銀座・有楽町・日比谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
新聞記事の ホテルのお得プラン特集 を読んでいて、帝国ホテルの開業120周年を記念したプランの記事が目に止まりました。<br />家内と相談して、二人が元気な内に一生に一度のサービスを受けよう、と言う訳で帝国ホテルに宿泊しました。<br />翌日館内の芸術作品を巡って歩きました。部屋で休息を取った後、日比谷公園を通り抜けて皇居前広場で二重橋を見た後、三菱一号館美術館で カンディンスキーと青騎士 展 を見て帰路につきました。<br /><br />旅行記 その2 はホテル内の芸術作品の鑑賞と散策の記録です。

帝国ホテル開業120周年記念散歩プランを利用して その2  ホテル内散策

8いいね!

2010/11/23 - 2010/11/24

1626位(同エリア2896件中)

2

23

五黄の寅

五黄の寅さん

新聞記事の ホテルのお得プラン特集 を読んでいて、帝国ホテルの開業120周年を記念したプランの記事が目に止まりました。
家内と相談して、二人が元気な内に一生に一度のサービスを受けよう、と言う訳で帝国ホテルに宿泊しました。
翌日館内の芸術作品を巡って歩きました。部屋で休息を取った後、日比谷公園を通り抜けて皇居前広場で二重橋を見た後、三菱一号館美術館で カンディンスキーと青騎士 展 を見て帰路につきました。

旅行記 その2 はホテル内の芸術作品の鑑賞と散策の記録です。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
徒歩

PR

  • 部屋から見た、早朝の有楽町から東京駅方面の眺めです。

    部屋から見た、早朝の有楽町から東京駅方面の眺めです。

  • ルームサービスの朝食の様子です。和食の方がボリュームありそうです。<br />値段を考えなければ部屋でゆっくり出来るのが良いですね。

    ルームサービスの朝食の様子です。和食の方がボリュームありそうです。
    値段を考えなければ部屋でゆっくり出来るのが良いですね。

  • 部屋から見た、日比谷公園から皇居方面の眺め。中央に二重橋が小さく写っています。

    部屋から見た、日比谷公園から皇居方面の眺め。中央に二重橋が小さく写っています。

  • 国会議事堂方面の景色。ホテルの本館屋上の先、左手のビルの向こうに国会議事堂の特徴的なとんがり屋根が小さく写っています。

    国会議事堂方面の景色。ホテルの本館屋上の先、左手のビルの向こうに国会議事堂の特徴的なとんがり屋根が小さく写っています。

  • しばし部屋で寛いだので、ホテル内の散策に出かけます。<br />芸術作品の説明は 帝国ホテル館内散策マップ に記載の文章を流用しています。<br />タワー館中二階の客室エントランスに掛けられている截金(きりがね)作品 《黎光》(れいこう) 人間国宝の江里佐代子 氏 の作品。<br />截金 とは、金箔を4〜5枚重ね合わせ、細く切って模様を描く仏像・仏画の彩色技法 です。

    しばし部屋で寛いだので、ホテル内の散策に出かけます。
    芸術作品の説明は 帝国ホテル館内散策マップ に記載の文章を流用しています。
    タワー館中二階の客室エントランスに掛けられている截金(きりがね)作品 《黎光》(れいこう) 人間国宝の江里佐代子 氏 の作品。
    截金 とは、金箔を4〜5枚重ね合わせ、細く切って模様を描く仏像・仏画の彩色技法 です。

  • エントランスの様子です。右手に客室エレベーターが在ります。

    エントランスの様子です。右手に客室エレベーターが在ります。

  • 本館中二階のロビーに在る、<br />《モニュメント時計》 セイコー株式会社製<br />周りの振り子は漆塗りと銅器着色の伝統技法を用いて製作。4本の振り子は毎正時に孔雀が羽を広げるようにゆっくりと扇状に展開します。

    本館中二階のロビーに在る、
    《モニュメント時計》 セイコー株式会社製
    周りの振り子は漆塗りと銅器着色の伝統技法を用いて製作。4本の振り子は毎正時に孔雀が羽を広げるようにゆっくりと扇状に展開します。

  • 本館一階ランデブーラウンジ奥の壁にある、<br />《黎明》(光の壁)  作者 多田 美波<br />約7,600個ものガラスブロックを使用した独創的な作品。<br />本館建設時に造られたロビーを象徴する造形物です。

    本館一階ランデブーラウンジ奥の壁にある、
    《黎明》(光の壁)  作者 多田 美波
    約7,600個ものガラスブロックを使用した独創的な作品。
    本館建設時に造られたロビーを象徴する造形物です。

  • 本館中二階のオールドインペリアルバーの入口です。<br />店内の壁面に 《ライト館の壁》が展示されているのですが、当然ですがこの時間はオープンしていませんでした。

    本館中二階のオールドインペリアルバーの入口です。
    店内の壁面に 《ライト館の壁》が展示されているのですが、当然ですがこの時間はオープンしていませんでした。

  • 中二階からメインロビー方向を撮影。天井に輝いているのが,<br />《ゴールデンローズ》(ロビーシャンデリア)です。

    中二階からメインロビー方向を撮影。天井に輝いているのが,
    《ゴールデンローズ》(ロビーシャンデリア)です。

  • 金色のバラをイメージしたシャンデリア。386枚のガラス板を使用しています。

    金色のバラをイメージしたシャンデリア。386枚のガラス板を使用しています。

  • 中二階からメインロビーを眺め、後ろを振り返ると、そこに《モニュメント時計》があります。

    中二階からメインロビーを眺め、後ろを振り返ると、そこに《モニュメント時計》があります。

  • 《大谷石レリーフ》がメインロビー奥、エレベーターホール脇の壁面を飾っています。<br />ライト館ロビー周りにあったデザインを元にライト館が明治村に移築された際、移築時の復元に携わった名石工が製作したものです。

    《大谷石レリーフ》がメインロビー奥、エレベーターホール脇の壁面を飾っています。
    ライト館ロビー周りにあったデザインを元にライト館が明治村に移築された際、移築時の復元に携わった名石工が製作したものです。

  • タワー館側にある本館一階の宴会ロビーの壁面を飾る《日月》(タペストリー)。<br />製作 川島織物株式会社  作者 村田 博三<br />日と月で一対の作品となっており、本館開業時より飾られています。

    タワー館側にある本館一階の宴会ロビーの壁面を飾る《日月》(タペストリー)。
    製作 川島織物株式会社  作者 村田 博三
    日と月で一対の作品となっており、本館開業時より飾られています。

  • メインロビーの奥、ランデブーラウンジの横に大きなクリスマスツリーが飾られていました。<br />開業120周年を記念した ダニエル・オスト氏デザインのクリスマスツリー。<br />http://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/event/1930

    メインロビーの奥、ランデブーラウンジの横に大きなクリスマスツリーが飾られていました。
    開業120周年を記念した ダニエル・オスト氏デザインのクリスマスツリー。
    http://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/event/1930

  • メインロビーの《ゴールデンローズ》の下にクリスマスのデコレーションが飾られています。

    メインロビーの《ゴールデンローズ》の下にクリスマスのデコレーションが飾られています。

  • 本館一階 メインロビー入口に飾られている《ライト館の飾り柱》。<br />ライト館のメインダイニングルーム内装の飾り柱の一部です。<br />大谷石とスクラッチタイルで作られ、1967年のライト館解体後明治村で保管され、今回帝国ホテルに里帰りしました。2011年3月末日まで展示予定。

    本館一階 メインロビー入口に飾られている《ライト館の飾り柱》。
    ライト館のメインダイニングルーム内装の飾り柱の一部です。
    大谷石とスクラッチタイルで作られ、1967年のライト館解体後明治村で保管され、今回帝国ホテルに里帰りしました。2011年3月末日まで展示予定。

  • ランデブーラウンジのメニュー。

    ランデブーラウンジのメニュー。

  • 日本紅茶協会の認定する おいしい紅茶の店 認定書 と コラーゲンドリンクフェアのメニュー。<br />コラーゲンは今年の流行語のひとつ?

    日本紅茶協会の認定する おいしい紅茶の店 認定書 と コラーゲンドリンクフェアのメニュー。
    コラーゲンは今年の流行語のひとつ?

  • エレベーターの内装です。

    エレベーターの内装です。

  • 宿泊室の扉。意外とシンプルです。

    宿泊室の扉。意外とシンプルです。

  • ホテルの車寄せから玄関の風景を撮影。

    ホテルの車寄せから玄関の風景を撮影。

  • 本館の向こうにタワー棟がのぞいています。これからホテルの目の前にある、日比谷公園を抜けて皇居前広場を散策します。<br />旅行記 3  日比谷公園から皇居前広場 に続きます。

    本館の向こうにタワー棟がのぞいています。これからホテルの目の前にある、日比谷公園を抜けて皇居前広場を散策します。
    旅行記 3  日比谷公園から皇居前広場 に続きます。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ブルートレインさん 2010/12/19 23:54:42
    帝国ホテル
    sighnさんへ

     帝国ホテルに宿泊されたんですね。凄いですね!!ホテル内の画像を拝見

    しながらも、見所が沢山あり、且つ歴史を感じ取ることが出来ました。ホテ

    ル内をこれほど丁寧に解説されているブログにお目にかかったことがないの

    で非常に感激しました。

     近い将来一度は泊まってみたいホテルとなりました。

     又訪問させて頂きます。

                           ブルートレイン

    五黄の寅

    五黄の寅さん からの返信 2010/12/20 19:32:53
    RE: 帝国ホテル
    ブルートレイン 様

    今晩は

    何時もコメント有難うございます。(^.^)

    家内への感謝を込めて、120周年という節目の帝国ホテルのプランが経済的にもマッチしましたので利用しました。
    家内も喜んでくれましたし、ホテルの居心地も期待通りで満足しています。

    小生の場合は還暦の節目で家内に感謝を込めての計画でしたが、お若いブルートレインさんですから、結婚記念日に奥様にプレゼントされても良いと思います。

                                      sighn 拝

五黄の寅さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP