有田・有田川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 ちょっと遠出ということで、和歌山県は有田川町へ向かいました。有田川町は紀伊半島のほぼ中央に位置しています。東は紀伊山地、北は長峰山脈、南は白馬山脈、西は有田市に囲まれた東西に細長い形状をなし、高野山に源を発する有田川が町の中央部を西に蛇行しながら有田川流域の町を形成しています。<br /> 気候は、瀬戸内気候と南海気候に属し、平野部と山間部においては、気象状況に差異がありますが、比較的温暖な気候に恵まれており、当地域の発展は、弘仁8年(817年)空海が高野山開創に着手した頃に高野有田街道が開かれたのを始まりとし、有田川に沿って発展してきました。又、有吉佐和子の小説「有田川」では、当地が舞台で、蜜柑作りに生涯を賭けた千代が、川の氾濫に幾度か運命を弄ばれるも、逞しく生きる姿が爽快な作品です。<br /> この有田川町ですが、観光する所は少なく、国重文の「吉祥寺薬師堂」を見学し、棚田百選に選ばれている「あらぎ島の棚田」を見ました。美しい形状の棚田です。昼食後、デザートではないが、巨峰村のぶどう狩りに出かけ、ピオーネを食し、ほんのりとした甘味の美味しいぶどうでした。自然がいっぱいの「ちょっと遠出」でした。

巨峰村のぶどう狩りとあらぎ島の棚田を訪ねて/和歌山県・有田川町

5いいね!

2012/09/23 - 2012/09/23

61位(同エリア83件中)

0

11

ひま人

ひま人さん

 ちょっと遠出ということで、和歌山県は有田川町へ向かいました。有田川町は紀伊半島のほぼ中央に位置しています。東は紀伊山地、北は長峰山脈、南は白馬山脈、西は有田市に囲まれた東西に細長い形状をなし、高野山に源を発する有田川が町の中央部を西に蛇行しながら有田川流域の町を形成しています。
 気候は、瀬戸内気候と南海気候に属し、平野部と山間部においては、気象状況に差異がありますが、比較的温暖な気候に恵まれており、当地域の発展は、弘仁8年(817年)空海が高野山開創に着手した頃に高野有田街道が開かれたのを始まりとし、有田川に沿って発展してきました。又、有吉佐和子の小説「有田川」では、当地が舞台で、蜜柑作りに生涯を賭けた千代が、川の氾濫に幾度か運命を弄ばれるも、逞しく生きる姿が爽快な作品です。
 この有田川町ですが、観光する所は少なく、国重文の「吉祥寺薬師堂」を見学し、棚田百選に選ばれている「あらぎ島の棚田」を見ました。美しい形状の棚田です。昼食後、デザートではないが、巨峰村のぶどう狩りに出かけ、ピオーネを食し、ほんのりとした甘味の美味しいぶどうでした。自然がいっぱいの「ちょっと遠出」でした。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
観光バス JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  •  吉祥寺薬師堂、浄土宗。平安時代の弘仁年間(810〜824年)に岩倉神社の神宮寺として創建されました。七堂伽藍をもつ真言宗寺院でしたが、平清盛の兵火や水害で流失。室町時代の応永34年(1427年)明恵上人ゆかりの歓喜寺より薬師堂を勧進し、元禄4年(1691年)に浄土宗に改宗したと伝えられています。<br />応永34年に再興された棟札が残り、道内には、本尊の木造薬師如来坐像、木造大日如来坐像、木造聖観音立像、木造毘沙門天立像、木造不動明王立像、及び二童子立像の7駆(全て国指定重要文化財)が祭祀されていましたが、現在は収納庫に保管されています。<br /> 生憎、住職が不在でこれらの仏像が見れなかったのは残念でした。

     吉祥寺薬師堂、浄土宗。平安時代の弘仁年間(810〜824年)に岩倉神社の神宮寺として創建されました。七堂伽藍をもつ真言宗寺院でしたが、平清盛の兵火や水害で流失。室町時代の応永34年(1427年)明恵上人ゆかりの歓喜寺より薬師堂を勧進し、元禄4年(1691年)に浄土宗に改宗したと伝えられています。
    応永34年に再興された棟札が残り、道内には、本尊の木造薬師如来坐像、木造大日如来坐像、木造聖観音立像、木造毘沙門天立像、木造不動明王立像、及び二童子立像の7駆(全て国指定重要文化財)が祭祀されていましたが、現在は収納庫に保管されています。
     生憎、住職が不在でこれらの仏像が見れなかったのは残念でした。

  •  吉祥寺薬師堂。茅葺の屋根です。

     吉祥寺薬師堂。茅葺の屋根です。

  •  吉祥寺薬師堂、正面右側に描かれている絵馬。

     吉祥寺薬師堂、正面右側に描かれている絵馬。

  •  吉祥寺薬師堂、正面左側に描かれている絵馬。

     吉祥寺薬師堂、正面左側に描かれている絵馬。

  •  吉祥寺薬師堂、写真でしか見れなかった収納庫に保管されている国重文の立像。

     吉祥寺薬師堂、写真でしか見れなかった収納庫に保管されている国重文の立像。

  •  あらぎ島の棚田の展望所。

     あらぎ島の棚田の展望所。

  •  あらぎ島の棚田。平成11年5月10日に長野県千曲市の千枚田が「姨捨の棚田」として国指定の名勝に指定されました。これを契機として農水省が観光化を目的とした「棚田百選」を選定しています。あらぎ島の棚田も「棚田百選」に選定されています。<br /> 棚田とは、山腹、山麓、丘陵、谷筋、扇状地などの傾斜地などにおいて、自然の地形を利用しつつ等高線に沿って作られた水田の集まりを『棚田』と呼んでいます。田面が水平で棚状に見えることから、こう呼ばれます。地域によっては、『千枚田』『谷津田』などと呼ばれています。

     あらぎ島の棚田。平成11年5月10日に長野県千曲市の千枚田が「姨捨の棚田」として国指定の名勝に指定されました。これを契機として農水省が観光化を目的とした「棚田百選」を選定しています。あらぎ島の棚田も「棚田百選」に選定されています。
     棚田とは、山腹、山麓、丘陵、谷筋、扇状地などの傾斜地などにおいて、自然の地形を利用しつつ等高線に沿って作られた水田の集まりを『棚田』と呼んでいます。田面が水平で棚状に見えることから、こう呼ばれます。地域によっては、『千枚田』『谷津田』などと呼ばれています。

  •  あらぎ島の棚田、棚田の歴史は正確ではないが、飛鳥に都が置かれる以前、古代の水田は、盆地の平坦部ではなく、盆地を取り巻く丘陵や山地に刻まれた小さな谷にできたとあります。<br /> 棚田の意義としては、米を作る生産の場としては見れば効率が低いと言われますが、棚田の米が美味しく、上質米であることは科学的にも根拠があります。即ち、1.昼夜の温度差が大きい、2.水源に近いため、水中に微量元素を多く含み、水の汚れが少ない、3.土地が狭いため機械使用ができないため、籾がついた稲束をはさ掛け(天日乾燥)にすることが多く、程よく乾燥する等の理由です。

     あらぎ島の棚田、棚田の歴史は正確ではないが、飛鳥に都が置かれる以前、古代の水田は、盆地の平坦部ではなく、盆地を取り巻く丘陵や山地に刻まれた小さな谷にできたとあります。
     棚田の意義としては、米を作る生産の場としては見れば効率が低いと言われますが、棚田の米が美味しく、上質米であることは科学的にも根拠があります。即ち、1.昼夜の温度差が大きい、2.水源に近いため、水中に微量元素を多く含み、水の汚れが少ない、3.土地が狭いため機械使用ができないため、籾がついた稲束をはさ掛け(天日乾燥)にすることが多く、程よく乾燥する等の理由です。

  •  紀州有田巨峰村、広大な丘陵地を十数件の農家が共同で巨峰村を形成しており、その内の数件が観光ぶどう園を開園しています。<br />入場料を支払い、ぶどうを収穫しますが、持ち帰りは有料です。<br />ぶどうは巨峰が中心とした関西随一のぶどう狩り農園です。

     紀州有田巨峰村、広大な丘陵地を十数件の農家が共同で巨峰村を形成しており、その内の数件が観光ぶどう園を開園しています。
    入場料を支払い、ぶどうを収穫しますが、持ち帰りは有料です。
    ぶどうは巨峰が中心とした関西随一のぶどう狩り農園です。

  •  有田巨峰村、ぶどう棚。

     有田巨峰村、ぶどう棚。

  •  有田巨峰村、ぶどう棚。ぶどうは栽培歴史は古く、紀元前4000〜3000年で世界には5000種以上あるといわれ、日本では30〜40種が商業栽培されています。古代エジプトの壁画にも栽培の様子が描かれています。日本への渡来は中近東から古代ヨーロッパ、シルクロードを経て中国へ、奈良時代に中国から日本に伝わったといわれています。

     有田巨峰村、ぶどう棚。ぶどうは栽培歴史は古く、紀元前4000〜3000年で世界には5000種以上あるといわれ、日本では30〜40種が商業栽培されています。古代エジプトの壁画にも栽培の様子が描かれています。日本への渡来は中近東から古代ヨーロッパ、シルクロードを経て中国へ、奈良時代に中国から日本に伝わったといわれています。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP