犬山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
犬山の紅葉を久々(4年ぶりくらい?)に見に行ってきました。<br /><br />寂光院は歩きが辛いので、子連れには桃太郎公園周辺の散策にしておくのがベストかなと思います。

紅葉物語☆愛知県犬山市☆寂光院&桃太郎神社の紅葉☆

10いいね!

2012/11/24 - 2012/11/24

696位(同エリア1345件中)

0

45

さや犬

さや犬さん

犬山の紅葉を久々(4年ぶりくらい?)に見に行ってきました。

寂光院は歩きが辛いので、子連れには桃太郎公園周辺の散策にしておくのがベストかなと思います。

同行者
乳幼児連れ家族旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 三連休の中日、晴天の日。もう少し早めに行動しようと思いつつ、洗濯したり、お決まりのモーニングしたり^^ で、結局出発は10時過ぎになりました。

    三連休の中日、晴天の日。もう少し早めに行動しようと思いつつ、洗濯したり、お決まりのモーニングしたり^^ で、結局出発は10時過ぎになりました。

  • とりあえず目的を寂光院に。駐車場は当然満車で、第二臨時駐車場を案内されましたが、あまりの高さにパチリ。ええ、来年以降の自分への備忘録として、、。<br />ここは避けるぞー(笑)

    とりあえず目的を寂光院に。駐車場は当然満車で、第二臨時駐車場を案内されましたが、あまりの高さにパチリ。ええ、来年以降の自分への備忘録として、、。
    ここは避けるぞー(笑)

  • 寂光院まではあるいて、6,700Mほど。幼児連れでは遠いT。T

    寂光院まではあるいて、6,700Mほど。幼児連れでは遠いT。T

  • 途中にあった赤い橋。紅葉時期には赤い橋が大人気になりますよね。

    途中にあった赤い橋。紅葉時期には赤い橋が大人気になりますよね。

  • 橋にせまってくるような紅葉に感動。

    橋にせまってくるような紅葉に感動。

  • こちらの紅葉も今が盛りのようです。

    こちらの紅葉も今が盛りのようです。

  • 紅葉のトンネルを進み、寂光院を目指します。

    紅葉のトンネルを進み、寂光院を目指します。

  • 寂光院までの道のりが大変で、おまけに境内も沢山の階段やら、登り坂やら。来年からは子連れなら絶対桃太郎神社止まりにしようと誓ったのでした。

    寂光院までの道のりが大変で、おまけに境内も沢山の階段やら、登り坂やら。来年からは子連れなら絶対桃太郎神社止まりにしようと誓ったのでした。

  • でもモミジの色づきは最高潮?かなと思いました。でも混んでいたのと、展望台などに上がるにはまだまだ坂を登らないといけないことに気づき、10分ほどで退散することになりました^^;

    でもモミジの色づきは最高潮?かなと思いました。でも混んでいたのと、展望台などに上がるにはまだまだ坂を登らないといけないことに気づき、10分ほどで退散することになりました^^;

  • でも、寂光院自体がそれほど広いお寺じゃなさそうで、、結構ごみごみしてたかな。

    でも、寂光院自体がそれほど広いお寺じゃなさそうで、、結構ごみごみしてたかな。

  • 以前来たときはほんとに紅葉最高潮の時で人もほどほどでとても満足したんだけど、、ああ、ここでもやっぱり贅沢病。最初の感動まではいかないんだよねー。

    以前来たときはほんとに紅葉最高潮の時で人もほどほどでとても満足したんだけど、、ああ、ここでもやっぱり贅沢病。最初の感動まではいかないんだよねー。

  • ほら、こんなに、十分奇麗なのにね、、。

    ほら、こんなに、十分奇麗なのにね、、。

  • 山道ではなく、こちらの坂を下りると、駐車場に到着します。結局同じ場所に出ました。

    山道ではなく、こちらの坂を下りると、駐車場に到着します。結局同じ場所に出ました。

  • 今年は赤いモミジの色づきがいいよねってみんな言ってるね^0^

    今年は赤いモミジの色づきがいいよねってみんな言ってるね^0^

  • まだまだ紅葉のかけらもない木々発見。もう少し楽しめるかな?

    まだまだ紅葉のかけらもない木々発見。もう少し楽しめるかな?

  • 道路に出てみると無料巡回バスは長蛇の列!桃太郎神社も行ってみたいけど、仕方ないから歩いていくか。

    道路に出てみると無料巡回バスは長蛇の列!桃太郎神社も行ってみたいけど、仕方ないから歩いていくか。

  • 結局徒歩15分ほどでつきました。気候が良かったから幼児連れでも歩けたわ。

    結局徒歩15分ほどでつきました。気候が良かったから幼児連れでも歩けたわ。

  • 木曽川の向こうも色づいています。ここからの風景も奇麗だな。

    木曽川の向こうも色づいています。ここからの風景も奇麗だな。

  • 寂光寺→桃太郎神社に行くまでに左にある公園なのですが、ここの紅葉が素晴らしかった!

    寂光寺→桃太郎神社に行くまでに左にある公園なのですが、ここの紅葉が素晴らしかった!

  • まさに今が盛り。

    まさに今が盛り。

  • 子供が賑わう庶民的公園なんだけど、とても絵になる風景満載の公園でした。

    子供が賑わう庶民的公園なんだけど、とても絵になる風景満載の公園でした。

  • 次回から子連れなら絶対桃太郎神社&ここの公園だけでいいや。

    次回から子連れなら絶対桃太郎神社&ここの公園だけでいいや。

  • 良く晴れた昼下がり、ベンチに座ってのんびりするのもいいよね。

    良く晴れた昼下がり、ベンチに座ってのんびりするのもいいよね。

  • ご夫婦?仲良く会話を楽しんでいるのかしらねー。後ろ姿を被写体にお借りしましたm__m

    ご夫婦?仲良く会話を楽しんでいるのかしらねー。後ろ姿を被写体にお借りしましたm__m

  • 道路がすぐ隣なので、子供から目は離せませんが、広々として走れる公園です。

    道路がすぐ隣なので、子供から目は離せませんが、広々として走れる公園です。

  • 盛が終わった場所も、紅葉絨毯が美しいわ。

    盛が終わった場所も、紅葉絨毯が美しいわ。

  • 空き家に紅葉が奇麗に被さっていて、絵になっていました。

    空き家に紅葉が奇麗に被さっていて、絵になっていました。

  • のんびり歩いて20分弱ほどで桃太郎神社へやってきました。<br />まずは犬山名物の田楽を頂こう!

    のんびり歩いて20分弱ほどで桃太郎神社へやってきました。
    まずは犬山名物の田楽を頂こう!

  • 桃太郎神社の前の駐車場は、この時間は満車の表示でしたが、少し待てば入れそう。おまけに無料やし!<br />やっぱ次回からはここに停めて、桃太郎神社散策決定☆

    桃太郎神社の前の駐車場は、この時間は満車の表示でしたが、少し待てば入れそう。おまけに無料やし!
    やっぱ次回からはここに停めて、桃太郎神社散策決定☆

  • レストラン桃太郎のお勧め、「菜めしでんがく」と

    レストラン桃太郎のお勧め、「菜めしでんがく」と

  • 芋田楽を頂きました。<br />普段あまり芋田楽を頂かないのですが、ここの芋田楽はうまく説明できないけど、美味しかったー!!

    芋田楽を頂きました。
    普段あまり芋田楽を頂かないのですが、ここの芋田楽はうまく説明できないけど、美味しかったー!!

  • 座敷もあったし(伺ったときは座敷は満席でテーブルになりましたが)ファミリーにも使い勝手が良いレストランです。<br />田楽もとっても美味しかったよー。

    座敷もあったし(伺ったときは座敷は満席でテーブルになりましたが)ファミリーにも使い勝手が良いレストランです。
    田楽もとっても美味しかったよー。

  • お腹もふくれたので、桃太郎神社の紅葉にご挨拶に行きましょう。

    お腹もふくれたので、桃太郎神社の紅葉にご挨拶に行きましょう。

  • ファミリー向けの無料公演ですが、紅葉が見頃です。沢山の人がいました。

    ファミリー向けの無料公演ですが、紅葉が見頃です。沢山の人がいました。

  • 猿やキジが頑張って仕事しています。

    猿やキジが頑張って仕事しています。

  • 桃太郎神社の桃鳥居をくぐれば、悪は去る(猿)、病いは去ぬ(犬)、災いは来じ(雉)と言う「桃」が持っている神秘の言い伝えがあるそうです。

    桃太郎神社の桃鳥居をくぐれば、悪は去る(猿)、病いは去ぬ(犬)、災いは来じ(雉)と言う「桃」が持っている神秘の言い伝えがあるそうです。

  • この階段だけ上ってみよっと。

    この階段だけ上ってみよっと。

  • お参りするところかな。ここのモミジがひときわ奇麗でした。

    お参りするところかな。ここのモミジがひときわ奇麗でした。

  • 登った階段から舌を見下ろしたところ。

    登った階段から舌を見下ろしたところ。

  • 日本一の紅葉だ!ってアピールしているみたいね^0^

    日本一の紅葉だ!ってアピールしているみたいね^0^

  • 晩秋も深まり・・・

    晩秋も深まり・・・

  • 平和を守る、赤鬼さん。

    平和を守る、赤鬼さん。

  • こちらでも、賞味10分ほどの桃太郎神社紅葉狩り。子連れだしね。

    こちらでも、賞味10分ほどの桃太郎神社紅葉狩り。子連れだしね。

  • 誰の自転車?いいショットだったので、被写体にお借りしました。

    誰の自転車?いいショットだったので、被写体にお借りしました。

  • 滝もありました。<br /><br />紅葉を見に来るなら、子連れなら、桃太郎公園だけで十分かな。<br />でも、田楽は毎年食べにきたーい。<br /><br />〜おしまい〜

    滝もありました。

    紅葉を見に来るなら、子連れなら、桃太郎公園だけで十分かな。
    でも、田楽は毎年食べにきたーい。

    〜おしまい〜

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP