那覇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
毎年、私たち夫婦は休みを合わせて長期の旅行に出かけるのですが、今年は嫁が夏に手術をしたため長期の休みが取れず、遠出の旅行は断念することとなりました。<br /><br />その経緯はコチラ…↓<br />http://4travel.jp/traveler/nana77/album/10688926/<br /><br />しかしながら、私は予定通り1週間の休みがもらえるので、その間どこにも行かないのは味気ない…<br /><br />すると、嫁が月曜日に有給をとって2泊3日でどこかに行こう!と提案したので、気候が温暖な沖縄旅行を計画してみました。<br /><br />そして、せっかくだから今まで沖縄に行ったことのない嫁の母親も連れていってあげよう、ということで私と嫁と嫁の母の3人で出掛けることに…<br /><br />寒い本土を離れて、暖かい沖縄へ。<br /><br />1日目は那覇市内にホテルをとり、2日目は北部のリゾート地に足を延ばして日々の疲れを癒してきました。<br /><br />沖縄に行ったことがある人もない人も、沖縄の雰囲気を感じていただけると嬉しいです。

ここではない、どこかへ~2012年・秋の沖縄旅行(前編)

24いいね!

2012/11/10 - 2012/11/12

2152位(同エリア7301件中)

2

63

ポメラニアン

ポメラニアンさん

毎年、私たち夫婦は休みを合わせて長期の旅行に出かけるのですが、今年は嫁が夏に手術をしたため長期の休みが取れず、遠出の旅行は断念することとなりました。

その経緯はコチラ…↓
http://4travel.jp/traveler/nana77/album/10688926/

しかしながら、私は予定通り1週間の休みがもらえるので、その間どこにも行かないのは味気ない…

すると、嫁が月曜日に有給をとって2泊3日でどこかに行こう!と提案したので、気候が温暖な沖縄旅行を計画してみました。

そして、せっかくだから今まで沖縄に行ったことのない嫁の母親も連れていってあげよう、ということで私と嫁と嫁の母の3人で出掛けることに…

寒い本土を離れて、暖かい沖縄へ。

1日目は那覇市内にホテルをとり、2日目は北部のリゾート地に足を延ばして日々の疲れを癒してきました。

沖縄に行ったことがある人もない人も、沖縄の雰囲気を感じていただけると嬉しいです。

同行者
家族旅行
交通手段
JALグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 11月10日(土)中部国際空港・セントレアに到着<br /><br />寒いところから暖かいところに行くので服装は少し悩んだ。<br /><br />沖縄は温暖と聞いているが、果たして本当に暖かいのだろうか?

    11月10日(土)中部国際空港・セントレアに到着

    寒いところから暖かいところに行くので服装は少し悩んだ。

    沖縄は温暖と聞いているが、果たして本当に暖かいのだろうか?

  • 沖縄までは8時50分発のJAL便を利用<br /><br />空港に着いたのが8時だったので意外に時間が無く、いそいそと保安所を通り搭乗口へ向かいます。<br /><br /><br /><br />

    沖縄までは8時50分発のJAL便を利用

    空港に着いたのが8時だったので意外に時間が無く、いそいそと保安所を通り搭乗口へ向かいます。



  • 機内にて<br /><br />今回、事前に座席をクラスJにグレードアップしました。<br />約2時間のフライトですが、座席に余裕があるのはやっぱり嬉しい。

    機内にて

    今回、事前に座席をクラスJにグレードアップしました。
    約2時間のフライトですが、座席に余裕があるのはやっぱり嬉しい。

  • 8時40分、定刻通り出発<br />沖縄到着予定時刻は11時20分。<br /><br />離陸後の飲み物は、贅沢にも温かいコンソメスープと冷たいシークワーサージュースのふたつを選択。<br /><br />JALのコンソメスープは本当に美味しい。<br /><br />

    8時40分、定刻通り出発
    沖縄到着予定時刻は11時20分。

    離陸後の飲み物は、贅沢にも温かいコンソメスープと冷たいシークワーサージュースのふたつを選択。

    JALのコンソメスープは本当に美味しい。

  • 機内食がでないので、出発前に買った「天むす」をいただきます。

    機内食がでないので、出発前に買った「天むす」をいただきます。

  • 機内で配布された沖縄の情報誌やガイドブックを見て勉強すること約2時間…

    機内で配布された沖縄の情報誌やガイドブックを見て勉強すること約2時間…

  • 予定より早い11時10分に那覇空港に到着。<br /><br />飛行機を降りた途端、暖かい風に包まれる。<br />ハワイまではいかないが南国独特の風だ。<br /><br />パーカーを脱ぎ身軽になると<br />ああ、沖縄に来たんだなあ、と実感が湧いた。

    予定より早い11時10分に那覇空港に到着。

    飛行機を降りた途端、暖かい風に包まれる。
    ハワイまではいかないが南国独特の風だ。

    パーカーを脱ぎ身軽になると
    ああ、沖縄に来たんだなあ、と実感が湧いた。

  • 長い通路を通り荷物受取所へ。

    長い通路を通り荷物受取所へ。

  • 荷物を受け取ったあとは、こちらの「空港食堂」というお店にやってきました。<br /><br />空港内の到着口右端にあるお店で、沖縄料理がリーズナブルな料金でいただけるというので、利用してみることにしました。

    荷物を受け取ったあとは、こちらの「空港食堂」というお店にやってきました。

    空港内の到着口右端にあるお店で、沖縄料理がリーズナブルな料金でいただけるというので、利用してみることにしました。

  • さてさて、何を食べようか…

    さてさて、何を食べようか…

  • 券売機でチケットを買って注文です。<br /><br />店員さんに声をかけると「WAON」カードも使えます。

    券売機でチケットを買って注文です。

    店員さんに声をかけると「WAON」カードも使えます。

  • 店内<br /><br />マンガ本が置いてあって街の食堂といったカンジ。<br /><br />旅行者だけでなく空港の関係者らしき人も食事をしていました。

    店内

    マンガ本が置いてあって街の食堂といったカンジ。

    旅行者だけでなく空港の関係者らしき人も食事をしていました。

  • 嫁の母親が頼んだのが「ゴーヤチャンプル定食」(550円)<br /><br />無難に美味しい。<br /><br />

    嫁の母親が頼んだのが「ゴーヤチャンプル定食」(550円)

    無難に美味しい。

  • 嫁は「ソーキそば」(600円)を注文。<br /><br />こちらもまあ無難に美味しかった。

    嫁は「ソーキそば」(600円)を注文。

    こちらもまあ無難に美味しかった。

  • 私は「カツ丼」(550円)を注文。<br /><br />豚肉が柔らかくてビックリした。<br />めちゃくちゃ美味しいというわけではないが、この値段なら満足な味。<br /><br />

    私は「カツ丼」(550円)を注文。

    豚肉が柔らかくてビックリした。
    めちゃくちゃ美味しいというわけではないが、この値段なら満足な味。

  • そんな中、3人が全員一致で絶賛したのが、別に注文したこの「もずく餃子」(単品で500円)<br /><br />パリッと焼きあがられた皮の中には肉汁たっぷりの餡ともずくが詰まっていて、実に美味しい!<br /><br />餃子定食もあったのでこのセットにすれば良かったかなあ…と思いました。

    そんな中、3人が全員一致で絶賛したのが、別に注文したこの「もずく餃子」(単品で500円)

    パリッと焼きあがられた皮の中には肉汁たっぷりの餡ともずくが詰まっていて、実に美味しい!

    餃子定食もあったのでこのセットにすれば良かったかなあ…と思いました。

  • 食後に沖縄名物「ブルーシール」のアイスを堪能。<br /><br />ソフトクリームとマンゴーアイスのダブル(480円)を注文。<br />意外にさっぱりしていて食べやすかった。

    食後に沖縄名物「ブルーシール」のアイスを堪能。

    ソフトクリームとマンゴーアイスのダブル(480円)を注文。
    意外にさっぱりしていて食べやすかった。

  • さて、今回は国際通りにあるホテルを予約しているため、空港に直結している「那覇空港駅」に向かいます。

    さて、今回は国際通りにあるホテルを予約しているため、空港に直結している「那覇空港駅」に向かいます。

  • 移動手段は「ゆいレール」<br /><br />那覇空港と首里駅を結ぶモノレールで、国際通りにも駅があります。<br /><br />何で「ゆいレール」っていうのかなあ?と調べてみたら、沖縄の方言で「ゆいまーる」という方言があり、そこからネーミングしたとのこと。<br /><br />ちなみに「ゆい」は「結い」、「まーる」は「まわる、順番」の意味で「ゆいまーる」=「助け合い」の意味を持つそうです。

    移動手段は「ゆいレール」

    那覇空港と首里駅を結ぶモノレールで、国際通りにも駅があります。

    何で「ゆいレール」っていうのかなあ?と調べてみたら、沖縄の方言で「ゆいまーる」という方言があり、そこからネーミングしたとのこと。

    ちなみに「ゆい」は「結い」、「まーる」は「まわる、順番」の意味で「ゆいまーる」=「助け合い」の意味を持つそうです。

  • 本日はこのゆいレールを中心に観光する予定なので、一日乗車券(600円)購入しました。

    本日はこのゆいレールを中心に観光する予定なので、一日乗車券(600円)購入しました。

  • 改札口を通り構内へ

    改札口を通り構内へ

  • タイミング良く、ホームにモノレールが着いていたのですぐに乗車。<br /><br />写真は車内から見た市内の風景。<br /><br />天気予報では本日から明日にかけて雨の予報。<br />空が少しずつ曇ってきているのが気になる…<br /><br />

    タイミング良く、ホームにモノレールが着いていたのですぐに乗車。

    写真は車内から見た市内の風景。

    天気予報では本日から明日にかけて雨の予報。
    空が少しずつ曇ってきているのが気になる…

  • 「県庁駅」で下車。

    「県庁駅」で下車。

  • 自動販売機<br /><br />シークワーサーとさんぴん茶がラインナップで並ぶのが特徴的。

    自動販売機

    シークワーサーとさんぴん茶がラインナップで並ぶのが特徴的。

  • 駅を出るとそこは「国際通り」というメイン通りのすぐ近く。<br /><br />今回の宿泊ホテルはこの国際通り入り口近くにあるので、てくてくと歩きます。

    駅を出るとそこは「国際通り」というメイン通りのすぐ近く。

    今回の宿泊ホテルはこの国際通り入り口近くにあるので、てくてくと歩きます。

  • 1日目の宿泊ホテル「ホテルロコアナハ」に到着。<br /><br />駅から徒歩2分ほどで、空港からのアクセスはバツグンでした。

    1日目の宿泊ホテル「ホテルロコアナハ」に到着。

    駅から徒歩2分ほどで、空港からのアクセスはバツグンでした。

  • フロント<br /><br />部屋の準備ができているとのことなので、早速チェックイン。<br />

    フロント

    部屋の準備ができているとのことなので、早速チェックイン。

  • しかし、部屋に入ると、しばし絶句…<br /><br />狭い…<br /><br />ツインの部屋にもう一台ベッドを置いているのだから仕方ないんですが、実に狭い…<br /><br /><br /><br />

    しかし、部屋に入ると、しばし絶句…

    狭い…

    ツインの部屋にもう一台ベッドを置いているのだから仕方ないんですが、実に狭い…



  • ベッドとテレビの間も狭く、嫁はスーツケースが開けられないと困っていました。

    ベッドとテレビの間も狭く、嫁はスーツケースが開けられないと困っていました。

  • トイレと洗面台

    トイレと洗面台

  • 浴槽<br /><br />独立した浴室でこれは使いやすかった。

    浴槽

    独立した浴室でこれは使いやすかった。

  • エキストラベッドに誰が寝るか協議中<br /><br />トイレに近いから夜中にトイレに行く時はいいが、クーラーがモロに当たるし、荷物を置くスペースが無い…<br /><br />最終的には暑がりで荷物が少ない私がここに寝ることにしました。

    エキストラベッドに誰が寝るか協議中

    トイレに近いから夜中にトイレに行く時はいいが、クーラーがモロに当たるし、荷物を置くスペースが無い…

    最終的には暑がりで荷物が少ない私がここに寝ることにしました。

  • さて、荷物も置いて身軽になったので、街へ繰り出します。<br /><br />それにしても沖縄は暖かい…<br /><br />部屋でポロシャツに着替えましたが、それで十分な暖かさでした。

    さて、荷物も置いて身軽になったので、街へ繰り出します。

    それにしても沖縄は暖かい…

    部屋でポロシャツに着替えましたが、それで十分な暖かさでした。

  • 「国際通り」の入口、ホテルからすぐです。<br /><br />尚、国際通りとはこの交差点から約1.6?に渡る通りの名称で、沖縄で最も賑やかな通りであり那覇市最大の繁華街です。<br /><br />ちなみに何で「国際通り」というかというと、戦後この通りに「アーニパイル国際劇場」という劇場があったため「国際通り」と呼ばれるようになったそうです。<br /><br />又、元々この通りは田舎道だったんですが、戦後人が集まり奇跡的な発展を遂げたため「奇跡の1マイル(1マイル=約1.6?)」とも呼ばれるそうです。<br /><br />

    「国際通り」の入口、ホテルからすぐです。

    尚、国際通りとはこの交差点から約1.6?に渡る通りの名称で、沖縄で最も賑やかな通りであり那覇市最大の繁華街です。

    ちなみに何で「国際通り」というかというと、戦後この通りに「アーニパイル国際劇場」という劇場があったため「国際通り」と呼ばれるようになったそうです。

    又、元々この通りは田舎道だったんですが、戦後人が集まり奇跡的な発展を遂げたため「奇跡の1マイル(1マイル=約1.6?)」とも呼ばれるそうです。

  • 国際通りの散策の前に、まずは嫁のリクエストで「DFSギャラリア・沖縄」に向かいます。

    国際通りの散策の前に、まずは嫁のリクエストで「DFSギャラリア・沖縄」に向かいます。

  • 喉が渇いたので、駅の自販機にてシークワーサージュースを購入。<br /><br />甘酸っぱくて美味しい〜

    喉が渇いたので、駅の自販機にてシークワーサージュースを購入。

    甘酸っぱくて美味しい〜

  • 「おもろまち駅」下車で「DFSギャラリア・沖縄」に到着。<br /><br />免税店というと海外のイメージですが、ここでは日本国内で唯一、香水、宝石、ブランド品を免税で購入できます(旅行者のみ)

    「おもろまち駅」下車で「DFSギャラリア・沖縄」に到着。

    免税店というと海外のイメージですが、ここでは日本国内で唯一、香水、宝石、ブランド品を免税で購入できます(旅行者のみ)

  • 免税店といえば嫁にとって、宝の山のようなモノ。<br /><br />これはヤバイ…<br />余計な買い物をしないか目を光らせていましたが、特に目立った(高価な)買い物はしていませんでした。<br /><br />よしよし。

    免税店といえば嫁にとって、宝の山のようなモノ。

    これはヤバイ…
    余計な買い物をしないか目を光らせていましたが、特に目立った(高価な)買い物はしていませんでした。

    よしよし。

  • 免税店の後は、この「牧志駅」で降りて国際通りを散策します。

    免税店の後は、この「牧志駅」で降りて国際通りを散策します。

  • 国際通りを散策中。<br /><br />通りの両端には、たくさんのお土産屋さんや飲食店が並ぶ。

    国際通りを散策中。

    通りの両端には、たくさんのお土産屋さんや飲食店が並ぶ。

  • 沖縄土産の定番と言えば「シーサー」<br /><br />様々なデザインのシーザーが店頭に並びます。<br /><br />ちなみにシーサーとは「獅子(しし)」を沖縄方言で発音したもので、悪霊を追い払う魔除けの像とのこと。<br /><br />

    沖縄土産の定番と言えば「シーサー」

    様々なデザインのシーザーが店頭に並びます。

    ちなみにシーサーとは「獅子(しし)」を沖縄方言で発音したもので、悪霊を追い払う魔除けの像とのこと。

  • また、沖縄といえば「泡盛」が有名<br />こちらはハブを漬け込んだ「ハブ酒」<br /><br />酒が好きな嫁だが、さすがにこれは勘弁とのこと。

    また、沖縄といえば「泡盛」が有名
    こちらはハブを漬け込んだ「ハブ酒」

    酒が好きな嫁だが、さすがにこれは勘弁とのこと。

  • 本物の犬かと思ったら、ぬいぐるみでした…<br /><br />こんな面白Tシャツも店頭に並んでいて、見ているだけでも楽しいです。

    本物の犬かと思ったら、ぬいぐるみでした…

    こんな面白Tシャツも店頭に並んでいて、見ているだけでも楽しいです。

  • 国際通りの居酒屋には、食事を楽しむだけでなく民謡ライブを楽しめるお店もあります。<br /><br />歌を聴きながら食事ができる居酒屋を探していたので、この「首里天楼」というお店で夕食の予約を行なう。<br /><br />この店にした決め手は、外観がキレイなのと呼び込みのお姉さんが親切で可愛かったため(笑)<br /><br />でもこれで夕食の場所も確保できたし、ひと安心です。

    国際通りの居酒屋には、食事を楽しむだけでなく民謡ライブを楽しめるお店もあります。

    歌を聴きながら食事ができる居酒屋を探していたので、この「首里天楼」というお店で夕食の予約を行なう。

    この店にした決め手は、外観がキレイなのと呼び込みのお姉さんが親切で可愛かったため(笑)

    でもこれで夕食の場所も確保できたし、ひと安心です。

  • 買い物して荷物が増えてきたので一旦ホテルへ<br />ひと休みして、先程予約を入れたお店に向かいます。

    買い物して荷物が増えてきたので一旦ホテルへ
    ひと休みして、先程予約を入れたお店に向かいます。

  • 夜の国際通り<br /><br />気温は下がって少し肌寒くなってきましたが、通りの熱気は冷めそうにありません。

    夜の国際通り

    気温は下がって少し肌寒くなってきましたが、通りの熱気は冷めそうにありません。

  • 6時半に先程予約したお店に到着<br /><br />琉球舞踊と民謡のライブは7時から始まります。<br />ちなみにライブの料金はひとり800円。<br /><br />

    6時半に先程予約したお店に到着

    琉球舞踊と民謡のライブは7時から始まります。
    ちなみにライブの料金はひとり800円。

  • ライブを見れるのは3階席のみ<br /><br />ステージ近くの席は予約で埋まっていたので、少し高段になっている席を予約しました。<br /><br />でも、ここからステージはよく見れるし全く問題ありません。<br /><br />

    ライブを見れるのは3階席のみ

    ステージ近くの席は予約で埋まっていたので、少し高段になっている席を予約しました。

    でも、ここからステージはよく見れるし全く問題ありません。

  • 店内は「琉球王国」をイメージした絵が描かれています。<br /><br />

    店内は「琉球王国」をイメージした絵が描かれています。

  • 市内で配布されている街歩きクーポン対象店だったので、クーポンを提示するとワンドリンクサービスが受けれました。<br /><br />嫁と嫁の母は泡盛の水割りを注文<br /><br />下戸の私はコーラ…の予定でしたが、コーラを置いていないため沖縄名物の「さんぴん茶」を注文しました。

    市内で配布されている街歩きクーポン対象店だったので、クーポンを提示するとワンドリンクサービスが受けれました。

    嫁と嫁の母は泡盛の水割りを注文

    下戸の私はコーラ…の予定でしたが、コーラを置いていないため沖縄名物の「さんぴん茶」を注文しました。

  • 続いて沖縄料理を注文。<br /><br />手前右から時計回りに<br />・もずく酢<br />・島らっきょ<br />・海ぶどう<br />・沖縄そばを使った塩焼きそば<br />・ゴーヤチャンプル<br /><br />どの料理も美味しい!<br /><br />ちなみに、私、ゴーヤが苦手なんですが沖縄で食べるゴーヤはなぜか食べれます…<br />

    続いて沖縄料理を注文。

    手前右から時計回りに
    ・もずく酢
    ・島らっきょ
    ・海ぶどう
    ・沖縄そばを使った塩焼きそば
    ・ゴーヤチャンプル

    どの料理も美味しい!

    ちなみに、私、ゴーヤが苦手なんですが沖縄で食べるゴーヤはなぜか食べれます…

  • 飲み物飲んで、料理を楽しんでいると琉球舞踊が始まりました。<br /><br />

    飲み物飲んで、料理を楽しんでいると琉球舞踊が始まりました。

  • 一杯目のお酒を飲み終えたので、嫁は泡盛を追加注文<br /><br />しかし、この泡盛が後に悲劇を生むことに…

    一杯目のお酒を飲み終えたので、嫁は泡盛を追加注文

    しかし、この泡盛が後に悲劇を生むことに…

  • 食べ物も次々と追加注文<br /><br />まずは、マグロの刺身と白身魚の昆布締め

    食べ物も次々と追加注文

    まずは、マグロの刺身と白身魚の昆布締め

  • あぐー豚(沖縄ブランドの豚)を使った餃子

    あぐー豚(沖縄ブランドの豚)を使った餃子

  • ソーミンチャンプルー(ソーメンを使った炒め物)

    ソーミンチャンプルー(ソーメンを使った炒め物)

  • 豆腐チャンプルー<br /><br />ゴーヤの代わりに島豆腐(沖縄産の固い豆腐)を使った炒め物<br /><br />どの料理も美味しかった!<br />

    豆腐チャンプルー

    ゴーヤの代わりに島豆腐(沖縄産の固い豆腐)を使った炒め物

    どの料理も美味しかった!

  • 琉球舞踊が終わって少しすると、三味線と太鼓を使った民謡ライブが始まります。<br /><br />2曲ばかり沖縄民謡を歌った後、私の大好きな「涙(なだ)そうそう」を歌ってくれました。<br /><br />「涙そうそう」とは沖縄の方言で「涙がぽろぽろこぼれ落ちる」という意味で、森山良子さんが若くしてこの世を去ったお兄さんを想って歌詞をつけたそうです。<br /><br />昨年末に亡くなった愛犬を想ってこの曲を聴くとまさに「涙そうそう」でした(泣)<br /><br />愛犬を失ったときの詳細はコチラ↓<br />http://4travel.jp/traveler/nana77/album/10633346/<br /><br />ただ、嫁からは「意地悪ばっかりして嫌われとっただろうが!」と言われましたけど…<br />

    琉球舞踊が終わって少しすると、三味線と太鼓を使った民謡ライブが始まります。

    2曲ばかり沖縄民謡を歌った後、私の大好きな「涙(なだ)そうそう」を歌ってくれました。

    「涙そうそう」とは沖縄の方言で「涙がぽろぽろこぼれ落ちる」という意味で、森山良子さんが若くしてこの世を去ったお兄さんを想って歌詞をつけたそうです。

    昨年末に亡くなった愛犬を想ってこの曲を聴くとまさに「涙そうそう」でした(泣)

    愛犬を失ったときの詳細はコチラ↓
    http://4travel.jp/traveler/nana77/album/10633346/

    ただ、嫁からは「意地悪ばっかりして嫌われとっただろうが!」と言われましたけど…

  • ライブが後半に近づく頃、女将さんらしき人に沖縄の踊りを教えてもらいました。<br /><br />見よう見まねでやっていたら、筋(スジ)がいいねと言われ…

    ライブが後半に近づく頃、女将さんらしき人に沖縄の踊りを教えてもらいました。

    見よう見まねでやっていたら、筋(スジ)がいいねと言われ…

  • なぜか、座敷席に誘導され一緒に踊ることに…<br /><br />座敷後方のお客様、ステージを見えにくくして誠に申し訳ございませんでした…<br /><br />しかし、嫁からは好評で「酒も入ってないのによく踊ったな」とお褒めの言葉をいただきました。

    なぜか、座敷席に誘導され一緒に踊ることに…

    座敷後方のお客様、ステージを見えにくくして誠に申し訳ございませんでした…

    しかし、嫁からは好評で「酒も入ってないのによく踊ったな」とお褒めの言葉をいただきました。

  • 食事して、ライブを聴いて、踊って…と楽しい沖縄の夜を過ごしました。<br /><br />ちなみにこちらは会計時に見つけた芸能人のサイン<br /><br />2010年とありますので、多分知名度がそんなに高くない頃のトリンドル怜奈のサインがありました。<br /><br /><br /><br />

    食事して、ライブを聴いて、踊って…と楽しい沖縄の夜を過ごしました。

    ちなみにこちらは会計時に見つけた芸能人のサイン

    2010年とありますので、多分知名度がそんなに高くない頃のトリンドル怜奈のサインがありました。



  • この後、夜の国際通りでお土産を買ったりしてブラブラしていたのですが、どうも嫁の母親の調子が悪そう…<br /><br />どうやら風邪気味のところに強いお酒を飲んだので、喉の調子が悪くなったみたい。<br /><br />

    この後、夜の国際通りでお土産を買ったりしてブラブラしていたのですが、どうも嫁の母親の調子が悪そう…

    どうやら風邪気味のところに強いお酒を飲んだので、喉の調子が悪くなったみたい。

  • お土産も買ったし旅はまだ続くので、大事をとってホテルに戻ります。<br /><br />ホテルの部屋は少し蒸し暑かったので、クーラーを設定して本日は就寝。<br /><br />明日はレンタカーで沖縄の北部に行くので、良いドライブ日和になりますように…<br /><br /><br />旅行記後編に続きます。

    お土産も買ったし旅はまだ続くので、大事をとってホテルに戻ります。

    ホテルの部屋は少し蒸し暑かったので、クーラーを設定して本日は就寝。

    明日はレンタカーで沖縄の北部に行くので、良いドライブ日和になりますように…


    旅行記後編に続きます。

この旅行記のタグ

関連タグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2012/11/20 12:40:17
    泳がない沖縄。。。
    こんにちは〜ポメラニアン様。

    奥様、もう随分よくなられたようですね。
    良かった。。。。
    病気をすると尚更元気で歩けるうちに、行きたいところに行って
    綺麗な景色を見て、美味しいもの食べて、、、、
    って思いますよね。

    11月の沖縄は、温暖な気候の中、お母様もゆっくりお過ごしになれたことでしょうね。
    まあ、1泊目のホテルはご愛嬌♪
    それも旅の思い出ってことで。

    こういう泳がない時期の沖縄っていいな、、、
    って思います。
    子供ちゃんも少なくてゆったり滞在できるしね〜〜
    こっちじゃ寒くて震えないといけないけれど、
    程よい暖かさで海は綺麗で★

    のんびりリゾート気分を楽しませていただきました〜〜


      たらよろ

    ポメラニアン

    ポメラニアンさん からの返信 2012/11/20 23:16:27
    RE: 泳がない沖縄。。。
    たらよろさん、こんばんは。
    沖縄旅行記に訪問、投票、コメントとありがとうございます(^O^)/

    嫁の方はすっかり良くなって、沖縄を満喫していました(笑)
    色々と心配いただき、ありがとうございますm(__)m

    この時期の沖縄はホント気候が良く、まったりとした時間を過ごすことができました(^−^)

    特に2日目に泊まったホテルはまさにリゾート!というホテルだったので、日々の疲れを癒しリフレッシュができました。

    束の間のセレブ気分でした(笑)

    それでは、寒い日が続きますのでお体には気をつけて下さい(*^_^*)


    ポメラニアン

ポメラニアンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP