赤目・名張旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今までなぜだか「赤目四十八滝」を敬遠していた主人。<br />突然、赤目四十八滝方面の曽爾(そに)というところのすすきが見ごろらしいから出かけよう!と。<br /><br />少しは紅葉しているかしら??<br />淡い期待は・・・。。。

赤目四十八滝・曽爾高原・さるびの温泉

20いいね!

2011/11/02 - 2011/11/02

68位(同エリア236件中)

4

35

つきにこ

つきにこさん

今までなぜだか「赤目四十八滝」を敬遠していた主人。
突然、赤目四十八滝方面の曽爾(そに)というところのすすきが見ごろらしいから出かけよう!と。

少しは紅葉しているかしら??
淡い期待は・・・。。。

PR

  • 赤目四十八滝・・・駐車場は各所にあり1日800円<br />駐車場脇のもみじ・・・。これだけ見るとちょっとは紅葉している感じ。

    赤目四十八滝・・・駐車場は各所にあり1日800円
    駐車場脇のもみじ・・・。これだけ見るとちょっとは紅葉している感じ。

  • 駐車場から遊歩道への入り口までにお土産屋さんが数件並んでいます。<br />食事処やお弁当も販売していました。

    駐車場から遊歩道への入り口までにお土産屋さんが数件並んでいます。
    食事処やお弁当も販売していました。

  • じゃんじゃの水<br />忍者が修行の時に身を清め心を沈めたとされる水。<br /><br />サンショウウオセンターの入り口にあります。<br /><br />入山料は300円

    じゃんじゃの水
    忍者が修行の時に身を清め心を沈めたとされる水。

    サンショウウオセンターの入り口にあります。

    入山料は300円

  • こんな感じの遊歩道

    こんな感じの遊歩道

  • まるで新緑の頃のよう?

    まるで新緑の頃のよう?

  • 霊蛇滝(れいじゃたき)

    霊蛇滝(れいじゃたき)

  • 不動滝<br /><br />明治の中頃まではここから奥へは行けなかったそう。

    不動滝

    明治の中頃まではここから奥へは行けなかったそう。

  • 綺麗な水・・・魚がいっぱい。

    綺麗な水・・・魚がいっぱい。

  • 八畳岩

    八畳岩

  • 千手滝

    千手滝

  • 布曳滝

    布曳滝

  • どんどん登ると布曳滝の上部<br />

    どんどん登ると布曳滝の上部

  • 振り返り山々を眺めると・・・なんとなく紅葉してます。

    振り返り山々を眺めると・・・なんとなく紅葉してます。

  • 百畳岩<br /><br />この辺りで休憩している人がいっぱい。<br /><br />そしてこの辺りでバスツアーの方が続々と。。。4台分くらいの人?

    百畳岩

    この辺りで休憩している人がいっぱい。

    そしてこの辺りでバスツアーの方が続々と。。。4台分くらいの人?

  • ちょうど赤目四十八滝の遊歩道を半分くらい来たので<br />引き返すことに。<br /><br />これは陰陽滝

    ちょうど赤目四十八滝の遊歩道を半分くらい来たので
    引き返すことに。

    これは陰陽滝

  • 1本だけ綺麗に紅葉

    1本だけ綺麗に紅葉

  • サンショウウオセンターにて<br />ウーパールーパー

    サンショウウオセンターにて
    ウーパールーパー

  • 赤目四十八滝を出て曽爾方面へ・・・<br />近道があったようですが先日来の台風で通行止め<br /><br />遠回りをしながら・・・走っていると鷹と遭遇。かっこいい〜!

    赤目四十八滝を出て曽爾方面へ・・・
    近道があったようですが先日来の台風で通行止め

    遠回りをしながら・・・走っていると鷹と遭遇。かっこいい〜!

  • こんな街並みを走ること1時間弱

    こんな街並みを走ること1時間弱

  • 曽爾高原<br />駐車料金600円

    曽爾高原
    駐車料金600円

  • 雲が厚くてなかなか陽が差してくれません。

    雲が厚くてなかなか陽が差してくれません。

  • 一面に広がるススキは見ごたえがありました。

    一面に広がるススキは見ごたえがありました。

  • 近くにある道の駅<br />

    近くにある道の駅

  • 香落渓(こうちだに・かおちだに)

    香落渓(こうちだに・かおちだに)

  • 写真が今回はみんなボケボケ^^;

    写真が今回はみんなボケボケ^^;

  • 帰りにそうぞの森 さるびのへ

    帰りにそうぞの森 さるびのへ

  • 温泉玄関<br /><br />

    温泉玄関

  • HPより写真拝借<br />ゲートボール場・テニスコート・こんにゃく工房・パン工房・キャンプ施設<br />

    HPより写真拝借
    ゲートボール場・テニスコート・こんにゃく工房・パン工房・キャンプ施設

  • 写真はHPより<br />温泉はナトリウム温泉<br />ぬるっとした低めのお湯は最高です。

    写真はHPより
    温泉はナトリウム温泉
    ぬるっとした低めのお湯は最高です。

  • 写真はHPより<br />入浴料金は800円(タオル付)<br /><br />時間があまりなかったのが残念。<br /><br />新鮮な野菜やお花の苗を買って帰宅。<br />家から1時間半くらいの距離なので何度も来てますが、本当にいいお湯です。

    写真はHPより
    入浴料金は800円(タオル付)

    時間があまりなかったのが残念。

    新鮮な野菜やお花の苗を買って帰宅。
    家から1時間半くらいの距離なので何度も来てますが、本当にいいお湯です。

  • 以前はあひるが何羽もいて、この水路のお湯に浸かっていました。<br />キツネや猫に襲われていなくなってしまったとか。<br /><br />このかもは卵から孵したので仲間はずれらしく飼われているらしいです。<br />また会いにいくからね〜。

    以前はあひるが何羽もいて、この水路のお湯に浸かっていました。
    キツネや猫に襲われていなくなってしまったとか。

    このかもは卵から孵したので仲間はずれらしく飼われているらしいです。
    また会いにいくからね〜。

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 旅猫さん 2011/11/20 15:45:55
    赤目四十八滝!
    つきにこさん、こんにちは。

    赤目四十八滝は、関東でもその名を聞きます。
    以前から訪れてみたいと思っているのですが、なかなか。
    滝がいくつも見られる渓谷は散策するにはいいですよね。
    新緑の頃も良さそう。

    曽爾高原も知っています。
    ススキで有名なところですよね。
    11月頃が見頃なのでしょうか?

    行きたい場所がたくさんあって困りますね(笑)
    旅猫

    つきにこ

    つきにこさん からの返信 2011/11/20 16:16:20
    RE: 赤目四十八滝!
    旅猫さん

    こんにちは!いつもありがとうございます。
    赤目四十八滝は関東の方でも有名なんですね。
    案外近いと行かなかったりするものですね。
    いつも行ってみたいな〜と思っていたのですが
    主人が「たいしたことないって言うぞ」と敬遠して近寄りませんでした。
    紅葉の時期はさぞかしにぎわうのでは??と思いましたし
    夏も涼しげに散策できそうでよかったですよ。

    曽爾高原に関しては全く知らなかったんです^^;
    旅猫さんの方がよくご存知だったんですね。

    もう少し近場でいいところ散策しなくっちゃですね。
    紅葉の時期にまたぷら〜っと出かけてみようと思います。

    つきにこ
  • たらよろさん 2011/11/03 18:31:36
    黄金に輝くススキ
    こんにちは、ーつきにこさま。

    黄金に輝く曽爾高原のススキは見事ですよね♪
    この日は薄日で綺麗な夕日には出会えなかったのが残念だっただろうけれど、
    でも、あれだけのススキに出会えたら納得ですよね。

    私も近いのに赤目四十八滝には、未だいったことがなく。。。
    結構やっぱり歩くのかしら??
    でも、意外と舗装されてそうな道なので歩き易そうかな??

    秋のハイキングには最適かも。
    うちもたまには、運動しないとなぁ、、、苦笑


    たらよろ

    つきにこ

    つきにこさん からの返信 2011/11/03 19:47:59
    RE: 黄金に輝くススキ
    たらよろ様

    こんにちは。
    早速のコメントありがとうございます。
    曽爾高原ご存知でしたか??
    私は全く知らず曽爾??なんて読むんだろう??から始まりました(汗)
    平日なのに観光バスが何台もいたのでびっくりしました。
    真っ赤な夕陽に焼けたすすきを期待していましたが残念でした。

    赤目四十八滝もお近くなんですね。
    歩きやすい道なので観光ツアーもたくさん組まれているんでしょうね。
    本当に人が行き違うのがやっとの細い道(でも歩きやすく整備されてる)なので、観光ツアーの方が続々とやってきたので
    マイペースでゆっくりのんびり歩きたい我が家はそそくさと退散(笑)

    一番奥までで1時間半(往復3時間)くらいだそうです。
    もう少ししたら紅葉がいいようですよ。
    ぜひぜひ!^^

    つきにこ

つきにこさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP