広島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
広島の観光といえば、原爆関係のものが多いですが、その他にも広島城や縮景園など、いろいろ見どころがあります。<br />そんな見どころをごゆるりと回りました。

広島より~③広島市周辺(2010~2011冬)

9いいね!

2010/11/01 - 2011/01/08

7084位(同エリア13091件中)

0

44

めくっぺ

めくっぺさん

広島の観光といえば、原爆関係のものが多いですが、その他にも広島城や縮景園など、いろいろ見どころがあります。
そんな見どころをごゆるりと回りました。

PR

  • 広島の街の特徴といえば、川が多いこと。<br />街に川があるって素敵。。<br />写真左の奥に見えるのは、比治山。

    広島の街の特徴といえば、川が多いこと。
    街に川があるって素敵。。
    写真左の奥に見えるのは、比治山。

  • ある晴れた日の広島城。<br />夜のライトアップもきれいなんです。

    ある晴れた日の広島城。
    夜のライトアップもきれいなんです。

  • お城の近くへ

    お城の近くへ

  • お堀の外壁になっているところの内部です。

    お堀の外壁になっているところの内部です。

  • 広島城の中にある神社

    広島城の中にある神社

  • 近くでみる天守閣

    近くでみる天守閣

  • 結構年季入ってる〜

    結構年季入ってる〜

  • ここはあまり知られていませんが、不動院というお寺。<br />市街中心地からは少し離れているため、原爆にもかかわらず存続している貴重な古い文化財のようです。

    ここはあまり知られていませんが、不動院というお寺。
    市街中心地からは少し離れているため、原爆にもかかわらず存続している貴重な古い文化財のようです。

  • ひとつひとつ、丁寧なつくりです。

    ひとつひとつ、丁寧なつくりです。

  • 相当年季が入っています。

    相当年季が入っています。

  • 境内です。

    境内です。

  • 原爆ドームにやってきました。<br />市街中心部にあります。<br />いつも国内外からの観光客が絶えません。

    原爆ドームにやってきました。
    市街中心部にあります。
    いつも国内外からの観光客が絶えません。

  • ドーム内部。<br />崩れ落ちた瓦礫の周囲には、緑が茂っていて、今の平和と昔の惨劇との対比を物語っているようです。

    ドーム内部。
    崩れ落ちた瓦礫の周囲には、緑が茂っていて、今の平和と昔の惨劇との対比を物語っているようです。

  • 原爆ドームと川

    原爆ドームと川

  • 有名な原爆の子の像

    有名な原爆の子の像

  • 今も絶えず折鶴が送られてくるようです

    今も絶えず折鶴が送られてくるようです

  • 原爆死没者慰霊碑<br />石碑には<br />「安らかに眠って下さい<br />過ちは<br />繰返しませぬから」<br />の文字が<br />

    原爆死没者慰霊碑
    石碑には
    「安らかに眠って下さい
    過ちは
    繰返しませぬから」
    の文字が

  • ちょうどこの日は、市民による清掃中でした。<br />年の瀬だったので、こちらも大掃除みたいです。

    ちょうどこの日は、市民による清掃中でした。
    年の瀬だったので、こちらも大掃除みたいです。

  • 慰霊碑のすぐ近くに、資料館があります。

    慰霊碑のすぐ近くに、資料館があります。

  • 平和大通りまでやってきました。<br />広くて、緑が多くて爽やか

    平和大通りまでやってきました。
    広くて、緑が多くて爽やか

  • 宇品の方にある港の見える公園までやってきました。

    宇品の方にある港の見える公園までやってきました。

  • わぁ、憧れの瀬戸内海です。<br />広島港からは松山にフェリーとかも出ているみたいで、何やらフェリーが行き来してます。<br />いつか、フェリーで渡ってみたいな、、

    わぁ、憧れの瀬戸内海です。
    広島港からは松山にフェリーとかも出ているみたいで、何やらフェリーが行き来してます。
    いつか、フェリーで渡ってみたいな、、

  • 地元の方々は、ここで釣りを楽しんでいらっしゃるよう。。<br />穏やか。。

    地元の方々は、ここで釣りを楽しんでいらっしゃるよう。。
    穏やか。。

  • こんなものが落ちていたりして

    こんなものが落ちていたりして

  • 少し遠くから眺めた広島港<br />割と海の透明度があるような。。

    少し遠くから眺めた広島港
    割と海の透明度があるような。。

  • 市の中心部の方に戻って、比治山に登ってみました。<br />上の方には、まんが図書館や美術館があります。

    市の中心部の方に戻って、比治山に登ってみました。
    上の方には、まんが図書館や美術館があります。

  • 山の上の方にこんな広場があったりして、

    山の上の方にこんな広場があったりして、

  • そんなに高い山ではありませんが、ここからは結構市街も見渡せるようになってます。<br />そんな訳で、私は勝手に穴場だと思ってます!

    そんなに高い山ではありませんが、ここからは結構市街も見渡せるようになってます。
    そんな訳で、私は勝手に穴場だと思ってます!

  • 比治山のもう一つの魅力は猫にゃん。

    比治山のもう一つの魅力は猫にゃん。

  • 人懐こくて、向こうから寄ってきては、じゃれてきたりするんです

    人懐こくて、向こうから寄ってきては、じゃれてきたりするんです

  • 比治山下のリバービュー<br />ここらへんは、とっても素敵な雰囲気

    比治山下のリバービュー
    ここらへんは、とっても素敵な雰囲気

  • 夜の原爆ドームは、なんだか幻想的です

    夜の原爆ドームは、なんだか幻想的です

  • 近くの川沿いのライトアップもきれい。。

    近くの川沿いのライトアップもきれい。。

  • 冬の広島にはドリミネーションというものがあります。<br />平和大通りのライトアップで、結構長い距離続いています。

    冬の広島にはドリミネーションというものがあります。
    平和大通りのライトアップで、結構長い距離続いています。

  • おー

    おー

  • 憧れのリバーサイドカフェ!<br />京橋川近くのregalo(レガロ)というカフェです

    憧れのリバーサイドカフェ!
    京橋川近くのregalo(レガロ)というカフェです

  • 中からの眺めはこんな感じ<br />あたたかくなったらオープンカフェもいいな。。

    中からの眺めはこんな感じ
    あたたかくなったらオープンカフェもいいな。。

  • 店内はこんな感じ<br />ひざかけがまたいい雰囲気を出しています

    店内はこんな感じ
    ひざかけがまたいい雰囲気を出しています

  • ランチメニューのお料理はこんな感じ<br />いくつか種類がある中から選べます。

    ランチメニューのお料理はこんな感じ
    いくつか種類がある中から選べます。

  • 広島といえば、お好み焼きですが、つけ麺も有名なんですね〜<br />こっち来るまで知りませんでした<br />こっちのつけ麺は辛いのが特徴的<br />これは八丁堀近くの一瑞というお店で食べたものです

    広島といえば、お好み焼きですが、つけ麺も有名なんですね〜
    こっち来るまで知りませんでした
    こっちのつけ麺は辛いのが特徴的
    これは八丁堀近くの一瑞というお店で食べたものです

  • とても雪の多い冬でした

    とても雪の多い冬でした

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP