青森市内旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 7月の31日から1泊で青森と岩手に行ってきました。<br /> のんびりとしたバスのツアーです。<br /> <br /> 初日は、東北新幹線が12月に青森まで開業することを祝ったイベントで、本祭りに先立ってその素晴らしい雄姿を見せてもらいました。<br /><br /> なんでも「坂上田村麻呂」の時代までさかのぼる祭りともいいますから、とんでもない歴史を持ったお祭りなんですね。

東北の夏祭り・「青森ねぶた」編

19いいね!

2010/07/31 - 2010/08/01

530位(同エリア1506件中)

0

25

あぶくま

あぶくまさん

 7月の31日から1泊で青森と岩手に行ってきました。
 のんびりとしたバスのツアーです。
 
 初日は、東北新幹線が12月に青森まで開業することを祝ったイベントで、本祭りに先立ってその素晴らしい雄姿を見せてもらいました。

 なんでも「坂上田村麻呂」の時代までさかのぼる祭りともいいますから、とんでもない歴史を持ったお祭りなんですね。

PR

  •  最初の休憩地 長者原SA

     最初の休憩地 長者原SA

  •  まず、十和田湖を見てから青森に向かいます。

     まず、十和田湖を見てから青森に向かいます。

  •  十和田湖です。<br /> 小雨が降るあいにくのお天気でした。

     十和田湖です。
     小雨が降るあいにくのお天気でした。

  •  おなじみの「乙女の像」です。

     おなじみの「乙女の像」です。

  •  青森はニンニクの産地だけあって、お土産にもニンニク類が多いです。

     青森はニンニクの産地だけあって、お土産にもニンニク類が多いです。

  •  奥入瀬渓流の、ほんの一部

     奥入瀬渓流の、ほんの一部

  •  さあ 青森に到着。<br /> 県観光物産館でもある「アスパム」の裏手に、大きなねぶたの倉庫?がありました。

     さあ 青森に到着。
     県観光物産館でもある「アスパム」の裏手に、大きなねぶたの倉庫?がありました。

  •  腰の後ろに差した笛と撥がカッコいいですね。

     腰の後ろに差した笛と撥がカッコいいですね。

  •  ねぶたの前に「何年賞」とあるのは、今年で何回目の出場かを表しているのだそうです。

     ねぶたの前に「何年賞」とあるのは、今年で何回目の出場かを表しているのだそうです。

  •  途中途中で囃子方がそれぞれの沿道を向いて演奏します。<br /> 中央の女の子は5歳だそうで、私たちと一緒に写真に納まってくれました。<br /> <br /> 本祭りではないため「跳ね人」がいなかったので、少し穏やかな感じの祭りでしたが、沿道の観衆に特別な規制もなく、楽しいく観覧できました。

     途中途中で囃子方がそれぞれの沿道を向いて演奏します。
     中央の女の子は5歳だそうで、私たちと一緒に写真に納まってくれました。
     
     本祭りではないため「跳ね人」がいなかったので、少し穏やかな感じの祭りでしたが、沿道の観衆に特別な規制もなく、楽しいく観覧できました。

  •  後方に見える「アスパム」が幻想的です。

     後方に見える「アスパム」が幻想的です。

この旅行記のタグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP