八方尾根・岩岳旅行記(ブログ) 一覧に戻る
白馬2日目、朝、外を見ると、雪を頂いた八方尾根が、くっきりと美しく浮かびあがっていました。曇り晴れの天気予報なのに、ラッキーと、食事をすませ、いざ出発だ、、、山を見上げたら、どんより雲がかかり、視界不良に、、、。でも行くしかない、、、。<br /><br />

紅葉 2012年10月 白馬 八方尾根 

13いいね!

2012/10/10 - 2012/10/11

371位(同エリア825件中)

0

30

sienamama

sienamamaさん

白馬2日目、朝、外を見ると、雪を頂いた八方尾根が、くっきりと美しく浮かびあがっていました。曇り晴れの天気予報なのに、ラッキーと、食事をすませ、いざ出発だ、、、山を見上げたら、どんより雲がかかり、視界不良に、、、。でも行くしかない、、、。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配
  • ホテルから徒歩5,6分の八方駅へ。又、ゴンドラリフト・アダムで、オーキッドは留守番です。今度はゲージではなく、ロープウェイ後ろのブロックに繋がれてました。付いてきたくて、重いブロックを引いてましたが、ワンコ好きの係りのおじさんが、遊んでくださってたようでした。いつも利巧な犬だと誉められます。”ええ、試験には落ちたけど盲導犬の候補犬でしたから”と、、、ワンコ親バカ(笑)。<br /><br />スイスやイタリアのアルプスと違って、ワンコを連れて行けないのが、残念です。ただ、白馬は預かってくれるだけでも有り難いです、、、。<br /><br />写真は、八方駅ゴンドラ乗り場、標高773Mです。

    ホテルから徒歩5,6分の八方駅へ。又、ゴンドラリフト・アダムで、オーキッドは留守番です。今度はゲージではなく、ロープウェイ後ろのブロックに繋がれてました。付いてきたくて、重いブロックを引いてましたが、ワンコ好きの係りのおじさんが、遊んでくださってたようでした。いつも利巧な犬だと誉められます。”ええ、試験には落ちたけど盲導犬の候補犬でしたから”と、、、ワンコ親バカ(笑)。

    スイスやイタリアのアルプスと違って、ワンコを連れて行けないのが、残念です。ただ、白馬は預かってくれるだけでも有り難いです、、、。

    写真は、八方駅ゴンドラ乗り場、標高773Mです。

  • 八方アルペンラインのリフトを乗り継ぎ、第一ケルン標高1820Mへ一気に登れます。<br />途中、雲を抜けたら、山上は時々晴れ間が、、、。

    八方アルペンラインのリフトを乗り継ぎ、第一ケルン標高1820Mへ一気に登れます。
    途中、雲を抜けたら、山上は時々晴れ間が、、、。

  • 登山道コースと歩きやすく整備された木道コースがあります。往、復、其々のコースを行きました。

    登山道コースと歩きやすく整備された木道コースがあります。往、復、其々のコースを行きました。

  • 八方池2060M、靄っています。

    八方池2060M、靄っています。

  • 第三ケルンを過ぎ、丸山ケルンへと行く登山道ですが、この辺りは却って歩き安い道でした。

    第三ケルンを過ぎ、丸山ケルンへと行く登山道ですが、この辺りは却って歩き安い道でした。

  • ここから、唐松岳まで、2時間半です。次回はワンコ連れでなくて、山小屋泊まりもしてみたいと思いました。<br />オーキッドが気になるし、丸山ケルン2430Mまで1時間位のところで、Uターンです。

    ここから、唐松岳まで、2時間半です。次回はワンコ連れでなくて、山小屋泊まりもしてみたいと思いました。
    オーキッドが気になるし、丸山ケルン2430Mまで1時間位のところで、Uターンです。

  • 八方池に戻ります。

    八方池に戻ります。

  • 時々晴れ間というのもいいものです。チト、負け惜しみ気味ですが、、、。<br /><br />スカッと秋晴れなら、より良かったのにぃ〜!

    時々晴れ間というのもいいものです。チト、負け惜しみ気味ですが、、、。

    スカッと秋晴れなら、より良かったのにぃ〜!

  • 午後3時半、白馬に戻り、小諸に向かいました。<br />島崎藤村ゆかりの宿”中棚荘”に宿泊。<br /><br />以前から注目していた宿です。口コミ評価が高く料金も安い。<br />1泊2食11500円/一人 るるぶ予約(じゃらん、JTB等も同価格)

    午後3時半、白馬に戻り、小諸に向かいました。
    島崎藤村ゆかりの宿”中棚荘”に宿泊。

    以前から注目していた宿です。口コミ評価が高く料金も安い。
    1泊2食11500円/一人 るるぶ予約(じゃらん、JTB等も同価格)

  • 懐古園裏手、小諸城と千曲川の間にあります。表側は城の石垣跡らしい。<br />裏手は昔は千曲川沿いの田んぼだったそうですが、アパートが建っているのが残念な風景です。それと邸内、食事処や風呂が離れているので、足の悪いお年寄りにはお勧めできません、、、。

    懐古園裏手、小諸城と千曲川の間にあります。表側は城の石垣跡らしい。
    裏手は昔は千曲川沿いの田んぼだったそうですが、アパートが建っているのが残念な風景です。それと邸内、食事処や風呂が離れているので、足の悪いお年寄りにはお勧めできません、、、。

  • 邸内に鴨、ウサギ、ヤギにワンコがいました。

    邸内に鴨、ウサギ、ヤギにワンコがいました。

  • スタンダード部屋<br />建物は古いですが、清潔でアメニティも充実、心遣いが感じられます。<br />何より女将さん始め、スタッフ全員の対応が完璧でした。旅館外側で会った方でも、(近所の人にしか見えなくても)しっかり挨拶や声かけもありました。こういった大旅館にはない良さが高評価に繋がるのでしょう、、、。

    スタンダード部屋
    建物は古いですが、清潔でアメニティも充実、心遣いが感じられます。
    何より女将さん始め、スタッフ全員の対応が完璧でした。旅館外側で会った方でも、(近所の人にしか見えなくても)しっかり挨拶や声かけもありました。こういった大旅館にはない良さが高評価に繋がるのでしょう、、、。

  • 通常料理+半ソバ付きのコースでした。お出しのきいた工夫された美味しい料理でした。難点は肉類が無かったので、メインがない印象でした。追加で陶板焼きの案内が置いてあったので、これがあれば満足だったでしょう。地元食材をいかした朝食は、大変、満足でした。ヤギチーズの匂いがするヤギのミルクを初めて飲みました。

    通常料理+半ソバ付きのコースでした。お出しのきいた工夫された美味しい料理でした。難点は肉類が無かったので、メインがない印象でした。追加で陶板焼きの案内が置いてあったので、これがあれば満足だったでしょう。地元食材をいかした朝食は、大変、満足でした。ヤギチーズの匂いがするヤギのミルクを初めて飲みました。

  • 10月11日水曜日<br />宿をC’Kアウトして、ワンコも入れる懐古園でゆっくりと散歩。数十年振りの再訪です。

    10月11日水曜日
    宿をC’Kアウトして、ワンコも入れる懐古園でゆっくりと散歩。数十年振りの再訪です。

  • 中央高速須玉か、信越自動車道で帰宅するつもりでしたが、美味しい鰻を食べたいということで、諏訪に寄ることになりました。諏訪に着いたのが、まだ3時半、、。鰻やはどこも5時からしかやってなかった!で、昔、行ったことのある日本酒、真澄酒造(夏場はありませんが、ここの発泡酒が好きです。)と、日帰り温泉レトロな片倉館へ。

    中央高速須玉か、信越自動車道で帰宅するつもりでしたが、美味しい鰻を食べたいということで、諏訪に寄ることになりました。諏訪に着いたのが、まだ3時半、、。鰻やはどこも5時からしかやってなかった!で、昔、行ったことのある日本酒、真澄酒造(夏場はありませんが、ここの発泡酒が好きです。)と、日帰り温泉レトロな片倉館へ。

  • クラシカルな洋風建築です。当時は贅を尽くしたのが窺われます。日本最古の温泉保養施設だそうです。<br /><br />風呂上りに”うなぎ小林”へ。車なので、残念ながら酒なし、、、。帰宅後、冷えたビールと白馬限定の生酒”栂の森”を頂きました。最近はワインと焼酎派なので、殆ど日本酒は飲みませんが、栂の森はコクと香りがあり美味しい、、、これなら日本酒は水ッポイと言われてしまうワインの国でもイケルのでは?<br />パリの品評会で、”あらばしり真澄”(濃い目で、私は好みです。)は受けたそうですので、、、。

    クラシカルな洋風建築です。当時は贅を尽くしたのが窺われます。日本最古の温泉保養施設だそうです。

    風呂上りに”うなぎ小林”へ。車なので、残念ながら酒なし、、、。帰宅後、冷えたビールと白馬限定の生酒”栂の森”を頂きました。最近はワインと焼酎派なので、殆ど日本酒は飲みませんが、栂の森はコクと香りがあり美味しい、、、これなら日本酒は水ッポイと言われてしまうワインの国でもイケルのでは?
    パリの品評会で、”あらばしり真澄”(濃い目で、私は好みです。)は受けたそうですので、、、。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP