鳥羽旅行記(ブログ) 一覧に戻る
  久しぶりの温泉旅行に行って来ました。<br /><br /> 一日目 <br /> <br /> 名神高速〜大山崎IC〜新名神〜松阪IC〜一升びんほんてん(昼食)〜伊勢神宮(内宮)〜おかげ横丁〜伊勢志摩スカイライン〜金<br /><br />剛證寺〜朝熊山展望台〜湯本館ニュー浜島(泊)<br /><br /> ニ日目<br /><br /> 湯本館ニュー浜島〜伊勢志摩王将(土産物店)〜鳥羽水族館〜伊勢二見鳥羽ライン〜伊勢自動車道〜新名神〜名神〜大山崎IC〜<br /><br />金剛證寺(伊勢神宮の鬼門を守る寺)<br /><br /> 昔より伊勢神宮の鬼門を守る寺として、神宮の奥の院ともいわれ「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭の一節にも唄われ、参宮する人々は当寺に参詣するのが常でありました。 当山の草創は古く欽明天皇の頃、暁台上人によって開かれ、平安時代には弘法大師(空海)によって堂宇が建立され、密教修業の大道場として隆盛を極めました。その後応永年間(1394〜1248年頃)に鎌倉建長寺開山大覚禅師の法孫である仏地禅師(東岳文いく禅師)が法燈の衰微を嘆き再興、以来禅時に改められ、現在は臨済宗南禅寺派、別格本山であります。御本尊の福威智満虚空蔵大菩薩は、日本三大虚空蔵菩薩の第一位として広大無辺な福徳・智慧の功徳を有する佛様であります。御本尊は秘仏で、伊勢神宮のご遷宮の翌年に、二十年に一度のご開帳を厳修いたします。(次回、平成26年)<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

伊勢志摩国立公園の旅:金剛證寺

20いいね!

2012/03/06 - 2012/03/07

416位(同エリア1198件中)

0

61

satoshi.s2

satoshi.s2さん

  久しぶりの温泉旅行に行って来ました。

 一日目 
 
 名神高速〜大山崎IC〜新名神〜松阪IC〜一升びんほんてん(昼食)〜伊勢神宮(内宮)〜おかげ横丁〜伊勢志摩スカイライン〜金

剛證寺〜朝熊山展望台〜湯本館ニュー浜島(泊)

 ニ日目

 湯本館ニュー浜島〜伊勢志摩王将(土産物店)〜鳥羽水族館〜伊勢二見鳥羽ライン〜伊勢自動車道〜新名神〜名神〜大山崎IC〜

金剛證寺(伊勢神宮の鬼門を守る寺)

 昔より伊勢神宮の鬼門を守る寺として、神宮の奥の院ともいわれ「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭の一節にも唄われ、参宮する人々は当寺に参詣するのが常でありました。 当山の草創は古く欽明天皇の頃、暁台上人によって開かれ、平安時代には弘法大師(空海)によって堂宇が建立され、密教修業の大道場として隆盛を極めました。その後応永年間(1394〜1248年頃)に鎌倉建長寺開山大覚禅師の法孫である仏地禅師(東岳文いく禅師)が法燈の衰微を嘆き再興、以来禅時に改められ、現在は臨済宗南禅寺派、別格本山であります。御本尊の福威智満虚空蔵大菩薩は、日本三大虚空蔵菩薩の第一位として広大無辺な福徳・智慧の功徳を有する佛様であります。御本尊は秘仏で、伊勢神宮のご遷宮の翌年に、二十年に一度のご開帳を厳修いたします。(次回、平成26年)









同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

この旅行記のタグ

関連タグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP