渋谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
渋谷bunkamura museum では、世界的にも有名な絵画展が定期的に催される。海外旅行先で訪問出来ていない作品も多数来日。それらを観賞にきました。<br /><br />履歴」<br />4.ルーベンス展(2013年3月)<br />3.イリヤ・レーピン展(2012年8月)<br />2.レオナルド・ダ・ヴィンチ=美の理想(2012年5月)<br />1.フェルメールからのラブレター展(2012年2月)

美術展巡り:渋谷の文化村Museumでの美術展覧会で巨匠達の名画を鑑賞!!

17いいね!

2013/03/16 - 2013/03/16

376位(同エリア1024件中)

0

18

ムッシュ

ムッシュさん

渋谷bunkamura museum では、世界的にも有名な絵画展が定期的に催される。海外旅行先で訪問出来ていない作品も多数来日。それらを観賞にきました。

履歴」
4.ルーベンス展(2013年3月)
3.イリヤ・レーピン展(2012年8月)
2.レオナルド・ダ・ヴィンチ=美の理想(2012年5月)
1.フェルメールからのラブレター展(2012年2月)

  • ルーベンス展

    ルーベンス展

  • レーピン展ポスター<br /><br />今回は、ロシアのトレチャコフ美術館よりの約70点のイリヤレーピン選抜作品を観賞できます。

    レーピン展ポスター

    今回は、ロシアのトレチャコフ美術館よりの約70点のイリヤレーピン選抜作品を観賞できます。

  • ”イリヤ・レーピン夫人の像”<br /><br />当初は眼を開けて書き始めたが、美しい瞳を閉じた顔で仕上がった。

    ”イリヤ・レーピン夫人の像”

    当初は眼を開けて書き始めたが、美しい瞳を閉じた顔で仕上がった。

  • これは、今回観れませんが、以前の同じトレチャコフ美術館展の時来日したの名品です。<br />イワン・クラムスコイ 《忘れえぬ女(ひと)》 1883年<br /><br />「国立トレチャコフ美術館展 忘れえぬロシア」展 :Bunkamuraザ・ミュージアム  会期:2009年4月4日(土)〜6月7日(日)

    これは、今回観れませんが、以前の同じトレチャコフ美術館展の時来日したの名品です。
    イワン・クラムスコイ 《忘れえぬ女(ひと)》 1883年

    「国立トレチャコフ美術館展 忘れえぬロシア」展 :Bunkamuraザ・ミュージアム  会期:2009年4月4日(土)〜6月7日(日)

  • レオナルドダヴィンチ展<br /><br />《ほつれ髪の女》1506-08年頃パルマ国立美術館蔵

    レオナルドダヴィンチ展

    《ほつれ髪の女》1506-08年頃パルマ国立美術館蔵

  • レオナルドダヴィンチ”衣紋の習作 1470-1475年頃”<br /><br />襞の濃淡とそのグラデショーンが見事です。

    レオナルドダヴィンチ”衣紋の習作 1470-1475年頃”

    襞の濃淡とそのグラデショーンが見事です。

  • レオナルドダヴィンチと弟子《岩窟の聖母》1495-1497年頃、個人蔵<br /><br />ほぼ同じの構図の絵画が2つあり、パリのルーヴル美術館に、もうひとつはロンドンのナショナル・ギャラリーに展示されている。

    レオナルドダヴィンチと弟子《岩窟の聖母》1495-1497年頃、個人蔵

    ほぼ同じの構図の絵画が2つあり、パリのルーヴル美術館に、もうひとつはロンドンのナショナル・ギャラリーに展示されている。

  • 展覧会ぽすたー<br />2011/12/23〜2012/03/14 渋谷bunkamura museumにて<br />

    展覧会ぽすたー
    2011/12/23〜2012/03/14 渋谷bunkamura museumにて

  • ヨハネス・フェルメール Johannes Vermeer作 オランダ・アムステルダム国立美術館 Rijksmuseum, Amsterdam蔵<br /><br />《手紙を読む青衣の女》 &quot;Girl Reading a Letter&quot;1663-64年頃 フェルメールブルーが印象的である。  <br /><br /><br />オランダ・アムステルダム国立美術館訪問旅行記<br />http://4travel.jp/traveler/mushmu/album/10630473/

    ヨハネス・フェルメール Johannes Vermeer作 オランダ・アムステルダム国立美術館 Rijksmuseum, Amsterdam蔵

    《手紙を読む青衣の女》 "Girl Reading a Letter"1663-64年頃 フェルメールブルーが印象的である。 


    オランダ・アムステルダム国立美術館訪問旅行記
    http://4travel.jp/traveler/mushmu/album/10630473/

  • ヨハネス・フェルメール Johannes Vermeer<br />《手紙を書く女と召使い》 &quot;A Lady Writing a Letter with her Maid&quot;<br />1670年頃  油彩・キャンヴァス<br />アイルランド・ナショナル・ギャラリー、ダブリン<br />National Gallery of Ireland, Dublin,<br />

    ヨハネス・フェルメール Johannes Vermeer
    《手紙を書く女と召使い》 "A Lady Writing a Letter with her Maid"
    1670年頃  油彩・キャンヴァス
    アイルランド・ナショナル・ギャラリー、ダブリン
    National Gallery of Ireland, Dublin,

  • ヨハネス・フェルメール Johannes Vermeer<br />《手紙を書く女》&quot;A Lady Writing&quot;<br />1665年頃  油彩・キャンヴァス<br />ワシントン・ナショナル・ギャラリー<br />national Gallery of Art, Washington,

    ヨハネス・フェルメール Johannes Vermeer
    《手紙を書く女》"A Lady Writing"
    1665年頃  油彩・キャンヴァス
    ワシントン・ナショナル・ギャラリー
    national Gallery of Art, Washington,

  • 「20世紀のはじまり ピカソとクレーの生きた時代 ドイツ、ノルトライン=ヴェストファーレン州立美術館所蔵」

    「20世紀のはじまり ピカソとクレーの生きた時代 ドイツ、ノルトライン=ヴェストファーレン州立美術館所蔵」

  • 《リズミカルな森のラクダ 1920年》パウル・クレー作<br />「リズミカルな森のラクダ」は、40歳を迎えたクレーが初の大回顧展を成功させた年に描いた代表作のひとつ。管弦楽団でバイオリン奏者を務めるなど音楽の才能にも恵まれていたクレーが、音符のような木々の中を歩くラクダを描いた。

    《リズミカルな森のラクダ 1920年》パウル・クレー作
    「リズミカルな森のラクダ」は、40歳を迎えたクレーが初の大回顧展を成功させた年に描いた代表作のひとつ。管弦楽団でバイオリン奏者を務めるなど音楽の才能にも恵まれていたクレーが、音符のような木々の中を歩くラクダを描いた。

  • スイスの国民的画家であるアルベール・アンカーの回顧展「故郷スイスの村のぬくもり アンカー展」が開催された。<br />村の子どもや老人などの日々の生活を題材に様々な世代が幸せに共生している姿や、平凡な中にも幸せな日々を送る人々を愛情を持って描いた作風が特徴。

    スイスの国民的画家であるアルベール・アンカーの回顧展「故郷スイスの村のぬくもり アンカー展」が開催された。
    村の子どもや老人などの日々の生活を題材に様々な世代が幸せに共生している姿や、平凡な中にも幸せな日々を送る人々を愛情を持って描いた作風が特徴。

  • 《赤ずきん1883年》アンカー作

    《赤ずきん1883年》アンカー作

  • 《お爺さんと二人の孫1888年》アンカー作

    《お爺さんと二人の孫1888年》アンカー作

  • 《髪を編む少女1887年》アンカー作

    《髪を編む少女1887年》アンカー作

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP