三島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
連休を利用して東京に行くことになったのですが、その前にどこか立ち寄る素敵な場所は無いか?と思い、いろいろ探した挙句静岡に立ち寄ることにしました。<br /><br />ベタにサザン聞きながら湘南もよかったんですが、混んでそうなので気が進まず。<br /><br />静岡も広いのですがきれいな湧き水で知られる柿田川公園を見たかったので、三島に決定しました。<br />晴天でしたが暑くて背中が真っ赤に焼けてしまった。<br /><br />三島までは新幹線、そのあとはローカル線を利用。

柿田川公園の清流と神秘の青色

15いいね!

2011/07/16 - 2011/07/16

849位(同エリア1419件中)

0

38

puric

puricさん

連休を利用して東京に行くことになったのですが、その前にどこか立ち寄る素敵な場所は無いか?と思い、いろいろ探した挙句静岡に立ち寄ることにしました。

ベタにサザン聞きながら湘南もよかったんですが、混んでそうなので気が進まず。

静岡も広いのですがきれいな湧き水で知られる柿田川公園を見たかったので、三島に決定しました。
晴天でしたが暑くて背中が真っ赤に焼けてしまった。

三島までは新幹線、そのあとはローカル線を利用。

同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
新幹線 JRローカル

PR

  • 朝モタモタしてしまい、危うく新幹線に乗り遅れるところでした。<br /><br />新幹線で東へ行くのは5年ぶりくらい。京都駅までの光景は阪急やJRに乗ってよく見るけど新幹線からの目線だとまた違って見え、楽しかった。

    朝モタモタしてしまい、危うく新幹線に乗り遅れるところでした。

    新幹線で東へ行くのは5年ぶりくらい。京都駅までの光景は阪急やJRに乗ってよく見るけど新幹線からの目線だとまた違って見え、楽しかった。

  • 新幹線の楽しみはなんといっても窓から見える富士山ですから、静岡を過ぎたあたりからWAKUWAKUしていたのですが、富士山の周りだけ曇っててほとんど何も見えず。<br /><br />さらに万年雪をかぶってるかと思いきや、ほとんど解けていてただの火山だった。

    新幹線の楽しみはなんといっても窓から見える富士山ですから、静岡を過ぎたあたりからWAKUWAKUしていたのですが、富士山の周りだけ曇っててほとんど何も見えず。

    さらに万年雪をかぶってるかと思いきや、ほとんど解けていてただの火山だった。

  • 三島駅に到着しました。

    三島駅に到着しました。

  • 駅からも富士山がどうにか見えます。

    駅からも富士山がどうにか見えます。

  • 朝の10時前ですがすでに灼熱です。<br />柿田川公園までは少し遠いのですが、途中公園に向かうまでも清流がありそうっぽかったので歩くことにしました。

    朝の10時前ですがすでに灼熱です。
    柿田川公園までは少し遠いのですが、途中公園に向かうまでも清流がありそうっぽかったので歩くことにしました。

  • 歩いていくのは無茶な遠さでだったか…暑くて2リットルくらいお茶を飲んでしまった。<br /><br />普通の住宅街をぶらぶら歩いて、どうにかせせらぎっぽい場所を発見。<br />ここは養殖場のようです。

    歩いていくのは無茶な遠さでだったか…暑くて2リットルくらいお茶を飲んでしまった。

    普通の住宅街をぶらぶら歩いて、どうにかせせらぎっぽい場所を発見。
    ここは養殖場のようです。

  • しばらく日陰で休憩

    しばらく日陰で休憩

  • 川に沿って池があったり公園があったり。家族連れが結構多かった。<br />私はこの先の柿田川公園へ急ぐ。

    川に沿って池があったり公園があったり。家族連れが結構多かった。
    私はこの先の柿田川公園へ急ぐ。

  • 公園前にあるガストで休憩したい気持ちを抑え、やっと到着

    公園前にあるガストで休憩したい気持ちを抑え、やっと到着

  • まずは第一展望台へ。<br />展望台ってどういうこと?と思ったんですが

    まずは第一展望台へ。
    展望台ってどういうこと?と思ったんですが

  • これは!絵に描いたような清流の光景です。<br /><br />展望台のようにせり出した場所から全景を見渡せるのですが、近づくことはできません。<br />大切にされてる。

    これは!絵に描いたような清流の光景です。

    展望台のようにせり出した場所から全景を見渡せるのですが、近づくことはできません。
    大切にされてる。

  • 写真じゃよくわからないですが、このようにそこかしこから富士山の伏流水がこんこんと湧き出ていて、底の砂がゆらゆらとシーツのように揺れています。

    写真じゃよくわからないですが、このようにそこかしこから富士山の伏流水がこんこんと湧き出ていて、底の砂がゆらゆらとシーツのように揺れています。

  • 次は第二展望台へ。

    次は第二展望台へ。

  • 出た!<br />なぜ青いのかよくわからないけど、ブルートパーズかサファイアのように青く澄んだ<br />沸き壷があります。

    出た!
    なぜ青いのかよくわからないけど、ブルートパーズかサファイアのように青く澄んだ
    沸き壷があります。

  • このように展望台から真下の青を見下ろせます。

    このように展望台から真下の青を見下ろせます。

  • この底でも水がこんこんと沸いています。<br />また小さな魚も泳いでました。<br />幸せそうでうらやましい。

    この底でも水がこんこんと沸いています。
    また小さな魚も泳いでました。
    幸せそうでうらやましい。

  • 暑いので水辺は-ギッシリ。

    暑いので水辺は-ギッシリ。

  • 展望台のほかにも清流に沿って遊歩道が設けられています。

    展望台のほかにも清流に沿って遊歩道が設けられています。

  • 川沿いには小さな喫茶処もあるみたい。<br />涼しそうです。

    川沿いには小さな喫茶処もあるみたい。
    涼しそうです。

  • 今写真を見ると、暑かったのがウソみたいです…

    今写真を見ると、暑かったのがウソみたいです…

  • 公園内の案内図。<br />この後は沼津に行こうかと思っていたんですが、なんか朝から灼熱の中を歩いて疲れたので、休憩してご飯を食べるため、駅前に戻ることに。

    公園内の案内図。
    この後は沼津に行こうかと思っていたんですが、なんか朝から灼熱の中を歩いて疲れたので、休憩してご飯を食べるため、駅前に戻ることに。

  • と思ったら、駅前に楽寿園という庭園っぽいのがあるので入ってみることに。

    と思ったら、駅前に楽寿園という庭園っぽいのがあるので入ってみることに。

  • これは・・終わった遊園地?

    これは・・終わった遊園地?

  • じゃじゃ丸!

    じゃじゃ丸!

  • ミニ動物園的なものもあり。<br />終わったとか言ってごめんなさい。

    ミニ動物園的なものもあり。
    終わったとか言ってごめんなさい。

  • レッサーパンダ。

    レッサーパンダ。

  • と思ったら、水流に梅花藻を発見。ミシマバイカモという種があるそうです。

    と思ったら、水流に梅花藻を発見。ミシマバイカモという種があるそうです。

  • 森の中でしばらく休憩していたら、通りかかったオッちゃんがカブトムシを見せてくれました。<br />この園の中に生息しているらしい。

    森の中でしばらく休憩していたら、通りかかったオッちゃんがカブトムシを見せてくれました。
    この園の中に生息しているらしい。

  • 小浜池という大きな湧き水の池があるんですが、なんか澄んでる部分もあればえらくにごってる部分もあった。

    小浜池という大きな湧き水の池があるんですが、なんか澄んでる部分もあればえらくにごってる部分もあった。

  • 楽寿園です。<br />小松宮彰仁親王の別邸として建てられたもので、中は襖絵や天井画などの展示があるんですが、見学は時間制で、次の時間はかなり先だったのであきらめました。

    楽寿園です。
    小松宮彰仁親王の別邸として建てられたもので、中は襖絵や天井画などの展示があるんですが、見学は時間制で、次の時間はかなり先だったのであきらめました。

  • 池でもぜんぜん水が届いてない場所もありました。<br />昔は豊富な水をたたえていたそうですが、WIKIによると工業用水の汲み上げ量と関係しているとかで枯渇気味らしい。<br />残念。

    池でもぜんぜん水が届いてない場所もありました。
    昔は豊富な水をたたえていたそうですが、WIKIによると工業用水の汲み上げ量と関係しているとかで枯渇気味らしい。
    残念。

  • 動物園や遊園地が現れたときはどうなるかと思いましたが、庭園は見事でした。

    動物園や遊園地が現れたときはどうなるかと思いましたが、庭園は見事でした。

  • さて、駅前で今日最初の食事。<br /><br />湧き水の町なんだからおそばがおいしいはず!と思って探しましたが、なんせおやつの時間て感じの時刻なのでほとんど店が開いておらず、とりあえずいろいろなメニューがある店へ入り、ざる蕎麦とシラス丼のセットを注文。

    さて、駅前で今日最初の食事。

    湧き水の町なんだからおそばがおいしいはず!と思って探しましたが、なんせおやつの時間て感じの時刻なのでほとんど店が開いておらず、とりあえずいろいろなメニューがある店へ入り、ざる蕎麦とシラス丼のセットを注文。

  • うなぎと迷ったんですけど、シラス正解。<br /><br />この日以降シラスにハマってしまい、自炊の回数が増えました。

    うなぎと迷ったんですけど、シラス正解。

    この日以降シラスにハマってしまい、自炊の回数が増えました。

  • ここからはまず各駅停車で熱海まで行き、熱海から快速に乗り換えて東京へ向かいます。<br /><br />つづく。

    ここからはまず各駅停車で熱海まで行き、熱海から快速に乗り換えて東京へ向かいます。

    つづく。

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP