半田・武豊旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2年間で愛知県を遊びつくせ!No.7<半田市><br /><br />No.1〜6まで名古屋市内ばかりでした<br />No.7にしてやっと名古屋を脱出!<br />今回は電車を3回乗り換えて知多半島にある半田市に行ってみました。<br /><br />矢勝川の真っ赤な絨毯に感動し<br />新美南吉さんの作品に懐かしい思いをし<br />歴史が詰まった建物を見学<br /><br />最後は酢の香りがする半田運河を散策して再び3回電車を乗り換えて家に帰りました。

のんびり歩こう半田 200万本の彼岸花と半田運河で酢の香りを楽しむ旅

21いいね!

2011/10/03 - 2011/10/03

81位(同エリア388件中)

6

65

4人目のふー

4人目のふーさん

2年間で愛知県を遊びつくせ!No.7<半田市>

No.1〜6まで名古屋市内ばかりでした
No.7にしてやっと名古屋を脱出!
今回は電車を3回乗り換えて知多半島にある半田市に行ってみました。

矢勝川の真っ赤な絨毯に感動し
新美南吉さんの作品に懐かしい思いをし
歴史が詰まった建物を見学

最後は酢の香りがする半田運河を散策して再び3回電車を乗り換えて家に帰りました。

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 金山で名鉄電車に乗り換え半田口駅に到着<br />ここまで来るのに3回電車を乗り換えました<br />「旅」って感じです<br /><br />駅からのんびり歩いて矢勝川に向かいます<br />途中に「新美南吉さんの生家」がありました

    金山で名鉄電車に乗り換え半田口駅に到着
    ここまで来るのに3回電車を乗り換えました
    「旅」って感じです

    駅からのんびり歩いて矢勝川に向かいます
    途中に「新美南吉さんの生家」がありました

  • 小学生の時の国語の教科書にのっていた<br />「ごんぎつね」や「手袋を買いに」で有名な新美南吉さんが生まれた家です

    小学生の時の国語の教科書にのっていた
    「ごんぎつね」や「手袋を買いに」で有名な新美南吉さんが生まれた家です

  • ちょうちんぶらり・・・

    ちょうちんぶらり・・・

  • 正面から見ると平屋なのですが、実は2階建て<br />入り口が2階で階段で下に下ります<br /><br />物置にある樽

    正面から見ると平屋なのですが、実は2階建て
    入り口が2階で階段で下に下ります

    物置にある樽

  • 電球

    電球

  • 食卓かな?

    食卓かな?

  • 継母が営んでいた下駄屋さん

    継母が営んでいた下駄屋さん

  • のんびり歩いて矢勝川に到着しました<br /><br />「ごんぎつね」では兵十がウナギを取っていた場所として登場します

    のんびり歩いて矢勝川に到着しました

    「ごんぎつね」では兵十がウナギを取っていた場所として登場します

  • 一面、真っ赤です<br />まるで赤い絨毯がひかれているようです

    一面、真っ赤です
    まるで赤い絨毯がひかれているようです

  • 実りの秋ですね<br />

    実りの秋ですね

  • 秋晴れ!<br />涼しくなったのでのんびりお散歩にいい季節になりました

    秋晴れ!
    涼しくなったのでのんびりお散歩にいい季節になりました

  • コスモスも咲いていました

    コスモスも咲いていました

  • 白い彼岸花も咲いています<br />このあたり人気スポットで人がいっぱい<br />遠くから撮ってみました<br /><br />この大きさが限界・・・

    白い彼岸花も咲いています
    このあたり人気スポットで人がいっぱい
    遠くから撮ってみました

    この大きさが限界・・・

  • 平日に行ったのですがたくさんの人で賑わっていました

    平日に行ったのですがたくさんの人で賑わっていました

  • マツバボタンが咲く場所

    マツバボタンが咲く場所

  • 白い彼岸花も素敵

    白い彼岸花も素敵

  • 新美南吉記念館まで歩いてきました<br />本来ならば月曜日は休館なのですが、彼岸花の時期ということで開館していました<br />210円支払い入場します<br /><br />ちょうど<br />「かすや昌宏 光彩画の世界」<br />の展示がありました<br />「ごんぎつね」の世界を美しい光彩画で楽しむことができました<br />改めて読むとちょっとせつないお話ですよね<br /><br />210円の観覧料からすると充実した展示内容<br />のんびりと南吉文学の世界にひたることができました<br />ふーは「手袋を買いに」が好きだったなぁ<br />なんて懐かしい気分になりました

    新美南吉記念館まで歩いてきました
    本来ならば月曜日は休館なのですが、彼岸花の時期ということで開館していました
    210円支払い入場します

    ちょうど
    「かすや昌宏 光彩画の世界」
    の展示がありました
    「ごんぎつね」の世界を美しい光彩画で楽しむことができました
    改めて読むとちょっとせつないお話ですよね

    210円の観覧料からすると充実した展示内容
    のんびりと南吉文学の世界にひたることができました
    ふーは「手袋を買いに」が好きだったなぁ
    なんて懐かしい気分になりました

  • 記念館のショップで<br />「はんだ 食べ歩きスイーツ」のチケットを購入しました<br /><br />4枚綴りで500円<br />チラシにある22店舗から4店舗選ぶことができます<br />(10月31日まで)<br />おいしそうなスイーツがたくさんなので悩みます

    記念館のショップで
    「はんだ 食べ歩きスイーツ」のチケットを購入しました

    4枚綴りで500円
    チラシにある22店舗から4店舗選ぶことができます
    (10月31日まで)
    おいしそうなスイーツがたくさんなので悩みます

  • スイーツ その1<br />「洋菓子・パンのシャンポール」さんのキツネのミニサブレ<br />ココナッツ2枚 ココア2枚<br /><br />彼岸花をバックに撮ってみました<br />サクサクとしていておいしかった!

    スイーツ その1
    「洋菓子・パンのシャンポール」さんのキツネのミニサブレ
    ココナッツ2枚 ココア2枚

    彼岸花をバックに撮ってみました
    サクサクとしていておいしかった!

  • 真っ赤な川沿い<br />こんなにたくさんの彼岸花を見たのははじめて

    真っ赤な川沿い
    こんなにたくさんの彼岸花を見たのははじめて

  • 赤い!

    赤い!

  • 彼岸花と田んぼ<br />秋の風景

    彼岸花と田んぼ
    秋の風景

  • 彼岸花を上から・・・<br />とっても綺麗な彼岸花を楽しむことができました

    彼岸花を上から・・・
    とっても綺麗な彼岸花を楽しむことができました

  • さ〜街歩き開始です<br />見つけた半田マンホール♪

    さ〜街歩き開始です
    見つけた半田マンホール♪

  • 名鉄河和線を走る電車<br /><br />赤い電車がかわいい

    名鉄河和線を走る電車

    赤い電車がかわいい

  • 線路を渡って歩く 歩く

    線路を渡って歩く 歩く

  • 入水神社の前を通って・・・

    入水神社の前を通って・・・

  • 再び名鉄電車<br /><br />線路を渡って向かうところは・・・

    再び名鉄電車

    線路を渡って向かうところは・・・

  • スイーツ その2<br />「常川屋」さんの栗きんとんと栗上用<br /><br />栗きんとんはちょっとパサッとしているかな<br />初めて食べたので「こんなものかぁ」と思いました<br />今度中津川に行った時に食べてみようと思います<br /><br />栗上用は栗がまるごと入っていておいしかったです!

    スイーツ その2
    「常川屋」さんの栗きんとんと栗上用

    栗きんとんはちょっとパサッとしているかな
    初めて食べたので「こんなものかぁ」と思いました
    今度中津川に行った時に食べてみようと思います

    栗上用は栗がまるごと入っていておいしかったです!

  • お茶と和菓子のサービスがありました<br />平日でお客さんが少なかったからかな?<br /><br />サービスで出てきた「芋ようかん」がとってもおいしい!!<br />「芋好きの相方のために作られた和菓子だ!」<br />と思い購入することに。。。

    お茶と和菓子のサービスがありました
    平日でお客さんが少なかったからかな?

    サービスで出てきた「芋ようかん」がとってもおいしい!!
    「芋好きの相方のために作られた和菓子だ!」
    と思い購入することに。。。

  • 購入した「いもようかん」<br /><br />食べると「芋!!!」なんです<br />芋が好きな方にはおすすめです<br /><br />相方も<br />「これはおいしい♪」<br />と喜んでいました

    購入した「いもようかん」

    食べると「芋!!!」なんです
    芋が好きな方にはおすすめです

    相方も
    「これはおいしい♪」
    と喜んでいました

  • 素敵な赤レンガの建物が見えてきました<br /><br />明治31年に建てられた旧カブトビール半田工場です

    素敵な赤レンガの建物が見えてきました

    明治31年に建てられた旧カブトビール半田工場です

  • 年に数回内部公開しています<br />普段は外から見るだけになります

    年に数回内部公開しています
    普段は外から見るだけになります

  • 赤レンガの建物の前にある歩道橋から町を眺める<br />青い空がとっても綺麗<br />秋の空だなぁ

    赤レンガの建物の前にある歩道橋から町を眺める
    青い空がとっても綺麗
    秋の空だなぁ

  • 通勤のため<br />お気に入りの喫茶店に行くため<br />本を買いに行くため<br />に新美南吉さんが歩いた紺屋海道を歩く

    通勤のため
    お気に入りの喫茶店に行くため
    本を買いに行くため
    に新美南吉さんが歩いた紺屋海道を歩く

  • たくさん歩いたのでお腹がすいてきました<br />ランチを食べに行きましょう<br /><br />国指定重要文化財「旧中埜家住宅」に到着です<br />明治44年に建てられた洋館です

    たくさん歩いたのでお腹がすいてきました
    ランチを食べに行きましょう

    国指定重要文化財「旧中埜家住宅」に到着です
    明治44年に建てられた洋館です

  • 現在は「紅茶専門店T&#39;s CAFE」として利用されています

    現在は「紅茶専門店T's CAFE」として利用されています

  • お店の中は多くの人で賑わっていました<br /><br />のんびり待ちます・・・

    お店の中は多くの人で賑わっていました

    のんびり待ちます・・・

  • フレーバーティーのメープルアイスティーを頼みました<br /><br />ほんのりメープルの香りがしておいしかった<br />

    フレーバーティーのメープルアイスティーを頼みました

    ほんのりメープルの香りがしておいしかった

  • パンもスコーンも食べたかったので・・・<br /><br />ミニスコーンとサンドイッチのセットを頼みました<br />歴史的な建物でのんびりとランチタイムを過ごしました

    パンもスコーンも食べたかったので・・・

    ミニスコーンとサンドイッチのセットを頼みました
    歴史的な建物でのんびりとランチタイムを過ごしました

  • 名鉄知多半田駅です

    名鉄知多半田駅です

  • 駅の目の前にそびえ立つクラシティ半田<br />飲食店やショップが入っているビルです

    駅の目の前にそびえ立つクラシティ半田
    飲食店やショップが入っているビルです

  • スイーツ その3<br />「松華堂菓子舗」さんの十三夜<br /><br />つぶ餡入りのモナカです

    スイーツ その3
    「松華堂菓子舗」さんの十三夜

    つぶ餡入りのモナカです

  • 半田市にミツカンの本社があります<br />お洒落な建物

    半田市にミツカンの本社があります
    お洒落な建物

  • ミツカングループの本社ビル<br /><br />味ポンやお酢ですっかりお世話になっています<br />我が家には欠かせない調味料です

    ミツカングループの本社ビル

    味ポンやお酢ですっかりお世話になっています
    我が家には欠かせない調味料です

  • 博物館「酢の里」の建物<br />見学は予約制です<br /><br />今回は<br />彼岸花の開花状況と天気<br />を第一に考えていたのでいつ半田に行くか直前まで予定が立たなかったので予約をすることができませんでした

    博物館「酢の里」の建物
    見学は予約制です

    今回は
    彼岸花の開花状況と天気
    を第一に考えていたのでいつ半田に行くか直前まで予定が立たなかったので予約をすることができませんでした

  • 半田運河に並ぶミツカンの蔵

    半田運河に並ぶミツカンの蔵

  • ミツカンマークが並んでいます

    ミツカンマークが並んでいます

  • のんびり歩いているとお酢の香りがただよってきました<br />はぁ〜いい香り♪

    のんびり歩いているとお酢の香りがただよってきました
    はぁ〜いい香り♪

  • 黒色で統一されています

    黒色で統一されています

  • 青い空と黒い蔵

    青い空と黒い蔵

  • ミツカンマーク!

    ミツカンマーク!

  • 国の登録有形文化財に指定されている「小栗家住宅」<br />格子戸がいい雰囲気

    国の登録有形文化財に指定されている「小栗家住宅」
    格子戸がいい雰囲気

  • 国盛 酒の文化館<br />こちらも予約制で見学することができます<br /><br />ふーは建物のみ。。。

    国盛 酒の文化館
    こちらも予約制で見学することができます

    ふーは建物のみ。。。

  • スイーツ その4<br />「魚太郎 蔵のまちカフェ」の焼きたてワッフル<br /><br />焼きたててサクサクしておいしかった!<br />本当は別のお店を狙っていたのですが、お休みでした(泣)<br />4種類のスイーツを楽しむことができました<br />ごちそうさまでした!

    スイーツ その4
    「魚太郎 蔵のまちカフェ」の焼きたてワッフル

    焼きたててサクサクしておいしかった!
    本当は別のお店を狙っていたのですが、お休みでした(泣)
    4種類のスイーツを楽しむことができました
    ごちそうさまでした!

  • JR半田駅近くに展示してあるSL

    JR半田駅近くに展示してあるSL

  • 帰りはJRで帰る事にしました

    帰りはJRで帰る事にしました

  • 現存するJRの跨線橋の中で最古だそう

    現存するJRの跨線橋の中で最古だそう

  • そんな歴史を感じつつ渡ります

    そんな歴史を感じつつ渡ります

  • 駅のホームから見る跨線橋

    駅のホームから見る跨線橋

  • 記念撮影<br /><br />って小さい!!

    記念撮影

    って小さい!!

  • 反対側から・・・

    反対側から・・・

  • ホームでのんびり電車を待ちます

    ホームでのんびり電車を待ちます

  • 大府行き普通列車に乗って帰りましょう<br /><br />綺麗な彼岸花においしいスイーツ<br />そして美しい風景<br />たくさん楽しむことが出来ました♪

    大府行き普通列車に乗って帰りましょう

    綺麗な彼岸花においしいスイーツ
    そして美しい風景
    たくさん楽しむことが出来ました♪

  • うなぎをつかまえる「ごんぎつね」キティちゃんもあったのですが。。。<br />ふーは「手袋を買いに」が好きだったので<br />手袋キティちゃんを買いました。

    うなぎをつかまえる「ごんぎつね」キティちゃんもあったのですが。。。
    ふーは「手袋を買いに」が好きだったので
    手袋キティちゃんを買いました。

この旅行記のタグ

関連タグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • poemyさん 2011/10/08 22:27:51
    うーん、たまらない♪
    こんばんは、ふーさん。

    真っ赤なじゅーたん、サルビアかと思えば、もう、彼岸花の季節。
    みごとですね。

    そう、花もみごとなのですが…
    栗とサツマイモ好きの私にとって、
    この栗きんとんと、芋よーかんの写真は、刺激的です。
    う〜ん、たまりません(^−^)

    「ごんぎつね」懐かしいですよね。
    小学校で、習ったり、劇をしたり…

    稲穂もすてきです。
    秋がもう、あちらこちらに…

       poemy

    4人目のふー

    4人目のふーさん からの返信 2011/10/09 17:27:54
    RE: うーん、たまらない♪
    poemyさん、こんにちは!

    > 真っ赤なじゅーたん、サルビアかと思えば、もう、彼岸花の季節。
    > みごとですね。
    こんなにたくさんの彼岸花を見たことがなかったので、ビックリしました!

    > 栗とサツマイモ好きの私にとって、
    > この栗きんとんと、芋よーかんの写真は、刺激的です。
    私と同じですね♪
    栗とサツマイモ、どうしてこんなにおいしいんだろうって思います。
    特にいもようかんが最高においしかったです。

    > 稲穂もすてきです。
    > 秋がもう、あちらこちらに…
    もう、秋なんだなぁと感じました
    で。。。
    昨日、奥飛騨から帰ってきたのですが奥飛騨はすでに冬でした
    山頂は5度でとっても寒かったです

    秋と冬を同時に感じた一週間でした。
  • たらよろさん 2011/10/06 11:09:02
    半田散歩
    こんにちは〜ふーさん様。

    順調に名古屋の町っていうか、愛知県を楽しんでますね。
    今回は、半田かぁ〜〜

    丘陵地に咲く、真っ赤なマンジュシャゲ。
    赤色ってどうしても写真に撮ると暗くなっちゃうけれど、
    とても綺麗に鮮やかに撮れてるね。
    丘陵地だから、広々と広がった感じでとても素敵だわ。

    稲穂とのコラボもいいなぁ〜〜
    これぞ、日本の秋!だよね。

    「T's CAFE」私も以前行ったよ〜
    靴を脱いで入るってだけでテンション上がったな(笑)
    スコーンがとても美味しかったイメージが残ってます。

    また新しい愛知県を楽しめてよかったね〜〜

       たらよろ

    4人目のふー

    4人目のふーさん からの返信 2011/10/06 13:09:55
    RE: 半田散歩
    たらよろさん、こんにちは♪

    > 順調に名古屋の町っていうか、愛知県を楽しんでますね。
    > 今回は、半田かぁ〜〜
    やっと名古屋市を脱出しました!
    知多半島ものんびりしていていい所でしたよ

    > 丘陵地に咲く、真っ赤なマンジュシャゲ。
    > 赤色ってどうしても写真に撮ると暗くなっちゃうけれど、
    > とても綺麗に鮮やかに撮れてるね。
    > 丘陵地だから、広々と広がった感じでとても素敵だわ。
    天気が良くて本当によかったです!
    太陽の光が全体にあたって明るく撮れたのかも知れません

    こんなにもたくさんの彼岸花を見たのは初めてだったので
    感動しました!

    > 「T's CAFE」私も以前行ったよ〜
    > 靴を脱いで入るってだけでテンション上がったな(笑)
    > スコーンがとても美味しかったイメージが残ってます。
    もしかして、2階でしょうか?
    1階は靴のままでしたよ〜
    2階も行ってみれば良かったなぁ・・・

    ランチメニューもあったのですが、やっぱりスコーンが食べたくてサンドイッチと
    スコーンのセットにしました。
    さくさくでおいしいですよね♪

    涼しくなってきたので少しずついろんな所に行こうと思います!
  • スーポンドイツさん 2011/10/06 08:21:23
    半田
    4人目のふーさんさん、おはようございます。
    もう7冊目ですか!しっかり遊びつくしていますね〜♪
    愛知の紹介、有難うございます。
    名古屋方面のことはほとんど知らないので、半田と聞けば四国の麺だと思ってしまいました(^_^;)

    澄みきった空に秋の雲、真っ赤な彼岸花と頭を垂れる稲穂、どの写真も素敵です。

    新美南吉の生家はこちらでしたか!そういえば、感想文を書いたなぁ〜人間っていいものであってほしい・・
    ココアとココナッツのサブレはどちらもキツネ色?(笑)

    ミツカン酢はもちろん愛用していますが、こちらとはつゆ知らず、思わずビンのシールを確認しました!
    蔵のまち、落ち着きますね。

    JRの跨線橋、神戸の灘駅もこんな感じでしたが、どんどん変わっていきます。残してほしい風景のひとつです。
    すーぽん

    4人目のふー

    4人目のふーさん からの返信 2011/10/06 13:00:14
    RE: 半田
    すーぽんさん、こんにちは!

    > もう7冊目ですか!しっかり遊びつくしていますね〜♪
    > 愛知の紹介、有難うございます。
    私もまだまだ東海地方に疎いので、ガイドブックとにらめっこしながら行く所を探しています。
    なかなか良い所がたくさんあるようなので徐々に行ってみたいと思っています。

    > 澄みきった空に秋の雲、真っ赤な彼岸花と頭を垂れる稲穂、どの写真も素敵です。
    本当に天気が良くてよかったです。
    空を見ると
    「秋になったなぁ〜」
    って感じますよね

    > 新美南吉の生家はこちらでしたか!そういえば、感想文を書いたなぁ〜人間っていいものであってほしい・・
    > ココアとココナッツのサブレはどちらもキツネ色?(笑)
    「ごんぎつね」や「手袋を買いに」なんてずっと忘れていたのですが・・・
    改めて読むと
    「いい話だなぁ・・・」
    なんて思いました

    サブレはココナッツはキツネ色なのですが、ココアはチョコ色でした!
    本当は両方撮ったのですが、後で見ると光の加減でどっちも同じ色に写っていました(泣)

    > ミツカン酢はもちろん愛用していますが、こちらとはつゆ知らず、思わずビンのシールを確認しました!
    > 蔵のまち、落ち着きますね。
    私も半田に行くことになって初めて知りました
    お酢の香りを楽しみながらの散策は良かったです

    落ち着いた街並みでのんびり出来ました。

4人目のふーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP