恩納・読谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
12月に入り本土はすっかり冬の寒さがやってきましたが、沖縄は寒いとは言え、20℃弱の気温。<br />知人が住んでいることもあり、忘年会?を兼ねて週末のフライトで沖縄に行き土日を過ごしてきました。<br />さすがに冬の沖縄は天気がイマイチでしたが寒さをしのげただけでも良かったと思います。<br /><br />初日は着いてそのまま飲み2日目は残波岬に行きました。

2009冬・週末トラベラー~沖縄本島へ避寒に【その1】残波岬へ

3いいね!

2009/12/18 - 2009/12/20

3518位(同エリア3993件中)

0

20

dorompa

dorompaさん

12月に入り本土はすっかり冬の寒さがやってきましたが、沖縄は寒いとは言え、20℃弱の気温。
知人が住んでいることもあり、忘年会?を兼ねて週末のフライトで沖縄に行き土日を過ごしてきました。
さすがに冬の沖縄は天気がイマイチでしたが寒さをしのげただけでも良かったと思います。

初日は着いてそのまま飲み2日目は残波岬に行きました。

同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス JALグループ 私鉄 自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 金曜日の夜、仕事を終えてそのままの足で羽田空港へ。週末トラベラーになりきって沖縄に飛びます。<br />最終便は19:50なので仕事を終えて十分間に合う時間です。

    金曜日の夜、仕事を終えてそのままの足で羽田空港へ。週末トラベラーになりきって沖縄に飛びます。
    最終便は19:50なので仕事を終えて十分間に合う時間です。

  • ちょっと早く着きすぎたので、JALのサクララウンジで軽く一杯。<br />ちょうどこの時はなぜか、VIERAの液晶テレビがあったのでそれを見ながら時間を潰しました。<br />

    ちょっと早く着きすぎたので、JALのサクララウンジで軽く一杯。
    ちょうどこの時はなぜか、VIERAの液晶テレビがあったのでそれを見ながら時間を潰しました。

  • 花畑牧場のホエー豚の豚丼弁当を見つけたので、おいしそうだな、と思って手に取ってみました。

    花畑牧場のホエー豚の豚丼弁当を見つけたので、おいしそうだな、と思って手に取ってみました。

  • 弁当の中身はこんな感じです。箱の包装にあったような大きな肉は入っていませんでしたが、生姜焼きに似た味でなかなかおいしく食べられました。

    弁当の中身はこんな感じです。箱の包装にあったような大きな肉は入っていませんでしたが、生姜焼きに似た味でなかなかおいしく食べられました。

  • いよいよ出発の時間が近づいてきたので、搭乗口に向かいます。

    いよいよ出発の時間が近づいてきたので、搭乗口に向かいます。

  • 沖縄行のフライトはB747-400。JALの経営不振により近々に引退するジャンボ機です。ジャンボ機は好きなのでこれは少し寂しい限りです。

    イチオシ

    沖縄行のフライトはB747-400。JALの経営不振により近々に引退するジャンボ機です。ジャンボ機は好きなのでこれは少し寂しい限りです。

  • この日も2階席でのフライトでした。<br />やっぱりジャンボは飛んでいるときの安定感は抜群、乗っていてゆったりできます。

    この日も2階席でのフライトでした。
    やっぱりジャンボは飛んでいるときの安定感は抜群、乗っていてゆったりできます。

  • 沖縄に到着しましたが、思ったより肌寒かったのでちょっとがっかりしてしまいましたが、それでも本土よりは暖かい沖縄、その日は夜明け近くまで知人と飲み明かしました。

    沖縄に到着しましたが、思ったより肌寒かったのでちょっとがっかりしてしまいましたが、それでも本土よりは暖かい沖縄、その日は夜明け近くまで知人と飲み明かしました。

  • 翌朝。食事のつかない宿だったので朝ご飯はコンビニで。と言っても沖縄のコンビニではこのように、沖縄ローカルのモノを売っています。沖縄に来たらさんぴん茶とうっちん茶が有名ですが、この日は、前の日?に4時過ぎまで飲んでいたのでうっちん茶で(笑)。おにぎりも沖縄のローカルフード、ポーク卵のおにぎりにしました。

    翌朝。食事のつかない宿だったので朝ご飯はコンビニで。と言っても沖縄のコンビニではこのように、沖縄ローカルのモノを売っています。沖縄に来たらさんぴん茶とうっちん茶が有名ですが、この日は、前の日?に4時過ぎまで飲んでいたのでうっちん茶で(笑)。おにぎりも沖縄のローカルフード、ポーク卵のおにぎりにしました。

  • 沖縄の友人と合流するまで時間があったので、パレット久茂地の中にあった那覇市歴史博物館。ちょうど、国際通りの戦前からの写真の展示が行われていました。これはなかなかおもしろかった。

    沖縄の友人と合流するまで時間があったので、パレット久茂地の中にあった那覇市歴史博物館。ちょうど、国際通りの戦前からの写真の展示が行われていました。これはなかなかおもしろかった。

    国際通り 名所・史跡

  • 沖縄の友人と合流して、向かった先は58号線の北谷にある、その名も 最強食堂。名前がインパクトある食堂です。なぜに、最強、なのかは分かりませんでしたが、定食屋さんです。

    沖縄の友人と合流して、向かった先は58号線の北谷にある、その名も 最強食堂。名前がインパクトある食堂です。なぜに、最強、なのかは分かりませんでしたが、定食屋さんです。

  • トーフチャンプルーを食べてみました。トーフチャンプルー、こんなにもやしがたくさんあるチャンプルーがあるのははじめてでしたが、ボリュームがあってまさに沖縄の地元の定食屋、という感じのお店でした。<br />しかもこれで500円でお釣りが来るのですから、まさに最強です。

    イチオシ

    トーフチャンプルーを食べてみました。トーフチャンプルー、こんなにもやしがたくさんあるチャンプルーがあるのははじめてでしたが、ボリュームがあってまさに沖縄の地元の定食屋、という感じのお店でした。
    しかもこれで500円でお釣りが来るのですから、まさに最強です。

  • 食事も終わって車を北に走らせて着いた先は、残波岬。残波岬なんて来るの何年ぶりだろう・・・。<br />ということで断崖絶壁にやってきました。沖縄らしくない景色が広がります。

    食事も終わって車を北に走らせて着いた先は、残波岬。残波岬なんて来るの何年ぶりだろう・・・。
    ということで断崖絶壁にやってきました。沖縄らしくない景色が広がります。

    残波岬灯台 自然・景勝地

  • 残波岬と言えば灯台。ということで灯台にのぼってみました。岬に行くとついつい上ってしまいます。

    残波岬と言えば灯台。ということで灯台にのぼってみました。岬に行くとついつい上ってしまいます。

    残波岬灯台 自然・景勝地

  • 灯台から下を見てみると、波が珊瑚礁でできた岩場に跳ね返って白い波を作っています。

    灯台から下を見てみると、波が珊瑚礁でできた岩場に跳ね返って白い波を作っています。

  • これは西海岸方面。沖縄の西海岸の方はビーチのイメージがありますが途中までは万座毛などもあるようにこんな断崖が続いています。

    これは西海岸方面。沖縄の西海岸の方はビーチのイメージがありますが途中までは万座毛などもあるようにこんな断崖が続いています。

    万座毛 自然・景勝地

  • これは逆の読谷方面。雲があって海があんまりキレイじゃないですが、それでも光の加減でエメラルドグリーンにも見えます。

    これは逆の読谷方面。雲があって海があんまりキレイじゃないですが、それでも光の加減でエメラルドグリーンにも見えます。

  • ちょうど雲の切れ間から太陽の光がこぼれ落ちて、その光が海を照らしていました。

    ちょうど雲の切れ間から太陽の光がこぼれ落ちて、その光が海を照らしていました。

  • ちょうどこのあたりはダイビングスポットとしても有名ですがこの日はさすがに波が高く、ほとんどダイビング船は出ていませんでした。

    ちょうどこのあたりはダイビングスポットとしても有名ですがこの日はさすがに波が高く、ほとんどダイビング船は出ていませんでした。

  • その後は道すがらにある紅芋タルトで有名なお菓子御殿でお買い物をしました。

    その後は道すがらにある紅芋タルトで有名なお菓子御殿でお買い物をしました。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP