台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「暖かいクリスマスってどんな気分だろう」<br /><br />そう思ってクリスマス3連休の2011年、台北に行ってきました。<br /><br />しかし、台北でも10℃を下回る記録的な寒波到来。<br />それはそれで面白かったけど。<br /><br />初の台湾でしたが、<br />日本からもアクセスしやすく、<br />日本の漢字と同じような繁体字だし、<br />一番近い外国と言われる韓国には10回以上訪れてますが、<br />今まで訪れた海外で一番日本っぽいと思いました。<br />何より食べ物がおいしかったー。

2泊3日 ☆ 台北でメリー・クリスマス

14いいね!

2011/12/23 - 2011/12/25

16836位(同エリア28254件中)

0

48

ひでまる

ひでまるさん

「暖かいクリスマスってどんな気分だろう」

そう思ってクリスマス3連休の2011年、台北に行ってきました。

しかし、台北でも10℃を下回る記録的な寒波到来。
それはそれで面白かったけど。

初の台湾でしたが、
日本からもアクセスしやすく、
日本の漢字と同じような繁体字だし、
一番近い外国と言われる韓国には10回以上訪れてますが、
今まで訪れた海外で一番日本っぽいと思いました。
何より食べ物がおいしかったー。

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
ホテル
4.5
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
5.0
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 徒歩
航空会社
ANA
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 12:35羽田発NH1187でいざ台北へ。<br /><br />羽田はやっぱり近くて便利。<br />家を2時間前に出ても間に合っちゃいます。

    12:35羽田発NH1187でいざ台北へ。

    羽田はやっぱり近くて便利。
    家を2時間前に出ても間に合っちゃいます。

  • 離陸後間もなくすると富士山登場。<br /><br />静岡に行っても、<br />山梨に行っても、<br />きれいな姿を拝むことができなかったけど、<br />空からだとジオラマのようにキレイに見えました。<br /><br />いいことある旅になりそう。

    離陸後間もなくすると富士山登場。

    静岡に行っても、
    山梨に行っても、
    きれいな姿を拝むことができなかったけど、
    空からだとジオラマのようにキレイに見えました。

    いいことある旅になりそう。

  • 空の旅のお供は今回もプレモル。<br />すっかり愛飲しています。

    空の旅のお供は今回もプレモル。
    すっかり愛飲しています。

  • お食事をいただいて、<br />「ツレがうつになりまして。」を見てたら<br />あっという間に台北・松山空港に到着。<br /><br />東京・羽田やソウル・金浦よりもずいぶん街中にある空港。<br />中心部まで15分程度で、福岡空港に匹敵する便利さです。

    お食事をいただいて、
    「ツレがうつになりまして。」を見てたら
    あっという間に台北・松山空港に到着。

    東京・羽田やソウル・金浦よりもずいぶん街中にある空港。
    中心部まで15分程度で、福岡空港に匹敵する便利さです。

  • MRTに乗ってホテルのある市政府駅へ。<br /><br />海外に来た実感が湧かないくらい、日本と変わらない雰囲気。

    MRTに乗ってホテルのある市政府駅へ。

    海外に来た実感が湧かないくらい、日本と変わらない雰囲気。

  • 普段の海外旅行は観光名所巡り重視なボクですが、<br />台湾旅行は、「食」の位置づけがかなり高い。<br /><br />交通便の悪い故宮博物館で白菜やら角煮を見るよりは、<br />断然、小籠包なのです。<br /><br />ということで、ホテルに荷物を置いてまず向かったのは、<br />京鼎樓(JIN DIN ROU)。<br />日本にも店を構える小籠包有名店の1つです。

    普段の海外旅行は観光名所巡り重視なボクですが、
    台湾旅行は、「食」の位置づけがかなり高い。

    交通便の悪い故宮博物館で白菜やら角煮を見るよりは、
    断然、小籠包なのです。

    ということで、ホテルに荷物を置いてまず向かったのは、
    京鼎樓(JIN DIN ROU)。
    日本にも店を構える小籠包有名店の1つです。

  • 手前の緑色の小籠包は烏龍茶小籠包。<br /><br />確かに、烏龍茶風味の肉汁で、おいしかったー。<br /><br />台北ナビとかのクーポンを持っていくと5%引いてくれますよ。<br /><br />お会計の時に「はおちー」と言ったら、喜んでくれました。<br />ちゃい語コミュニケーション。

    手前の緑色の小籠包は烏龍茶小籠包。

    確かに、烏龍茶風味の肉汁で、おいしかったー。

    台北ナビとかのクーポンを持っていくと5%引いてくれますよ。

    お会計の時に「はおちー」と言ったら、喜んでくれました。
    ちゃい語コミュニケーション。

  • 小籠包を食した後は、MRTで中山駅から西門駅に移動。<br /><br />西門紅楼の中にはおしゃれ雑貨屋さんがいっぱい。<br />レトロでいい感じです。

    小籠包を食した後は、MRTで中山駅から西門駅に移動。

    西門紅楼の中にはおしゃれ雑貨屋さんがいっぱい。
    レトロでいい感じです。

  • そして、台北の原宿と言われる西門街散策。<br /><br />原宿っていうか明洞っぽい。<br />韓流コスメ屋も見かけるし。<br /><br />最近は、<br />海外旅行に行ったら服を買ってみることにしてるので、<br />今回も、7分袖Tシャツ購入。<br /><br />名前も覚えていない地下にあるお店でしたが、<br />日本で買ったら5千円くらいはするであろうものを1500円くらいでゲット。<br /><br />これが海外旅行の醍醐味であります。

    そして、台北の原宿と言われる西門街散策。

    原宿っていうか明洞っぽい。
    韓流コスメ屋も見かけるし。

    最近は、
    海外旅行に行ったら服を買ってみることにしてるので、
    今回も、7分袖Tシャツ購入。

    名前も覚えていない地下にあるお店でしたが、
    日本で買ったら5千円くらいはするであろうものを1500円くらいでゲット。

    これが海外旅行の醍醐味であります。

  • この日の最後は士林夜市で締めましょう。<br /><br />ということでMRTに乗って、剣潭駅へ行き、市場を探します。<br /><br />が、真っ暗です。。。

    この日の最後は士林夜市で締めましょう。

    ということでMRTに乗って、剣潭駅へ行き、市場を探します。

    が、真っ暗です。。。

  • !?<br /><br />実は、<br />士林夜市は、<br />12月25日から場所を変えて再オープンすることが決まっていて、<br />ボクが訪れた23日にはすでに移転をほぼ完了していたということなんです。<br /><br />士林夜市が移転すると知ったのは出発する1週間ほど前。<br /><br />もう台北行きのチケットも取ってしまっていたので、<br />どうすることもできませんでしたー。<br /><br />あと1週間くらい移転するの待ってくれてれば。

    !?

    実は、
    士林夜市は、
    12月25日から場所を変えて再オープンすることが決まっていて、
    ボクが訪れた23日にはすでに移転をほぼ完了していたということなんです。

    士林夜市が移転すると知ったのは出発する1週間ほど前。

    もう台北行きのチケットも取ってしまっていたので、
    どうすることもできませんでしたー。

    あと1週間くらい移転するの待ってくれてれば。

  • でも、巨大チキンは食べることができましたっ。<br /><br />本当に顔くらいデカい。<br /><br />頼めば細切れに切ってくれます。<br /><br />顔よりデカいチキンがNT$60だから200円もしないわけで、<br />味も、甘辛い絶妙な味で、満足です。

    でも、巨大チキンは食べることができましたっ。

    本当に顔くらいデカい。

    頼めば細切れに切ってくれます。

    顔よりデカいチキンがNT$60だから200円もしないわけで、
    味も、甘辛い絶妙な味で、満足です。

  • そして、こちらが新・士林夜市。<br /><br />まだオープン前だからすんごいキレイでした。<br />夜市のごたごたしたイメージぶち壊しなくらい。

    そして、こちらが新・士林夜市。

    まだオープン前だからすんごいキレイでした。
    夜市のごたごたしたイメージぶち壊しなくらい。

  • まだプレオープンでしたが、<br />金魚すくいやらエビ釣りのお店が出ていました。<br /><br />でも、地下のフードコートは入れませんでした。残念。<br /><br />その後、剣潭駅に戻る途中、「50%」という服屋さんを発見。<br /><br />日本人好みな服が格安で売られてましたよ。<br />店名のとおり、なんでもかんでも50%off。<br />オススメです。<br /><br />ここで、アウターやらシャツを衝動買い。<br />でも、1万円もしなかった。<br /><br />おまけに、<br />クリスマスプレゼントということでマフラーももらえました。<br /><br />海外でこんなに服買ったの、初めてです。

    まだプレオープンでしたが、
    金魚すくいやらエビ釣りのお店が出ていました。

    でも、地下のフードコートは入れませんでした。残念。

    その後、剣潭駅に戻る途中、「50%」という服屋さんを発見。

    日本人好みな服が格安で売られてましたよ。
    店名のとおり、なんでもかんでも50%off。
    オススメです。

    ここで、アウターやらシャツを衝動買い。
    でも、1万円もしなかった。

    おまけに、
    クリスマスプレゼントということでマフラーももらえました。

    海外でこんなに服買ったの、初めてです。

  • 台北2日目。<br /><br />朝、テレビで、<br />「激的寒流襲来」<br />というニュースを見る。<br />果たして・・・<br /><br />朝食はホテル近くのベーグル屋さんに、<br />通りがかったパン屋さんで買ったパイナップルパンを持ちこみ。

    台北2日目。

    朝、テレビで、
    「激的寒流襲来」
    というニュースを見る。
    果たして・・・

    朝食はホテル近くのベーグル屋さんに、
    通りがかったパン屋さんで買ったパイナップルパンを持ちこみ。

  • 食べて買い物しての旅で終わるのもどうかと思い、<br />台湾っぽいところを観光してみることに。<br /><br />ということで、中正紀念堂へ。

    食べて買い物しての旅で終わるのもどうかと思い、
    台湾っぽいところを観光してみることに。

    ということで、中正紀念堂へ。

  • 高さ70mもある巨大な紀念堂の下で踊る台北っ子たち。<br /><br />この日はクリスマス・イヴだからなのか、<br />廣場には、屋台が出てたり、ダンサーがいたり。

    高さ70mもある巨大な紀念堂の下で踊る台北っ子たち。

    この日はクリスマス・イヴだからなのか、
    廣場には、屋台が出てたり、ダンサーがいたり。

  • 階段をのぼる人のサイズをみると、<br />いかに紀念堂が大きいかが分かりますね。

    階段をのぼる人のサイズをみると、
    いかに紀念堂が大きいかが分かりますね。

  • 紀念堂の中には巨大な蒋介石ブロンズ像。<br /><br />そしてそれを守る衛兵さんたち。<br />一時間おきに交替式が見られます。<br /><br />衛兵さんのサイズをみると、<br />いかに蒋介石像が大きいかが分かりますね。

    紀念堂の中には巨大な蒋介石ブロンズ像。

    そしてそれを守る衛兵さんたち。
    一時間おきに交替式が見られます。

    衛兵さんのサイズをみると、
    いかに蒋介石像が大きいかが分かりますね。

  • 人形のようにピクリとも動かない衛兵さん。<br /><br />自然とイケメンの兵士さんの方に人気集中。

    人形のようにピクリとも動かない衛兵さん。

    自然とイケメンの兵士さんの方に人気集中。

  • 紀念堂の1階部分はお土産屋さんと展示室になってました。<br /><br />蒋介石さんもいらっしゃいました。<br />こちらは人形ですが。<br /><br />以上、中正紀念堂でした。

    紀念堂の1階部分はお土産屋さんと展示室になってました。

    蒋介石さんもいらっしゃいました。
    こちらは人形ですが。

    以上、中正紀念堂でした。

  • 歩いて永康街へ移動し、<br />今回の旅の目的の一つである鼎泰豊本店へ。<br /><br />いつも新宿高島屋店にはお世話になってます。<br /><br />まだ11時くらいだったので、<br />30分待ちくらいでスムーズに入店。

    歩いて永康街へ移動し、
    今回の旅の目的の一つである鼎泰豊本店へ。

    いつも新宿高島屋店にはお世話になってます。

    まだ11時くらいだったので、
    30分待ちくらいでスムーズに入店。

  • 普通の小籠包と一緒に、トリュフの小籠包も注文。<br /><br />お値段は、5つでNT$450と結構お高いんですが、<br />これがまた美味いんです。<br /><br />しょうゆや生姜を付けずに、<br />トリュフの高貴な味わいを堪能できました。

    普通の小籠包と一緒に、トリュフの小籠包も注文。

    お値段は、5つでNT$450と結構お高いんですが、
    これがまた美味いんです。

    しょうゆや生姜を付けずに、
    トリュフの高貴な味わいを堪能できました。

  • 食後、鼎泰豊とはしごする人が多いであろう永康15へ行ってみるも、あまりの寒さにお客さんもほとんどいませんでした。<br /><br />マンゴーかき氷を食べてみたかったけど、<br />気温10℃にも満たない屋外でのかき氷は拷問。。。

    食後、鼎泰豊とはしごする人が多いであろう永康15へ行ってみるも、あまりの寒さにお客さんもほとんどいませんでした。

    マンゴーかき氷を食べてみたかったけど、
    気温10℃にも満たない屋外でのかき氷は拷問。。。

  • でも、やっぱりマンゴーを堪能してみたく、<br />室内で食べれる別のお店でマンゴースムージーをいただく。<br /><br />しかし、あまりの寒さにほとんど消費できませんでした。<br />対不起。。。<br /><br />その後、永康街の雑貨屋さんを物色。<br /><br />あんまり中国っぽいものには興味を引かれない中、<br />「生活工場(Working House)」というFrancfrancチックなお店を発見。<br /><br />ここで、台湾にいながらなぜかエッフェル塔をかたどった鏡を購入。<br />だって安かったんだもん。

    でも、やっぱりマンゴーを堪能してみたく、
    室内で食べれる別のお店でマンゴースムージーをいただく。

    しかし、あまりの寒さにほとんど消費できませんでした。
    対不起。。。

    その後、永康街の雑貨屋さんを物色。

    あんまり中国っぽいものには興味を引かれない中、
    「生活工場(Working House)」というFrancfrancチックなお店を発見。

    ここで、台湾にいながらなぜかエッフェル塔をかたどった鏡を購入。
    だって安かったんだもん。

  • お腹も満たされ、<br />午後はMRTに揺られて淡水にやってきました。<br /><br />通称、台湾のベニス。<br />夕日がキレイということで楽しみ。

    お腹も満たされ、
    午後はMRTに揺られて淡水にやってきました。

    通称、台湾のベニス。
    夕日がキレイということで楽しみ。

  • 商店街にはすごい人。<br /><br />どことなく、臭豆腐の香りも。

    商店街にはすごい人。

    どことなく、臭豆腐の香りも。

  • 途中で通りがかった「福佑宮」。<br /><br />お寺の背後に南国っぽい木が生えてるのが新鮮。

    途中で通りがかった「福佑宮」。

    お寺の背後に南国っぽい木が生えてるのが新鮮。

  • ここはかつてスペインやオランダに統治されていたということで、教会なんかもありました。

    ここはかつてスペインやオランダに統治されていたということで、教会なんかもありました。

  • ぶらぶら歩くと「紅毛城」に到着。

    ぶらぶら歩くと「紅毛城」に到着。

  • ここは、<br />オランダが所有していたり、<br />イギリス領事館だったこともあったり、<br />異国情緒ある感じです。

    ここは、
    オランダが所有していたり、
    イギリス領事館だったこともあったり、
    異国情緒ある感じです。

  • 赤レンガの洋館に、たくさんの大砲。<br /><br />大砲を見ると澳門を思い出す…

    赤レンガの洋館に、たくさんの大砲。

    大砲を見ると澳門を思い出す…

  • これが淡水の夕日っ!<br /><br />淡水河の対岸も見えました。<br /><br />でも、寒い。。。<br /><br />翌日に分かったことですが、<br />この日の淡水の気温は8.5℃くらいだったそうです。<br /><br />ニュースになるくらい寒かったんですねぇ。。。

    これが淡水の夕日っ!

    淡水河の対岸も見えました。

    でも、寒い。。。

    翌日に分かったことですが、
    この日の淡水の気温は8.5℃くらいだったそうです。

    ニュースになるくらい寒かったんですねぇ。。。

  • あまりの寒さにカフェで休憩。<br /><br />ボクの大好きないかりマークの「Ancre Cafe」でキャラマキいただきました。<br /><br />その後、お会計をしてお店を出ようとすると、<br />なんと、クリスマスプレゼントということで、<br />くじを1回引かせてもらい、<br />見事、キャラマキをいただいたのと同じマグカップをいただきました。<br /><br />謝謝。

    あまりの寒さにカフェで休憩。

    ボクの大好きないかりマークの「Ancre Cafe」でキャラマキいただきました。

    その後、お会計をしてお店を出ようとすると、
    なんと、クリスマスプレゼントということで、
    くじを1回引かせてもらい、
    見事、キャラマキをいただいたのと同じマグカップをいただきました。

    謝謝。

  • 途中立ち寄ったスタバでマグカップちぇっく。<br /><br />淡水限定のタンブラーなんかもあるとは、<br />淡水は台北っ子の観光スポットなんですね。<br /><br />赤レンガの洋館があったりして、<br />台北〜淡水は、<br />東京〜横浜みたいな感じなんでしょうか。

    途中立ち寄ったスタバでマグカップちぇっく。

    淡水限定のタンブラーなんかもあるとは、
    淡水は台北っ子の観光スポットなんですね。

    赤レンガの洋館があったりして、
    台北〜淡水は、
    東京〜横浜みたいな感じなんでしょうか。

  • 駅舎もレンガ造り。<br /><br />以上、淡水でした。<br />再びMRTで台北に戻ります。

    駅舎もレンガ造り。

    以上、淡水でした。
    再びMRTで台北に戻ります。

  • 台北に戻ってきた頃には、<br />すでに真っ暗になってました。<br /><br />台北101、<br />クリスマスっぽくなってるかと思ったら、<br />普通だー。<br /><br />なんか、クリスマス演出してほしかったなー。

    台北に戻ってきた頃には、
    すでに真っ暗になってました。

    台北101、
    クリスマスっぽくなってるかと思ったら、
    普通だー。

    なんか、クリスマス演出してほしかったなー。

  • 台北でも、街はクリスマスイルミネーション。

    台北でも、街はクリスマスイルミネーション。

  • 台北101のふもとはすごい人、人、人。<br /><br />101にのぼろうかとも思ったけど、この人ごみを見て断念。<br />のぼるのは翌日にお預けです。

    台北101のふもとはすごい人、人、人。

    101にのぼろうかとも思ったけど、この人ごみを見て断念。
    のぼるのは翌日にお預けです。

  • 台北3日目。<br /><br />最終日のこの日は、ホテルから歩いて台北101へ。

    台北3日目。

    最終日のこの日は、ホテルから歩いて台北101へ。

  • 高さ508mが目の前にずどーん。<br /><br />モチーフは「竹」だそうです。

    高さ508mが目の前にずどーん。

    モチーフは「竹」だそうです。

  • 大陸からのお客さんなのか、<br />朝っぱらから結構混んでましたが、<br />30分ほどの待ち時間で入場できました。

    大陸からのお客さんなのか、
    朝っぱらから結構混んでましたが、
    30分ほどの待ち時間で入場できました。

  • 高速エレベーターで89階382mの観景台に到着すると、<br />ぶちゃいくなマスコットがクリスマス衣装でお出迎え。

    高速エレベーターで89階382mの観景台に到着すると、
    ぶちゃいくなマスコットがクリスマス衣装でお出迎え。

  • 日本語の音声ガイドを借りて、台北の街を見下ろす。<br /><br />黄色い屋根の辺りが、昨日訪れた中正紀念堂ですね。<br /><br />高いタワー系は、夜に来て夜景を見るよりは、<br />日中に来て街全体が見られる方がいいと思っています。<br />真っ暗だと、知らない街だと何が何だか分かんないし。

    日本語の音声ガイドを借りて、台北の街を見下ろす。

    黄色い屋根の辺りが、昨日訪れた中正紀念堂ですね。

    高いタワー系は、夜に来て夜景を見るよりは、
    日中に来て街全体が見られる方がいいと思っています。
    真っ暗だと、知らない街だと何が何だか分かんないし。

  • 旅の最後の食事もやっぱり小籠包。<br /><br />あの鼎泰豊が台北101の地下にも出来ていました。<br />本店よりは空いているかも。<br /><br />別の小籠包屋さんに行こうとも思ったけど、<br />ショッピングもしたかったので、<br />時間ももったいないので101の中で済ませることに。

    旅の最後の食事もやっぱり小籠包。

    あの鼎泰豊が台北101の地下にも出来ていました。
    本店よりは空いているかも。

    別の小籠包屋さんに行こうとも思ったけど、
    ショッピングもしたかったので、
    時間ももったいないので101の中で済ませることに。

  • たくさんの職人さんが作ってくれています。<br /><br />これで最後ということで、小籠包全5種類頼んでみました。<br /><br />ボク的には、<br />1位:トリュフ<br />2位:ノーマル<br />3位:蟹みそ<br />4位:鶏肉<br />5位:へちま<br />ですねー。<br /><br />ちなみに、オーダーは、<br />自分で数量を伝票に記入するのですが、<br />「1」と書くと10個、<br />「0.5」と書くと5個がせいろに入ってやってきます。

    たくさんの職人さんが作ってくれています。

    これで最後ということで、小籠包全5種類頼んでみました。

    ボク的には、
    1位:トリュフ
    2位:ノーマル
    3位:蟹みそ
    4位:鶏肉
    5位:へちま
    ですねー。

    ちなみに、オーダーは、
    自分で数量を伝票に記入するのですが、
    「1」と書くと10個、
    「0.5」と書くと5個がせいろに入ってやってきます。

  • 台北101の地下のスーパーで、<br />パイナップルケーキや烏龍茶、<br />ドライマンゴーなどを買って、松山空港に向かいました。<br /><br />本当に市街地から近くて、早く着いちゃった。<br />台北101も見えてます。<br /><br />余った時間と余った台湾ドルで、<br />空港内のセブンイレブンでカップラーメンの大量購入。

    台北101の地下のスーパーで、
    パイナップルケーキや烏龍茶、
    ドライマンゴーなどを買って、松山空港に向かいました。

    本当に市街地から近くて、早く着いちゃった。
    台北101も見えてます。

    余った時間と余った台湾ドルで、
    空港内のセブンイレブンでカップラーメンの大量購入。

  • こうして、<br />台北・松山空港16:30発のNH1188に乗って羽田へ。<br /><br />行きは4時間近くかかったけど、<br />帰りは2時間半ほどのフライト。<br />映画一本も見終われませんでしたー。<br />本当に近い。<br /><br />台北観光の定番である故宮博物館には見向きもせず、<br />小籠包を食べ続けた3日間でしたが、楽しかったー。<br />3日あれば十分満喫できる海外です。<br /><br />日本からも近いし、<br />繁体字は日本の漢字とほぼ一緒だし、<br />最も観光しやすい海外だと思いました。<br /><br />                    ―完―

    こうして、
    台北・松山空港16:30発のNH1188に乗って羽田へ。

    行きは4時間近くかかったけど、
    帰りは2時間半ほどのフライト。
    映画一本も見終われませんでしたー。
    本当に近い。

    台北観光の定番である故宮博物館には見向きもせず、
    小籠包を食べ続けた3日間でしたが、楽しかったー。
    3日あれば十分満喫できる海外です。

    日本からも近いし、
    繁体字は日本の漢字とほぼ一緒だし、
    最も観光しやすい海外だと思いました。

                        ―完―

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP