コタキナバル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2012年6月19日〜26日まで仕事と観光を兼ねて、8度目のコタキナバルに行きました。<br />今回は、初めて来た時と同じシャングリラ・タンジュンアル・リゾートに泊りました。工事中でとても安く泊れました。<br />毎回コタキナバルでは、レンタカーを借りて、1日ドライブします。今までサンダカン、クダッのティップ・オブ・ボルネオ(ボルネオ島の最北端でビーチがとても綺麗)、キナバル公園、ポーリン温泉にドライブしました。<br />今回は前々より計画していたブルネイへ。<br />事前に品川のブルネイ大使館に電話をしたが、行けると言う事はわかっているが行った事が無いと回答を受けた。何処を調べても、レンタカーでブルネイに行く情報が無い!航空写真には道があるが、どの地図にも道がのって無い。<br /><br />よしそれならば、日本人で初の快挙を成し遂げようと、毎回借りているレンタカー屋で新しいMyviを借りた。<br />3日間で保険込みでRM450。(日本円で\12150)<br />高いか安いかは別として、とても良くしてくれるのといつも新しい車を回してくれるから。<br />この車はとても燃費がいい!平均19Km/L、ボディはマレーシア製だがエンジンは日本のダイハツ製で安心だ。<br /><br />22日朝の5時にブルネイに向け出発、地図も無いのに無理な冒険だ。聞いた話によると、途中川を3回渡るらしい、フェリーで!?<br />サバ州とサラワク州の州境Tusanを目指します。朝早いので100kmで巡航する、Tusanの州境のイミグレーションに9時前に到着、サバ州出国?サラワク州入国?マレーシアは州境を越えるのにイミグレーションがあるのだ。出国?と入国?のスタンプ2個をパスポートに押してもらう。いよいよサラワク州入国?です。車は空いていているが、地図も無いので迷ったが、ブルネイナンバーのおばちゃんの車に付いて行きこれが大正解。無事KualaLurahの国境にマレーシア出国とブルネイ入国のスタンプを押してもらう。<br />所が入国時に車の車体番号、エンジン番号が必要との事、(勝手にブルネイで車両売買が出来ないようにとのことらしい)<br />税関に提出する書類に記入するのだ!車検証みたいのがないので、ボンネットを開け、苦労して車体番号、エンジン番号を探す。35度の炎天下で汗びっしょり。早朝にホテルで調べておけば良かったと後悔する。<br />無事国境を越えた!所がこれからが大変でマレシアとブルネイの国境を3度も越えるはめに。途中川幅15メートル位の小さな川なのにフェリーに乗り(ブルネイドル4ドル、マレーシアRM8RMどちらでも良い)対岸へ。国境警備のためにわざと橋をかけないみたいだ。やっとの思いで<br />11時にバンダルスリブガワンに着いた。<br />ブルネイドルを交換していないので、水上集落の見えるイタリアンレストランで昼食を取る。VISAカードで支払いをした。二人でブルネイ60ドル?物価は高いな!<br />帰りは来た道を帰り、18時にシャングリラ・タンジュンアル・リゾートに到着した。<br />とても楽しい冒険でした。<br />反省点は、日帰りするなら飛行機がいいですね。移動に時間を取られて有名なゴールド・モスクと水上集落しか見れませんでした。<br />コタキナバルでは、サバ・オリエンタルホテル(旧ビバリーホテル)にも3回ほど泊りましたが、次回はその様なスタンダードホテルのツアーを取り、ブルネイのホテルを別枠で予約して1泊2日でドライブするのがいいかも。<br />飛行機では味わえない大変な旅行でしたが、やりがいのある素晴らしい旅行でした。<br />途中MERAPOKの町で食べた朝食(揚げパン3本1RM、お弁当2,5RMの味がとても良かったです。車でローカルな旅をすると、思わぬ美味しい物に出くわします。帰りに途中の町で食べたトムヤム・ミー、8RMの味が最高でした。<br />往復で600km強、東京から名古屋くらいの距離です。<br />途中信号が余り無いのと一般道の最高スピードが90km/hなので、巡航はスムーズです。<br />フェリーの所が少し渋滞するくらいでした。<br /><br />最後にブルネイに行き帰りしただけで、16個のスタンプがパスポートに押されました。パスポートスタンプマニアには、たまらないかも。<br /><br />詳しいことが知りたい方は、質問して下さいね。<br /><br />今回が最高のマレーシアの旅になりました事も付け加えておきます。

日本人初!?コタキナバルからレンタカーでブルネイへ!

17いいね!

2012/06/19 - 2012/06/26

341位(同エリア1586件中)

4

7

こが

こがさん

2012年6月19日〜26日まで仕事と観光を兼ねて、8度目のコタキナバルに行きました。
今回は、初めて来た時と同じシャングリラ・タンジュンアル・リゾートに泊りました。工事中でとても安く泊れました。
毎回コタキナバルでは、レンタカーを借りて、1日ドライブします。今までサンダカン、クダッのティップ・オブ・ボルネオ(ボルネオ島の最北端でビーチがとても綺麗)、キナバル公園、ポーリン温泉にドライブしました。
今回は前々より計画していたブルネイへ。
事前に品川のブルネイ大使館に電話をしたが、行けると言う事はわかっているが行った事が無いと回答を受けた。何処を調べても、レンタカーでブルネイに行く情報が無い!航空写真には道があるが、どの地図にも道がのって無い。

よしそれならば、日本人で初の快挙を成し遂げようと、毎回借りているレンタカー屋で新しいMyviを借りた。
3日間で保険込みでRM450。(日本円で\12150)
高いか安いかは別として、とても良くしてくれるのといつも新しい車を回してくれるから。
この車はとても燃費がいい!平均19Km/L、ボディはマレーシア製だがエンジンは日本のダイハツ製で安心だ。

22日朝の5時にブルネイに向け出発、地図も無いのに無理な冒険だ。聞いた話によると、途中川を3回渡るらしい、フェリーで!?
サバ州とサラワク州の州境Tusanを目指します。朝早いので100kmで巡航する、Tusanの州境のイミグレーションに9時前に到着、サバ州出国?サラワク州入国?マレーシアは州境を越えるのにイミグレーションがあるのだ。出国?と入国?のスタンプ2個をパスポートに押してもらう。いよいよサラワク州入国?です。車は空いていているが、地図も無いので迷ったが、ブルネイナンバーのおばちゃんの車に付いて行きこれが大正解。無事KualaLurahの国境にマレーシア出国とブルネイ入国のスタンプを押してもらう。
所が入国時に車の車体番号、エンジン番号が必要との事、(勝手にブルネイで車両売買が出来ないようにとのことらしい)
税関に提出する書類に記入するのだ!車検証みたいのがないので、ボンネットを開け、苦労して車体番号、エンジン番号を探す。35度の炎天下で汗びっしょり。早朝にホテルで調べておけば良かったと後悔する。
無事国境を越えた!所がこれからが大変でマレシアとブルネイの国境を3度も越えるはめに。途中川幅15メートル位の小さな川なのにフェリーに乗り(ブルネイドル4ドル、マレーシアRM8RMどちらでも良い)対岸へ。国境警備のためにわざと橋をかけないみたいだ。やっとの思いで
11時にバンダルスリブガワンに着いた。
ブルネイドルを交換していないので、水上集落の見えるイタリアンレストランで昼食を取る。VISAカードで支払いをした。二人でブルネイ60ドル?物価は高いな!
帰りは来た道を帰り、18時にシャングリラ・タンジュンアル・リゾートに到着した。
とても楽しい冒険でした。
反省点は、日帰りするなら飛行機がいいですね。移動に時間を取られて有名なゴールド・モスクと水上集落しか見れませんでした。
コタキナバルでは、サバ・オリエンタルホテル(旧ビバリーホテル)にも3回ほど泊りましたが、次回はその様なスタンダードホテルのツアーを取り、ブルネイのホテルを別枠で予約して1泊2日でドライブするのがいいかも。
飛行機では味わえない大変な旅行でしたが、やりがいのある素晴らしい旅行でした。
途中MERAPOKの町で食べた朝食(揚げパン3本1RM、お弁当2,5RMの味がとても良かったです。車でローカルな旅をすると、思わぬ美味しい物に出くわします。帰りに途中の町で食べたトムヤム・ミー、8RMの味が最高でした。
往復で600km強、東京から名古屋くらいの距離です。
途中信号が余り無いのと一般道の最高スピードが90km/hなので、巡航はスムーズです。
フェリーの所が少し渋滞するくらいでした。

最後にブルネイに行き帰りしただけで、16個のスタンプがパスポートに押されました。パスポートスタンプマニアには、たまらないかも。

詳しいことが知りたい方は、質問して下さいね。

今回が最高のマレーシアの旅になりました事も付け加えておきます。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
5.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
友人
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
レンタカー
航空会社
シンガポール航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 毎回借りるMyvi、燃費もよく19km/Lでお財布を助けてくれます。<br />以前は、KKIA(コタ・キナバル・インターナショナル・エアポート)のHertzレンタカーを借りていましたが、今は現地の友人から紹介されたレンタカーを借りてます。<br />Hertzは満タンで借りますが、現地では、ガソリンメーター2メモリ貸しが一般的です。<br />給油方法は、セルフが一般的。ガソリンスタンドに行き、給油機の番号と10RMとか20RMを受付に渡すとその金額で機械が止まる様にしてくれます。

    毎回借りるMyvi、燃費もよく19km/Lでお財布を助けてくれます。
    以前は、KKIA(コタ・キナバル・インターナショナル・エアポート)のHertzレンタカーを借りていましたが、今は現地の友人から紹介されたレンタカーを借りてます。
    Hertzは満タンで借りますが、現地では、ガソリンメーター2メモリ貸しが一般的です。
    給油方法は、セルフが一般的。ガソリンスタンドに行き、給油機の番号と10RMとか20RMを受付に渡すとその金額で機械が止まる様にしてくれます。

  • 途中、川を渡るフェリーを撮りました。<br />料金は、ブルネイドル4ドル、マレーシアリRMでは8RMです。<br />フェリーに乗ると徴収しに来ます。

    途中、川を渡るフェリーを撮りました。
    料金は、ブルネイドル4ドル、マレーシアリRMでは8RMです。
    フェリーに乗ると徴収しに来ます。

  • 今回は時間が無かったので、タクシボートには乗れなかった。<br />水上モスクは見たかったです。

    今回は時間が無かったので、タクシボートには乗れなかった。
    水上モスクは見たかったです。

  • 途中の町のローカル食堂で食べたとても美味しかったトム・ヤム・ミースペシャル。<br />トム・ヤム・クンスペシャルで8RM+ミー(中華麺)1RM、この美味しさで9リンギット(約243円)は病みつきになりますよ!

    途中の町のローカル食堂で食べたとても美味しかったトム・ヤム・ミースペシャル。
    トム・ヤム・クンスペシャルで8RM+ミー(中華麺)1RM、この美味しさで9リンギット(約243円)は病みつきになりますよ!

  • たった1日でパスポートのスタンプが16個も。<br />サバ州とサラワク州にイミグレが。後マレーシアとブルネイの国境が入り組んでいるので3箇所イミグレがある。<br />計4箇所のイミグレ通過で出国、入国8箇所、往復で16個のスタンプが。<br />パスポートのスタンプマニアにはたまらないかも。<br />この前のページにも、2個スタンプがおしてあります。

    たった1日でパスポートのスタンプが16個も。
    サバ州とサラワク州にイミグレが。後マレーシアとブルネイの国境が入り組んでいるので3箇所イミグレがある。
    計4箇所のイミグレ通過で出国、入国8箇所、往復で16個のスタンプが。
    パスポートのスタンプマニアにはたまらないかも。
    この前のページにも、2個スタンプがおしてあります。

  • ブルネイの国境越えで税関に提出した書類。<br />向かって左側に上から順番に名前、パスポートナンバー、日本の住所、車のナンバー、車名、エンジンナンバー、車体ナンバー、マレーシアの車検期限(フロントウインドウに貼ってあるステッカーに記載されている)を記載。<br />向かって右側に名前、車のナンバー、PrivateかCommercialにチェックを。名前のサイン、当日の日付を記入して終わりです。<br />予めホテルでボンネットを開け、車体番号とエンジン番号を確認するか、レンタカーを借りた時に聞いておくと楽です。<br />入国時にブルネイの税関に提出、スタンプを押してもらい自己保管、出国時に再度提出してスタンプを押してもらってから返却してくれます。

    ブルネイの国境越えで税関に提出した書類。
    向かって左側に上から順番に名前、パスポートナンバー、日本の住所、車のナンバー、車名、エンジンナンバー、車体ナンバー、マレーシアの車検期限(フロントウインドウに貼ってあるステッカーに記載されている)を記載。
    向かって右側に名前、車のナンバー、PrivateかCommercialにチェックを。名前のサイン、当日の日付を記入して終わりです。
    予めホテルでボンネットを開け、車体番号とエンジン番号を確認するか、レンタカーを借りた時に聞いておくと楽です。
    入国時にブルネイの税関に提出、スタンプを押してもらい自己保管、出国時に再度提出してスタンプを押してもらってから返却してくれます。

  • 今回泊ったシャングリラ・タンジュンアル・リゾートのサンセットバーから見た夕日。<br />コタキナバルは、何処でも夕日が美しい!

    今回泊ったシャングリラ・タンジュンアル・リゾートのサンセットバーから見た夕日。
    コタキナバルは、何処でも夕日が美しい!

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • うえのさん 2018/12/16 14:35:10
    こんにちは!
    突然のコメント失礼しますm(_ _)m
    うえのと言います。

    こがさんと同じく、マレーシアからブルネイに車で行く予定なんですが、いろいろと難しいなぁと感じてます笑。

    そうしましたら、こがさんのブログに巡り会いお話し伺いたいと思いました。

    KKの方は車の返却時間はどうなっているかご存知でしたら教えていただけると幸いですm(_ _)m

    こが

    こがさん からの返信 2018/12/17 08:39:07
    Re: こんにちは!
    うえのさん、おはようございます。
    年に3~4回仕事でKKに行きますが、ブルネイまでの道も今はずいぶん良くなったと聞きます。
    KKのレンタカーは、毎回ホテルまでボルネオレンタカーが持って来てくれます。
    この時は3日借りて、2日目に行きましたので、返却はしていません。
    予めメールで、到着翌日の10時から3日後の10時まで3DAYで借りております。
    ブルネイを観光するなら、余裕を見て借りた方がいいですよ!

    うえのさん からの返信 2018/12/17 18:57:16
    Re:
    突然の連絡でしたのに気づいていただけて本当に心強いです。ありがとうございます。

    そうなんですね!余裕を見て借りようと思います!
    ボルネオレンタカーがホテルまで持ってきてくれるんですか。

    今回、KK leisure tour & rent a carという所で車を借りたんですが、こがさんは使ったことありますか??
  • tonyさん 2013/07/15 14:30:29
    10年前まではこのコースは13時間かかりました。
    Lawasで5日間保険料込みでRM175でブルネイ専用車が借りられますよ。
    専用車はブルネイ国内運行許可証を取得しておりフロントガラスに張ってある許可証ステッカーを入管係官へ指差すだけでOKです。
    車はプロトン・セダンです。

    20年前からこのコースを往復しビジネスしてきました。
    以前は全行程舗装道路は皆無で特にMengkalap〜Labuは道路も無く国境の丘では車を焼玉発動機のウインチで引っ張り上げていました。
    フェリーは船ではなく、いかだで両岸に張ってあるロープを皆で引っ張っていました。
    10年前まではこのコースは通過する外国人も皆無で日本人の小生だけでした。
    KKからBSBまで13時間かかりました。
    今は便利になりました。

    LawasからBa'Kelalan経由でインドネシア・カリマンタンLong-Bawanへ車で越境できますよ。
    インドネシア入国ビザはKKの領事館で即日取得(US$25)できます。
    是非チャレンジしてください・・・

こがさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

こがさんの関連旅行記

こがさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マレーシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マレーシア最安 69円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マレーシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP