高尾・八王子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
仲間5人で高尾山登山。<br />新宿から電車1本で山に行けるなんてすごい!<br /><br />夏には川が脇を流れる6号路がお勧め。<br />川のせせらぎを聞きながら登れます。<br /><br />普段の土日は高尾山駅を降りたら人だらけらしいけど<br />この日は空いていました。<br />土日なら、日曜の方が土曜より空いてるよう。<br /><br />昔の景色が残る、心温まる町並みも見られます。<br /><br />スニーカーでも問題ありませんが、<br />道が滑るので要注意!<br /><br />気軽に行けて楽しい山です♪

高尾山登山

3いいね!

2011/07/24 - 2011/07/24

1525位(同エリア1906件中)

0

38

みやさこ

みやさこさん

仲間5人で高尾山登山。
新宿から電車1本で山に行けるなんてすごい!

夏には川が脇を流れる6号路がお勧め。
川のせせらぎを聞きながら登れます。

普段の土日は高尾山駅を降りたら人だらけらしいけど
この日は空いていました。
土日なら、日曜の方が土曜より空いてるよう。

昔の景色が残る、心温まる町並みも見られます。

スニーカーでも問題ありませんが、
道が滑るので要注意!

気軽に行けて楽しい山です♪

同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 京王線新宿駅。ここから高尾山に行く電車に乗ります。<br /><br />新宿から電車1本、たった¥370で山に行けるなんて、夢のよう!

    京王線新宿駅。ここから高尾山に行く電車に乗ります。

    新宿から電車1本、たった¥370で山に行けるなんて、夢のよう!

  • 高尾山口駅に到着。<br /><br />普段土日は、ここを降りた瞬間あふれんばかりの人らしいです。<br />この日は日曜日な上晴れていましたが、そんなに人はいませんでした。ラッキー!<br /><br />写真は一緒に登る友人たち。

    高尾山口駅に到着。

    普段土日は、ここを降りた瞬間あふれんばかりの人らしいです。
    この日は日曜日な上晴れていましたが、そんなに人はいませんでした。ラッキー!

    写真は一緒に登る友人たち。

  • はじめはコンクリートの道が続きます。<br /><br />左右に緑があるだけで、まるで東京じゃない町にいる気分になりますね。

    はじめはコンクリートの道が続きます。

    左右に緑があるだけで、まるで東京じゃない町にいる気分になりますね。

  • いざ山道へ!<br /><br />高尾山には1〜6号まで、色々な登山口があります。<br />多くの人は、道が舗装された1号路から登るようですが、私たちは6号路から行きます。<br />夏なので、友達が川沿いを歩ける6合目をチョイスしてくれたのです。<br />ありがとう!

    いざ山道へ!

    高尾山には1〜6号まで、色々な登山口があります。
    多くの人は、道が舗装された1号路から登るようですが、私たちは6号路から行きます。
    夏なので、友達が川沿いを歩ける6合目をチョイスしてくれたのです。
    ありがとう!

  • 小さな滝が見えます。<br /><br />視覚からも聴覚からも涼しい情報が入ってきて、気持ち良く歩けます。

    小さな滝が見えます。

    視覚からも聴覚からも涼しい情報が入ってきて、気持ち良く歩けます。

  • 高尾山のガイド?が子供たちに大人気。

    高尾山のガイド?が子供たちに大人気。

  • 見上げれば、木漏れ日の差し込む木々がいます。

    見上げれば、木漏れ日の差し込む木々がいます。

  • この川の脇に登山道があるので、川のせせらぎを聞きながら歩けます。<br /><br />6号路は他の道よりも人がいないので、山を感じながら歩くことができます。<br />この日も登山者はちらほらでした。

    この川の脇に登山道があるので、川のせせらぎを聞きながら歩けます。

    6号路は他の道よりも人がいないので、山を感じながら歩くことができます。
    この日も登山者はちらほらでした。

  • ちょっと触ってみよう!<br /><br />そんなに冷たくはありませんでした。

    ちょっと触ってみよう!

    そんなに冷たくはありませんでした。

  • 木の根っこの上は滑りやすいので、土の上を歩くようにしましょう。

    木の根っこの上は滑りやすいので、土の上を歩くようにしましょう。

  • 頂上到着!<br />普段の土日は、休むスペースもないほど人だらけの山頂。<br />でも、この日は高尾山口駅前同様、あまり人がいませんでした。

    頂上到着!
    普段の土日は、休むスペースもないほど人だらけの山頂。
    でも、この日は高尾山口駅前同様、あまり人がいませんでした。

  • 山頂名物?大見晴亭のお蕎麦!<br /><br />上がざるそば。下が月見そば。<br /><br />山菜そばとかとろろそばとか、色々な種類がありますが<br />月見そばはリーズナブルな値段で色々入っているので<br />一番お得感があります。

    イチオシ

    山頂名物?大見晴亭のお蕎麦!

    上がざるそば。下が月見そば。

    山菜そばとかとろろそばとか、色々な種類がありますが
    月見そばはリーズナブルな値段で色々入っているので
    一番お得感があります。

  • 山頂で記念撮影☆

    山頂で記念撮影☆

  • 下山は、リフト大好きな友人が、リフトが乗れる1号路に案内してくれました。<br /><br />1号路から降りると、降り始めてすぐの場所に神社があります。<br />あじさいが見事に咲いていますね。

    イチオシ

    下山は、リフト大好きな友人が、リフトが乗れる1号路に案内してくれました。

    1号路から降りると、降り始めてすぐの場所に神社があります。
    あじさいが見事に咲いていますね。

  • 1号路名物?大階段。

    1号路名物?大階段。

  • パワースポット・薬王院・飯縄権現堂。<br />神聖な空気が流れています。<br /><br />青々と茂るもみじが紅色の薬王院に映えますね。

    パワースポット・薬王院・飯縄権現堂。
    神聖な空気が流れています。

    青々と茂るもみじが紅色の薬王院に映えますね。

  • お参りしましょう。

    お参りしましょう。

  • お参りする場所から少し階段を降りると、お札が置いてある場所が見えます。

    お参りする場所から少し階段を降りると、お札が置いてある場所が見えます。

  • スキンヘッド3兄弟?<br /><br />どのお守りにしようかな〜?お守り選び中です。

    スキンヘッド3兄弟?

    どのお守りにしようかな〜?お守り選び中です。

  • さすが観光地化している高尾山だけあり、バラエティーに富んだお守りがたくさん置かれていました。

    さすが観光地化している高尾山だけあり、バラエティーに富んだお守りがたくさん置かれていました。

  • 薬王院本堂。<br /><br />かっぱさまがお出迎えしてくれます。

    薬王院本堂。

    かっぱさまがお出迎えしてくれます。

  • 本堂に上がる階段の脇が、ヤクルトの文字で埋め尽くされています。<br /><br />うーん、変な雰囲気…笑

    本堂に上がる階段の脇が、ヤクルトの文字で埋め尽くされています。

    うーん、変な雰囲気…笑

  • 薬王院を下っていくと、大きなお地蔵様がいらっしゃいました。

    薬王院を下っていくと、大きなお地蔵様がいらっしゃいました。

  • お地蔵様の近くに、丸い石がたくさんある場所がありました。<br /><br />丸って和みませんか?

    お地蔵様の近くに、丸い石がたくさんある場所がありました。

    丸って和みませんか?

  • 丸い石の横に、「願い石」がありました。<br /><br />この石にお願い事を書くと叶うかもしれないのだとか。

    丸い石の横に、「願い石」がありました。

    この石にお願い事を書くと叶うかもしれないのだとか。

  • ずらりと並んだお地蔵様。<br />88体並んでいます。<br /><br />このお地蔵様を参拝すれば、四国八十八ヶ所を巡拝したのと同じ御利益があるそうです。

    ずらりと並んだお地蔵様。
    88体並んでいます。

    このお地蔵様を参拝すれば、四国八十八ヶ所を巡拝したのと同じ御利益があるそうです。

  • 100円玉を1円玉100枚に両替できる場所があるので、その1円玉をお地蔵様全員に授けていきます。<br /><br />お地蔵様の1体1体の表情を確認しながら巡ると、その穏やかな表情に心が温かくなりますよ◎

    100円玉を1円玉100枚に両替できる場所があるので、その1円玉をお地蔵様全員に授けていきます。

    お地蔵様の1体1体の表情を確認しながら巡ると、その穏やかな表情に心が温かくなりますよ◎

  • 更に下っていくと、天狗注意の看板が!

    更に下っていくと、天狗注意の看板が!

  • 権現茶屋にて、権現力ソフトクリームを食べます。<br /><br />このソフトクリームは、葡萄酢味。¥300。<br /><br />酢のすっぱさと葡萄の甘みが調和され、爽やかな味でした。<br /><br />まろやかが好みの人はミックスがおすすめ。

    権現茶屋にて、権現力ソフトクリームを食べます。

    このソフトクリームは、葡萄酢味。¥300。

    酢のすっぱさと葡萄の甘みが調和され、爽やかな味でした。

    まろやかが好みの人はミックスがおすすめ。

  • 看板や、天狗注意の標識などなどは、全部権現茶屋のオーナーさんの手作りです!すごいですね☆<br /><br />このだんごの立体看板ももちろん手作り。

    看板や、天狗注意の標識などなどは、全部権現茶屋のオーナーさんの手作りです!すごいですね☆

    このだんごの立体看板ももちろん手作り。

  • 頭上に紫陽花が咲き誇る場所がありました。

    頭上に紫陽花が咲き誇る場所がありました。

  • てんぐ!

    てんぐ!

  • パワースポット・ひっぱり蛸。<br /><br />ご利益は、道が開けて引く手あまたになれる・とのことです。<br />頭をなでなでしましょう。

    パワースポット・ひっぱり蛸。

    ご利益は、道が開けて引く手あまたになれる・とのことです。
    頭をなでなでしましょう。

  • 高尾山ビアガーデン前の景色。<br /><br />山頂よりも景色が一望できます。

    高尾山ビアガーデン前の景色。

    山頂よりも景色が一望できます。

  • リフトで下山。<br />¥470、12分間の空の旅です。<br /><br />このリフト、安全バーもなにもなく、ただ椅子に座るだけ!<br />スリル満点です!!!<br /><br />綺麗な山々を見ながらゆっくりと宙に浮かぶひとときは<br />乗る価値あり!<br />何度も登って降りてを繰り返したくなるほど楽しいリフトです。<br /><br />全部自分の足で下山するのもいいですが、このリフト、1度は乗ってみてほしいです!

    リフトで下山。
    ¥470、12分間の空の旅です。

    このリフト、安全バーもなにもなく、ただ椅子に座るだけ!
    スリル満点です!!!

    綺麗な山々を見ながらゆっくりと宙に浮かぶひとときは
    乗る価値あり!
    何度も登って降りてを繰り返したくなるほど楽しいリフトです。

    全部自分の足で下山するのもいいですが、このリフト、1度は乗ってみてほしいです!

  • 帰りの京王線。<br />全然混んでおらず、余裕で座れました♪<br /><br />おつかれさま!

    帰りの京王線。
    全然混んでおらず、余裕で座れました♪

    おつかれさま!

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP