寝屋川・枚方・交野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
‘4travel’で、大阪・枚方にある杉・五兵衛のことが投稿されていました。<br /><br />素朴な食事(ヘルシーランチ)を、農園の中の古い酒蔵を移築改造した建物で、食べることができます。<br /><br />まわりの雰囲気も良さそう。<br /><br />近畿自動車道から門真JCで第二京阪道に入り、枚方学研ICでおりて、すぐのところにあります。<br /><br />農園のお弁当を食べ、農園を散策すると、そこは野草の宝庫です。<br /><br />この農園の雰囲気、ちょっと違ったところに来た感じ、まわりの喧騒を忘れてしまいます。<br /><br />時間を余り気にしなくてすんだので、レンズ交換も結構頻繁に行え、持っていったOMシリーズの135mm(35mm換算で270mm)の望遠レンズを多用してみました。<br /><br />【写真は、杉・五兵衛の本館に入ったところです。】

農園 杉・五兵衛へ

36いいね!

2011/05/26 - 2011/05/26

79位(同エリア700件中)

6

39

のーとくん

のーとくんさん

‘4travel’で、大阪・枚方にある杉・五兵衛のことが投稿されていました。

素朴な食事(ヘルシーランチ)を、農園の中の古い酒蔵を移築改造した建物で、食べることができます。

まわりの雰囲気も良さそう。

近畿自動車道から門真JCで第二京阪道に入り、枚方学研ICでおりて、すぐのところにあります。

農園のお弁当を食べ、農園を散策すると、そこは野草の宝庫です。

この農園の雰囲気、ちょっと違ったところに来た感じ、まわりの喧騒を忘れてしまいます。

時間を余り気にしなくてすんだので、レンズ交換も結構頻繁に行え、持っていったOMシリーズの135mm(35mm換算で270mm)の望遠レンズを多用してみました。

【写真は、杉・五兵衛の本館に入ったところです。】

交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配
  • 葡萄棚の下に、のーとくんを駐車します。

    葡萄棚の下に、のーとくんを駐車します。

  • 道の上に咲いている紫蘭です。<br />昼前に、ちょっと散歩します。

    道の上に咲いている紫蘭です。
    昼前に、ちょっと散歩します。

  • 亀甲竹(きっこうちく)です。<br />孟宗竹の突然変異だそうです。

    亀甲竹(きっこうちく)です。
    孟宗竹の突然変異だそうです。

  • ぐみです。<br />5月下旬〜6月上旬には、ぐみ狩りがあります。

    ぐみです。
    5月下旬〜6月上旬には、ぐみ狩りがあります。

  • 穂がきれいに波うっています。

    穂がきれいに波うっています。

  • 動物ふれあいコーナーの、人懐っこいロバです。

    動物ふれあいコーナーの、人懐っこいロバです。

  • テラスハウスです。

    テラスハウスです。

  • アジサイが、咲き始めています。

    アジサイが、咲き始めています。

  • へびいちごの実がなっています。

    へびいちごの実がなっています。

  • あざみです。

    あざみです。

  • いぬふぐりの花が咲いています。

    いぬふぐりの花が咲いています。

  • 昼食のため、杉・五兵衛の本館に入ります。

    昼食のため、杉・五兵衛の本館に入ります。

  • 杉・五兵衛の本館、入ったところです。

    杉・五兵衛の本館、入ったところです。

  • ここで食事をします。

    ここで食事をします。

  • 出てくるまで時間がありそうなので、本館の中を回ってみます。<br />本館から見た、外の風景です。

    出てくるまで時間がありそうなので、本館の中を回ってみます。
    本館から見た、外の風景です。

  • ここは、別の部屋です。<br />予約がはいっているようです。

    ここは、別の部屋です。
    予約がはいっているようです。

  • その部屋から見た、外の風景です。

    その部屋から見た、外の風景です。

  • 階段を上ってみます。

    階段を上ってみます。

  • 上には、談話室があります。<br />‘お食事後のご休憩 お待ちの席にご利用くださいませ’とあります。

    上には、談話室があります。
    ‘お食事後のご休憩 お待ちの席にご利用くださいませ’とあります。

  • 木曜日は、サービスディとのことで、シイタケのグラッセとたまねぎのホニャラ?(忘れました)が出てきました。

    木曜日は、サービスディとのことで、シイタケのグラッセとたまねぎのホニャラ?(忘れました)が出てきました。

  • 籠ででてくる、農園のお弁当です。<br />スローフードなんでしょうか。<br />どれも、とても美味しいものです。<br />米粉のおやき、中は竹の子で、これは特に美味しかったです。

    籠ででてくる、農園のお弁当です。
    スローフードなんでしょうか。
    どれも、とても美味しいものです。
    米粉のおやき、中は竹の子で、これは特に美味しかったです。

  • ごはんと汁物と漬物は、セルフで。

    ごはんと汁物と漬物は、セルフで。

  • 煮しめがついています。<br />食べ終わったあとの、籠を持ってきて、これもセルフで。

    煮しめがついています。
    食べ終わったあとの、籠を持ってきて、これもセルフで。

  • 本館は、三階建です。<br />これは、元京都三条にあった酒蔵で、取り壊される直前に、この農園に移築したのだそうです。<br />昼の後、農園を散策してみます。

    本館は、三階建です。
    これは、元京都三条にあった酒蔵で、取り壊される直前に、この農園に移築したのだそうです。
    昼の後、農園を散策してみます。

  • 黄菖蒲が、咲きほこっています。

    黄菖蒲が、咲きほこっています。

  • 水芭蕉です。

    水芭蕉です。

  • みかんの木にも花が咲いています。<br />みかん狩りは、10月中頃から12月上旬頃までしています。

    みかんの木にも花が咲いています。
    みかん狩りは、10月中頃から12月上旬頃までしています。

  • ズッキーニもあります。

    ズッキーニもあります。

  • ドクダミの花です。

    ドクダミの花です。

  • 池では、鴨たちが休んでいます。

    池では、鴨たちが休んでいます。

  • びわの実もなっています。

    びわの実もなっています。

  • しいたけ菌を、埋め込んである原木のようです。

    しいたけ菌を、埋め込んである原木のようです。

  • すももの実です。<br />すもも狩は、6月下旬から7月下旬です。

    すももの実です。
    すもも狩は、6月下旬から7月下旬です。

  • こちらの葡萄棚の下には、羊が飼われています。<br />そういえば、本館のレジのところに、刈ったままの二頭分の羊の毛あります、と書かれていました。<br />葡萄狩は、8月9月に行われます。

    こちらの葡萄棚の下には、羊が飼われています。
    そういえば、本館のレジのところに、刈ったままの二頭分の羊の毛あります、と書かれていました。
    葡萄狩は、8月9月に行われます。

  • やまももも実をつけています。

    やまももも実をつけています。

  • 鳥を発見しました。<br />蝶を捕っているようでした。

    鳥を発見しました。
    蝶を捕っているようでした。

  • ぼたんが、一輪だけぽつんと咲いていました。

    ぼたんが、一輪だけぽつんと咲いていました。

  • 蜂も飛んできています。

    蜂も飛んできています。

  • 本館を、ぐるっとまわって駐車場に戻ってきました。<br />車の上の葡萄です。<br /><br />(おしまい)

    本館を、ぐるっとまわって駐車場に戻ってきました。
    車の上の葡萄です。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • 潮来メジロさん 2011/06/07 08:45:18
    ヒヨドリのようですね。ヾ(^o^)
    のーとくんさん、おはようございます。ヾ(^o^)
    毎度、訪問ありがとうございました。

    > 鳥を発見しました。
    > 蝶を捕っているようでした。

    この鳥さんは、ヒヨドリのようですね。v(^o^)v
    ヒヨドリは、フライングキャッチといって、飛んでいる虫を捕まえるのが
    得意なんですよ。

    4トラのサーバーが、レベルアップ改造後のトラブルでまだ完全復旧していないようで、画像の拡大表示ができませんね。
    鳥や虫を識別するのに、画像の拡大機能が使えないと難しいんですよね。
    早く復旧して欲しいものですね。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2011/06/08 07:10:09
    RE: ヒヨドリのようですね。ヾ(^o^)
    潮来メジロさん

    おはようございます。

    いつも訪問していただき、そして鳥のことを教えていただきありがとうございます。

    ヒヨドリさんなんですね。
    何かとっているようだったのですが、やっぱり飛びながら捕まえるんですね。

    もうちょっと、うまく撮れば、拡大機能がなくても識別できたかもしれませんね。
    みつけて、望遠レンズに付け替えたときには、ちょっと遠くにいって、それを追いかけて撮影しました。

    こんなときは、倍率比の高い、ズームレンズが欲しくなりますね。

    のーとくん
  • やまいもさん 2011/05/30 17:10:45
    はじめまして!
    素敵な場所があるんですね^^

    第二京阪はまだ未経験ですが、是非今度行ってみたいです^^

    お食事も美味しそうで^^

    大阪もちょっと車で走ると一昔前にタイムスリップできますものね^^

    ありがたい情報をありがとうございますm(_ _)m

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2011/05/31 09:07:00
    RE: はじめまして!
    やまいもさん

    はじめまして。
    書き込みありがとうございます。

    第二京阪は、車の量が少ないので走りやすいですよ。
    特に、近畿道から分岐したあたりは、片側三車線で広々しています。

    一昔前風のところで食べたランチ、おいしかったです。

    これからもよろしくお願いいたします。

     のーとくん
  • morino296さん 2011/05/29 18:02:33
    ゆっくりずむ
    のーとくんさん

    こんにちは。
    台風2号は温帯低気圧に変わったそうですが、土砂降りが続いています。

    農園、ゆっくりと時間が流れている感じですね。

    平日も、予約がいっぱいなのですか?
    凄い人気なのですね。

    morino296

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2011/05/30 06:47:47
    RE: ゆっくりずむ
    morino296さん

    おはようございます。
    いつもありがとうございます。

    農園は、トトロの時代のようで、一時代前の雰囲気です。

    ロバ、野菜、人、という自然循環を行っており、これもまた昔流ですね。

    この日は、平日でしかもちょっと雨も降りそうということで、農園のお弁当は予約なしで食べることが出来ました。

    日祝であれば、かなり混むのではないかと思います。

    のーとくんさん

のーとくんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP