八瀬・大原・貴船・鞍馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
(旅行記と言える? なのですが、日本にいない家族への報告もあり作成しています。)<br />休みを利用して修学院から比叡山、横高山、水井山→大原にいたる縦走の日記です。<br />完全メタボリックな私の健康の為に始めようと登山(ハイキング)の第一弾です。しかしそれが大変な事になりました。<br />本によると健脚向きとありました。ネットなどでは 比叡山→横高山 で簡単に制覇している方がいますが、私は本当に疲れました。<br /><br />

修学院→比叡山→横高山→水井山 登山旅行記

5いいね!

2011/09/08 - 2011/09/08

1619位(同エリア2105件中)

0

14

mizunisakana

mizunisakanaさん

(旅行記と言える? なのですが、日本にいない家族への報告もあり作成しています。)
休みを利用して修学院から比叡山、横高山、水井山→大原にいたる縦走の日記です。
完全メタボリックな私の健康の為に始めようと登山(ハイキング)の第一弾です。しかしそれが大変な事になりました。
本によると健脚向きとありました。ネットなどでは 比叡山→横高山 で簡単に制覇している方がいますが、私は本当に疲れました。

一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 叡電の修学院→白川通り→川沿い(修学院離宮)を分かれて川沿いを歩いて行きますと表紙の雲母坂(きららざか)につきます。<br />その後”きららはし”を渡り登山口につきます。これからです。<br />

    叡電の修学院→白川通り→川沿い(修学院離宮)を分かれて川沿いを歩いて行きますと表紙の雲母坂(きららざか)につきます。
    その後”きららはし”を渡り登山口につきます。これからです。

  • 本当の登山口、これから悲惨な事になるのも知らず意気揚々と登り始めます。<br />

    本当の登山口、これから悲惨な事になるのも知らず意気揚々と登り始めます。

  • ? えっ これって急じゃない?<br />登山口から結構急な登りです。まだ歩き始めたばかり。先が思いやられます。<br />

    ? えっ これって急じゃない?
    登山口から結構急な登りです。まだ歩き始めたばかり。先が思いやられます。

  • 登山口からケーブル比叡山駅まで最初はご覧の様な坂が続き、その後は普通の登り。しかし久し振りの登山、完全に私は息があがり。<br />疲労困憊です。<br />

    登山口からケーブル比叡山駅まで最初はご覧の様な坂が続き、その後は普通の登り。しかし久し振りの登山、完全に私は息があがり。
    疲労困憊です。

  • やっとケーブル比叡山駅そばにつきました。正直ここからケーブルで下山したい気持ちが山ほどです。<br />ここで食事をし再度登りを上がって行きました。(後悔<br />

    やっとケーブル比叡山駅そばにつきました。正直ここからケーブルで下山したい気持ちが山ほどです。
    ここで食事をし再度登りを上がって行きました。(後悔

  • 既に営業が終わった比叡山スキー場を尻目に(ここも舗装された急な坂)を上がると看板が。<br />ここからガーデンミュージアムを左から巻くと山上駐車場に出ます。<br />車が数台止まっていました。<br />そこから又少し坂を登るとNHK,読売、朝日などのテレビ塔があります。<br />

    既に営業が終わった比叡山スキー場を尻目に(ここも舗装された急な坂)を上がると看板が。
    ここからガーデンミュージアムを左から巻くと山上駐車場に出ます。
    車が数台止まっていました。
    そこから又少し坂を登るとNHK,読売、朝日などのテレビ塔があります。

  • テレビ塔を抜けて三角点につきました。少し迷いましたが、ここが一番高い場所です。ここからNHKテレビ塔の脇を抜けて下山します。阿弥陀堂を右手に浄土院に行きました。<br /><br />

    テレビ塔を抜けて三角点につきました。少し迷いましたが、ここが一番高い場所です。ここからNHKテレビ塔の脇を抜けて下山します。阿弥陀堂を右手に浄土院に行きました。

  • 阿弥陀堂付近にあったお堂。何が祭られているのか分かりません。<br />

    阿弥陀堂付近にあったお堂。何が祭られているのか分かりません。

  • 若山牧水の石碑がありました。<br />”比叡山の古りぬる寺の木がくれの、庭の&#31700;を聞きつつ眠る”とありました。ここから私はずっと大原まで下山していくと勝手に想像していました。<br />しかし・・・<br />

    若山牧水の石碑がありました。
    ”比叡山の古りぬる寺の木がくれの、庭の篔を聞きつつ眠る”とありました。ここから私はずっと大原まで下山していくと勝手に想像していました。
    しかし・・・

  • ドライブウェイと平行に横高山に向かいます。結構深い山の中です。<br />やっと玉体杉に到着。まだなのかなぁともう疲労ピークに近いです。<br />

    ドライブウェイと平行に横高山に向かいます。結構深い山の中です。
    やっと玉体杉に到着。まだなのかなぁともう疲労ピークに近いです。

  • 玉体杉を過ぎて3体の地蔵分岐点につきます。行くは前にそびえる凄い急な坂。心が完全に折れています。<br />参考図書には”自然林の急坂を登って横高山”ってむちゃくちゃ急です。<br />既に体力を全て使い切ったおっさんには”無理”の文字しかありません。しかし前に進むしかありません。<br />

    玉体杉を過ぎて3体の地蔵分岐点につきます。行くは前にそびえる凄い急な坂。心が完全に折れています。
    参考図書には”自然林の急坂を登って横高山”ってむちゃくちゃ急です。
    既に体力を全て使い切ったおっさんには”無理”の文字しかありません。しかし前に進むしかありません。

  • 凄く時間を掛けてやっと山頂へ、しかしまだ水井山があります。<br />参考図書には”下って再び登ると水井山につきます”。えっ又下り、登り?<br />もう既に身体(足も)心も崩壊状態です。<br />

    凄く時間を掛けてやっと山頂へ、しかしまだ水井山があります。
    参考図書には”下って再び登ると水井山につきます”。えっ又下り、登り?
    もう既に身体(足も)心も崩壊状態です。

  • 下って、登って やっと水井山。既に降りる時には足が痛いです。<br />図書には”小ピークを2つほど超えると仰木峠”とあります。仰木峠から大原バス停までは下山で歩きやすいと言う情報もありましたが、時刻は18時20分です。もう駄目でした。<br />ここから違う道で下山→ドライブウェイに出て、電話でタクシーを呼んで帰ってきました。(反省<br /><br />他の方の登山情報を参考した時は、同じコースで6時間弱、私は8時間で途中脱落でした。<br /><br />

    下って、登って やっと水井山。既に降りる時には足が痛いです。
    図書には”小ピークを2つほど超えると仰木峠”とあります。仰木峠から大原バス停までは下山で歩きやすいと言う情報もありましたが、時刻は18時20分です。もう駄目でした。
    ここから違う道で下山→ドライブウェイに出て、電話でタクシーを呼んで帰ってきました。(反省

    他の方の登山情報を参考した時は、同じコースで6時間弱、私は8時間で途中脱落でした。

  • 残念無念です。しかし全員無事帰ってこれて終わりよしです。(ほとんど私が足を引っ張っていましたけど・・・、他の家族は余裕でした。)<br /><br />家族曰く次は初心者コースを行こう。(心の私 えーもう行きたくない!)<br />

    残念無念です。しかし全員無事帰ってこれて終わりよしです。(ほとんど私が足を引っ張っていましたけど・・・、他の家族は余裕でした。)

    家族曰く次は初心者コースを行こう。(心の私 えーもう行きたくない!)

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP