那覇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「寒くなって来たわねぇ〜」<br /> そうですね。<br />「沖縄って冬でも暖かいんですってね」<br /> らしいですね。<br />「私、沖縄に行ったことがないのよ」<br /> そうなんですか。<br />「死ぬ前に一度、行ってみたいわ〜」<br /> ・・・・・・。<br /><br />71才の母の、<br />寄せては返す「死ぬ前に」攻勢。<br />仕方がないのでリクエストを聞いたら、<br />市内観光をして思う存分、<br />美ら海水族館を見学したいとのこと。<br />リクエストにぴったりのツアーが見つからず。<br />全部個人で手配して<br />(母はなんにもしませんが)、出発です。<br />

琉球だよ おっ母さん

12いいね!

2011/12/12 - 2011/12/14

3919位(同エリア7301件中)

0

68

わっくん

わっくんさん

「寒くなって来たわねぇ〜」
 そうですね。
「沖縄って冬でも暖かいんですってね」
 らしいですね。
「私、沖縄に行ったことがないのよ」
 そうなんですか。
「死ぬ前に一度、行ってみたいわ〜」
 ・・・・・・。

71才の母の、
寄せては返す「死ぬ前に」攻勢。
仕方がないのでリクエストを聞いたら、
市内観光をして思う存分、
美ら海水族館を見学したいとのこと。
リクエストにぴったりのツアーが見つからず。
全部個人で手配して
(母はなんにもしませんが)、出発です。

同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス タクシー JALグループ ANAグループ 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 8:30羽田発 ANA127便。<br /><br />・・・・・種子島上空を通過中、突然!<br />垂直状にまっすぐな飛行機雲ができ。<br />みるみるうちに風に散ってしまいましたが、<br />「うわあっ! あれ、ロケットだよね?!!」<br />と興奮状態の私、<br />「そうなの?あらまあ〜」とのんびりムードの母。<br />H2Aロケット、無事に打ち上がったようですね。<br /><br />あれがロケットロードかあ。<br />滅多に見られないものを見てしまいました。<br /><br />艱難辛苦を覚悟の母との旅行ですが、<br />なんだか幸先がいいようです。

    8:30羽田発 ANA127便。

    ・・・・・種子島上空を通過中、突然!
    垂直状にまっすぐな飛行機雲ができ。
    みるみるうちに風に散ってしまいましたが、
    「うわあっ! あれ、ロケットだよね?!!」
    と興奮状態の私、
    「そうなの?あらまあ〜」とのんびりムードの母。
    H2Aロケット、無事に打ち上がったようですね。

    あれがロケットロードかあ。
    滅多に見られないものを見てしまいました。

    艱難辛苦を覚悟の母との旅行ですが、
    なんだか幸先がいいようです。

  • 雨模様の那覇空港に到着。<br />胡蝶蘭とポインセチアのクリスマスツリーがお出迎え。<br />寒くもなく、蒸し暑くもなく、<br />天気は雨模様ですが過ごしやすそうです。<br /><br />

    雨模様の那覇空港に到着。
    胡蝶蘭とポインセチアのクリスマスツリーがお出迎え。
    寒くもなく、蒸し暑くもなく、
    天気は雨模様ですが過ごしやすそうです。

  • 全部生の鉢植えです。<br />贅沢ですねえ。<br /><br />空港の中で、重ね着していたものを脱いで調節します。<br /><br />タンクトップの下着に、長袖Tシャツ、<br />ちょっと寒く感じたら、薄手の上衣を羽織る、<br />くらいの天候です。<br />若干湿度が高いので、<br />首周りがハイネックや立ち襟だと、<br />暑く感じるかもしれません。<br />

    全部生の鉢植えです。
    贅沢ですねえ。

    空港の中で、重ね着していたものを脱いで調節します。

    タンクトップの下着に、長袖Tシャツ、
    ちょっと寒く感じたら、薄手の上衣を羽織る、
    くらいの天候です。
    若干湿度が高いので、
    首周りがハイネックや立ち襟だと、
    暑く感じるかもしれません。

  • 空港のシーサーにご挨拶をして

    空港のシーサーにご挨拶をして

  • 美ら海水族館の割引前売りチケットを購入。<br />一割引の1620円。<br />観光案内所ではなく、旅行会社のブースで<br />販売していました。

    美ら海水族館の割引前売りチケットを購入。
    一割引の1620円。
    観光案内所ではなく、旅行会社のブースで
    販売していました。

  • レンタカーはしないので、モノレール乗り場へ。<br />ここが、日本最西端の駅なんだ。

    レンタカーはしないので、モノレール乗り場へ。
    ここが、日本最西端の駅なんだ。

  • ワンデーパス600円を購入。<br />一日乗車券は券売機で買えます。<br />24時間有効なので、明日の前半も使えます。<br />便利ですね。

    ワンデーパス600円を購入。
    一日乗車券は券売機で買えます。
    24時間有効なので、明日の前半も使えます。
    便利ですね。

  • あいていたので失礼して展望座席へ座りました。<br />ここは最後部席で景色が後ろ向きなんですが。<br />外の様子がよく見えます。

    あいていたので失礼して展望座席へ座りました。
    ここは最後部席で景色が後ろ向きなんですが。
    外の様子がよく見えます。

  • 旭橋で下車して、荷物をホテルに預けます。<br />明朝、高速バスに乗って名護へ行くので、<br />バス停の近くのビジネスにしたのです。<br /><br />ホテルからバス停までは、<br />横断歩道が青なら徒歩1分。

    旭橋で下車して、荷物をホテルに預けます。
    明朝、高速バスに乗って名護へ行くので、
    バス停の近くのビジネスにしたのです。

    ホテルからバス停までは、
    横断歩道が青なら徒歩1分。

  • ホテルルートイン那覇泉崎。<br />荷物預けからチェックアウトまで、<br />きめ細かに対応してもらいました。<br />感謝。

    ホテルルートイン那覇泉崎。
    荷物預けからチェックアウトまで、
    きめ細かに対応してもらいました。
    感謝。

  • ホテルのシーサーは<br />ちょっとやせ気味で、りりしい顔。

    ホテルのシーサーは
    ちょっとやせ気味で、りりしい顔。

  • またまたモノレールに乗って、終点の首里駅へ。<br />「まだ着かないの?遠いわねえ」<br />すこし遠いですよと言っていたにもかかわらず、<br />こぼす母。子供みたいです。

    またまたモノレールに乗って、終点の首里駅へ。
    「まだ着かないの?遠いわねえ」
    すこし遠いですよと言っていたにもかかわらず、
    こぼす母。子供みたいです。

  • 実はモノレールの駅から守礼門までも結構遠くて、<br />徒歩で15分。<br />雨模様なのでタクシーに乗りました。<br />ワンメーター500円で着きます。<br />バスだったら後ろ側の階段を下りた所に<br />バス停があって、<br />150円で行けます。

    実はモノレールの駅から守礼門までも結構遠くて、
    徒歩で15分。
    雨模様なのでタクシーに乗りました。
    ワンメーター500円で着きます。
    バスだったら後ろ側の階段を下りた所に
    バス停があって、
    150円で行けます。

  • ちょうどお昼時です。<br />レストセンターで食事をしてから見学しましょう。<br /><br />首里城公園<br />http://www.yotsutake.co.jp/rmc/

    ちょうどお昼時です。
    レストセンターで食事をしてから見学しましょう。

    首里城公園
    http://www.yotsutake.co.jp/rmc/

  • レストラン首里杜(すいむい)です。<br />「すいむい」は首里城の別称だそうで、<br />しゅりのもり、というニュアンスなのでしょうか。

    レストラン首里杜(すいむい)です。
    「すいむい」は首里城の別称だそうで、
    しゅりのもり、というニュアンスなのでしょうか。

  • レストランのシーサーはクリスマス仕様。<br />耳に靴下をはめていて、<br />顔はいかついけれど、かわいい。

    レストランのシーサーはクリスマス仕様。
    耳に靴下をはめていて、
    顔はいかついけれど、かわいい。

  • 母は大いに警戒しつつ、沖縄そばの中盛り650円を注文。<br />私はそば定食900円にしました。<br />もずく酢、みみがー、じぃまぁみい豆腐(ピーナツ豆腐)、<br />よもぎの炊き込みごはんのじゅうしいがつきます。<br />手軽に沖縄の料理が味わえていいですね。<br /><br />すこしずつ母に取り分けて、味見してもらいます。<br />説明耳半分でパクパク食べて、<br />「えっ、今の豚の耳なの?<br /> クラゲだと思って食べちゃったわよ!」<br /><br />性格的にも年齢的にも保守的で、<br />今回、沖縄の料理におっかなびっくりの母なんですが、<br />説明の前に食べてもらっちゃうというのは名案かも。<br />でも、たまに怒ることもあるから微妙です。<br />

    母は大いに警戒しつつ、沖縄そばの中盛り650円を注文。
    私はそば定食900円にしました。
    もずく酢、みみがー、じぃまぁみい豆腐(ピーナツ豆腐)、
    よもぎの炊き込みごはんのじゅうしいがつきます。
    手軽に沖縄の料理が味わえていいですね。

    すこしずつ母に取り分けて、味見してもらいます。
    説明耳半分でパクパク食べて、
    「えっ、今の豚の耳なの?
     クラゲだと思って食べちゃったわよ!」

    性格的にも年齢的にも保守的で、
    今回、沖縄の料理におっかなびっくりの母なんですが、
    説明の前に食べてもらっちゃうというのは名案かも。
    でも、たまに怒ることもあるから微妙です。

  • レストランの店員さん達は、<br />二人連れのよろよろしている中高年の観光客にも、<br />とても丁寧で親切。<br />テーブルの上にあったアンケートを書いて、<br />かわいいシールをプレゼントしてもらいました。<br />アルバムを作るときに貼ろうっと。

    レストランの店員さん達は、
    二人連れのよろよろしている中高年の観光客にも、
    とても丁寧で親切。
    テーブルの上にあったアンケートを書いて、
    かわいいシールをプレゼントしてもらいました。
    アルバムを作るときに貼ろうっと。

  • 小雨の中、首里城の見学開始です。<br />意外と小さな守礼門。<br />「真ん中をくぐっちゃ駄目、脇を通るのよ。<br /> 真ん中は身分の高い人が通るんだから!」<br />ほかのグループのガイドさんの説明をちゃっかり聞いて、<br />さっそく娘に指図する母。

    小雨の中、首里城の見学開始です。
    意外と小さな守礼門。
    「真ん中をくぐっちゃ駄目、脇を通るのよ。
     真ん中は身分の高い人が通るんだから!」
    ほかのグループのガイドさんの説明をちゃっかり聞いて、
    さっそく娘に指図する母。

  • バタ臭い顔のシーサー。<br />首の飾りがおしゃれ。

    バタ臭い顔のシーサー。
    首の飾りがおしゃれ。

  • 「まだ登るの?」<br />ええ、モノレールの駅から見えたように、<br />このお城は山の上にありますからね。<br />しかし、石段が斜めで、雨に濡れて滑りやすく、<br />確かに高齢の母にはしんどいかも。<br />途中で戻ると言い出したら、<br />撤退もアリだなあ、と思案しつつ登る。

    「まだ登るの?」
    ええ、モノレールの駅から見えたように、
    このお城は山の上にありますからね。
    しかし、石段が斜めで、雨に濡れて滑りやすく、
    確かに高齢の母にはしんどいかも。
    途中で戻ると言い出したら、
    撤退もアリだなあ、と思案しつつ登る。

  • 何とか無事に、上まで到着。<br />正殿の入館料は800円、<br />モノレールの割引で640円で入れるのですが、<br />「すき間から見たから、もういい」と母。<br />雨も強くなったので、しばし休憩所で雨宿り。<br />解説のモニタービデオが回っていて、<br />これを見て正殿に入った気分を味わいます。<br />でも、結構いろいろ見学しながら<br />ここまで無料で来られるので、<br />お得感があります。<br /><br />陽気で人のよさそうなシーサー。

    何とか無事に、上まで到着。
    正殿の入館料は800円、
    モノレールの割引で640円で入れるのですが、
    「すき間から見たから、もういい」と母。
    雨も強くなったので、しばし休憩所で雨宿り。
    解説のモニタービデオが回っていて、
    これを見て正殿に入った気分を味わいます。
    でも、結構いろいろ見学しながら
    ここまで無料で来られるので、
    お得感があります。

    陽気で人のよさそうなシーサー。

  • 雨も上がったので、正殿横の京の内を見学。<br />その昔、祭祀をとりおこなったと言われるエリアです。<br />母はまだ滑る足もとにおっかなびっくりですが、<br />緑が多くて機嫌はさほど悪くありません。

    雨も上がったので、正殿横の京の内を見学。
    その昔、祭祀をとりおこなったと言われるエリアです。
    母はまだ滑る足もとにおっかなびっくりですが、
    緑が多くて機嫌はさほど悪くありません。

  • ガジュマルの根っこに感心し、

    ガジュマルの根っこに感心し、

  • ハイビスカスに感動し、<br />

    ハイビスカスに感動し、

  • 正殿の庭や屋根もよく見えたので、<br />「ほら、こっちの方がよく見えるわよ」<br />と満足げ。<br /><br />大きな龍ですね。<br />子供の頃見ていたら、夜中におしっこ行けなくなったかも。

    正殿の庭や屋根もよく見えたので、
    「ほら、こっちの方がよく見えるわよ」
    と満足げ。

    大きな龍ですね。
    子供の頃見ていたら、夜中におしっこ行けなくなったかも。

  • 帰りはできるだけ短い距離にしたかったので、<br />裏側から降りられるか休憩所の人に聞いたのですが、<br />モノレールの駅までショートカットの順路はないとのこと。<br />半分だけ短縮の、<br />県立芸大方向へ降りる道を教えてもらい、<br />歓会門から外に出ます。

    帰りはできるだけ短い距離にしたかったので、
    裏側から降りられるか休憩所の人に聞いたのですが、
    モノレールの駅までショートカットの順路はないとのこと。
    半分だけ短縮の、
    県立芸大方向へ降りる道を教えてもらい、
    歓会門から外に出ます。

  • そうしたら大正解。<br />弁財天堂に降りる小道は、緑色濃く、

    そうしたら大正解。
    弁財天堂に降りる小道は、緑色濃く、

  • ガガガ、と優しい声で鳴くけれど、<br />ばさばさと結構な距離を飛行するアヒルがいて、<br />

    ガガガ、と優しい声で鳴くけれど、
    ばさばさと結構な距離を飛行するアヒルがいて、

  • 何とも豊かで楽しいお散歩道でした。

    何とも豊かで楽しいお散歩道でした。

  • 芸大のシーサーは芸術的?

    芸大のシーサーは芸術的?

  • 普通のお家のシーサー。<br />この顔はすごく好きだなあ。

    普通のお家のシーサー。
    この顔はすごく好きだなあ。

  • コンビニも赤瓦でおしゃれ。

    コンビニも赤瓦でおしゃれ。

  • 郵便局の瓦は逓信マークでした。<br />途中、コープに寄って食材を見たりしながら、<br />のんびりと徒歩でモノレールの首里駅へ。<br /><br />次は国際通りを散策します。<br />

    郵便局の瓦は逓信マークでした。
    途中、コープに寄って食材を見たりしながら、
    のんびりと徒歩でモノレールの首里駅へ。

    次は国際通りを散策します。

  • 牧志駅のちびシーサーもクリスマス仕様。

    牧志駅のちびシーサーもクリスマス仕様。

  • 母さま、ここが国際通り。<br />おみやげを見て歩きましょう<br /><br />「ねえ、外人さんがちっともいないじゃないの」<br /><br />そうか、歩いている人が国際的な通りだと<br />思っていたんですね。<br />その昔、アーニー・パイル国際劇場という<br />映画館があったことが由来とか。<br />今は、観光客、特に修学旅行の生徒さんで<br />いっぱいの通りなんです。

    母さま、ここが国際通り。
    おみやげを見て歩きましょう

    「ねえ、外人さんがちっともいないじゃないの」

    そうか、歩いている人が国際的な通りだと
    思っていたんですね。
    その昔、アーニー・パイル国際劇場という
    映画館があったことが由来とか。
    今は、観光客、特に修学旅行の生徒さんで
    いっぱいの通りなんです。

  • 琉神マブヤー発見。<br />

    琉神マブヤー発見。

  • おみやげ屋さんのきらびやかさに、<br />くらくらしているおっ母さん。<br />どの店もほぼ値段は同じ、<br />品揃えも同じですから、<br />そんなに悩まなくてもいいですよ。<br /><br />面白いお土産を見て楽しみましょう。<br />ゴーヤーのマスカラマラカスですって。<br />売ってるのは楽器屋さん。<br />ラコステ風のワニがひっくり返っていて、<br />OKOSHITE(おこして)と<br />書いてあるTシャツとか、<br />面白かったです。<br />

    おみやげ屋さんのきらびやかさに、
    くらくらしているおっ母さん。
    どの店もほぼ値段は同じ、
    品揃えも同じですから、
    そんなに悩まなくてもいいですよ。

    面白いお土産を見て楽しみましょう。
    ゴーヤーのマスカラマラカスですって。
    売ってるのは楽器屋さん。
    ラコステ風のワニがひっくり返っていて、
    OKOSHITE(おこして)と
    書いてあるTシャツとか、
    面白かったです。

  • 公設市場を目指して、脇道へ入ります。

    公設市場を目指して、脇道へ入ります。

  • 小道がたくさんあって、<br />決して観光向けのお店ばかりじゃありません。<br />ここは「おばちゃん通り」と言うべきか、<br />リーズナブルな婦人服や下着や<br />化粧品のお店が続く小道。<br />何だか気に入ってしまった道。<br />

    小道がたくさんあって、
    決して観光向けのお店ばかりじゃありません。
    ここは「おばちゃん通り」と言うべきか、
    リーズナブルな婦人服や下着や
    化粧品のお店が続く小道。
    何だか気に入ってしまった道。

  • 「まあ、なにかしら〜」<br />と近寄って眺めた黒い「くるりんこ」が、ウミヘビで、<br />ちょっと無口になったおっ母さん。

    「まあ、なにかしら〜」
    と近寄って眺めた黒い「くるりんこ」が、ウミヘビで、
    ちょっと無口になったおっ母さん。

  • お店とお店の間に公設市場の入口が。<br />こっちこっち、と手招きしても、<br />警戒して入らないのを、無理矢理引っ張り込む。

    お店とお店の間に公設市場の入口が。
    こっちこっち、と手招きしても、
    警戒して入らないのを、無理矢理引っ張り込む。

  • 「まあきれいねー、こっちの目の丸いのは?」<br />これ?ハリセンボンの皮を剥いだやつですよ。<br /><br />「・・・・・。」<br />

    「まあきれいねー、こっちの目の丸いのは?」
    これ?ハリセンボンの皮を剥いだやつですよ。

    「・・・・・。」

  • 「おや。」

    「おや。」

  • 「んまあ。」

    「んまあ。」

  • 二階へあがって、お刺身でも食べますか、と誘いましたが、<br />全くその意志はなさそうです。<br />「それよりお茶がしたいわ、アイスクリームはないの?」<br />

    二階へあがって、お刺身でも食べますか、と誘いましたが、
    全くその意志はなさそうです。
    「それよりお茶がしたいわ、アイスクリームはないの?」

  • では、と外に出てます。<br />写真右下のナイロンの風呂敷を購入したお店で、<br />おじさんにアイスクリームを座って食べられるお店を聞くと、<br />親切に教えてくれ、<br />私たちが間違わずに道を曲がるまで見送ってくれました。<br />おじさん、ありがとうね。

    では、と外に出てます。
    写真右下のナイロンの風呂敷を購入したお店で、
    おじさんにアイスクリームを座って食べられるお店を聞くと、
    親切に教えてくれ、
    私たちが間違わずに道を曲がるまで見送ってくれました。
    おじさん、ありがとうね。

  • おじさんお勧めのお店。<br />ブルーシールのアイスが食べられます。<br /><br />Jef サンライズ那覇店<br />http://www.yonabaru.jp/kigyo/jef.htm

    おじさんお勧めのお店。
    ブルーシールのアイスが食べられます。

    Jef サンライズ那覇店
    http://www.yonabaru.jp/kigyo/jef.htm

  • えっ? ぬーやるバーガーって、なに?<br />ほかのメニューもすごく興味をそそりますが、<br />夕食前なので、母はシンプルなソフトクリーム。<br />190円也。<br /><br />(ぬーやるバーガーは、ゴーヤーのたまごとじと<br />ポークランチョンミートが挟まっているらしいです)

    えっ? ぬーやるバーガーって、なに?
    ほかのメニューもすごく興味をそそりますが、
    夕食前なので、母はシンプルなソフトクリーム。
    190円也。

    (ぬーやるバーガーは、ゴーヤーのたまごとじと
    ポークランチョンミートが挟まっているらしいです)

  • 私は季節限定のアイスをダブルで、260円也。<br />ゆっくり座って一休み。<br /><br />母は珍しく足が痛いと言っています。<br />首里城の雨の斜めの階段が足にきたのよ、<br />と言いますが、やはり足腰弱ってきたのかなあ。

    私は季節限定のアイスをダブルで、260円也。
    ゆっくり座って一休み。

    母は珍しく足が痛いと言っています。
    首里城の雨の斜めの階段が足にきたのよ、
    と言いますが、やはり足腰弱ってきたのかなあ。

  • 国際通りその他で娘がいろいろ買うのを、<br />呆れ気味に見ていた母。<br />でもこういうものは、<br />沖縄じゃなきゃ売っていないじゃないですか。<br /><br />洋品店で買った風呂敷(大)380円、<br />これは家の近所でとんと売っていないのでつい。<br />紅型風ハンカチ5枚千円、ゴーヤーの手拭い420円。<br />紅型風の生地はメーター350円。<br />アメジストやトルマリンを売っていた、<br />「アトリエ君」という小さなお店の店先で。<br />もとはかりゆしを扱っていたその名残とかで、<br />生地はある限りだけ。<br />お店にたどり着けたら掘り出し物です。<br />

    国際通りその他で娘がいろいろ買うのを、
    呆れ気味に見ていた母。
    でもこういうものは、
    沖縄じゃなきゃ売っていないじゃないですか。

    洋品店で買った風呂敷(大)380円、
    これは家の近所でとんと売っていないのでつい。
    紅型風ハンカチ5枚千円、ゴーヤーの手拭い420円。
    紅型風の生地はメーター350円。
    アメジストやトルマリンを売っていた、
    「アトリエ君」という小さなお店の店先で。
    もとはかりゆしを扱っていたその名残とかで、
    生地はある限りだけ。
    お店にたどり着けたら掘り出し物です。

  • ではでは、と国際通りに戻って、<br />本日の夕食処、「四つ竹」へ。<br />ショーの見られるお店で、インターネットで予約済みです。<br /><br />四つ竹<br />http://www.yotsutake.co.jp/rmc/

    ではでは、と国際通りに戻って、
    本日の夕食処、「四つ竹」へ。
    ショーの見られるお店で、インターネットで予約済みです。

    四つ竹
    http://www.yotsutake.co.jp/rmc/

  • 夕方6時からのショータイムに入店。<br />お客さんは六分の入りで、皆中高齢のグループです。<br />手に持つ鳴り物以外は人工の音響で行うショーですが、<br />沖縄が初めての母は、結構楽しそうです。<br />ああ、よかった。

    夕方6時からのショータイムに入店。
    お客さんは六分の入りで、皆中高齢のグループです。
    手に持つ鳴り物以外は人工の音響で行うショーですが、
    沖縄が初めての母は、結構楽しそうです。
    ああ、よかった。

  • 最初、ちょっとバタバタしまして、<br />インターネットでコースも注文済みなのに、<br />「メニューから選んで」と言われたり、<br />前菜よりメインが先に出て来たり。<br /><br />「こういうときは男の店員さんは駄目よ。<br /> やっぱり女の人よっ」と母。<br /><br />はい、私も全く同じ意見です。<br />一番しゃきしゃき働いているベテラン風の女性に<br />忙しいのにすみませんね、といろいろ直してもらって、<br />あとはとってもスムーズに事がはこびました。<br />感謝。<br /><br />前菜のみみがー、じぃまぁみぃ豆腐、<br />季節の薬草のおひたし(切り干し大根)、もずくです。

    最初、ちょっとバタバタしまして、
    インターネットでコースも注文済みなのに、
    「メニューから選んで」と言われたり、
    前菜よりメインが先に出て来たり。

    「こういうときは男の店員さんは駄目よ。
     やっぱり女の人よっ」と母。

    はい、私も全く同じ意見です。
    一番しゃきしゃき働いているベテラン風の女性に
    忙しいのにすみませんね、といろいろ直してもらって、
    あとはとってもスムーズに事がはこびました。
    感謝。

    前菜のみみがー、じぃまぁみぃ豆腐、
    季節の薬草のおひたし(切り干し大根)、もずくです。

  • メインのチリビラ天ぷら、らふてー、くーぶいりちー、<br />じゅうしい、中味汁、あんだんすー。<br />あとはお茶と水菓子と黒糖寒天がつきます。<br /><br />「あら、薄味でだしが利いていておいしいわ」<br />母が料理を気に入ってくれたので、内心ほっと一安心。<br />でも、全然脂っこくないですよ、と言っても、<br />ここは脂身で精が強いから、と<br />頑固にラフテーの皮を残していましたが。<br /><br />母はもうそれほど量は食べられないので、<br />お手軽な3150円の「緋寒桜」というコースにしましたが、<br />丁度よかったようです。<br />ほかにしゃぶしゃぶやステーキの<br />ボリュームのあるコースもあります。<br /><br />

    メインのチリビラ天ぷら、らふてー、くーぶいりちー、
    じゅうしい、中味汁、あんだんすー。
    あとはお茶と水菓子と黒糖寒天がつきます。

    「あら、薄味でだしが利いていておいしいわ」
    母が料理を気に入ってくれたので、内心ほっと一安心。
    でも、全然脂っこくないですよ、と言っても、
    ここは脂身で精が強いから、と
    頑固にラフテーの皮を残していましたが。

    母はもうそれほど量は食べられないので、
    お手軽な3150円の「緋寒桜」というコースにしましたが、
    丁度よかったようです。
    ほかにしゃぶしゃぶやステーキの
    ボリュームのあるコースもあります。

  • 客席に舞い降りたお獅子に、<br />頭を噛んでもらって喜ぶ母。

    客席に舞い降りたお獅子に、
    頭を噛んでもらって喜ぶ母。

  • 最後に舞台の上で記念撮影もしてくれます。<br />「え、写真はタダなの?ハワイなら10ドル払うのにねえ」<br />と喜ぶおっ母さん。<br /><br />「ねえ、ここは幾らぐらいなの?<br /> え、お食事代だけでショーが見られるの?んまあ!」<br />とご満悦。<br />よかった、よかった。

    最後に舞台の上で記念撮影もしてくれます。
    「え、写真はタダなの?ハワイなら10ドル払うのにねえ」
    と喜ぶおっ母さん。

    「ねえ、ここは幾らぐらいなの?
     え、お食事代だけでショーが見られるの?んまあ!」
    とご満悦。
    よかった、よかった。

  • お店のホームページからプリントして、<br />ミニサーターアンダギー、<br />プレゼントしてもらいました。<br /><br />おみやげもついて、よかったよかった。

    お店のホームページからプリントして、
    ミニサーターアンダギー、
    プレゼントしてもらいました。

    おみやげもついて、よかったよかった。

  • ショーがお開きになって、まだ7時半。<br />夜はこれから。<br />タクシーで丘の上のホテルへ。<br /><br />

    ショーがお開きになって、まだ7時半。
    夜はこれから。
    タクシーで丘の上のホテルへ。

  • 最上階のラウンジを予約してありますよ、おっ母さん。<br /><br />沖縄ハーバービューホテル クラウンプラザの<br />ラウンジ「スターライト」。<br />http://www.crowneplaza-harborview.jp/restaurant/bar/<br />

    最上階のラウンジを予約してありますよ、おっ母さん。

    沖縄ハーバービューホテル クラウンプラザの
    ラウンジ「スターライト」。
    http://www.crowneplaza-harborview.jp/restaurant/bar/

  • 「・・・・・、東京って、都会なのねえ。」<br /><br />あははは、夜景は予想より、少し地味かもしれませんね。<br />煌々と明かりがついている建物は、<br />残業中の県庁さんですしね。<br />まずはマルガリータとダイキリで乾杯。

    「・・・・・、東京って、都会なのねえ。」

    あははは、夜景は予想より、少し地味かもしれませんね。
    煌々と明かりがついている建物は、
    残業中の県庁さんですしね。
    まずはマルガリータとダイキリで乾杯。

  • 次はお店のオリジナルの、<br />泡盛ベースのカクテルにしましょうよ、おっ母さん。<br />今日は二千円で飲み放題のプランにしましたから、<br />どうぞお心のゆくままに。<br /><br />「え、ここ二千円なの? んまあ!」<br />のニュアンスは、あらお安いわねえ、が半分、<br />またこの娘は飲んだくれなんだから、が半分と見ましたが。<br /><br />恐る恐る飲んだ泡盛のカクテルも、<br />大変さわやかで、お気に召した様子です。

    次はお店のオリジナルの、
    泡盛ベースのカクテルにしましょうよ、おっ母さん。
    今日は二千円で飲み放題のプランにしましたから、
    どうぞお心のゆくままに。

    「え、ここ二千円なの? んまあ!」
    のニュアンスは、あらお安いわねえ、が半分、
    またこの娘は飲んだくれなんだから、が半分と見ましたが。

    恐る恐る飲んだ泡盛のカクテルも、
    大変さわやかで、お気に召した様子です。

  • 「ねえ、何か頼まなくちゃ」<br />と母が気にするので、チーズの盛り合わせ1800円也。<br />その後も、女性のウェイターさんと相談をしながら、<br />二人別々のカクテルを頼み、<br />ちょっとずつお互いのカクテルを味見しながら歓談。<br /><br />まあ、話題はいろいろな病気の症状と、<br />芸能人とかが離婚した話と、<br />最近出席したお通夜お葬式の話が<br />メインなんですけれどね。<br /><br />「この間、あなたに鬼平犯科帳のビデオを貸してもらって、<br /> わたし感動しちゃったわ。<br /> だって出てくる人、出てくる人、<br /> もう死んじゃってるんですもの。」<br />うーむ、そっち方向に感動したのかあ。<br /><br />

    「ねえ、何か頼まなくちゃ」
    と母が気にするので、チーズの盛り合わせ1800円也。
    その後も、女性のウェイターさんと相談をしながら、
    二人別々のカクテルを頼み、
    ちょっとずつお互いのカクテルを味見しながら歓談。

    まあ、話題はいろいろな病気の症状と、
    芸能人とかが離婚した話と、
    最近出席したお通夜お葬式の話が
    メインなんですけれどね。

    「この間、あなたに鬼平犯科帳のビデオを貸してもらって、
     わたし感動しちゃったわ。
     だって出てくる人、出てくる人、
     もう死んじゃってるんですもの。」
    うーむ、そっち方向に感動したのかあ。

  • 2時間のカクテルタイムも満足のうちに終了。<br />よかった、よかった。<br /><br />9時半過ぎてもすいていたラウンジ スターライト。<br />ここ、いいところですよ。<br />追加の御料理も税サービス込みのお値段で<br />なおいいかんじ。<br /><br />外は小雨で傘が必要ですが、<br />泊まる宿には坂を下ってものの5分。<br />あっという間に到着します。

    2時間のカクテルタイムも満足のうちに終了。
    よかった、よかった。

    9時半過ぎてもすいていたラウンジ スターライト。
    ここ、いいところですよ。
    追加の御料理も税サービス込みのお値段で
    なおいいかんじ。

    外は小雨で傘が必要ですが、
    泊まる宿には坂を下ってものの5分。
    あっという間に到着します。

  • ルートイン那覇泉崎。<br />http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=64<br /><br />ベッドが固めで、<br />枕も片側が堅くて私好み。<br />ぐっすり眠れました。

    ルートイン那覇泉崎。
    http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=64

    ベッドが固めで、
    枕も片側が堅くて私好み。
    ぐっすり眠れました。

  • 設備はコンパクト。<br />母とは別々の部屋にしました。

    設備はコンパクト。
    母とは別々の部屋にしました。

  • 付属の作務衣はポケット付きで生地しっかり。

    付属の作務衣はポケット付きで生地しっかり。

  • 最大の決め手はお風呂。大浴場付きのところ。<br />那覇市内に大浴場付きビジネスはいくつかありますが、<br />深夜2時までと夜遅くまでやっていて、<br />朝も5時から入れるので、ここのお風呂は嬉しい。<br /><br />女性風呂の浴室は、カランが4つ。<br />脱衣所は、はっきりいって狭いですが、<br />掃除が行き届き、清潔でよい感じです。<br />中にコインランドリー、コイン乾燥機あり。<br /><br />では、お風呂に入っておやすみなさい。<br />明日の朝は名護行きの高速バスに乗るので早起きです。<br /><br />後半「美ら海だよ おっ母さん」に続きます。<br />http://4travel.jp/traveler/wakkun/album/10628988/

    最大の決め手はお風呂。大浴場付きのところ。
    那覇市内に大浴場付きビジネスはいくつかありますが、
    深夜2時までと夜遅くまでやっていて、
    朝も5時から入れるので、ここのお風呂は嬉しい。

    女性風呂の浴室は、カランが4つ。
    脱衣所は、はっきりいって狭いですが、
    掃除が行き届き、清潔でよい感じです。
    中にコインランドリー、コイン乾燥機あり。

    では、お風呂に入っておやすみなさい。
    明日の朝は名護行きの高速バスに乗るので早起きです。

    後半「美ら海だよ おっ母さん」に続きます。
    http://4travel.jp/traveler/wakkun/album/10628988/

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP