宮島・厳島神社旅行記(ブログ) 一覧に戻る
平日に休みが取れることになり、急遽、ずっと行ってみたかった広島へ行ってきました。<br />大阪に住む友人、「急すぎる!」と言いながらも付き合ってくれてありがとう!

広島・厳島神社へ 2010.9

16いいね!

2010/09/30 - 2010/10/02

736位(同エリア2374件中)

0

34

てんずさん

平日に休みが取れることになり、急遽、ずっと行ってみたかった広島へ行ってきました。
大阪に住む友人、「急すぎる!」と言いながらも付き合ってくれてありがとう!

同行者
友人
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
ANAグループ JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 一日目は、原爆ドームへ行きました。<br />

    一日目は、原爆ドームへ行きました。

  • 教科書などで見た印象は、1枚目の写真のようなドームだったので、内部を見たのは初めてでした。<br /><br />今もここだけ時間が止まっているようです。

    教科書などで見た印象は、1枚目の写真のようなドームだったので、内部を見たのは初めてでした。

    今もここだけ時間が止まっているようです。

  • 慰霊碑〜平和の灯〜原爆ドーム、と一直線に見えるように建てられています。<br /><br />平和の灯は、1964(昭和39)年8月1日に点火されて以来、核兵器が地球上から姿を消す日まで燃やし続けられるそうです。<br /><br />

    慰霊碑〜平和の灯〜原爆ドーム、と一直線に見えるように建てられています。

    平和の灯は、1964(昭和39)年8月1日に点火されて以来、核兵器が地球上から姿を消す日まで燃やし続けられるそうです。

  • ホテルの近くに「世界平和記念聖堂」があったので、行ってきました。<br />

    ホテルの近くに「世界平和記念聖堂」があったので、行ってきました。

  • この聖堂は、原爆で犠牲になられた方々の追憶と慰霊の為に建てられたそうです。

    この聖堂は、原爆で犠牲になられた方々の追憶と慰霊の為に建てられたそうです。

  • やさしい彫刻。

    やさしい彫刻。

  • 1日目は「牡蠣亭」で。<br />ちょっと早い時間でしたが、川沿いで気持ちよかったです。<br />

    1日目は「牡蠣亭」で。
    ちょっと早い時間でしたが、川沿いで気持ちよかったです。

  • 2日目、いよいよ念願の宮島へ!<br /><br />フェリーから見えた大鳥居。<br /><br />

    2日目、いよいよ念願の宮島へ!

    フェリーから見えた大鳥居。

  • 天気がよくて、赤い鳥居がとても綺麗です。

    天気がよくて、赤い鳥居がとても綺麗です。

  • いよいよ中に入ります。<br />神社だけど入場料が要ります。世界遺産だから?<br /><br />

    いよいよ中に入ります。
    神社だけど入場料が要ります。世界遺産だから?

  • うれしくなって、すぐに入場しちゃったものの。<br /><br />まだ全体に潮満ちてないんだもんね・・・<br /><br />まあ、これはこれで趣あるだろうか。<br /><br /><br />

    うれしくなって、すぐに入場しちゃったものの。

    まだ全体に潮満ちてないんだもんね・・・

    まあ、これはこれで趣あるだろうか。


  • がーん。

    がーん。

  • かっこいいです。

    かっこいいです。

  • ちょっと満ちてきた。

    ちょっと満ちてきた。

  • 食べログで1位の「牡蠣屋」さんに行こうと思ってたんだけど、<br />お客さんの姿は見えず、ちょっと濃い目今風の店員さんにビビり・・・<br /><br />「焼き牡蠣のはやし」さんに行きました。<br /><br />これは生牡蠣。<br />ちょっと大味で私としては残念な感じ。<br />

    食べログで1位の「牡蠣屋」さんに行こうと思ってたんだけど、
    お客さんの姿は見えず、ちょっと濃い目今風の店員さんにビビり・・・

    「焼き牡蠣のはやし」さんに行きました。

    これは生牡蠣。
    ちょっと大味で私としては残念な感じ。

  • 焼き牡蠣。<br /><br />これはおいしかったです!<br /><br /><br />夕方に帰る頃には、先ほどの「牡蠣屋」さんは満員になっていました。勇気出して入ってみればよかったよ・・・。

    焼き牡蠣。

    これはおいしかったです!


    夕方に帰る頃には、先ほどの「牡蠣屋」さんは満員になっていました。勇気出して入ってみればよかったよ・・・。

  • ロープウェーで、弥山へ。

    ロープウェーで、弥山へ。

  • 獅子岩展望台から望む瀬戸内海。<br /><br />青がきれい。<br /><br />ここから弥山七不思議を目指すぞー!<br /><br />

    獅子岩展望台から望む瀬戸内海。

    青がきれい。

    ここから弥山七不思議を目指すぞー!

  • きついきつい山道を進んで、弥山本堂と霊火堂になんとか到着。<br /><br />もう無理です。きつかったよー。<br /><br />七不思議は次回ってことで。<br /><br />

    きついきつい山道を進んで、弥山本堂と霊火堂になんとか到着。

    もう無理です。きつかったよー。

    七不思議は次回ってことで。

  • 七不思議の一番目「消えずの火」<br />弘法大師が修行に使った火が1200年以上経った今でも燃え続けているそうです。<br />広島平和記念公園の「平和の灯火」の元火にもなりました。<br />(パンフレットより)<br /><br />この茶釜で沸かした霊水は万病に効くといわれているそうです。<br />すごい煙の中、蓋を開けていただき霊水(お湯)をいただきました。

    七不思議の一番目「消えずの火」
    弘法大師が修行に使った火が1200年以上経った今でも燃え続けているそうです。
    広島平和記念公園の「平和の灯火」の元火にもなりました。
    (パンフレットより)

    この茶釜で沸かした霊水は万病に効くといわれているそうです。
    すごい煙の中、蓋を開けていただき霊水(お湯)をいただきました。

  • これは「三鬼堂」のお堂内からの景色。<br /><br />三鬼堂は、鬼の神様を祀る珍しい御堂です。<br />家内安全・商売繁盛にご利益があるそうです。<br /><br />鬼というだけあってちょっと怖かったので、御堂の写真撮れませんでした・・・。<br />

    これは「三鬼堂」のお堂内からの景色。

    三鬼堂は、鬼の神様を祀る珍しい御堂です。
    家内安全・商売繁盛にご利益があるそうです。

    鬼というだけあってちょっと怖かったので、御堂の写真撮れませんでした・・・。

  • 七不思議に後ろ髪引かれつつも、時間もあまりないので下山です。<br /><br />サルがたくさんいました。<br />

    七不思議に後ろ髪引かれつつも、時間もあまりないので下山です。

    サルがたくさんいました。

  • 宮島といえば鹿。<br />本当にたくさんいて、うろついてます。<br />油断すると持っているものをやられます。<br />

    宮島といえば鹿。
    本当にたくさんいて、うろついてます。
    油断すると持っているものをやられます。

  • 4トラで皆さんのマンホール写真を見てから、私もマンホールに注目するように。<br /><br />宮島のマンホールはもみじ。<br /><br />

    4トラで皆さんのマンホール写真を見てから、私もマンホールに注目するように。

    宮島のマンホールはもみじ。

  • 夕暮れてきました。<br />きれいだなあ。

    夕暮れてきました。
    きれいだなあ。

  • おじさん!<br />袋やられてますよ!!

    おじさん!
    袋やられてますよ!!

  • 宮島にお別れです。

    宮島にお別れです。

  • 宮島の名物、穴子飯を食べるため「うえの」さんへ。<br /><br />私が穴子飯よりも断然気に入ってしまったのが、<br />「穴子の白焼き」!!<br /><br />むちゃくちゃ美味しかった〜。<br />100円でおちょこ1杯の日本酒がいただけます。<br />白焼きに合う〜!<br />

    宮島の名物、穴子飯を食べるため「うえの」さんへ。

    私が穴子飯よりも断然気に入ってしまったのが、
    「穴子の白焼き」!!

    むちゃくちゃ美味しかった〜。
    100円でおちょこ1杯の日本酒がいただけます。
    白焼きに合う〜!

  • 穴子飯はこちら。<br /><br />お土産に穴子の切り落とし(500円)を買いました。<br />ご飯と一緒に炊いて、穴子飯風を楽しみました。<br /><br />

    穴子飯はこちら。

    お土産に穴子の切り落とし(500円)を買いました。
    ご飯と一緒に炊いて、穴子飯風を楽しみました。

  • 最終日は岩国へ。<br /><br />錦帯橋が有名だというので、行ってみました。<br />木造でこんな大きな太鼓橋は確かにすごい。

    最終日は岩国へ。

    錦帯橋が有名だというので、行ってみました。
    木造でこんな大きな太鼓橋は確かにすごい。

  • なぜかどのお店も、ソフトクリームの種類がハンパない。<br /><br />毎日本当にこれだけの種類を用意しているのだろうか・・・?<br /><br />子どもの頃だったら夢の世界で超テンション上がるだろうなあー。<br /><br />

    なぜかどのお店も、ソフトクリームの種類がハンパない。

    毎日本当にこれだけの種類を用意しているのだろうか・・・?

    子どもの頃だったら夢の世界で超テンション上がるだろうなあー。

  • お店には入らず、川沿いのベンチで岩国寿司とコロッケをいただきました。<br />

    お店には入らず、川沿いのベンチで岩国寿司とコロッケをいただきました。

  • お嫁さんが錦帯橋を渡っていました。<br />白無垢姿が風景に映えて、素敵です。<br />お幸せに・・・。<br />

    お嫁さんが錦帯橋を渡っていました。
    白無垢姿が風景に映えて、素敵です。
    お幸せに・・・。

  • 今回のたびのお土産。<br />このふたつは空港で買いました。<br /><br />ほかに宮島の岩村もみじ屋さんで、もみじ饅頭を。<br /><br />そういえば広島焼きも2回も食べに行ったのに、写真がなかったなあ・・・。<br /><br />

    今回のたびのお土産。
    このふたつは空港で買いました。

    ほかに宮島の岩村もみじ屋さんで、もみじ饅頭を。

    そういえば広島焼きも2回も食べに行ったのに、写真がなかったなあ・・・。

この旅行記のタグ

関連タグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP