那覇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
沖縄でのロングステイ☆<br />海も山も満喫したこの夏!<br />沖縄本島で食べ歩きツアーもしました♪<br />ビーチでバーベキューしたり、離島に出かけたり、楽しい夏でした。<br />なかでも渡名喜島でのゆったりした時間がとても印象深いです。<br />観光客も少なく、ビーチを独り占めなんてこともありました(^^)!!!<br />やっぱり沖縄の海が一番スキ!!!!<br />

沖縄ロングステイ

9いいね!

2011/04/10 - 2011/10/01

4565位(同エリア7301件中)

0

13

ariel5775さん

沖縄でのロングステイ☆
海も山も満喫したこの夏!
沖縄本島で食べ歩きツアーもしました♪
ビーチでバーベキューしたり、離島に出かけたり、楽しい夏でした。
なかでも渡名喜島でのゆったりした時間がとても印象深いです。
観光客も少なく、ビーチを独り占めなんてこともありました(^^)!!!
やっぱり沖縄の海が一番スキ!!!!

PR

  • 渡名喜島には、子供達が朝早起きして集落のお掃除をするしゅうかんがあります。<br />この習慣はもう何十年も続いているそうで、この島のみちは本当にきれいでした。<br />早起きして集落を散歩していると、背中がまんまるくなったおばあちゃんもお掃除に参加しててなごやかでした。

    渡名喜島には、子供達が朝早起きして集落のお掃除をするしゅうかんがあります。
    この習慣はもう何十年も続いているそうで、この島のみちは本当にきれいでした。
    早起きして集落を散歩していると、背中がまんまるくなったおばあちゃんもお掃除に参加しててなごやかでした。

  • 渡名喜島は観光客が少なく何もないので、本当にのんびりゆっく離島を楽しみたい方にオススです!!<br />民宿も素泊まりでしたらほとんど3000円です。<br />食つきにすると+2000円くらいなので食事なしで、自分で買い物してフェリーにのりこむか、島の食堂で食べた方がお得です。<br />土産にクッキー買いました。<br />その名もとなっきー♪<br />美味しかったです!

    渡名喜島は観光客が少なく何もないので、本当にのんびりゆっく離島を楽しみたい方にオススです!!
    民宿も素泊まりでしたらほとんど3000円です。
    食つきにすると+2000円くらいなので食事なしで、自分で買い物してフェリーにのりこむか、島の食堂で食べた方がお得です。
    土産にクッキー買いました。
    その名もとなっきー♪
    美味しかったです!

  • 週末は、バーベキュースペースにアメリカ人が沢山いてお散歩するだけで陽気な気分になります。<br />アメリカンビレッジのすぐ近くなのでお買い物の途中にもよりやすい。<br />夏場は駐車場が混み合います。<br />名前の通りサンセットがとってもきれいなビーチ。

    週末は、バーベキュースペースにアメリカ人が沢山いてお散歩するだけで陽気な気分になります。
    アメリカンビレッジのすぐ近くなのでお買い物の途中にもよりやすい。
    夏場は駐車場が混み合います。
    名前の通りサンセットがとってもきれいなビーチ。

  • 500円刺身定食がお得です!<br />お刺身、新鮮でおいしい!!!<br />早めに行かないと500のお刺身定食はなくなってしまうので気をつけて下さい!<br />そのほかのグルクンの甘酢あんかけも美味しかったです!<br />お魚スキにはもってこいの店です!<br />

    500円刺身定食がお得です!
    お刺身、新鮮でおいしい!!!
    早めに行かないと500のお刺身定食はなくなってしまうので気をつけて下さい!
    そのほかのグルクンの甘酢あんかけも美味しかったです!
    お魚スキにはもってこいの店です!

  • 首里城まではモノレールを利用しましたが、駅から歩くので暑い時間帯はさけたほうがいいです。<br />国際通り辺りから歩いて行ったこともあります。<br />30分くらいですかね。<br />坂道もありますが、朝早い時間帯だと涼しいのでいいお散歩になります。<br />自転車で行くのは坂がしんどいのでやめたほうがいいです。<br />守礼門は沖縄のシンボルマークでもあるのでおすすめです。<br />門の前で琉装した方と記念撮影できるサービスもあります。(

    首里城まではモノレールを利用しましたが、駅から歩くので暑い時間帯はさけたほうがいいです。
    国際通り辺りから歩いて行ったこともあります。
    30分くらいですかね。
    坂道もありますが、朝早い時間帯だと涼しいのでいいお散歩になります。
    自転車で行くのは坂がしんどいのでやめたほうがいいです。
    守礼門は沖縄のシンボルマークでもあるのでおすすめです。
    門の前で琉装した方と記念撮影できるサービスもあります。(

  • 牧志公設市場<br />ココでの店員さんの合い言葉!<br />空港より安いよーデス。<br />物によってはスーパーより高い場合があります。<br />お勧めは三枚肉の煮付け?<br />真空パック状になっているものがあって、パッケージもユニークなのでお土産に最適です♪<br />二階では一階で買ったお魚を調理してくれる食堂があります。

    牧志公設市場
    ココでの店員さんの合い言葉!
    空港より安いよーデス。
    物によってはスーパーより高い場合があります。
    お勧めは三枚肉の煮付け?
    真空パック状になっているものがあって、パッケージもユニークなのでお土産に最適です♪
    二階では一階で買ったお魚を調理してくれる食堂があります。

  • 慶良間諸島の中島。<br />那覇からのツアーできましたが、ココのビーチはシュノーケリングの際のフィンの使用が禁止でした。<br />安い半日のツアーがでまわってますが、こういったツアー会社のつあーでは、本当にきれいな珊瑚を見ることはできないなとおもいました。<br />メインの船は浅瀬まで入れないので沖に停泊して、そこからバナナボートで島へ移動します。<br />それはたのしかった♪<br />

    慶良間諸島の中島。
    那覇からのツアーできましたが、ココのビーチはシュノーケリングの際のフィンの使用が禁止でした。
    安い半日のツアーがでまわってますが、こういったツアー会社のつあーでは、本当にきれいな珊瑚を見ることはできないなとおもいました。
    メインの船は浅瀬まで入れないので沖に停泊して、そこからバナナボートで島へ移動します。
    それはたのしかった♪

  • 那覇市内にあるぜんざいや。<br />千日。<br />久米あたりかな。<br />ぜんざい好きの中では氷がが美味しいと評判の店です。<br />店内はレトロな感じ。<br />タイムスリップした気分になります。<br />オープンキッチンで、セルフサービスの変わった店で楽しいです。<br />そばもあります。<br />外で売ってる今川焼きもおいしいですよ!<br />

    那覇市内にあるぜんざいや。
    千日。
    久米あたりかな。
    ぜんざい好きの中では氷がが美味しいと評判の店です。
    店内はレトロな感じ。
    タイムスリップした気分になります。
    オープンキッチンで、セルフサービスの変わった店で楽しいです。
    そばもあります。
    外で売ってる今川焼きもおいしいですよ!

  • このグループの店は店内の雰囲気がすごく素敵です。<br />スープがとても美味しいのと、サラダのドレッシングが4種類選べます。<br />お肉も目の前で焼いてくれてパフォーマンスも見せてくれるので旅行のいい思い出になりました。<br />お勧めのレストランです!

    このグループの店は店内の雰囲気がすごく素敵です。
    スープがとても美味しいのと、サラダのドレッシングが4種類選べます。
    お肉も目の前で焼いてくれてパフォーマンスも見せてくれるので旅行のいい思い出になりました。
    お勧めのレストランです!

  • 沖縄発祥<br />ファーストフード店。<br />ゴーヤーバーガーや、ヌーヤルバーガーがお勧めです。<br />激うま!とはいきませんが、ご当地バーガーと言うこと沖縄旅行の思い出になると思います。<br />ここのオレンジジュースはあまくておいしいので、地元の人は2リットルで購入してました。

    沖縄発祥
    ファーストフード店。
    ゴーヤーバーガーや、ヌーヤルバーガーがお勧めです。
    激うま!とはいきませんが、ご当地バーガーと言うこと沖縄旅行の思い出になると思います。
    ここのオレンジジュースはあまくておいしいので、地元の人は2リットルで購入してました。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP