喜望峰自然保護区周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ボツワナから車でビクトリア・フォールズの空港まで行き、そこからヨハネスブルグ経由でケープタウンに飛んだ。<br /><br />ケープタウンでは3泊した。<br />到着したのは夜だったので活動開始は2日目から。<br />この日はケープ半島一日ツアーに参加した。<br /><br />****<br /><br />【旅程】<br /><br />□8月20日 羽田発香港とヨハネスブルグ経由、リヴィングストン(ザンビア)<br />□8月21日 リヴィングストン泊(ヴィクトリアの滝のザンビア側)<br />□8月22日 ヴィクトリアの滝のジンバブエ側、ボツワナのチョベ泊<br />□8月23日 チョベ泊<br />□8月24日 ケープタウン泊<br />■8月25日 ケープタウン泊<br />□8月26日 ケープタウン泊<br />□8月27日 ヨハネスブルグ、香港経由羽田(8月28日羽田着)<br /><br />●旅は個別手配。飛行機とザンビア、ジンバブエ、ボツワナのドライバーと宿を日本から旅行会社を介して手配。<br /><br />●ケープタウンではVilla Zest Boutique Hotelという宿をネット予約。とてもオシャレなブティックホテル。グリーンポイントにある。<br /><br />●ホテルで紹介してもらった現地日帰りツアーに参加した。

喜望峰とアザラシとペンギン ~ ケープ半島一日ツアー

70いいね!

2011/08/25 - 2011/08/25

7位(同エリア68件中)

6

55

kum

kumさん

ボツワナから車でビクトリア・フォールズの空港まで行き、そこからヨハネスブルグ経由でケープタウンに飛んだ。

ケープタウンでは3泊した。
到着したのは夜だったので活動開始は2日目から。
この日はケープ半島一日ツアーに参加した。

****

【旅程】

□8月20日 羽田発香港とヨハネスブルグ経由、リヴィングストン(ザンビア)
□8月21日 リヴィングストン泊(ヴィクトリアの滝のザンビア側)
□8月22日 ヴィクトリアの滝のジンバブエ側、ボツワナのチョベ泊
□8月23日 チョベ泊
□8月24日 ケープタウン泊
■8月25日 ケープタウン泊
□8月26日 ケープタウン泊
□8月27日 ヨハネスブルグ、香港経由羽田(8月28日羽田着)

●旅は個別手配。飛行機とザンビア、ジンバブエ、ボツワナのドライバーと宿を日本から旅行会社を介して手配。

●ケープタウンではVilla Zest Boutique Hotelという宿をネット予約。とてもオシャレなブティックホテル。グリーンポイントにある。

●ホテルで紹介してもらった現地日帰りツアーに参加した。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
30万円 - 50万円
航空会社
南アフリカ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • この日参加したのはホテルで紹介してもらったツアー会社African Eagle(下記)の一日半島ツアー(Penninsula Full Day Tour)。<br /><br />http://www.daytours.co.za/<br /><br />一人690ランド(1ランド=約11円。2011年8月現在)<br /><br />朝8時頃に各ホテルに迎えに来てくれます。<br />人数は10人くらいなので、バスではなくバンでした。<br /><br />グリーンポイントの灯台。ケープタウンで最古の灯台なのだそう。<br /><br />

    この日参加したのはホテルで紹介してもらったツアー会社African Eagle(下記)の一日半島ツアー(Penninsula Full Day Tour)。

    http://www.daytours.co.za/

    一人690ランド(1ランド=約11円。2011年8月現在)

    朝8時頃に各ホテルに迎えに来てくれます。
    人数は10人くらいなので、バスではなくバンでした。

    グリーンポイントの灯台。ケープタウンで最古の灯台なのだそう。

  • ケープタウンから眺める海には朝靄がかかっていた。

    ケープタウンから眺める海には朝靄がかかっていた。

  • グリーンポイントから高級住宅地のシーポイントを経て、クリフトン(Clifton)で最初の写真休憩♪<br /><br />真っ青な空で素晴らしい観光日和♪♪<br />

    グリーンポイントから高級住宅地のシーポイントを経て、クリフトン(Clifton)で最初の写真休憩♪

    真っ青な空で素晴らしい観光日和♪♪

  • 8月は南半球では冬だけど、少しずつ春が近づいているのかな?花がきれいでした。

    8月は南半球では冬だけど、少しずつ春が近づいているのかな?花がきれいでした。

  • 波がかなり高い。<br />ここはケープタウンの西岸なので、海は大西洋。<br /><br />大西洋の海は荒い。

    波がかなり高い。
    ここはケープタウンの西岸なので、海は大西洋。

    大西洋の海は荒い。

  • ライオンズ・ヘッド<br /><br />結局ライオンズ・ヘッドもテーブルマウンテンも登らなかったなぁ。

    ライオンズ・ヘッド

    結局ライオンズ・ヘッドもテーブルマウンテンも登らなかったなぁ。

  • 引き続き海沿いの道を走り、絶景が続く。<br />

    イチオシ

    引き続き海沿いの道を走り、絶景が続く。

  • この日のツアーはアメリカ人1人、アイルランド人2人、フランス人2人、日本人3人、タンザニア人2人の計10人でした。<br /><br />ガイド兼ドライバーは機関銃のように喋りまくる陽気なナイスガイ。

    この日のツアーはアメリカ人1人、アイルランド人2人、フランス人2人、日本人3人、タンザニア人2人の計10人でした。

    ガイド兼ドライバーは機関銃のように喋りまくる陽気なナイスガイ。

  • さて、次に来たのはハウト湾(Hout Bay)ここからはオプショナル(船代自腹)でドイカー島(Duiker Island)にオットセイを見に行く。<br /><br />船会社はいくつもあって、船は頻繁に出ている。値段は少しずつ違うが、一人40〜45ランドくらい。<br /><br />船から降りてくる人にチップをねだる人がたかる。

    さて、次に来たのはハウト湾(Hout Bay)ここからはオプショナル(船代自腹)でドイカー島(Duiker Island)にオットセイを見に行く。

    船会社はいくつもあって、船は頻繁に出ている。値段は少しずつ違うが、一人40〜45ランドくらい。

    船から降りてくる人にチップをねだる人がたかる。

  • この超巨大オットセイもチップ払わないと写真撮らせてくれないのです。<br />が、船の上から隠し撮りしちゃいました(すみません)。

    この超巨大オットセイもチップ払わないと写真撮らせてくれないのです。
    が、船の上から隠し撮りしちゃいました(すみません)。

  • ドイカー島行きの船に乗ったのは同じツアーメンバーのうち半分くらい。45分くらいかかるので、船に乗らなかった人たちは港で待っています。

    ドイカー島行きの船に乗ったのは同じツアーメンバーのうち半分くらい。45分くらいかかるので、船に乗らなかった人たちは港で待っています。

  • ドイカー島はとても小さな島で上陸はできない。なので船の上からオットセイを見るだけです。

    ドイカー島はとても小さな島で上陸はできない。なので船の上からオットセイを見るだけです。

  • これだけのオットセイがいるので、魚っぽい独特な臭いが漂っている。苦笑

    これだけのオットセイがいるので、魚っぽい独特な臭いが漂っている。苦笑

  • デブオットセイ、ドーン!!<br /><br />群れのボスかなぁ?

    デブオットセイ、ドーン!!

    群れのボスかなぁ?

  • のけぞりすぎだよー

    のけぞりすぎだよー

  • さて、オットセイの臭いを堪能した後は、チャップマンズ・ピーク・ドライブ(Chapman&#39;s Peak Drive)の絶景ドライブ。<br /><br />その前に〜<br /><br />展望台で写真休憩♪<br />この道路はもともとは地主が自腹で造ったのだそう。サイクリングコースとしても人気なんだって。確かに眺めがすごく良かったです。

    さて、オットセイの臭いを堪能した後は、チャップマンズ・ピーク・ドライブ(Chapman's Peak Drive)の絶景ドライブ。

    その前に〜

    展望台で写真休憩♪
    この道路はもともとは地主が自腹で造ったのだそう。サイクリングコースとしても人気なんだって。確かに眺めがすごく良かったです。

  • ハウト湾を見下ろす展望台

    ハウト湾を見下ろす展望台

  • 気持ち良すぎるーー!!

    気持ち良すぎるーー!!

  • 日没時のデートスポットとしても人気らしい^^

    イチオシ

    日没時のデートスポットとしても人気らしい^^

  • さて喜望峰を目指して更に南下していきます。<br /><br />これはどちらの海か波の状態を見れば分かります。<br />基本的に波が荒い方が大西洋。穏やかなのはインド洋。<br />全然違うから不思議。

    さて喜望峰を目指して更に南下していきます。

    これはどちらの海か波の状態を見れば分かります。
    基本的に波が荒い方が大西洋。穏やかなのはインド洋。
    全然違うから不思議。

  • Cape of Good Hope つまり 喜望峰に到着♪

    Cape of Good Hope つまり 喜望峰に到着♪

  • やっぱり波が強い。<br /><br />大岩の上の鳥たちが飲み込まれそう!

    やっぱり波が強い。

    大岩の上の鳥たちが飲み込まれそう!

  • でも鳥たちは慣れた様子で平然としてる^^

    でも鳥たちは慣れた様子で平然としてる^^

  • 喜望峰自然保護区は世界遺産に登録されている。<br />珍しい植物が生えているからなのだけど、ダチョウをはじめ、動物も色々いる。

    イチオシ

    喜望峰自然保護区は世界遺産に登録されている。
    珍しい植物が生えているからなのだけど、ダチョウをはじめ、動物も色々いる。

  • ルックアウト・ポイントの駐車場で子供達がお遊戯をしていた。暫く見ていたけど、ルールが分からない・・・^^;

    ルックアウト・ポイントの駐車場で子供達がお遊戯をしていた。暫く見ていたけど、ルールが分からない・・・^^;

  • ルックアウト・ポイントに上るケーブルカー乗り場の横にあるレストランでランチ♪<br /><br />テラス席でここも絶景♪♪ここから鯨もちらりと見えました!<br /><br />ランチタイムは他のツアーメンバーとアフリカ旅行の情報交換をしてとても参考になった♪ 

    ルックアウト・ポイントに上るケーブルカー乗り場の横にあるレストランでランチ♪

    テラス席でここも絶景♪♪ここから鯨もちらりと見えました!

    ランチタイムは他のツアーメンバーとアフリカ旅行の情報交換をしてとても参考になった♪ 

  • レストランは激混みで、食事が出てくるのに時間がかかったので大急ぎ食べて、ケーブルカーに乗る。

    レストランは激混みで、食事が出てくるのに時間がかかったので大急ぎ食べて、ケーブルカーに乗る。

  • ルックアウト・ポイントにはもう使われていない灯台がある。<br /><br />この辺りは霧が出ていることも多く、ルックアウト・ポイントの灯台は海抜248mの高さにあってよく見えないということで、今では使われていない。

    ルックアウト・ポイントにはもう使われていない灯台がある。

    この辺りは霧が出ていることも多く、ルックアウト・ポイントの灯台は海抜248mの高さにあってよく見えないということで、今では使われていない。

  • 香港で喜望峰まで11881kmとなっていたけど、残念ながらこちらには香港までいくらか書かれていない。答え合わせができなくて残念。苦笑

    香港で喜望峰まで11881kmとなっていたけど、残念ながらこちらには香港までいくらか書かれていない。答え合わせができなくて残念。苦笑

  • 現在使われている灯台は更に岬の先にある。

    現在使われている灯台は更に岬の先にある。

  • ほとんどの人はルックアウト・ポイントまでしか行かない。<br /><br />なので最南端の灯台までの道は人があまり通らない。<br />人がいなくて油断しているのか、トカゲがいっぱいいた。

    ほとんどの人はルックアウト・ポイントまでしか行かない。

    なので最南端の灯台までの道は人があまり通らない。
    人がいなくて油断しているのか、トカゲがいっぱいいた。

  • こちらは穏やかなインド洋

    イチオシ

    こちらは穏やかなインド洋

  • ルックアウト・ポイントの旧灯台

    ルックアウト・ポイントの旧灯台

  • 確かにあんな高いところに建っていても、悪天候の時には見えないかも。

    確かにあんな高いところに建っていても、悪天候の時には見えないかも。

  • 現在使われている灯台はこちら。海抜87mと低いところにあるので、海からは見やすいだろうけど、陸からは見えづらい場所にひっそりとある。<br /><br />大西洋とインド洋がぶつかるアフリカの最南端。

    現在使われている灯台はこちら。海抜87mと低いところにあるので、海からは見やすいだろうけど、陸からは見えづらい場所にひっそりとある。

    大西洋とインド洋がぶつかるアフリカの最南端。

  • 毛虫・・・?

    毛虫・・・?

  • 喜望峰の後はペンギン♪♪<br /><br />ボルダーズ・ビーチ(Boulders Beach)。ここにはケープ・ペンギンが生息している。

    喜望峰の後はペンギン♪♪

    ボルダーズ・ビーチ(Boulders Beach)。ここにはケープ・ペンギンが生息している。

  • もうだいぶ羽が生えそろった雛ペンギン。子育てシーズンも終わりに近いのでしょうか?

    もうだいぶ羽が生えそろった雛ペンギン。子育てシーズンも終わりに近いのでしょうか?

  • かと思えば、まだ抱卵中のケープさん達もいる。うーん、よくわからん。

    かと思えば、まだ抱卵中のケープさん達もいる。うーん、よくわからん。

  • たそがれケープさん

    たそがれケープさん

  • よちよちケープさん<br /><br />歩き方がかわいいよなぁ。

    イチオシ

    よちよちケープさん

    歩き方がかわいいよなぁ。

  • ペンギンは飛べないところが他の鳥と違うけど、足で頭をかきかきするところとかは普通の鳥と同じですね。

    ペンギンは飛べないところが他の鳥と違うけど、足で頭をかきかきするところとかは普通の鳥と同じですね。

  • 正直、ケープペンギンは顔があまりかわいくないけど、やっぱりそこはペンギンなだけあって動きがかわいいなぁ。

    正直、ケープペンギンは顔があまりかわいくないけど、やっぱりそこはペンギンなだけあって動きがかわいいなぁ。

  • ちゅー*^^*

    ちゅー*^^*

  • いちゃいちゃケープさんの横でお邪魔なケープさん^^;

    いちゃいちゃケープさんの横でお邪魔なケープさん^^;

  • ん?なに?

    イチオシ

    ん?なに?

  • ウトウトしながら抱卵してるケープさん。元気な雛が生まれるといいね!<br /><br />

    ウトウトしながら抱卵してるケープさん。元気な雛が生まれるといいね!

  • ボルダーズ・ビーチのお土産屋さん。きりんの置物がステキ☆

    ボルダーズ・ビーチのお土産屋さん。きりんの置物がステキ☆

  • サイモンズ・タウンという歴史のある町。海軍基地があるので海兵さんたちがいっぱい。

    サイモンズ・タウンという歴史のある町。海軍基地があるので海兵さんたちがいっぱい。

  • 最後に訪れたのはカーステンボッシュ植物園(Kirstenbosch Botanical Gardens)<br /><br />ここにしかない植物などもあるのだが、植物に詳しくない私たちにはよく分からない。。。一応世界遺産らしいのだが。

    最後に訪れたのはカーステンボッシュ植物園(Kirstenbosch Botanical Gardens)

    ここにしかない植物などもあるのだが、植物に詳しくない私たちにはよく分からない。。。一応世界遺産らしいのだが。

  • 植物よりもほろほろ鳥(通称Chobe Chicken)が気になって仕方ない。苦笑<br /><br />超変な顔だけど、でっぷりしていてかわいくないですか?

    植物よりもほろほろ鳥(通称Chobe Chicken)が気になって仕方ない。苦笑

    超変な顔だけど、でっぷりしていてかわいくないですか?

  • こんなブサ可愛いのに全然注目されなくてかわいそう。。<br /><br />=========<br /><br />半島ツアーは以上です。<br />

    こんなブサ可愛いのに全然注目されなくてかわいそう。。

    =========

    半島ツアーは以上です。

この旅行記のタグ

70いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • Rainy☆Wongさん 2011/11/25 17:00:24
    お久しぶりです!
    表紙の写真、すごく好きです!落書き?ですか?後ろのボケ感もいいですね。
    あと、何と言っても、空と海の濃い青!!男前な(笑)写真に圧倒されました。
    迫ってくるものがあります。迫力がある!!旅に出たくなりました。

    レイニー☆ウォン

    kum

    kumさん からの返信 2011/11/26 05:42:57
    RE: お久しぶりです!
    レイニー☆ウォンさん、こんばんはー!
    ご無沙汰しておりました。
    お仕事以外で写真撮られてますか??

    ケープ半島思いのほか良かったですよ!
    表紙の写真で背景に見えるのは最南端の灯台なんですよ♪

    海もすごくきれいでしたよー。
    ほんとはダイビングしたかったんですが、やや寒そうなのと他にもやりたいことがあったりで結局海には入ってないんです。^^

    くむ
  • Yattokame!さん 2011/11/07 03:13:40
    とり
    kumさん

    こんばんは。

    南アでもペンギン見られるんですねえ。ペンギンの短い脚でのよちよち歩きは、すべての行動が可愛くなるずるい武器ですね。わたしも動物園や水族館へ行くと釘付けになります。

    最後の写真が鳥なのも、kumさんらしい。随分でぶっとしたほろほろ鳥ですね。つい、「おいしいかな?」と思ってしまいます(^^ゞ

    Yattokame!

    kum

    kumさん からの返信 2011/11/10 02:32:54
    RE: とり
    Yattokame!さん、こんばんはー
    いつも有り難うございます♪

    ペンギンはほんと、やばいですよねぇ。ケープさんは目の所にピンク色のハゲがあるのがちょっとイマイチ〜、と写真では思っていたのですが、動いているヤツらはマジでヤバ可愛いすぎて、一人で悶えていました。笑

    ほろほろ鳥はデブデブとしていて美味しそうでしょう?^^
    レストランでたまに見かけるヤツらですが、こんなアヴァンギャルドな見た目だったのかと驚きました。黒地に水玉っていうのはちょっとかわいいのですが、青い顔って一体・・・しかも下向きの赤い角みたいのが生えているし、これは一体何のために・・・???

    くむ
  • crossさん 2011/11/07 00:10:13
    アフリカ最南端
    Kumさん、こんばんは♪

    遂にアフリカ大陸の最南端、喜望峰のあの灯台に到着されたんですね。
    左にインド洋、右は大西洋...感慨もひとしおってところでしょうか。

    ケープ君って呼ばれてたペンギンは好きですよ♪
    何とも言えない格好で歩く姿を見ると微笑んでしまいます。
    野生のは見たことないですが、動物園に行くと必ず見に行きます。

    最近、南アフリカのツアーもたまに目にするのですが、
    まだまだディープな国...怖い事はなかったですか?

    Kumさんの旅行記でアフリカの素晴らしさを見直しているんですが...
    やっぱり行けないです。
    気持ちのいい写真で楽しんでいます♪

    cross

    kum

    kumさん からの返信 2011/11/10 02:25:54
    RE: アフリカ最南端
    crossさん、こんばんはー
    コメントとポチ有り難うございます♪

    最南端とか最北端とか地理系の場所はさほど興味のない私ですが、喜望峰は良かったですね。
    その発見によりインド航路が開けたという歴史的な意義から感慨深さを感じるというのもありますが、何と言っても岬として美しいんですよ。形も海も。そこまで期待しないで行ったのですが、思いのほか楽しめました。

    ペンギンはほんとすごいですよねー。マイナスイオン効果が。笑
    毎日10分間ペンギンの生態を眺めるだけで、ストレス解消になりそうです^^

    > 最近、南アフリカのツアーもたまに目にするのですが、
    > まだまだディープな国...怖い事はなかったですか?

    ヨハネスブルグがとても治安が悪いそうですが、私たちはヨハネスブルグでは空港から外に出なかったので怖い目にはあわなかったですね。飛行機で預けた荷物が心配だったくらいです(笑)。でも治安が悪いのは確かです。ケープタウンでは現地の日帰りツアーを使ったほか、ケープタウン内の移動はタクシーを使い、町はちょっとしか歩いていません。日中は安全になってきているようですけどね。

    レンタカーや現地ツアーに参加したりドライバーを雇ったりして田舎を観光する分にはとてもいい国です。見所はかなりありますし、英語が通じるので旅行しやすいです。人種差別があるかと思ったけど、全然感じませんでした。結構話しかけてきてくれる人多いですよ^^

    くむ

kumさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

南アフリカ共和国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
南アフリカ共和国最安 438円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

南アフリカ共和国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP