マカオ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の春に引き続きシニアー団体の添乗員役で香港・マカオに行ってきました。 一人旅に比べると2倍以上は疲れますが、たまには気の合う仲間たちと昔に戻った気持ちでワイワイ・ガヤガヤと旅をするのも良いものです。<br /><br />どんなパターンであっても日本を離れ、異国の地を楽しみながら旅をするのはストレス発散に最高です。もっとも私は発散するようなストレスはないのですが、今回はいろいろとストレスの溜まっているゴルフ仲間のためにガイド役で同行しました。<br /><br />出発時から「パスポートを家に忘れた」「数日前から腰が痛くまともに歩けないので現地のホテルで寝ている」などの話があり、この状態で最後まで持つのか心配でしたが何とか無事に楽しい珍道中をしてきました。<br /><br />なるべく見苦しい人物が写っていない風景写真を中心にまとめてますので安心してご覧下さい。

香港・マカオ(ゴルフ仲間編)

12いいね!

2010/11/10 - 2010/11/15

2105位(同エリア4769件中)

0

30

キリさんです

キリさんですさん

今年の春に引き続きシニアー団体の添乗員役で香港・マカオに行ってきました。 一人旅に比べると2倍以上は疲れますが、たまには気の合う仲間たちと昔に戻った気持ちでワイワイ・ガヤガヤと旅をするのも良いものです。

どんなパターンであっても日本を離れ、異国の地を楽しみながら旅をするのはストレス発散に最高です。もっとも私は発散するようなストレスはないのですが、今回はいろいろとストレスの溜まっているゴルフ仲間のためにガイド役で同行しました。

出発時から「パスポートを家に忘れた」「数日前から腰が痛くまともに歩けないので現地のホテルで寝ている」などの話があり、この状態で最後まで持つのか心配でしたが何とか無事に楽しい珍道中をしてきました。

なるべく見苦しい人物が写っていない風景写真を中心にまとめてますので安心してご覧下さい。

PR

  • 香港観光のスタートはまず定番のネイザンロードの散策からです。南に向かって歩き始めます。

    香港観光のスタートはまず定番のネイザンロードの散策からです。南に向かって歩き始めます。

  • ネイザン・ロードの西側にあるカオルーン・パークに寄ってみます。幾つかのグループに分かれて太極拳をやっています。最近近所のスポーツクラブで習い始めていますがやはり本場の方のレベルは高いですね。特に年配の女性の方の身体の柔らかさと「ゆったり感」が抜群ですね。いつかこの場で一緒に太極拳をやりたいものです

    ネイザン・ロードの西側にあるカオルーン・パークに寄ってみます。幾つかのグループに分かれて太極拳をやっています。最近近所のスポーツクラブで習い始めていますがやはり本場の方のレベルは高いですね。特に年配の女性の方の身体の柔らかさと「ゆったり感」が抜群ですね。いつかこの場で一緒に太極拳をやりたいものです

  • 今回のメンバーです。この中にはハンカチ王子の斉藤君の同じ大学の野球部の先輩がいます。時の流れは残酷なものです。後ろのホテルは今回泊まった(ことににしておこうと決めた)ホテルです。

    今回のメンバーです。この中にはハンカチ王子の斉藤君の同じ大学の野球部の先輩がいます。時の流れは残酷なものです。後ろのホテルは今回泊まった(ことににしておこうと決めた)ホテルです。

  • スターフェリー乗り場のすぐ横にある時計塔に着きました。ヨーロッパとアジアを結んでいた九龍鉄道の終着駅だった旧九龍駅の跡に記念として建てられたものです。この塔を見ると香港に来たことを実感します。<br />

    スターフェリー乗り場のすぐ横にある時計塔に着きました。ヨーロッパとアジアを結んでいた九龍鉄道の終着駅だった旧九龍駅の跡に記念として建てられたものです。この塔を見ると香港に来たことを実感します。

  • それではスターフェリーで香港島へ渡ってみましょう。今日は快晴で爽やかです。同行メンバーはこの景色に感動して普段より無口です。

    それではスターフェリーで香港島へ渡ってみましょう。今日は快晴で爽やかです。同行メンバーはこの景色に感動して普段より無口です。

  • 香港島の中環より早速香港名物のトラムに乗って西方面の上環へ向かいます。このトラムのユックリとしたスピードと二階席からの眺めは最高です。<br />同行メンバーも席に座れたこともあり緊張感もとれてご機嫌な様子です。

    香港島の中環より早速香港名物のトラムに乗って西方面の上環へ向かいます。このトラムのユックリとしたスピードと二階席からの眺めは最高です。
    同行メンバーも席に座れたこともあり緊張感もとれてご機嫌な様子です。

  • 上環で降りて、ウエスタンマーケットへ寄ります。この建物は香港最古のエドワード様式の建造物でかつては公営の市場でしたが現在はレトロな雰囲気のショッピングスポットです。年配の方が気に入る場所で今回もここで買い物タイムとします。<br />

    上環で降りて、ウエスタンマーケットへ寄ります。この建物は香港最古のエドワード様式の建造物でかつては公営の市場でしたが現在はレトロな雰囲気のショッピングスポットです。年配の方が気に入る場所で今回もここで買い物タイムとします。

  • 急坂を登ったところにある文武廟です。香港最古の道教寺院。三国志で有名な武の神の関羽と学問の神の文昌帝を祭られています。巨大な渦巻き状の線香と道教の神々が飾られており、良い雰囲気のところです。同行者は階段で疲れたせいか隣の建物に入ってしまいました。近くのキャット・ストリートを見学して早めにトラムで東方面へ行くことにします。

    急坂を登ったところにある文武廟です。香港最古の道教寺院。三国志で有名な武の神の関羽と学問の神の文昌帝を祭られています。巨大な渦巻き状の線香と道教の神々が飾られており、良い雰囲気のところです。同行者は階段で疲れたせいか隣の建物に入ってしまいました。近くのキャット・ストリートを見学して早めにトラムで東方面へ行くことにします。

  • 北角(ノースポイント)のチュンヨン・ストリートです。歩行者天国の市場をトラムがゆっくりと走り、もっとも香港らしさを感じられる場所です。。路地を入った狭い店で雲呑麺を食べ、市場の香港ムードに浸り、メンバー全員がかなり元気になってきました。腰を痛めていたNさんもなんとか付いてきており今のところ順調です。このまま行ってくれれば良いが。

    北角(ノースポイント)のチュンヨン・ストリートです。歩行者天国の市場をトラムがゆっくりと走り、もっとも香港らしさを感じられる場所です。。路地を入った狭い店で雲呑麺を食べ、市場の香港ムードに浸り、メンバー全員がかなり元気になってきました。腰を痛めていたNさんもなんとか付いてきており今のところ順調です。このまま行ってくれれば良いが。

  • 再びトラムで香港中央図書館、ヴィクトリアパーク、コーズウエイベイ、ワンチャイ等を見学の後いよいよビクトリアピークへ向かいます。坂の途中にあるセント・ジョンズ大聖堂です。急坂の途中にあるので教会の中で小休止とします。

    再びトラムで香港中央図書館、ヴィクトリアパーク、コーズウエイベイ、ワンチャイ等を見学の後いよいよビクトリアピークへ向かいます。坂の途中にあるセント・ジョンズ大聖堂です。急坂の途中にあるので教会の中で小休止とします。

  • 教会内の正面のステンドグラスが綺麗です。<br />教会内でバラバラに座りお祈りしているのか寝ているのか分からないメンバーに声をかけて、さあ出発。

    教会内の正面のステンドグラスが綺麗です。
    教会内でバラバラに座りお祈りしているのか寝ているのか分からないメンバーに声をかけて、さあ出発。

  • 教会のすぐ近くにある乗り場からヴィクトリアピーク・トラムに乗車。平日の割には結構混んでいたが、無事全員座ることができた。<br />このトラムの傾斜がきつく毎回景色を撮るのに苦労してます。<br />

    教会のすぐ近くにある乗り場からヴィクトリアピーク・トラムに乗車。平日の割には結構混んでいたが、無事全員座ることができた。
    このトラムの傾斜がきつく毎回景色を撮るのに苦労してます。

  • 待望のヴィクトリア・ピークからの景色です。何回みても飽きない景色です。 遠方が霞がかかりハッキリしないことが多いのですが今日は視界良好で最高のパノラマです。メンバーの嬉しそうな顔を見てホットしました。

    待望のヴィクトリア・ピークからの景色です。何回みても飽きない景色です。 遠方が霞がかかりハッキリしないことが多いのですが今日は視界良好で最高のパノラマです。メンバーの嬉しそうな顔を見てホットしました。

  • 前回来たときに大宴会となった景色の良いレストランで休憩。店の従業員も余程印象深かったのか私の顔を覚えていて、さらに嬉しいことに割引までしてくれました。<br />美味しいビールで乾杯!<br />折角撮ってもらった写真なのでカットせず掲載します。(見苦しい写真ですいません)<br />

    前回来たときに大宴会となった景色の良いレストランで休憩。店の従業員も余程印象深かったのか私の顔を覚えていて、さらに嬉しいことに割引までしてくれました。
    美味しいビールで乾杯!
    折角撮ってもらった写真なのでカットせず掲載します。(見苦しい写真ですいません)

  • バスとスターフェリーで時計台のところに戻りました。前回のメンバーに評判が良かったので今回も同じ潮州料理店にて夕食。ゴールデンアイランドなんとかという店です。特にフカヒレ、アワビ料理がお勧めです。

    バスとスターフェリーで時計台のところに戻りました。前回のメンバーに評判が良かったので今回も同じ潮州料理店にて夕食。ゴールデンアイランドなんとかという店です。特にフカヒレ、アワビ料理がお勧めです。

  • 8時からシンフォニ・オブ・ライツが始まるので7時半頃に店を出て、アベニューオブスターズに行くとすでにかなりの人が座って待っているのにビックリ。何とかあいているスペースを確保。メンバー全員、満足している様子。

    8時からシンフォニ・オブ・ライツが始まるので7時半頃に店を出て、アベニューオブスターズに行くとすでにかなりの人が座って待っているのにビックリ。何とかあいているスペースを確保。メンバー全員、満足している様子。

  • 香港一日目は最後に男人街を散策して、無事終了となりました。<br />良かった、良かった。<br />

    香港一日目は最後に男人街を散策して、無事終了となりました。
    良かった、良かった。

  • 翌日は張り切って8時にホテルを出発し、フェリーでマカオ観光に行きました。地下鉄上環からフェリー乗り場までの案内、チケットの購入、船内でのマカオ入国カードの記入ガイドまで、すっかり添乗員状態となっています。<br />

    翌日は張り切って8時にホテルを出発し、フェリーでマカオ観光に行きました。地下鉄上環からフェリー乗り場までの案内、チケットの購入、船内でのマカオ入国カードの記入ガイドまで、すっかり添乗員状態となっています。

  • マカオフェリーターミナルに到着後、10番バスでセナド広場へ。<br />今回も万が一はぐれた時はこの噴水前で待ち合わせることにしました。<br />

    マカオフェリーターミナルに到着後、10番バスでセナド広場へ。
    今回も万が一はぐれた時はこの噴水前で待ち合わせることにしました。

  • セナド広場に面して建つコロニア様式の民政総署(リアル・セドナ)です。<br />ポルトガルの飾りタイル(アズレージョ)で飾られた階段が綺麗です。

    セナド広場に面して建つコロニア様式の民政総署(リアル・セドナ)です。
    ポルトガルの飾りタイル(アズレージョ)で飾られた階段が綺麗です。

  • 聖ドミニコ教会です。コロニアルバロック様式で淡い黄色が目立つ教会です。この教会でもお祈りのフリをして小休止です。<br />

    聖ドミニコ教会です。コロニアルバロック様式で淡い黄色が目立つ教会です。この教会でもお祈りのフリをして小休止です。

  • セナド広場から歩いて商店街を抜けたところにそびえ立つセント・ポール大聖堂です。1835年の大火でほとんどが焼け落ち、正面だけが残った姿が妙にわびしさを感じる教会です。初めてマカオに来た時に毎晩この階段からマカオの街の夜景を見ながら夕涼みをしていたことを思い出します。私はマカオで最も好きな場所です。

    セナド広場から歩いて商店街を抜けたところにそびえ立つセント・ポール大聖堂です。1835年の大火でほとんどが焼け落ち、正面だけが残った姿が妙にわびしさを感じる教会です。初めてマカオに来た時に毎晩この階段からマカオの街の夜景を見ながら夕涼みをしていたことを思い出します。私はマカオで最も好きな場所です。

  • そろそろお腹がすいてきたので新馬路の裏手にこのような昔の中国店舗街にあるポルトガル料理店で昼食にします。 今回のメンバーには似合わない雰囲気の良い店に入りました。メンバーの一人がオーダーした鶏肉が結構美味かったですが、後で鳩の肉と聞いてビックリ。アグネスチャンも鳩を食べていたそうなので、まあいいか。<br />

    そろそろお腹がすいてきたので新馬路の裏手にこのような昔の中国店舗街にあるポルトガル料理店で昼食にします。 今回のメンバーには似合わない雰囲気の良い店に入りました。メンバーの一人がオーダーした鶏肉が結構美味かったですが、後で鳩の肉と聞いてビックリ。アグネスチャンも鳩を食べていたそうなので、まあいいか。

  • モンテの砦から見た大聖堂です。1622年にマカオを侵略してきたオランダ艦隊をここの大砲で撃退したことで有名な砦です。時間があるので砦内にあるマカオ博物館を見学することにしました。マカオがいかに日本の貿易に重要な拠点だったかが分かります。

    モンテの砦から見た大聖堂です。1622年にマカオを侵略してきたオランダ艦隊をここの大砲で撃退したことで有名な砦です。時間があるので砦内にあるマカオ博物館を見学することにしました。マカオがいかに日本の貿易に重要な拠点だったかが分かります。

  • カテドラル、聖オーガスティン教会などの世界遺産をサーと廻りバスで媽閣廟に来ました。船乗りや漁師を守る神を祭る寺院でマカオ最古のものです。<br />境内の奥には観音様があるのですが今回のメンバーもさすがにこの辺でバテ気味なので登るのはやめました。

    カテドラル、聖オーガスティン教会などの世界遺産をサーと廻りバスで媽閣廟に来ました。船乗りや漁師を守る神を祭る寺院でマカオ最古のものです。
    境内の奥には観音様があるのですが今回のメンバーもさすがにこの辺でバテ気味なので登るのはやめました。

  • 前回はここからタクシーでマカオタワーに行ったのですが今回のメンバーはギア灯台に行きたいとの要望が強く、多少遠いですが行くことにしました。

    前回はここからタクシーでマカオタワーに行ったのですが今回のメンバーはギア灯台に行きたいとの要望が強く、多少遠いですが行くことにしました。

  • ギア灯台から見たグランド・リスボアホテルです。<br />今回の旅の目的の一つであるホテル内のカジノに行きます。<br />

    ギア灯台から見たグランド・リスボアホテルです。
    今回の旅の目的の一つであるホテル内のカジノに行きます。

  • メンバーのSさんが撮影したカジノの内部です。係員に危うくカメラを没収されそうになりながら撮った貴重な写真です。<br />メンバーはカジノにはまってしまい9時まで盛り上がり、結局は9時半のフェリーで香港へ戻ることになりました。ホテル着は11時でした。<br />疲れたのでコンビニでビールとつまみを買ってホテルの部屋で最後の宴会(反省会)としました。

    メンバーのSさんが撮影したカジノの内部です。係員に危うくカメラを没収されそうになりながら撮った貴重な写真です。
    メンバーはカジノにはまってしまい9時まで盛り上がり、結局は9時半のフェリーで香港へ戻ることになりました。ホテル着は11時でした。
    疲れたのでコンビニでビールとつまみを買ってホテルの部屋で最後の宴会(反省会)としました。

  • 最終日は地下鉄で香港最大の道教の寺院の黄大仙(ウオンタイシン)へ行ってきました。朝早くから長い線香を持った参拝客で混雑していました。<br />黄色の瓦屋根と朱色の柱が目立ち、典型的な中国建築が見られます。<br /><br />名残惜しいので最後に旺角(モンコック)からジョーダンまでネイザンロードを散策して今回の旅は終了しました。

    最終日は地下鉄で香港最大の道教の寺院の黄大仙(ウオンタイシン)へ行ってきました。朝早くから長い線香を持った参拝客で混雑していました。
    黄色の瓦屋根と朱色の柱が目立ち、典型的な中国建築が見られます。

    名残惜しいので最後に旺角(モンコック)からジョーダンまでネイザンロードを散策して今回の旅は終了しました。

  • いろいろとありましたが香港はやはり良いところですね。<br />街に活気があり、街を歩いている人々も活き活きとしており、何回行ってもまた行きたくなる街です。<br />マカオも数年前までのいかがわしい雰囲気はなく街全体が綺麗でのんびりと世界遺産の建物を散策しているとポルトガルの街を歩いているような雰囲気です。今回のゴルフ仲間には「ゴルフばっかりやってないで、次回は奥さんと二人で来て下さい」と提案しておきました。<br />(たぶん奥さんに拒否されると思いますが)<br /><br />                               終わり<br />

    いろいろとありましたが香港はやはり良いところですね。
    街に活気があり、街を歩いている人々も活き活きとしており、何回行ってもまた行きたくなる街です。
    マカオも数年前までのいかがわしい雰囲気はなく街全体が綺麗でのんびりと世界遺産の建物を散策しているとポルトガルの街を歩いているような雰囲気です。今回のゴルフ仲間には「ゴルフばっかりやってないで、次回は奥さんと二人で来て下さい」と提案しておきました。
    (たぶん奥さんに拒否されると思いますが)

                                   終わり

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マカオで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マカオ最安 119円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マカオの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP