知念・玉城・八重瀬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の沖縄旅行初日に行ったヒーリングショップ「INORI」でオーラフォトを撮りました。<br />先生に見ていただいたら、オレンジや赤がいっぱい出てるので前向きなパワーがすごいって。<br />でも、熱がこもりすぎは体調を崩しちゃうとか。<br />なので自然と沖縄の海に来たくなるみたい。クールダウンが必要なのね。<br /><br />お勧めのパワースポットを紹介していただいたので最終日はそのうちいくつかのスポットを回ってみる事にしました。<br />17:00頃までにはニッポンレンタカー・バンヤン営業所に着きたいのであまりあちこち回れませんが、パワースポット巡りでリフレッシュして帰りましょ。

旅の終わりは南部パワースポットでスピチュアルな時を過ごしましょ

1いいね!

2010/11/30 - 2010/12/04

645位(同エリア681件中)

0

20

きょろたん

きょろたんさん

今回の沖縄旅行初日に行ったヒーリングショップ「INORI」でオーラフォトを撮りました。
先生に見ていただいたら、オレンジや赤がいっぱい出てるので前向きなパワーがすごいって。
でも、熱がこもりすぎは体調を崩しちゃうとか。
なので自然と沖縄の海に来たくなるみたい。クールダウンが必要なのね。

お勧めのパワースポットを紹介していただいたので最終日はそのうちいくつかのスポットを回ってみる事にしました。
17:00頃までにはニッポンレンタカー・バンヤン営業所に着きたいのであまりあちこち回れませんが、パワースポット巡りでリフレッシュして帰りましょ。

同行者
家族旅行
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
レンタカー ANAグループ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
ANAセールス

PR

  • 首里城へは何度か行った事がありますが、時間が押してたり、(雨女なので)お天気が悪くて散策はちょっと〜という感じで<br />今まで金城町の石畳って気になっていたけど、ゆっくり散策した事がありませんでした。<br /><br />今まで首里城は私の中で何となく「ちょっと違う」スポットだったのですが、ここは良い感じ♪

    首里城へは何度か行った事がありますが、時間が押してたり、(雨女なので)お天気が悪くて散策はちょっと〜という感じで
    今まで金城町の石畳って気になっていたけど、ゆっくり散策した事がありませんでした。

    今まで首里城は私の中で何となく「ちょっと違う」スポットだったのですが、ここは良い感じ♪

  • 確かに雨降りにここを散策するのは厳しいと思いますが、<br />このあたり普通の民家の玄関先も私達観光客の目を楽しませてくれます。<br />手作りの看板もさりげなく設置されているので 方向音痴&ガイドブック無し&事前リサーチ無しといういい加減コンビでも迷わず大アカギにたどり着けそうです。<br /><br />看板が無かったら この石畳の道をず〜っと下って行ってたでしょう。<br />それは、それで楽しい発見がありそうですけど 今回の目的は<br />大アカギなので そちらを目指します。

    確かに雨降りにここを散策するのは厳しいと思いますが、
    このあたり普通の民家の玄関先も私達観光客の目を楽しませてくれます。
    手作りの看板もさりげなく設置されているので 方向音痴&ガイドブック無し&事前リサーチ無しといういい加減コンビでも迷わず大アカギにたどり着けそうです。

    看板が無かったら この石畳の道をず〜っと下って行ってたでしょう。
    それは、それで楽しい発見がありそうですけど 今回の目的は
    大アカギなので そちらを目指します。

  • 無事金城町の大アカギにたどり着きました。<br /><br />ここは、何となく空気が違う感じ。<br />とても清浄で爽やかな気を感じます。<br /><br />この大アカギ樹齢300年<br />あの悲惨な沖縄戦でも焼失せず今日に至るとか。<br />(たまたま案内人の方がツアーの引率なさっていたので聞いちゃいました)<br /><br />樹齢300年ともなると神々しい気が宿ってるような気がします。<br /><br />してみると、屋久島の千年杉は苦労しても見る価値ありだと思いました。<br />なので、り〜ちゃんに「今度は屋久島へ行ってみようよ」と、誘ってみました。<br />すると「半日辛いトレッキングして1000年なら、15分歩いて300年でいいわ」って。<br />なんだかねぇ〜。

    無事金城町の大アカギにたどり着きました。

    ここは、何となく空気が違う感じ。
    とても清浄で爽やかな気を感じます。

    この大アカギ樹齢300年
    あの悲惨な沖縄戦でも焼失せず今日に至るとか。
    (たまたま案内人の方がツアーの引率なさっていたので聞いちゃいました)

    樹齢300年ともなると神々しい気が宿ってるような気がします。

    してみると、屋久島の千年杉は苦労しても見る価値ありだと思いました。
    なので、り〜ちゃんに「今度は屋久島へ行ってみようよ」と、誘ってみました。
    すると「半日辛いトレッキングして1000年なら、15分歩いて300年でいいわ」って。
    なんだかねぇ〜。

  • 大アカギで気分爽やかリフレッシュしたので 首里城公園方面へ<br />足を伸ばしてみました。<br /><br />無料区域の西のアザナ<br />ここからの景色は一押しですね。<br />夜景も綺麗じゃないかな?と思います。<br /><br />いつものようにレンタカーであちこち走り回るより、じっくり歩いて回る観光も良いですね。<br />色々新しい発見もできるし楽しいです。

    大アカギで気分爽やかリフレッシュしたので 首里城公園方面へ
    足を伸ばしてみました。

    無料区域の西のアザナ
    ここからの景色は一押しですね。
    夜景も綺麗じゃないかな?と思います。

    いつものようにレンタカーであちこち走り回るより、じっくり歩いて回る観光も良いですね。
    色々新しい発見もできるし楽しいです。

  • 首里城から再び石畳の道を歩いて駐車場に戻ります。<br />この先には素敵な雰囲気のカフェ「真珠」もあるので<br />一休みするのにお勧めです。<br /><br />さて、次は南部へ向かいます。<br />目的地は斎場御嶽と垣花樋川です。

    首里城から再び石畳の道を歩いて駐車場に戻ります。
    この先には素敵な雰囲気のカフェ「真珠」もあるので
    一休みするのにお勧めです。

    さて、次は南部へ向かいます。
    目的地は斎場御嶽と垣花樋川です。

  • 斎場御嶽入り口です。<br />ここからは聖域なので「カメラはどうなんだろうね?」と言いながらも撮る。(不謹慎なきょろ)<br /><br />でも、ずっと以前に来た時とはエライ違いです。<br />すっかり観光地化しちゃってます。<br /><br />うちの旦那様は意外と気にするタイプなので、一緒に来た時<br />「ここは男子禁制の地だから俺はパス」って。<br /><br />確かにはるか古はそうだったのでしょうが・・・<br />何だか男の子のグループがやたら多い。<br />それと修学旅行の団体ご一行様。<br /><br /><br /><br />

    斎場御嶽入り口です。
    ここからは聖域なので「カメラはどうなんだろうね?」と言いながらも撮る。(不謹慎なきょろ)

    でも、ずっと以前に来た時とはエライ違いです。
    すっかり観光地化しちゃってます。

    うちの旦那様は意外と気にするタイプなので、一緒に来た時
    「ここは男子禁制の地だから俺はパス」って。

    確かにはるか古はそうだったのでしょうが・・・
    何だか男の子のグループがやたら多い。
    それと修学旅行の団体ご一行様。



  • こんな感じの道を通るので 雨降りや雨上がりはNGですね。<br /><br />しかし、学生さんは賑やかだ事。<br />何となく気が乱れてる感じ。<br />大アカギで感じたような爽やかなエネルギーは全く感じる事が出来ませんでした。残念。<br /><br />きょろは、何ともなかったのですが、り〜ちゃんは<br />頭がガンガン痛くなって、めまいでふらふらになっちゃいました。<br /><br />零磁場の分杭峠や、磁場の強いパワースポットに行くとそういう症状が現れる人もいると聞いた事があるけれど ホントなんですね。<br />驚きました!<br /><br />という事は、やはりここって、まぎれもなくパワースポットなんですね!<br /><br />

    こんな感じの道を通るので 雨降りや雨上がりはNGですね。

    しかし、学生さんは賑やかだ事。
    何となく気が乱れてる感じ。
    大アカギで感じたような爽やかなエネルギーは全く感じる事が出来ませんでした。残念。

    きょろは、何ともなかったのですが、り〜ちゃんは
    頭がガンガン痛くなって、めまいでふらふらになっちゃいました。

    零磁場の分杭峠や、磁場の強いパワースポットに行くとそういう症状が現れる人もいると聞いた事があるけれど ホントなんですね。
    驚きました!

    という事は、やはりここって、まぎれもなくパワースポットなんですね!

  • り〜ちゃんは頭痛の為ギブ<br />「早く戻りた〜い」と、訴えてます。<br /><br />ちょうどこの時、地元の方がお参りにいらしてました。<br />私達観光客が大勢押しかけているので 思うようにお参りも出来ず気の毒でした。<br />普通なら怒っちゃうところだと思いますが、穏やかなご様子で場所が空くのをお待ちになってました。<br /><br /><br />そんな姿を目にして、なんとなく ここは観光地化しない方が良い場所だったのでは?と思ったりして・・・<br /><br /><br />

    り〜ちゃんは頭痛の為ギブ
    「早く戻りた〜い」と、訴えてます。

    ちょうどこの時、地元の方がお参りにいらしてました。
    私達観光客が大勢押しかけているので 思うようにお参りも出来ず気の毒でした。
    普通なら怒っちゃうところだと思いますが、穏やかなご様子で場所が空くのをお待ちになってました。


    そんな姿を目にして、なんとなく ここは観光地化しない方が良い場所だったのでは?と思ったりして・・・


  • ここから久高島が見えるそうです。<br /><br />今日は修学旅行生でぎゅうぎゅう詰めなので・・・

    ここから久高島が見えるそうです。

    今日は修学旅行生でぎゅうぎゅう詰めなので・・・

  • 南部の海はいつ見ても綺麗です。<br />この海の先にニライ・カナイがあるって感じられる風景ですね。

    南部の海はいつ見ても綺麗です。
    この海の先にニライ・カナイがあるって感じられる風景ですね。

  • 斎場御嶽を後にして垣花樋川を目指します。<br /><br />看板は発見したけど、どうやって行くのかしら?<br />とりあえず看板の横に空き地があったので車を止めさせていただいちゃった。<br /><br />斎場御嶽を離れたらり〜ちゃんの頭痛も少し治まりましたが、大丈夫かな?<br /><br />150メートルくらいなら歩けるよね。

    斎場御嶽を後にして垣花樋川を目指します。

    看板は発見したけど、どうやって行くのかしら?
    とりあえず看板の横に空き地があったので車を止めさせていただいちゃった。

    斎場御嶽を離れたらり〜ちゃんの頭痛も少し治まりましたが、大丈夫かな?

    150メートルくらいなら歩けるよね。

  • うわぁあ〜<br />すごい坂道。<br />これ下って行くのか〜<br />でも、行くしかないよねって感じ。

    うわぁあ〜
    すごい坂道。
    これ下って行くのか〜
    でも、行くしかないよねって感じ。

  • なんとかたどり着きました。<br />垣花樋川です。

    なんとかたどり着きました。
    垣花樋川です。

  • 水が流れているので 空気がひんやりと爽やかな感じ。<br />マイナスイオンかなぁ?<br />何となくここは、波長が合うスポット。<br />やはり水のある所は落ち着きます。<br /><br />り〜ちゃんは手を水につけてくつろいでます。<br />不思議と頭痛も治まった様子。良かった〜。

    水が流れているので 空気がひんやりと爽やかな感じ。
    マイナスイオンかなぁ?
    何となくここは、波長が合うスポット。
    やはり水のある所は落ち着きます。

    り〜ちゃんは手を水につけてくつろいでます。
    不思議と頭痛も治まった様子。良かった〜。

  • ここからも遠くに海が見えました。<br /><br />何も無い場所と言ってしまえば そうなんだけど きょろとり〜ちゃんには すごく相性の良いスポットでした。<br /><br />こちらも道が悪いので雨降りや雨上がりには来れないスポットですね。

    ここからも遠くに海が見えました。

    何も無い場所と言ってしまえば そうなんだけど きょろとり〜ちゃんには すごく相性の良いスポットでした。

    こちらも道が悪いので雨降りや雨上がりには来れないスポットですね。

  • 沢山歩いたのでお腹がぺこぺこ<br /><br />垣花樋川のすぐ側に「カフェ・風樹」というお店を発見。<br /><br />南部ロケカフェ特集で名前を見たような記憶が・・・<br /><br />何でもいいからとりあえず入ろう。

    沢山歩いたのでお腹がぺこぺこ

    垣花樋川のすぐ側に「カフェ・風樹」というお店を発見。

    南部ロケカフェ特集で名前を見たような記憶が・・・

    何でもいいからとりあえず入ろう。

  • 店内に入ると優しそうな(多分オーナーさん)ご主人がお出迎えしてくださいました。<br /><br />店内は結構広い感じ。「どこでもお好きな席へどうぞ」との事だったので<br />「お勧めの席は?」と、聞いたらちょっと寒いけれど2Fのテラス席がお勧めだと案内してくれました。<br /><br />ほんと絶景!<br />「くるくま」のテラス席も絶景だけど こちらも素敵です。<br />

    店内に入ると優しそうな(多分オーナーさん)ご主人がお出迎えしてくださいました。

    店内は結構広い感じ。「どこでもお好きな席へどうぞ」との事だったので
    「お勧めの席は?」と、聞いたらちょっと寒いけれど2Fのテラス席がお勧めだと案内してくれました。

    ほんと絶景!
    「くるくま」のテラス席も絶景だけど こちらも素敵です。

  • パスタランチをオーダーしました。<br /><br />桜エビのぺペロンチーノとガーリックトースト<br />これがとっても美味!<br /><br />ロケーション抜群なのでお味は普通ならOKなんて思っていましたが、ほんと美味しいの。<br />

    パスタランチをオーダーしました。

    桜エビのぺペロンチーノとガーリックトースト
    これがとっても美味!

    ロケーション抜群なのでお味は普通ならOKなんて思っていましたが、ほんと美味しいの。

  • パスタが美味しかったのでデザートもオーダーしちゃいました。<br />ガトーショコラ<br />こちらも美味♪<br /><br />沖縄で今まで行ったカフェは、わざわざリピしようとまでは思わなかったけれど ここはまた来たいなって思うお味でした。

    パスタが美味しかったのでデザートもオーダーしちゃいました。
    ガトーショコラ
    こちらも美味♪

    沖縄で今まで行ったカフェは、わざわざリピしようとまでは思わなかったけれど ここはまた来たいなって思うお味でした。

  • 「ひざ掛けの毛布があるので使ってくださいね。」と言う<br />優しい心遣いも嬉しいカフェでした。<br /><br />いつまでも眺めていたいニライ・カナイへ続く南部の海。<br />しばらくお別れだけど、また遊びに来ます。<br /><br /><br />無事セントレアに到着しまして、お留守番チームのま〜ちゃんが、お迎えに来てくれたんですが、<br />「あんたらめちゃめちゃ臭いけど〜何食って来たの???」<br />きゃぁぁ〜ぺペロンチーノとガーリックトーストだわ〜<br />機内の皆様大変ご迷惑おかけしました。    END

    「ひざ掛けの毛布があるので使ってくださいね。」と言う
    優しい心遣いも嬉しいカフェでした。

    いつまでも眺めていたいニライ・カナイへ続く南部の海。
    しばらくお別れだけど、また遊びに来ます。


    無事セントレアに到着しまして、お留守番チームのま〜ちゃんが、お迎えに来てくれたんですが、
    「あんたらめちゃめちゃ臭いけど〜何食って来たの???」
    きゃぁぁ〜ぺペロンチーノとガーリックトーストだわ〜
    機内の皆様大変ご迷惑おかけしました。    END

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP