町田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2010.5.17健康診断のためお仕事定休とりました。<br />健康診断は午前中に終わってしまったので、午後は母とどこかプラプラしようって事で町田にある薬師池公園に行きました。<br />花の時期ではなかったのですが、散歩するのにはいい感じでした。

2010.05.17薬師池公園

4いいね!

2010/05/17 - 2010/05/17

342位(同エリア410件中)

0

17

☆Rei☆

☆Rei☆さん

2010.5.17健康診断のためお仕事定休とりました。
健康診断は午前中に終わってしまったので、午後は母とどこかプラプラしようって事で町田にある薬師池公園に行きました。
花の時期ではなかったのですが、散歩するのにはいい感じでした。

交通手段
自家用車

PR

  • アクセス:<br />小田急線町田駅北口(POPビル先)21番乗り場から本町田経由鶴川駅行き、または本町田経由野津田車庫行きバスで「薬師池」か「薬師ヶ丘」下車。<br />駐車場もあります。<br /><br />利用時間:<br />a.m.6:00〜p.m.6.00<br />(6月〜8月はp.m.7:00まで)<br />

    アクセス:
    小田急線町田駅北口(POPビル先)21番乗り場から本町田経由鶴川駅行き、または本町田経由野津田車庫行きバスで「薬師池」か「薬師ヶ丘」下車。
    駐車場もあります。

    利用時間:
    a.m.6:00〜p.m.6.00
    (6月〜8月はp.m.7:00まで)

  • ハス田<br /><br />見ごろは7月下旬〜8月<br /><br />まだ何もありません^^;

    ハス田

    見ごろは7月下旬〜8月

    まだ何もありません^^;

  • 【自由民権の像】<br /><br /> 自由や権利という言葉が、人びとに新鮮な感動を与え、人間の精神の内に秘めた活力を呼び起こす、という時代がありました。近代に入ってもまだ憲法もなければ国会もなく、自治も市民的自由もなかった。1870−1880年代がそういう時代でした。<br /> 当時の町田市域は、神奈川県の行政区にあって、南多摩郡に属しており、自由や権利への実現への願いが、もっとも強く満ち満ちていました。この地域は、武蔵国の辺境でありながら、相模国と接し、武相自由民権運動の中心的な地域となる可能性と、エネルギーを内包していたのです。ちなみに三多摩が東京府に移管されたのは1893年のことでした。<br /> 神奈川県内の自由民権運動を指導した石阪昌孝(野津田)をはじめとして、村野常右衛門(野津田)、青木正太郎(相原)、細野喜代四郎(小川)、若林高之亮(下小山田)など魅力あふれる民権家を生み全国でも有数の豪農民権運動を展開しました。後発の若林美之助(下小山田)や石阪公歴(野津田)ら青年たちも、民権の理想に燃えて活動をくりひろげました。この活気に満ちた時代の創造力と、情熱にあふれた青年たちの奮闘と努力をあらためて現代に呼びさまし、そして未来に伝えるために、ここに自由民権の像を建立します。<br /> [記念碑より] <br /><br />

    【自由民権の像】

     自由や権利という言葉が、人びとに新鮮な感動を与え、人間の精神の内に秘めた活力を呼び起こす、という時代がありました。近代に入ってもまだ憲法もなければ国会もなく、自治も市民的自由もなかった。1870−1880年代がそういう時代でした。
     当時の町田市域は、神奈川県の行政区にあって、南多摩郡に属しており、自由や権利への実現への願いが、もっとも強く満ち満ちていました。この地域は、武蔵国の辺境でありながら、相模国と接し、武相自由民権運動の中心的な地域となる可能性と、エネルギーを内包していたのです。ちなみに三多摩が東京府に移管されたのは1893年のことでした。
     神奈川県内の自由民権運動を指導した石阪昌孝(野津田)をはじめとして、村野常右衛門(野津田)、青木正太郎(相原)、細野喜代四郎(小川)、若林高之亮(下小山田)など魅力あふれる民権家を生み全国でも有数の豪農民権運動を展開しました。後発の若林美之助(下小山田)や石阪公歴(野津田)ら青年たちも、民権の理想に燃えて活動をくりひろげました。この活気に満ちた時代の創造力と、情熱にあふれた青年たちの奮闘と努力をあらためて現代に呼びさまし、そして未来に伝えるために、ここに自由民権の像を建立します。
     [記念碑より]

  • 【薬師池】<br /><br />この公園は、1982年に「新東京百景」、1998年には「東京都指定名勝」に指定されたそうです。<br />2007年に「日本の歴史公園100選」に選定された町田市を代表する公園です。<br />

    【薬師池】

    この公園は、1982年に「新東京百景」、1998年には「東京都指定名勝」に指定されたそうです。
    2007年に「日本の歴史公園100選」に選定された町田市を代表する公園です。

  • 園内中心部に池があり、梅、椿、桜、花しょうぶ、大賀ハス、新緑・紅葉等、四季折々の彩が楽しめます。

    園内中心部に池があり、梅、椿、桜、花しょうぶ、大賀ハス、新緑・紅葉等、四季折々の彩が楽しめます。

  • 【薬師池の由来】(町田市のHPより)<br /><br />薬師池は別名福王寺池ともよばれ、天正5年に北条氏照の印判状が野津田の武藤半六郎(河井家祖先)にくだり、水田用水池として天正18年まで開拓されました。<br />その後、宝永5年にこの溜池は泥砂で埋まり、大塚村、小山村、高ヶ坂村などから人足が出て、3年間を費やし泥砂をさらいました。しかし、文化14年にふたたび泥砂で埋まり、渇水状態となったため、普請願を提出し、ひでりにあえぐ七町余歩(約7ヘクタール)の水田の水を得るため、溜池を堀りなおし、今日にいたっています。面積は、7,700平方メートルあります。<br />

    【薬師池の由来】(町田市のHPより)

    薬師池は別名福王寺池ともよばれ、天正5年に北条氏照の印判状が野津田の武藤半六郎(河井家祖先)にくだり、水田用水池として天正18年まで開拓されました。
    その後、宝永5年にこの溜池は泥砂で埋まり、大塚村、小山村、高ヶ坂村などから人足が出て、3年間を費やし泥砂をさらいました。しかし、文化14年にふたたび泥砂で埋まり、渇水状態となったため、普請願を提出し、ひでりにあえぐ七町余歩(約7ヘクタール)の水田の水を得るため、溜池を堀りなおし、今日にいたっています。面積は、7,700平方メートルあります。

  • 花暦<br /><br />うめ:2月下旬〜3月下旬<br />さくら:4月上旬〜4月下旬 <br />ふじ:4月下旬〜5月上旬 <br />花しょうぶ:5月下旬〜6月下旬<br />大賀ハス:7月下旬〜8月 <br />椿:9月〜5月  <br />紅葉:秋(雑木林、モミジ、ニシキギ、サクラなど)<br />

    花暦

    うめ:2月下旬〜3月下旬
    さくら:4月上旬〜4月下旬
    ふじ:4月下旬〜5月上旬
    花しょうぶ:5月下旬〜6月下旬
    大賀ハス:7月下旬〜8月
    椿:9月〜5月
    紅葉:秋(雑木林、モミジ、ニシキギ、サクラなど)

  • 御休み処

    御休み処

  • まだ咲いてなかった。。。^^;

    まだ咲いてなかった。。。^^;

  • 花しょうぶ

    花しょうぶ

  • 【釣瓶井戸】<br />この井戸は「撥ね釣瓶(ハネツルベ)」と言います。<br />水を汲み上げる時、天秤を応用したもので、手動、殿堂ポンプが普及する以前は一般的に家庭で使われました。

    【釣瓶井戸】
    この井戸は「撥ね釣瓶(ハネツルベ)」と言います。
    水を汲み上げる時、天秤を応用したもので、手動、殿堂ポンプが普及する以前は一般的に家庭で使われました。

  • 花菖蒲が咲いたらとてもキレイだろうな〜。

    花菖蒲が咲いたらとてもキレイだろうな〜。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP