
2010/09/17 - 2010/09/17
103位(同エリア713件中)
kuropisoさん
- kuropisoさんTOP
- 旅行記519冊
- クチコミ16件
- Q&A回答26件
- 2,496,164アクセス
- フォロワー88人
さて、突然ですが、
工業地帯といえば、四大工業地帯
東から京浜工業地帯、中京工業地帯、阪神工業地帯、北九州工業地帯の
太平洋ベルト地帯!
明治期より日本の工業の中心を担ってきました。
う~ん、小学校を思い出します。
で、さらにイメージとして思い出すのが公害。。
公害の代表、四大公害病として
水俣病、イタイイタイ病、四日市ぜんそく、第二水俣病(新潟水俣病)。。。
悪者のイメージが強く、人間に対する害、
又、自然破壊の象徴として捉えられます。
更に、就業についても
「危険(きけん)」「汚い(きたない)」「きつい」3Kの代表と、
悪いイメージが先行してましたが、時代は変わりました。
石井哲 氏 大山 顕 氏の工場萌えを発端に
夜間照明や煙突・配管・タンク群の、
工場観賞、いや、あえて工場「鑑」賞といい、、
重厚、壮大な「構造美」を愛して止まない人々が大増殖。
メディアでの登場機会も増えました。
さて、前置きが長くなりました。
以前、四日市コンビナートの夜景を見に行きましたが、
http://4travel.jp/traveler/kuropiso/album/10430488/
今回は工業地帯の雄、京浜工業地帯。
この京浜工業地帯を肌で感じられるツアーがあるのです。
その名も 「 川崎工場夜景バスツアー 」
このツアー、「 川崎市 」 と 「 JTB首都圏川崎支店 」のタイアップで実施、
そして、「夜景評論家」の 丸々もとお氏 監修のツアーです。
行程は
川崎駅(川崎ミューザ) ~ 川崎マリエン(展望室) ~
日本触媒千鳥工場横 ~ 川崎臨港倉庫(屋上) ~
東扇島東公園 ~ 首都高川崎線(川崎キラメキ宇宙ステーション!) ~
川崎駅。
18:30スタート、21:30過ぎ終了
「今回が工場夜景は初めて!」という人は全行程面白く、
こだわりのある方へのこのツアーの目玉は
普段入れない「川崎臨港倉庫」の屋上から特別に工場夜景の鑑賞だと思います。
同様に実施されている海上からの工場夜景ツアーでは写真撮影は難ですが、
全て陸上からのツアーのため、写真撮影にも適しています。(三脚ベター)
川崎工場夜景ナビゲーター(元アナウンサー)による解説付き。
彼女も工場萌えにハマって、工場夜景を愛する方。
マニアックにドラマチックにナビゲートして頂けます。
以前は不定期のイベント的開催でしたが。
現在では定期運行が開始されました。
案内(川崎市HP)
http://www.city.kawasaki.jp/event/info5881/index.html
予約については、毎月1日に翌月分を受け付けます。
電話にて先着順で受付で、キャンセル待ちも多数出る人気ぶりです。
料金は大人3,200円、小学生2,500円。(食事なし)
以下、拙い写真ですがご覧ください。
さて、あなたも工場夜景にはまるでしょうか?
~~~~~
UP 2011FEB19 写真修正しました。
- 同行者
- その他
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 観光バス 自家用車
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
- 利用旅行会社
- JTB
PR
-
日本触媒千鳥工場
引き込み線の線路との組み合わせが画になります。 -
東亜石油のフレキシコーカー方面
運河への映り込みも美しい。
このツアーでのみ訪れることが可能な
市営埠頭の川崎臨港倉庫屋上からです。
普段は関係者以外立ち入り禁止です。
注意点として、この倉庫の一階部分では
撮影禁止だそうです。
また、屋上にはフェンスがあります。
高さ160〜170cm位でしょうか?
なので大型の三脚でないとフェンスが邪魔。
事前に聞いていたので大型の三脚を持参。
エレベータ使用しなくてもフェンスの上より
撮影出来てよかったです。
見学者用に踏み台があります。
大型三脚をお持ちでなければそちらを使用すれば
なんとかなりそうです。
倉庫は一般向けでないので、
昇降用エレベーターは一基のみ。
狭いので大人数では乗れません。
若い方は階段を使いましょう。(笑) -
東亜石油、フレキシコーカー
フレキシコーカーとは、
http://www.toaoil.co.jp/company/factory/equipment.html
う〜ん。。
良く分からないけど、説明を聞くに
アスファルトの原料から軽油やガソリンを精製
しちゃうみたいです。
世界初、日本で唯一の設備。
メタルランプとナトリウムランプのコラボが美しい〜 -
なんか凄いことになってる。。
-
倉庫屋上反対方向
日本油脂、東燃化学、昭和電工方面
フレアスタック(煙突状の構造物、頂上の炎)が煌々と辺りを照らします。 -
東扇島東公園より
川崎浮島方面。
日本触媒浮島工場 -
同 東扇島東公園より
こちらでもフレアスタック。
何で燃えてるの?と思いますが、
余剰ガスを燃やすことで無害化しているそうです。 -
さて、東扇島東公園が訪問地としては最後。
そのあとは東扇島ICより入り、浮島JCT、
首都高川崎線を経由し、川崎駅へ戻ります。
ツアー中、バスの照明は落とされ、
夜景を満喫する配慮がなされます。
首都高川崎線では右に羽田空港、
そして左には東洋製缶、セントラル硝子、
新日本理化、東燃ゼネラル石油のプラントが
連なります。
ナビゲータもムードの盛り上げに一役。
名付けて
「 川崎キラメキ宇宙ステーション 」
ツアーの最後を飾るに素晴らしい景観です。
さて、いかがだったでしょうか?
じっくり撮影するにはそれぞれのポイントでの
時間がちょっと短めかもしれません。
ただ、純粋に工場夜景を楽しむにはこれぐらいが適当かなとも。
今後、この分野、いろいろ広がって行きそうな気がします。
おわり
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- motoさん 2011/01/06 23:37:02
- この分野、いいですね。
- こんばんは。。
コミュニティの方でも楽しく拝見させて
いただいてます。
この「分野」いいですね。
私もこのバスツアーの存在を知ってから、
一度は参加してみたいなぁと思っていました。
今後もこの分野のお写真、楽しみにしています。 moto
- kuropisoさん からの返信 2011/01/07 03:46:20
- RE: この分野、いいですね。
- motoさん、こんばんは!
書き込み有難うございました。
バスツアー、クルーズ等、
観光材料として充分に成り立つようになって来ましたよね。
仕掛け人の方々の先見の目はすごいなぁと思います。
冬は寒いのでこもりがちですが、
頑張って又参加してみようかなと思ってます。
motoさんもぜひ!
Kuropiso
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
神奈川の ホテル最新情報
-
箱根 ゆとわ
3.21
最安値(2名1室) 12,730円~
【1泊2食付】ゆとわ 和食スタンダートプラン
2019年8月11日開業!! 箱根・強羅から始まる新たな旅。...
-
仙石原温泉 リゾートホテル リ・カーヴ箱根
3.81
最安値(2名1室) 14,200円~
【アスパラ1本揚げ&カニ食べ放題!】&にごり湯温泉を満喫!
【名物!長さ25cm太さ2cmのアスパラ1本揚げとカニ食べ放...
-
ホテルビスタプレミオ横浜〔みなとみらい〕
3.47
最安値(2名1室) 5,915円~
公式ホームページの掲載価格が最安値であることを保証します。
ビスタホテルグループは、公式ホームページの掲載価格が最安値で...
2
8