
2011/03/10 - 2011/03/10
587位(同エリア1033件中)
tajiさん
空手バカ一代、故・大山倍達総裁が設立したの極真会館総本部道場を取材しました。総裁の貴重な展示品の数々を撮影しました。
※ブログにあげた写真は極真会館の許可を得て撮影しています。
写真の無断転写はご遠慮願います。
PR
-
西池袋公園の横にある、空手の聖地、極真会館総本部道場外観
-
総本部道場の横は、『平塚胃腸病院』
この病院に父が29年前、半年間入院していた。(退院後、3ヶ月で亡くなる)時が経っても西池袋公園と総本部、この病院はタイムスリップした様に
そのときのままだった。
当時中学二年生だった僕は毎週の様にこの病院に見舞いに訪れ、飽きると
前の西池袋公園を行った。そこで稽古をしていた極真の門下生に
何度か本部道場の見学をさせてもらった。
あの時、空手を始めていたらどうなっていたんだろう、、。
極真に対しては思いで深く、85年に封切りなった映画『キョクシン』もその縁で見に行った。新宿の映画館だったが、ごついお兄さん達が見にきていたのを覚えている。30年近くたって再び訪れ感慨深い。
この仕事も亡き父が導いてくれた物なのだろうか、、。 -
道場の中に入ると受付。
大山総裁の写真が出迎えてくれる。 -
道着、機関誌のバックナンバーを販売している
-
1階の奥は以前は初心者クラスだった道場で
大山総裁の様々なパネルが飾られている。 -
大山総裁の色々な記念碑
-
テレビ朝日で放送されていた(1994年4月4日から2000年4月1日)
『リングの魂』の題字
大山総裁の直筆だが、間違って『リンガの魂』と書いてしまった。
番組ではあえて間違えた題字をそのまま使用。 -
大山総裁直筆の『キョクシン』題字
-
大山総裁の手形
-
大山総裁の色紙
『考心壮拳』 -
一番気に入っている写真。
大山総裁が正拳でロウソクの火を消している。 -
大山総裁の気合いの入った型
-
極真会館の道場訓の暖簾
日英両語で書かれている -
2階道場に上がる階段にある肖像画
-
2階本部道場
大山総裁はもちろん、数多の強者がここで汗を流した -
つのだじろうさんの直筆、空手バカ一代
-
道場訓
-
門下生の名札
大山総裁の名札も今だにある -
道場の神棚
-
有名な牛の角折りのレリーフ
-
この大山総裁の写真に見つめられてニコラスはラストコメントの
収録をした。 -
収録後に皆で記念撮影
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
池袋(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
22