎる!もちょっとタレがかかってて欲しかったけど美味しかったーヾ(*´∀`*)ノ<br />みそ汁も貝の出汁が凄かった。ふぅー。

    天丼とか久しぶりすぎる!もちょっとタレがかかってて欲しかったけど美味しかったーヾ(*´∀`*)ノ
    みそ汁も貝の出汁が凄かった。ふぅー。

  • ごちそうさまでした。<br />と、いうわけで食後に赤福⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

    ごちそうさまでした。
    と、いうわけで食後に赤福⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

  • しかし両親満腹につき、クーポン1枚使って1皿(3粒)をわけっこして食べたよ。

    しかし両親満腹につき、クーポン1枚使って1皿(3粒)をわけっこして食べたよ。

  • できたては美味しい(*´ー`)<br /><br />それからやっぱりにごり酒が気になったので買いに行ってから、バス停へ。目の前でちょうど1本逃してしまったのでしばし待ったけど、母が疲れてもう歩きたくないモードになってたので申し訳ないと思いつつも今日こそは猿田彦神社行かせておくんなまし。

    できたては美味しい(*´ー`)

    それからやっぱりにごり酒が気になったので買いに行ってから、バス停へ。目の前でちょうど1本逃してしまったのでしばし待ったけど、母が疲れてもう歩きたくないモードになってたので申し訳ないと思いつつも今日こそは猿田彦神社行かせておくんなまし。

  • 混雑してるバスに乗り込み、1停留所先の猿田彦神社で下車。<br /><br />バス降りてから地味に歩く。交差点で信号待ちしてたら牛発見。ニク・・・( ´┌`)

    混雑してるバスに乗り込み、1停留所先の猿田彦神社で下車。

    バス降りてから地味に歩く。交差点で信号待ちしてたら牛発見。ニク・・・( ´┌`)

  • てくてく歩いてようやく辿り着いたよ猿田彦神社!<br /><br />えーっと、七五三のその看板が邪魔ですよ・・・。

    てくてく歩いてようやく辿り着いたよ猿田彦神社!

    えーっと、七五三のその看板が邪魔ですよ・・・。

  • 気を取り直して、道開きのかみさまー!<br />ご朱印を頂こうと思ったら境内にある佐瑠女神社のご朱印も貰えるとな。そうか、あとで参っておこう。<br />おみくじ引いたら大吉だったのできゃほーヾ(*´∀`*)ノ<br />

    気を取り直して、道開きのかみさまー!
    ご朱印を頂こうと思ったら境内にある佐瑠女神社のご朱印も貰えるとな。そうか、あとで参っておこう。
    おみくじ引いたら大吉だったのできゃほーヾ(*´∀`*)ノ

  • それから佐瑠女神社にお参り。さるめってあめのうずめの命のことらしいよ。あの、天岩戸の前で踊った人ね。縁結びの神様としての信仰も少なくないとのことだったので、ここは煩悩垂れ流しにしておきました。えぇ。<br /><br />車通りが少ないので結局バス停までとぼとぼ歩いて戻ったんだけど、ちょうどバスが!って、バスぎゅうぎゅうじゃんよ・・・って思ってたら、奇跡的に空車のタクシーが通ったので慌てて止めて乗り込んで宇治山田駅まで。<br /><br />私の事前調べによると15:48の特急に間に合いそうだったので、駅に着いてから速やかに特急の指定を取る。<br />まだ時間に余裕があったんだけど、駅構内の土産ゾーンが改装中!がーん。<br />結局、イカと酒しか買ってない。まぁいいけど。<br />特急乗り込んだら、そこそこ混んでて最後まで謎だったな。

    それから佐瑠女神社にお参り。さるめってあめのうずめの命のことらしいよ。あの、天岩戸の前で踊った人ね。縁結びの神様としての信仰も少なくないとのことだったので、ここは煩悩垂れ流しにしておきました。えぇ。

    車通りが少ないので結局バス停までとぼとぼ歩いて戻ったんだけど、ちょうどバスが!って、バスぎゅうぎゅうじゃんよ・・・って思ってたら、奇跡的に空車のタクシーが通ったので慌てて止めて乗り込んで宇治山田駅まで。

    私の事前調べによると15:48の特急に間に合いそうだったので、駅に着いてから速やかに特急の指定を取る。
    まだ時間に余裕があったんだけど、駅構内の土産ゾーンが改装中!がーん。
    結局、イカと酒しか買ってない。まぁいいけど。
    特急乗り込んだら、そこそこ混んでて最後まで謎だったな。

  • 本日のご朱印。<br />外宮・内宮。

    本日のご朱印。
    外宮・内宮。

  • 猿田彦神社。

    猿田彦神社。

  • 佐瑠女神社。

    佐瑠女神社。

  • 本日のお酒。

    本日のお酒。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP