糸魚川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
9月の3連休は夫の親戚の法事へ出席のために富山へ行ってきました。<br /><br />無事に法事が済んだので最終日は富山の宿泊先(ドーミイン富山)から新潟の県境まで行ってみました。<br /><br />中学生の時(何年前の話だい!)「校内合唱コンクール」があったのですが、私たちのクラスは 「親知らず子知らず」という曲を自由曲に歌い、私はピアノ伴奏をしました。<br />今まで、何曲かのピアノ伴奏をしましたが、この曲は中学生の私には詩の意味を考えれば考えるほど難曲になり苦しんだ思い出があります<br /><br />「親知らず子知らず」は、山沿いの道が断崖絶壁となって海にせまり、古来から北陸街道最大の難所として有名です。<br /> 平清盛の弟、平頼盛の夫人が、夫を慕いこの地を通りかかった際に、愛児を波にさらわれてしまった悲しみのあまり「親不知 子はこの浦の波まくら 越路の磯の あわと消えゆく」という歌をつくった故事に基づいて作詞された合唱曲なのです。<br /><br />糸魚川は2度目ですが前回は行けなかったので、今回は夫に頼み富山から国道8号線を走り2時間ちょっとの、この地まで来ましたが<br />景色を見て言葉にならないくらいの「感動」をしました。<br /><br /><br /><br /><br /><br />

3連休は富山へ♪・・ちょっと寄り道して糸魚川まで (思い出の合唱曲の舞台、親不知子不知)

38いいね!

2012/09/17 - 2012/09/17

56位(同エリア318件中)

2

35

レモングラス

レモングラスさん

9月の3連休は夫の親戚の法事へ出席のために富山へ行ってきました。

無事に法事が済んだので最終日は富山の宿泊先(ドーミイン富山)から新潟の県境まで行ってみました。

中学生の時(何年前の話だい!)「校内合唱コンクール」があったのですが、私たちのクラスは 「親知らず子知らず」という曲を自由曲に歌い、私はピアノ伴奏をしました。
今まで、何曲かのピアノ伴奏をしましたが、この曲は中学生の私には詩の意味を考えれば考えるほど難曲になり苦しんだ思い出があります

「親知らず子知らず」は、山沿いの道が断崖絶壁となって海にせまり、古来から北陸街道最大の難所として有名です。
 平清盛の弟、平頼盛の夫人が、夫を慕いこの地を通りかかった際に、愛児を波にさらわれてしまった悲しみのあまり「親不知 子はこの浦の波まくら 越路の磯の あわと消えゆく」という歌をつくった故事に基づいて作詞された合唱曲なのです。

糸魚川は2度目ですが前回は行けなかったので、今回は夫に頼み富山から国道8号線を走り2時間ちょっとの、この地まで来ましたが
景色を見て言葉にならないくらいの「感動」をしました。





同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
レンタカー ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
ANAセールス

PR

  • 富山を出で2時間位走りました。<br /><br />景色がいいのでドライブは楽しいですね。

    富山を出で2時間位走りました。

    景色がいいのでドライブは楽しいですね。

  • おっっ!海が見えてきたぁ〜!(^^)!

    おっっ!海が見えてきたぁ〜!(^^)!

  • 新潟県に入ります!<br /><br />ここからしばらく走ると今日のお目当ての親不知に着きます。<br /><br />ワクワクします!(^^)!

    新潟県に入ります!

    ここからしばらく走ると今日のお目当ての親不知に着きます。

    ワクワクします!(^^)!

  • 目的地に到着です!<br /><br />「親知らずコミュニティーロード」<br /><br />こちらのコミュニティーロードは<br />天下の険といわれた親不知にも、明治16年、断崖を削った街道が開かれました。その後、いくつかの改良を経て、昭和48年の国道8号天険トンネルの開通により使用されなくなり、遊歩道として使用されるようになりました。<br /><br /> 親不知コミュニティロードは、先人たちがその急峻な地形と複雑な地質に挑み、北陸地方の産業、経済の発展に貢献したことを後世へ伝える貴重な土木遺産であるとして、(社)土木学会から推奨土木遺産に認定されています。(糸魚川市のHPより)<br />

    目的地に到着です!

    「親知らずコミュニティーロード」

    こちらのコミュニティーロードは
    天下の険といわれた親不知にも、明治16年、断崖を削った街道が開かれました。その後、いくつかの改良を経て、昭和48年の国道8号天険トンネルの開通により使用されなくなり、遊歩道として使用されるようになりました。

     親不知コミュニティロードは、先人たちがその急峻な地形と複雑な地質に挑み、北陸地方の産業、経済の発展に貢献したことを後世へ伝える貴重な土木遺産であるとして、(社)土木学会から推奨土木遺産に認定されています。(糸魚川市のHPより)

  • こちらの「親不知観光ホテル」さんが目印。<br /><br />車はホテル前に停めることが出来ます<br /><br />こちらの景色に感動して「今度は宿泊しよう」と思い口コミを見たところ<br />食事がおいしいと好評価。その上、古いのでかなりお安い!<br /><br />次回はここにお泊り決定〜!

    こちらの「親不知観光ホテル」さんが目印。

    車はホテル前に停めることが出来ます

    こちらの景色に感動して「今度は宿泊しよう」と思い口コミを見たところ
    食事がおいしいと好評価。その上、古いのでかなりお安い!

    次回はここにお泊り決定〜!

  • 親不知(おやしらず)・子不知(こしらず)<br /> 天下の険として有名な親不知、子不知海岸。北陸本線親不知駅を中心とする青海駅、市振駅間約15kmの総称で、親不知駅・市振駅の間が親不知、親不知駅・青海駅の間が子不知と呼ばれています。<br /><br /> 地名の由来はいくつかあり、<br /><br />1.北陸道最大の難所で、断崖絶壁と荒波が旅人の行く手を阻み、波打ち際を駆け抜ける際に親は子を忘れ、子は親を顧みる暇がなかったことから親知らず・子知らずと呼ばれるようになった。<br /><br />2.平清盛の弟、頼盛の夫人が夫の後を慕って親不知を通りかかった折、2才の愛児をふところから取り落とし、波にさらわれてしまった際に悲しみのあまり詠んだ「親知らず 子はこの浦の波まくら 越路の磯の あわと消えゆく」という歌が由来になった。<br /><br />などという説があるそうです(糸魚川市のHPより)

    親不知(おやしらず)・子不知(こしらず)
     天下の険として有名な親不知、子不知海岸。北陸本線親不知駅を中心とする青海駅、市振駅間約15kmの総称で、親不知駅・市振駅の間が親不知、親不知駅・青海駅の間が子不知と呼ばれています。

     地名の由来はいくつかあり、

    1.北陸道最大の難所で、断崖絶壁と荒波が旅人の行く手を阻み、波打ち際を駆け抜ける際に親は子を忘れ、子は親を顧みる暇がなかったことから親知らず・子知らずと呼ばれるようになった。

    2.平清盛の弟、頼盛の夫人が夫の後を慕って親不知を通りかかった折、2才の愛児をふところから取り落とし、波にさらわれてしまった際に悲しみのあまり詠んだ「親知らず 子はこの浦の波まくら 越路の磯の あわと消えゆく」という歌が由来になった。

    などという説があるそうです(糸魚川市のHPより)

  • 親知らずは様々な文学にも登場しているんですね・・。<br /><br />

    親知らずは様々な文学にも登場しているんですね・・。

  • 早速、絶景が見えてきました!

    早速、絶景が見えてきました!

  • 矢印の方向は北陸自動車道なんですね〜<br /><br />他にも「佐渡」の矢印がありました

    矢印の方向は北陸自動車道なんですね〜

    他にも「佐渡」の矢印がありました

  • 山の際に道路があります。<br /><br />昔にあんな道を作るのは本当に大変だったでしょう。<br /><br />でも、この道路が出来たおかげで「波」にさらわれることなく道を歩けるようになったんですね・・。

    山の際に道路があります。

    昔にあんな道を作るのは本当に大変だったでしょう。

    でも、この道路が出来たおかげで「波」にさらわれることなく道を歩けるようになったんですね・・。

  • 暑い日でしたので屋根のある休憩所は助かります。<br /><br />こちらに座って海を眺めているだけでも何時間でもいられそう。

    暑い日でしたので屋根のある休憩所は助かります。

    こちらに座って海を眺めているだけでも何時間でもいられそう。

  • 日本の道100選に選ばれているようです。<br /><br />納得!の道です。<br /><br />天下の剣と恐れられていた親不知。<br />悲話が多いです。

    日本の道100選に選ばれているようです。

    納得!の道です。

    天下の剣と恐れられていた親不知。
    悲話が多いです。

  • 如砥如矢(とのごとく やのごとし)<br /><br />遊歩道を歩いていると岩に文字が刻んでありました。<br /><br /> 砥石のように滑らかで矢のように速く通れるという意味で、街道開通の喜びを表し道を造った人が刻んだそうです。<br /><br />道を造るのは大変だったそうで何人かが犠牲になったそうです。開通したときの喜びは大きかったでしょう。

    如砥如矢(とのごとく やのごとし)

    遊歩道を歩いていると岩に文字が刻んでありました。

     砥石のように滑らかで矢のように速く通れるという意味で、街道開通の喜びを表し道を造った人が刻んだそうです。

    道を造るのは大変だったそうで何人かが犠牲になったそうです。開通したときの喜びは大きかったでしょう。

  • 海はどんな有名なリゾート地にも劣らないくらい澄んでいました。<br /><br />色はエメラルドグリーン♪

    海はどんな有名なリゾート地にも劣らないくらい澄んでいました。

    色はエメラルドグリーン♪

  • 遊歩道は100mくらい。<br /><br />短いですが山を見たり海を見たり、写真を撮ったりしているとあっという間に時間が過ぎます。<br /><br />都会では味わえない空気。<br /><br />最高〜っ!

    遊歩道は100mくらい。

    短いですが山を見たり海を見たり、写真を撮ったりしているとあっという間に時間が過ぎます。

    都会では味わえない空気。

    最高〜っ!

  • 遊歩道入口の屋根の休憩所が見えます。<br /><br />そこから約100m先からの撮影です。

    遊歩道入口の屋根の休憩所が見えます。

    そこから約100m先からの撮影です。

  • ♪海は広いな、大きいな〜♪<br /><br />つい、歌いたくなります。<br /><br />空と海の境界線が・・。<br /><br />しばらく景色を眺めていました。<br />すると・・意味もなく涙が出てきました。<br /><br />自然はすごい!偉大です!

    ♪海は広いな、大きいな〜♪

    つい、歌いたくなります。

    空と海の境界線が・・。

    しばらく景色を眺めていました。
    すると・・意味もなく涙が出てきました。

    自然はすごい!偉大です!

  • 名残惜しいけど戻ることにします&lt;m(__)m&gt;

    名残惜しいけど戻ることにします<m(__)m>

  • わかりづらいですが・・絶壁の波除け観音、大懐(おおふところ)、小懐などを再現した模型も設置してありました。<br />

    わかりづらいですが・・絶壁の波除け観音、大懐(おおふところ)、小懐などを再現した模型も設置してありました。

  • 車に乗り、また国道8号線に入ります。

    車に乗り、また国道8号線に入ります。

  • 短いトンネルがいくつもあって右側には山。左は海。<br /><br />その間に道路があります。1車線しかないので、カーブが多い道路では正面衝突しないよう速度を落としての運転になります。<br /><br />ホントに「難所」だったのが走ってみてよくわかりました。

    短いトンネルがいくつもあって右側には山。左は海。

    その間に道路があります。1車線しかないので、カーブが多い道路では正面衝突しないよう速度を落としての運転になります。

    ホントに「難所」だったのが走ってみてよくわかりました。

  • 日本初の海上設置となった北陸自動車道 親不知インターチェンジ<br /><br />海の中に高速道路が・・(*_*)<br />わき見運転しないように気を付けないといけませんね。<br /><br />帰りは富山までここから高速に乗ります・・がその前に寄り道♪

    日本初の海上設置となった北陸自動車道 親不知インターチェンジ

    海の中に高速道路が・・(*_*)
    わき見運転しないように気を付けないといけませんね。

    帰りは富山までここから高速に乗ります・・がその前に寄り道♪

  • 高速道路の高架下を利用して作られた「道の駅 親不知ピアパーク」<br /><br />もうちょっと海を見ていたくて立ち寄りました

    高速道路の高架下を利用して作られた「道の駅 親不知ピアパーク」

    もうちょっと海を見ていたくて立ち寄りました

  • 高架下に作るなんて、よく考えたもんですね〜<br /><br />3連休なこともあり駐車場に入るまで大渋滞でした。

    高架下に作るなんて、よく考えたもんですね〜

    3連休なこともあり駐車場に入るまで大渋滞でした。

  • 日本海の海の幸が並んでいました。<br /><br />カニ汁やいか焼きなど、いい香り・・。<br />

    日本海の海の幸が並んでいました。

    カニ汁やいか焼きなど、いい香り・・。

  • お魚の直売<br /><br />やす〜い!買いた〜い!<br /><br />宅配で送ることができるのかなぁ〜?<br />おじさんに聞こうと思ったけどお客さんがいっぱいで忙しそうだったので残念ながらウィンドウショッピングで我慢しました(-_-)<br /><br /><br />

    お魚の直売

    やす〜い!買いた〜い!

    宅配で送ることができるのかなぁ〜?
    おじさんに聞こうと思ったけどお客さんがいっぱいで忙しそうだったので残念ながらウィンドウショッピングで我慢しました(-_-)


  • 子供たちが何かを探していました。<br /><br />何だろう〜?<br /><br />子供向けのイベントで「宝探しゲーム」でした!

    子供たちが何かを探していました。

    何だろう〜?

    子供向けのイベントで「宝探しゲーム」でした!

  • 我が家から車で少し行くと、東京湾がありますが雰囲気が全然違います<br /><br />夏の海はこんなに穏やかだけど冬になると一転して厳しい顔になるそうです<br /><br />冬の日本海は演歌のなかの「耐える女」のイメージなのかなぁ。

    我が家から車で少し行くと、東京湾がありますが雰囲気が全然違います

    夏の海はこんなに穏やかだけど冬になると一転して厳しい顔になるそうです

    冬の日本海は演歌のなかの「耐える女」のイメージなのかなぁ。

  • 防波堤なのかな?<br /><br />小さな船が何艘かありました。<br />釣り好きにはいい場所なのかもしれませんね

    防波堤なのかな?

    小さな船が何艘かありました。
    釣り好きにはいい場所なのかもしれませんね

  • ピアパークから出るのも一苦労&lt;m(__)m&gt;<br />

    ピアパークから出るのも一苦労<m(__)m>

  • すぐに高速道路の入り口なのですが景色がいいので名残惜しくてちょっと<br />走ってからUターンすることにします

    すぐに高速道路の入り口なのですが景色がいいので名残惜しくてちょっと
    走ってからUターンすることにします

  • Uターンしました<br /><br />

    Uターンしました

  • これって土砂崩れとか大丈夫なのかなぁ〜?<br /><br />何度もしつこいけど、すごい場所に道路を造った人々に感服です!

    これって土砂崩れとか大丈夫なのかなぁ〜?

    何度もしつこいけど、すごい場所に道路を造った人々に感服です!

  • 高速道路に入ります。<br /><br />海の上の高速道路に乗るのにワクワク!(^^)!

    高速道路に入ります。

    海の上の高速道路に乗るのにワクワク!(^^)!

  • 朝早くホテルを出たのでまだお昼前。<br /><br />高速だと富山まで1時間。<br /><br />羽田までのフライトは夕方なので富山へ行ってから富山城付近を観光することにしました。<br /><br />今度はゆっくり糸魚川の観光もしたいな!(^^)!

    朝早くホテルを出たのでまだお昼前。

    高速だと富山まで1時間。

    羽田までのフライトは夕方なので富山へ行ってから富山城付近を観光することにしました。

    今度はゆっくり糸魚川の観光もしたいな!(^^)!

この旅行記のタグ

関連タグ

38いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • なぽちんさん 2012/10/01 06:53:30
    親不知〜〜子知らずの〜〜♪
    レモングラスさん

    こんにちは。なぽちんです。

    富山&糸魚川にいらしたんですね!

    私も「親不知 子知らず」のピアノの伴奏しました!中学生の時^^
    とっても難しいし、歌詞の意味もよくわかっていなかったような・・・
    なつかしいです♪(由来なんかもぜんんぜん知りませんでした(^_^;)

    で、糸魚川は、私の地元のすぐ近くなんですが、行ったことないんです(^_^;)
    レモングラスさんの写真を見て、今度実家に戻ったら、ドライブに行こうって思いました。

    日本海は、冬、すご〜〜〜く荒れるんです。。。。
    新潟女は、「耐え忍ぶ女?」(笑)です^^

    ではまた!!

    なぽちん

    レモングラス

    レモングラスさん からの返信 2012/10/01 15:43:32
    へぇ〜
    なぽちんさん

    こんにちは。

    なぽちんさんは新潟のご出身なんですか?
    お米やお酒、お魚etc・・たくさんの美味しいものがあっていい所
    ですね(^o^)

    それに、あの曲の伴奏をされたことがあるとは・・(*_*)
    難しいですよね〜。

    なぽちんさんと私は、たぶん、旅行記を拝見した感じ・・だいぶ私の方がお姉さんなような・・。
    世代を超えて歌われているんですね・・。

    友人が冬の日本海に温泉旅行へ行った際に「雪国の方は我慢強いっていうけどなんか、わかった感じがするわ〜」と言っていました。

    冬に新潟へ行くには気合を入れていかないといけませんね!

    ところで、バンコクの旅行記の続きはありますか?
    首を長〜くして待ってます!(^^)!

レモングラスさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP