桂林旅行記(ブログ) 一覧に戻る
☆古来より「天下第一」と称されたという「桂林」。<br />昨年、北京の万里の長城を訪れたときに、中国でお勧めのところは?との問いに、中国の人たちの誰もがこの「桂林」を勧めてくれた。<br /><br />駆け足の5日間の旅。<br />その3日目にいよいよメインの漓江下り。<br />陽朔までの約45kmを、半日かけて遊覧船で下る。<br />大自然の折なる山々を巡るなか、時折見える岸辺の村々や昔ながらの鵜飼の人々、水浴びをする水牛たち・・・。<br /><br />まあ、現在は、筏というよりエンジン付きの小型ボート。<br />これも時代の流れかな?<br /><br />船のなかには、調理場があって、船下りの途中で中華料理をいただくことに。<br />川エビのから揚げなど。<br /><br />この日は、雨季で水かさが多く、でも雨は上がっていたので空気も澄み、最高の川下り。<br /><br /><br /><br /><br />

中国桂林 墨絵の旅 5日間 ②桂林漓江下り 3日目 全3冊

7いいね!

2010/05/18 - 2010/05/22

293位(同エリア785件中)

0

30

Mina★

Mina★さん

☆古来より「天下第一」と称されたという「桂林」。
昨年、北京の万里の長城を訪れたときに、中国でお勧めのところは?との問いに、中国の人たちの誰もがこの「桂林」を勧めてくれた。

駆け足の5日間の旅。
その3日目にいよいよメインの漓江下り。
陽朔までの約45kmを、半日かけて遊覧船で下る。
大自然の折なる山々を巡るなか、時折見える岸辺の村々や昔ながらの鵜飼の人々、水浴びをする水牛たち・・・。

まあ、現在は、筏というよりエンジン付きの小型ボート。
これも時代の流れかな?

船のなかには、調理場があって、船下りの途中で中華料理をいただくことに。
川エビのから揚げなど。

この日は、雨季で水かさが多く、でも雨は上がっていたので空気も澄み、最高の川下り。




旅行の満足度
4.5
観光
4.0
ホテル
3.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
飛行機
航空会社
中国南方航空

PR

  • ★桂林漓江下りの始まり。どうも雨上がりで川が泥水化しているが、水量が多いので「最高!」と地元の人たちは言っている。

    ★桂林漓江下りの始まり。どうも雨上がりで川が泥水化しているが、水量が多いので「最高!」と地元の人たちは言っている。

  • ★桂林漓江下りの船は、船のなかに厨房がついていて、その場で昼食を作っていく。コックさんが乗っている。

    ★桂林漓江下りの船は、船のなかに厨房がついていて、その場で昼食を作っていく。コックさんが乗っている。

  • ★船ではお茶が出る。

    ★船ではお茶が出る。

  • ★「規定」の食事だけでも量は豊富。でも、川エビのから揚げなどが人気のオプション。

    ★「規定」の食事だけでも量は豊富。でも、川エビのから揚げなどが人気のオプション。

  • ★こんな感じでコックさんがつくっている。中国の人は、とってもシャイなので、手を振っても答えてはくれません・・・でした。

    ★こんな感じでコックさんがつくっている。中国の人は、とってもシャイなので、手を振っても答えてはくれません・・・でした。

  • ★水墨画の世界の始まり。これからランチも含めて84キロメートル。5時間ほどのクルージング。そんなに長く?・・・

    ★水墨画の世界の始まり。これからランチも含めて84キロメートル。5時間ほどのクルージング。そんなに長く?・・・

  • ☆こんな感じで延々と続きます・・・。<br />感動!しているんだけど、やっぱり、澄んだ水のが私の好みなんだけど。<br />昨年の夏に北欧、今年のお正月にNew Zealandでクルージングをして、その透き通った水に感動していたので、この「泥水」に・・・感動しきれない私でした。

    ☆こんな感じで延々と続きます・・・。
    感動!しているんだけど、やっぱり、澄んだ水のが私の好みなんだけど。
    昨年の夏に北欧、今年のお正月にNew Zealandでクルージングをして、その透き通った水に感動していたので、この「泥水」に・・・感動しきれない私でした。

  • ★日本の川の風景とはまったく違う。

    ★日本の川の風景とはまったく違う。

  • ★私が乗った船と同じもの。1階が座席。2階がレストラン。3階がデッキ。約60人乗り。

    ★私が乗った船と同じもの。1階が座席。2階がレストラン。3階がデッキ。約60人乗り。

  • ★出発して1時間ほどし、だんだん「らしく」なってきた。<br />乗ってすぐにおおはしゃぎしていた私は、この「メイン」にさしかかってきたあたりでは「飽きて」きていた。<br />内心、「ご飯まだかな・・・」と。

    ★出発して1時間ほどし、だんだん「らしく」なってきた。
    乗ってすぐにおおはしゃぎしていた私は、この「メイン」にさしかかってきたあたりでは「飽きて」きていた。
    内心、「ご飯まだかな・・・」と。

  • ☆地元の人でしょうか?<br />まさに食料の買い出しっぽい感じ。

    ☆地元の人でしょうか?
    まさに食料の買い出しっぽい感じ。

  • ★少数民族の方々が暮らす川岸。筏・・・でも、最近はモーター式みたい。

    ★少数民族の方々が暮らす川岸。筏・・・でも、最近はモーター式みたい。

  • ★この光景は、中国の紙幣(20元)のイラストに

    ★この光景は、中国の紙幣(20元)のイラストに

  • ★このあたり、サントリーのウーロン茶の宣伝の情景。

    ★このあたり、サントリーのウーロン茶の宣伝の情景。

  • ★規定の食事。<br />豚肉と野菜の炒め物や、厚揚げのようなもの・・・など、・・・ま、私は何でも好きなのでok。<br />この船のメニューは、20年間同じだという。薄味で、とってもおいしい。

    ★規定の食事。
    豚肉と野菜の炒め物や、厚揚げのようなもの・・・など、・・・ま、私は何でも好きなのでok。
    この船のメニューは、20年間同じだという。薄味で、とってもおいしい。

  • ★そうそう、中にはバーカウンターらしきものもあるのですが、まったく「閉店」状態。

    ★そうそう、中にはバーカウンターらしきものもあるのですが、まったく「閉店」状態。

  • ★陽朔に到着。長いような短いようなクルージングでした。

    ★陽朔に到着。長いような短いようなクルージングでした。

  • ★桂林の「竹江(ちくこう)」を出発しておよそ5時間。 陽朔(ようさく)で下船。ここで「西街(にしがい)」を散策。

    ★桂林の「竹江(ちくこう)」を出発しておよそ5時間。 陽朔(ようさく)で下船。ここで「西街(にしがい)」を散策。

  • ★西街は西洋的な街。「洋人街」と呼ばれる。中国にしては・・・おしゃれなカフェが多い。

    ★西街は西洋的な街。「洋人街」と呼ばれる。中国にしては・・・おしゃれなカフェが多い。

  • ☆雨がちらほらしている。さすが、西洋人街、西洋系の人が多いです。<br />中国人のおねえちゃんとお酒を飲んでいる風景は、あまり気持ちのよいものではない・・・と、私は思う。純粋なんです。・・・うぶなんです。

    ☆雨がちらほらしている。さすが、西洋人街、西洋系の人が多いです。
    中国人のおねえちゃんとお酒を飲んでいる風景は、あまり気持ちのよいものではない・・・と、私は思う。純粋なんです。・・・うぶなんです。

  • ★西洋人ツアー客。

    ★西洋人ツアー客。

  • ★少数民族の人がいろいろな民芸品を売っている。悪気はないんだと思います・・・たぶん。でも、中国の人は、いい意味で人に媚びないので、私のような気の弱い日本人はちょっと引いてしまいます。

    ★少数民族の人がいろいろな民芸品を売っている。悪気はないんだと思います・・・たぶん。でも、中国の人は、いい意味で人に媚びないので、私のような気の弱い日本人はちょっと引いてしまいます。

  • ★この日は木曜日。少数民族の子どもたちは学校はどうなっているのだろう?「カメラok」で、お店の前で座って刺繍をしている。ちょっぴり複雑な気持ち。

    ★この日は木曜日。少数民族の子どもたちは学校はどうなっているのだろう?「カメラok」で、お店の前で座って刺繍をしている。ちょっぴり複雑な気持ち。

  • ★いろいろな民族の人形が並んでいる。15元。<br />こういうものを買って帰るから、家のなかが「世界物産展」のようになってしまうのでしょうね・・・。<br /><br /><br />

    ★いろいろな民族の人形が並んでいる。15元。
    こういうものを買って帰るから、家のなかが「世界物産展」のようになってしまうのでしょうね・・・。


  • ★おじちゃんが笛を売っている。おじちゃんが口をつけた笛を売ってくれるというが・・・遠慮した。<br /><br />何やら日本の歌を吹いているようだった・・・。

    ★おじちゃんが笛を売っている。おじちゃんが口をつけた笛を売ってくれるというが・・・遠慮した。

    何やら日本の歌を吹いているようだった・・・。

  • ★「おじちゃんこっち向いて・・・」「うふ&#9829;」「・・・」

    ★「おじちゃんこっち向いて・・・」「うふ♥」「・・・」

  • ★けっこうでっかい!「鵜」。最終日にこの鵜飼いを夜に見に行った。

    ★けっこうでっかい!「鵜」。最終日にこの鵜飼いを夜に見に行った。

  • ★西街の果物屋さん。この国の人には珍しいほど、人懐っこい。<br />炎天下で果物が干からびてきそうになると、水をかけていました。

    ★西街の果物屋さん。この国の人には珍しいほど、人懐っこい。
    炎天下で果物が干からびてきそうになると、水をかけていました。

  • この果物なんだろう?いたるところで売っていたんだけど、食べそこなってしまった。

    この果物なんだろう?いたるところで売っていたんだけど、食べそこなってしまった。

  • ☆愛くるしい笑顔がたまらない。銀細工を得意とする少数民族の娘さん。

    ☆愛くるしい笑顔がたまらない。銀細工を得意とする少数民族の娘さん。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP