浜松町・竹芝旅行記(ブログ) 一覧に戻る
参議院議員選挙の日、、遠くには行けない<br /><br />  選挙をすませてその帰り 電車に乗って<br /><br />浜松町駅歩いて三分<br /><br />   緑の多い「旧芝離宮恩賜庭園」へ<br /><br />旧芝離宮恩賜庭園HP<br />http://teien.tokyo-park.or.jp/contents/index029.html <br /><br />義臣関連旅記<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10478836/<br /><br />義臣関連旅記<br /><br />2009 10 晴れ<br /><br />江戸の姿を現代に残す 秋 旧芝離宮恩賜庭園ー1<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10394086/<br />江戸の姿を現代に残す 秋 旧芝離宮恩賜庭園ー2<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10395608/ <br />江戸の姿を現代に残す 秋 旧芝離宮恩賜庭園 最終編<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10396136/

選挙の日 旧芝離宮恩賜庭園 下

8いいね!

2010/07/11 - 2010/07/11

400位(同エリア765件中)

2

34

義臣

義臣さん

参議院議員選挙の日、、遠くには行けない

  選挙をすませてその帰り 電車に乗って

浜松町駅歩いて三分

   緑の多い「旧芝離宮恩賜庭園」へ

旧芝離宮恩賜庭園HP
http://teien.tokyo-park.or.jp/contents/index029.html

義臣関連旅記
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10478836/

義臣関連旅記

2009 10 晴れ

江戸の姿を現代に残す 秋 旧芝離宮恩賜庭園ー1
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10394086/
江戸の姿を現代に残す 秋 旧芝離宮恩賜庭園ー2
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10395608/
江戸の姿を現代に残す 秋 旧芝離宮恩賜庭園 最終編
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10396136/

同行者
カップル・夫婦
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
その他

PR

  • 池には 大島 中島 浮島と三つの島があります<br /><br /> (無名の小島二つ)<br /><br />  島へ渡る橋が木々の間に<br /><br />暑くなる これから 木陰が気持ち良さそう。

    池には 大島 中島 浮島と三つの島があります

     (無名の小島二つ)

      島へ渡る橋が木々の間に

    暑くなる これから 木陰が気持ち良さそう。

  •   根府川石<br /><br /> 小田原藩ですから<br /><br />地元から運んできたのでしょう

      根府川石

     小田原藩ですから

    地元から運んできたのでしょう

  •  庭園 四方はビル、、<br /><br />   ビルに負けず 根府川石

     庭園 四方はビル、、

       ビルに負けず 根府川石

  • 沢山あるので ビルの名前は判りません<br /><br />  庭園の半分近くは池

    沢山あるので ビルの名前は判りません

      庭園の半分近くは池

  • やや 草臥れ加減の紫陽花の花<br /><br /> アップ では。。寂しい姿

    やや 草臥れ加減の紫陽花の花

     アップ では。。寂しい姿

  • 百日紅も咲いて<br /><br /> 百日紅の花が咲く季節になりました。

    百日紅も咲いて

     百日紅の花が咲く季節になりました。

  • 元気な紫陽花も咲いてます

    元気な紫陽花も咲いてます

  • 幾つもの築山 一つ大山に登る

    幾つもの築山 一つ大山に登る

  • 羽田行きのモノレールも近くを行きます。

    羽田行きのモノレールも近くを行きます。

  •   隣の築山

      隣の築山

  •   池越に四阿

      池越に四阿

  •  中国の杭州 西湖の堤を景色を模した<br /><br />    石造りの堤

     中国の杭州 西湖の堤を景色を模した

        石造りの堤

  • 中島にある石組み

    中島にある石組み

  •  池の畔の雪見灯篭、、

     池の畔の雪見灯篭、、

  • 蒲 小さな穂も幾つか

    蒲 小さな穂も幾つか

  •  松林

     松林

  •  菖蒲 鯉 <br /><br /> トンボも飛んできたのですが<br /><br /> 追っても 追っても 写せない。

     菖蒲 鯉 

     トンボも飛んできたのですが

     追っても 追っても 写せない。

  • 庭園には弓道場も併設<br /><br /> 弓を持つ お二人 絵になる。。

    庭園には弓道場も併設

     弓を持つ お二人 絵になる。。

  • 一回り 藤棚へ<br /><br /> 足元に咲く なでしこ

    一回り 藤棚へ

     足元に咲く なでしこ

  • 最後に残って咲いたのか<br /><br /> ホタルフクロ

    最後に残って咲いたのか

     ホタルフクロ

  •   竹 垣

      竹 垣

  • 江戸時代 幾つかの主を向かえ<br /><br /> 紀州徳川家の芝屋敷<br /><br /> 明治4年(1823) 有栖川宮家 所有<br /> 明治8年(1875) 宮内庁お買い上げ<br />             芝離宮<br /><br /> 大正12年(1923) 関東大震災<br /><br />             建物 樹木 焼失<br /> 大正13年(1824) 1月<br />            昭和天皇 ご成婚記念<br />            東京府に下賜<br />             4月<br />            整備 復旧 一般公開<br /> 昭和54年(1979) 6月 名勝に指定<br /><br /> 私の記憶では 名勝指定以前は 荒れていたように思います<br /><br />※ 昭和20年 敗戦後 <br /><br />占領軍に接収されていた時代もあった筈ですが <br /><br />資料が見つからなくて

    江戸時代 幾つかの主を向かえ

     紀州徳川家の芝屋敷

     明治4年(1823) 有栖川宮家 所有
     明治8年(1875) 宮内庁お買い上げ
                 芝離宮

     大正12年(1923) 関東大震災

                 建物 樹木 焼失
     大正13年(1824) 1月
                昭和天皇 ご成婚記念
                東京府に下賜
                 4月
                整備 復旧 一般公開
     昭和54年(1979) 6月 名勝に指定

     私の記憶では 名勝指定以前は 荒れていたように思います

    ※ 昭和20年 敗戦後 

    占領軍に接収されていた時代もあった筈ですが 

    資料が見つからなくて

  •  出口。。<br /><br />面積 43,175,36平米<br /> <br />入園料 都内中学生以下無料<br /><br />         150円<br />    65才以上 70円<br /><br />弓道場      140円

     出口。。

    面積 43,175,36平米
     
    入園料 都内中学生以下無料

             150円
        65才以上 70円

    弓道場      140円

  • 七夕飾りの先、、竹芝通り

    七夕飾りの先、、竹芝通り

  • 竹芝通り 東京タワー

    竹芝通り 東京タワー

  • 時間も過ぎたので 空腹<br /><br /> 近くの新しいビルへ 涼しい。。

    時間も過ぎたので 空腹

     近くの新しいビルへ 涼しい。。

  • 生憎 店の名前忘れてしまいましたが<br /><br /> 美味しかった「チキンカツ丼」1000円

    生憎 店の名前忘れてしまいましたが

     美味しかった「チキンカツ丼」1000円

  • モノレール 首都高速 目の前

    モノレール 首都高速 目の前

  • そのまま。。ビルの通路を<br /><br />  浜松町駅まで。。<br /><br />

    そのまま。。ビルの通路を

      浜松町駅まで。。

  •  ビルから、、見下ろして<br /><br />旧芝離宮恩賜庭園 入り口<br />  <br />       完

     ビルから、、見下ろして

    旧芝離宮恩賜庭園 入り口
      
           完

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 一歩人さん 2010/07/16 15:42:12
    浜のとなりが芝でしたよね
    義臣さんへ
    ごぶさたしていました。
    ふ、ふ、芝も美しいです。浜は、鷹場でのめりこみましたが、
    芝はまだでした。ありがとうございました。
    失礼しま〜す。

    義臣

    義臣さん からの返信 2010/07/17 17:43:24
    RE: 浜のとなりが芝でしたよね

    こちらこそ。。

    浜の鷹は一度だけですがお正月に見ました。。

    よくあれまで躾けたもので 驚き。。

    芝も以前は荒れていたので 魅力も少し足らなかったのですが

    何時も間に整備されて、、この風景が。。同じとは思えない。。

    浜よりこじんまり、、昨年来の腰痛には芝は丁度いい散歩です。

                    義臣

義臣さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP