香港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
台北に住んでいて、大好きな街香港もすぐ間近。ちょっと出かけてきますという気持ちで行った旅行!<br />でも、本当に大好きHongKong!<br /><br />この旅行でマカオ→珠海→香港一気に周ります。

マカオ→珠海→香港

3いいね!

2011/11/26 - 2011/11/29

15556位(同エリア19753件中)

0

220

seven7

seven7さん

台北に住んでいて、大好きな街香港もすぐ間近。ちょっと出かけてきますという気持ちで行った旅行!
でも、本当に大好きHongKong!

この旅行でマカオ→珠海→香港一気に周ります。

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
1.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.5
交通
4.5
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
徒歩 バイク
航空会社
キャセイドラゴン航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • まずは、自宅から一番近い台湾桃園国際空港へ。<br />今回は、行きはキャセイを利用。いつものターミナルです。<br />改修工事を行っていて、今はきれいになっています。

    まずは、自宅から一番近い台湾桃園国際空港へ。
    今回は、行きはキャセイを利用。いつものターミナルです。
    改修工事を行っていて、今はきれいになっています。

  • 暇だったのでスカイとレインに乗ってターミナルを移動。

    暇だったのでスカイとレインに乗ってターミナルを移動。

  • チェックインを済ませると、出国検査を通り、そして待合室へ。<br />キャセイの地上スタッフの搭乗案内の仕方は結構上手だと思う。

    チェックインを済ませると、出国検査を通り、そして待合室へ。
    キャセイの地上スタッフの搭乗案内の仕方は結構上手だと思う。

  • キャセイよりもちょっと早く、エバー航空が離陸。<br />この機体も実は、香港行き。

    キャセイよりもちょっと早く、エバー航空が離陸。
    この機体も実は、香港行き。

  • 機内食は軽食でした。

    機内食は軽食でした。

  • シートは、こんな感じで足元が広々としたところでした。ありがたい。

    シートは、こんな感じで足元が広々としたところでした。ありがたい。

  • そして、台湾と香港という短い距離のフライト終了。香港到着です。<br />この日は、香港に行くつもりはないので、そのままフェリーターミナルへ移動。特に迷った記憶はないので、案内看板を見ていれば問題は起きないと思います。

    そして、台湾と香港という短い距離のフライト終了。香港到着です。
    この日は、香港に行くつもりはないので、そのままフェリーターミナルへ移動。特に迷った記憶はないので、案内看板を見ていれば問題は起きないと思います。

  • マカオ行きのフェリーターミナルで両替。

    マカオ行きのフェリーターミナルで両替。

  • そのご、一旦ホテルに荷物を置きに行きました。

    そのご、一旦ホテルに荷物を置きに行きました。

  • 路地脇にあったお店。ふかひれ凄い!

    路地脇にあったお店。ふかひれ凄い!

  • ここからは二日目 マカオの朝です。

    ここからは二日目 マカオの朝です。

  • カテドラル教会の内部です。<br />行った日は日曜日ということもあり、ミサが行われていました。

    カテドラル教会の内部です。
    行った日は日曜日ということもあり、ミサが行われていました。

  • 市庁舎内部。クリスマスが近かったこともあり、飾り付けが施されていました。

    市庁舎内部。クリスマスが近かったこともあり、飾り付けが施されていました。

  • 丘に登る途中にあった公園からの眺め。

    丘に登る途中にあった公園からの眺め。

  • コレは、ギアの灯台にあったもので、昔、これを使って台風の強度を測って痛そうです。

    コレは、ギアの灯台にあったもので、昔、これを使って台風の強度を測って痛そうです。

  • ギアの灯台とその横に建つギアの聖母教会。

    ギアの灯台とその横に建つギアの聖母教会。

  • マカオにあるポルトガル料理です。

    マカオにあるポルトガル料理です。

  • こちらも、ポルトガル料理。カレー風味でおいしかった。

    こちらも、ポルトガル料理。カレー風味でおいしかった。

  • ここは、マカオと珠海との間にあるボーダーです。ここのパスポートコントロールを抜けてしばらく歩きます。そしたら、次は中国の入国ゲートがあります。結構混雑していて、抜けるまで一時間かかりました。

    ここは、マカオと珠海との間にあるボーダーです。ここのパスポートコントロールを抜けてしばらく歩きます。そしたら、次は中国の入国ゲートがあります。結構混雑していて、抜けるまで一時間かかりました。

  • ゲートを抜けた中国珠海市です。そこの地下には多くの店がありました。

    ゲートを抜けた中国珠海市です。そこの地下には多くの店がありました。

  • 圓明新園<br /><br />1997年2月2日の竣工と同時に開園した。所在地は珠海市九州大道にある蘭埔大石林の麓で、占有面積は約1.39k?になる。東西北の三方を山に囲まれ、南に平野が広がる。平野には水域面積約8万?の福海湖がある。火災で焼失する前の北京圓明園の建築様式を1対1のスケールで復元し、なおかつ新たな内容も付加している。

    圓明新園

    1997年2月2日の竣工と同時に開園した。所在地は珠海市九州大道にある蘭埔大石林の麓で、占有面積は約1.39k?になる。東西北の三方を山に囲まれ、南に平野が広がる。平野には水域面積約8万?の福海湖がある。火災で焼失する前の北京圓明園の建築様式を1対1のスケールで復元し、なおかつ新たな内容も付加している。

  • 三日目 マカオで朝を迎える。

    三日目 マカオで朝を迎える。

  • たぶん、WZLのバス。

    たぶん、WZLのバス。

  • アイスクリームがこんなにもおいしそうに見えたことはなかった。

    アイスクリームがこんなにもおいしそうに見えたことはなかった。

  • マカオフェリーターミナル。

    マカオフェリーターミナル。

  • 登ってきた階段を上から見下ろせば、結構急なことが分かる。<br />そしてここを訪れる外国人は多い。

    登ってきた階段を上から見下ろせば、結構急なことが分かる。
    そしてここを訪れる外国人は多い。

  • 工事をしていたのが残念

    工事をしていたのが残念

  • ロープウェーの方へ戻るときに撮影した大仏像。

    ロープウェーの方へ戻るときに撮影した大仏像。

  • ロープウェー乗り場のほうまで。

    ロープウェー乗り場のほうまで。

  • 帰りは、僕の希望でバスになりました。<br />バスも、結構時間がかかります。でも、上がってくるときにだいぶ並んだので、自分は、絶対にばすで帰る派です。結構安い。<br /><br />だけど、山道をグネグネと帰ることに。

    帰りは、僕の希望でバスになりました。
    バスも、結構時間がかかります。でも、上がってくるときにだいぶ並んだので、自分は、絶対にばすで帰る派です。結構安い。

    だけど、山道をグネグネと帰ることに。

  • 香港のハーバーで撮影した一枚。

    香港のハーバーで撮影した一枚。

  • 一緒に遊んでくれたガイド役の台湾人の友達のリクエストで、牛肉麺を食べることに。<br />おいしかったけど、やっぱり香港は高い。

    一緒に遊んでくれたガイド役の台湾人の友達のリクエストで、牛肉麺を食べることに。
    おいしかったけど、やっぱり香港は高い。

  • そして、台湾のトップスター金城武。やっぱりアジア圏では知名度高い。

    そして、台湾のトップスター金城武。やっぱりアジア圏では知名度高い。

  • 広東道。ここの道は本当に大好き。

    広東道。ここの道は本当に大好き。

  • 友達とは、港で別れました。ここからは、一人です。<br />片言の普通語を使って、ピークトラムへ行くことにしました。

    友達とは、港で別れました。ここからは、一人です。
    片言の普通語を使って、ピークトラムへ行くことにしました。

  • これは、ピークへ行くバス乗り場。<br />中環(交易廣場)にある乗り場です。夜は、便数が少ないみたいで注意が必要です。<br /><br />あと、バスは安いですが、時間がかなりかかりました。

    これは、ピークへ行くバス乗り場。
    中環(交易廣場)にある乗り場です。夜は、便数が少ないみたいで注意が必要です。

    あと、バスは安いですが、時間がかなりかかりました。

  • ピークからの夜景です。写りが悪い。

    ピークからの夜景です。写りが悪い。

  • Pandora after 80s<br />9A,No.275 Gloucester Road<br />Causeway Bay<br />Hong Kong<br />p. +852-34995900<br /><br />パンドラ アフター 80sというバックパッカーが泊まるホステルに泊まりました。安いので。<br /><br />きれいといえばきれいですが、ひとつの部屋に何人も泊まる感じで、なれない人にはなれないかも。

    Pandora after 80s
    9A,No.275 Gloucester Road
    Causeway Bay
    Hong Kong
    p. +852-34995900

    パンドラ アフター 80sというバックパッカーが泊まるホステルに泊まりました。安いので。

    きれいといえばきれいですが、ひとつの部屋に何人も泊まる感じで、なれない人にはなれないかも。

  • そのホステルからの眺め。

    そのホステルからの眺め。

  • ホテルは朝すぐにチェックアウト。それから、行ってみたかった飲茶のお店へ向かいます。

    ホテルは朝すぐにチェックアウト。それから、行ってみたかった飲茶のお店へ向かいます。

  • 蓮香樓!行ったときは、本当におお賑わいでした。セントラルからひたすら歩いておなかをすかせてきました。期待度up!

    蓮香樓!行ったときは、本当におお賑わいでした。セントラルからひたすら歩いておなかをすかせてきました。期待度up!

  • 蓮香樓で朝飲茶です。

    蓮香樓で朝飲茶です。

  • レストランの表

    レストランの表

  • ただいま、台湾!!!!

    ただいま、台湾!!!!

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 185円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP