宮島・厳島神社旅行記(ブログ) 一覧に戻る
福山市から高速バスで広島市内に移動して<br />それから宮島を目指します。<br /><br />朝からお天気はあいにくの雨。<br /><br />昨日の生口島の雨で慣れてしまったとはいえ<br />そろそろおてんとさまが恋しいですが。<br /><br />宮島へ。世界遺産ですもの。<br />さて気合を入れて出発。

島へ。宮島編。

4いいね!

2010/06/26 - 2010/06/26

1717位(同エリア2373件中)

2

40

貝坊主。

貝坊主。さん

福山市から高速バスで広島市内に移動して
それから宮島を目指します。

朝からお天気はあいにくの雨。

昨日の生口島の雨で慣れてしまったとはいえ
そろそろおてんとさまが恋しいですが。

宮島へ。世界遺産ですもの。
さて気合を入れて出発。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス JRローカル

PR

  • 少しでも雨に当たらないように<br />今回は福山市から広島市内へは高速バスで移動。<br /><br />宿泊先のホテルに荷物を預けてからも<br />何気に雨は強まるばかり。<br /><br />紙屋町西電停から広電で横川駅へ。<br />

    少しでも雨に当たらないように
    今回は福山市から広島市内へは高速バスで移動。

    宿泊先のホテルに荷物を預けてからも
    何気に雨は強まるばかり。

    紙屋町西電停から広電で横川駅へ。

  • ここ横川も第二次世界大戦終戦間際に投下されてしまった原子爆弾の被害が甚大な場所だったと聞き及びます。<br /><br />現在の駅舎は深い緑色の鉄骨で組み上げられた立派なものです。<br /><br />広電横川駅からJR横川駅までは徒歩2分。<br />まさに乗り継ぎ便利。その一言ですわ。<br /><br />

    ここ横川も第二次世界大戦終戦間際に投下されてしまった原子爆弾の被害が甚大な場所だったと聞き及びます。

    現在の駅舎は深い緑色の鉄骨で組み上げられた立派なものです。

    広電横川駅からJR横川駅までは徒歩2分。
    まさに乗り継ぎ便利。その一言ですわ。

  • 駅舎とは違いホームは簡素徹底。<br /><br />戦争のことに思いを馳せると<br />なんだか地面を踏んでいることすら申し訳ない気持ちになり。<br />思わず爪先立ちになるのは貝坊主だけでしょうか。

    駅舎とは違いホームは簡素徹底。

    戦争のことに思いを馳せると
    なんだか地面を踏んでいることすら申し訳ない気持ちになり。
    思わず爪先立ちになるのは貝坊主だけでしょうか。

  • 宮島口駅に到着。<br /><br />雨足は強い。です。<br /><br />地下道も完備されていますので<br />お昼近くで穴子を焼くえ〜ぇ香りも避け<br />下を行こうかと。

    宮島口駅に到着。

    雨足は強い。です。

    地下道も完備されていますので
    お昼近くで穴子を焼くえ〜ぇ香りも避け
    下を行こうかと。

    宮島口駅

  • 土曜日もあいまって。<br />観光客の傘の花もたくさん開いておりますわ。<br /><br />昨日、おとついと行った島とは格段に違うこと。<br />それは目の前にある島は世界遺産を抱き込む宮島ということです。<br /><br />

    土曜日もあいまって。
    観光客の傘の花もたくさん開いておりますわ。

    昨日、おとついと行った島とは格段に違うこと。
    それは目の前にある島は世界遺産を抱き込む宮島ということです。

  • 宮島へ渡る航路は2つありますが。<br /><br />我らは迷わず向かって右側JR西日本が運営を行う便へ。

    宮島へ渡る航路は2つありますが。

    我らは迷わず向かって右側JR西日本が運営を行う便へ。

  • フェリーを待つ長蛇の列。<br /><br />外国の方のパーセンテージも軒並み高かったですわ。<br /><br />宮島航路、いずれも往復¥340です。

    フェリーを待つ長蛇の列。

    外国の方のパーセンテージも軒並み高かったですわ。

    宮島航路、いずれも往復¥340です。

  • 赤いのぼりに景気がええ!!と思ってしまうのは<br />田舎者たる所以。<br /><br />

    赤いのぼりに景気がええ!!と思ってしまうのは
    田舎者たる所以。

  • 向こうは広電が展開するフェリー。<br /><br />客の入りは五分五分です。<br />雨なのに。大盛況。

    向こうは広電が展開するフェリー。

    客の入りは五分五分です。
    雨なのに。大盛況。

  • JR西日本の航路を選んだ我々大一団の目的はと言うと・・・。

    JR西日本の航路を選んだ我々大一団の目的はと言うと・・・。

  • 進行方向右手にあの『宮島の大鳥居』が見えるのですわ。<br />しかもJR西日本の航路は時刻によっては大鳥居に大接近。<br /><br />乗客誰もがその景色を目に。いやカメラに収めようと大興奮なのであります。

    進行方向右手にあの『宮島の大鳥居』が見えるのですわ。
    しかもJR西日本の航路は時刻によっては大鳥居に大接近。

    乗客誰もがその景色を目に。いやカメラに収めようと大興奮なのであります。

  • 外国人さんも『わんだほー』『ぶらぼー』連発。

    外国人さんも『わんだほー』『ぶらぼー』連発。

  • 日の本の国民も次々と。<br /><br />わたくし貝坊主。そんな人々の背中に満足してしまい、船からの大鳥居が見えなくてもへっちゃら。

    日の本の国民も次々と。

    わたくし貝坊主。そんな人々の背中に満足してしまい、船からの大鳥居が見えなくてもへっちゃら。

  • 宮島のフェリー乗り場改札を抜けると<br />こんな大きなもみじが足元に濡れながら。

    宮島のフェリー乗り場改札を抜けると
    こんな大きなもみじが足元に濡れながら。

  • フェリーの改札口はこんなですわ。

    フェリーの改札口はこんなですわ。

  • 若い鹿の夫婦ですかねー。<br />神の使いの鹿さんたちも<br />雨には勝てずに雨宿り。<br /><br />お昼時でもあり。<br />腹を空かせた我らは腹ごしらえに向かいます。

    若い鹿の夫婦ですかねー。
    神の使いの鹿さんたちも
    雨には勝てずに雨宿り。

    お昼時でもあり。
    腹を空かせた我らは腹ごしらえに向かいます。

  • 雨が強くなってきたので目についた食べ物屋さんに駆け込みます。<br /><br />相方はカキフライカレー。<br /><br />貝坊主。貝なれば貝食わず。<br /><br />カキが苦手なので・・・。

    雨が強くなってきたので目についた食べ物屋さんに駆け込みます。

    相方はカキフライカレー。

    貝坊主。貝なれば貝食わず。

    カキが苦手なので・・・。

  • お刺身定食を食らう。<br /><br />やっぱし海じゃけー。<br /><br />魚。生がうまいんですわ。<br /><br />当然ビールもうまいんですわ。

    お刺身定食を食らう。

    やっぱし海じゃけー。

    魚。生がうまいんですわ。

    当然ビールもうまいんですわ。

  • 昼食中も雨足は強まるばかりで。<br /><br />ええい!町へくりだしちゃおうぜ。<br /><br />若者よ、書を捨て町へ出よ。(寺山修司<br />ではなく。<br /><br />傘をさし町へ出よ。ですわ。

    昼食中も雨足は強まるばかりで。

    ええい!町へくりだしちゃおうぜ。

    若者よ、書を捨て町へ出よ。(寺山修司
    ではなく。

    傘をさし町へ出よ。ですわ。

  • でっかい杓子に手もぶれますわ。<br /><br />お。今年はコナンくんは宮島におるんですなー。

    でっかい杓子に手もぶれますわ。

    お。今年はコナンくんは宮島におるんですなー。

  • JPも参道の商店街に溶け込み。

    JPも参道の商店街に溶け込み。

  • 颯爽と傘をさし歩く人も映え。

    颯爽と傘をさし歩く人も映え。

  • 昼食直後の我らはちょっと重たくなったおなかを抱え揚げもみじのお店へ。<br /><br />外国人さんも食べるようです。<br />中身が気になってたりします。<br /><br />揚げもみじで有名な紅葉堂の店先ですわ。

    昼食直後の我らはちょっと重たくなったおなかを抱え揚げもみじのお店へ。

    外国人さんも食べるようです。
    中身が気になってたりします。

    揚げもみじで有名な紅葉堂の店先ですわ。

  • ほい来た我らの揚げもみじ。<br /><br />チーズ揚げもみじとクリーム揚げもみじ。あんこもあったのですが。<br /><br />チーズは今はやりの甘くてしょっぱい。で。うまい。<br />向かいに座っていた外国人さんはやはりチーズ。<br /><br />職場へのお土産としてようもみじまんじゅうを買っていくのですわ。<br />職場では出来んのですが焼いて食べてもおいしいもみじまんじゅう。チンしてもおいしいもみじまんじゅう。<br /><br />貝坊主の3大苦手物には『生野菜・貝・あんこ』なんですわ。だからもみじまんじゅうはチーズかチョコで。最近はええ世の中になったもんですわー。あんこ嫌いな私でももみじまんじゅうを楽しめるんですから。

    ほい来た我らの揚げもみじ。

    チーズ揚げもみじとクリーム揚げもみじ。あんこもあったのですが。

    チーズは今はやりの甘くてしょっぱい。で。うまい。
    向かいに座っていた外国人さんはやはりチーズ。

    職場へのお土産としてようもみじまんじゅうを買っていくのですわ。
    職場では出来んのですが焼いて食べてもおいしいもみじまんじゅう。チンしてもおいしいもみじまんじゅう。

    貝坊主の3大苦手物には『生野菜・貝・あんこ』なんですわ。だからもみじまんじゅうはチーズかチョコで。最近はええ世の中になったもんですわー。あんこ嫌いな私でももみじまんじゅうを楽しめるんですから。

  • 揚げたてのもみじのゲップをこらえて散歩。<br />せっかくだから大鳥居を近くでみようかのーって。<br /><br />おや。バンビ。バンビも雨を避けているようですわ。

    揚げたてのもみじのゲップをこらえて散歩。
    せっかくだから大鳥居を近くでみようかのーって。

    おや。バンビ。バンビも雨を避けているようですわ。

  • バンビから目を転じると大鳥居が。<br /><br />実は二度目なんですが。<br /><br />やぁ。雨の大鳥居はまた違って見えますなー。

    バンビから目を転じると大鳥居が。

    実は二度目なんですが。

    やぁ。雨の大鳥居はまた違って見えますなー。

  • 煙る瀬戸内。赤が引き立つってもんです。

    煙る瀬戸内。赤が引き立つってもんです。

  • 干潮時なので歩いて行けます。<br /><br />

    干潮時なので歩いて行けます。

  • そうじゃ。その通り。<br /><br />ここでは貝も神の使い。

    そうじゃ。その通り。

    ここでは貝も神の使い。

  • おーぉ。おお。<br /><br />

    おーぉ。おお。

  • 干潮時の大鳥居のたもとでは<br />子供たちもはしゃぐはしゃぐ。<br /><br />平清盛も草葉の陰ででにっこりですなー。

    干潮時の大鳥居のたもとでは
    子供たちもはしゃぐはしゃぐ。

    平清盛も草葉の陰ででにっこりですなー。

  • 真下から鳥居。<br /><br />『神様平清盛様仏様。死ぬまでに一度でええからプリンいっぱいのお風呂に入れますように・・・』<br /><br />え。ここで願掛けってありですかねー。<br /><br />たくさん願いを持ちながらも。<br />いざ目の前にすると一番どうでもええ願いが頭に浮かぶ貝坊主。

    真下から鳥居。

    『神様平清盛様仏様。死ぬまでに一度でええからプリンいっぱいのお風呂に入れますように・・・』

    え。ここで願掛けってありですかねー。

    たくさん願いを持ちながらも。
    いざ目の前にすると一番どうでもええ願いが頭に浮かぶ貝坊主。

  • 傘イン。<br /><br />来週からまたお仕事がんばりまーす!<br /><br />貝坊主の主張。

    傘イン。

    来週からまたお仕事がんばりまーす!

    貝坊主の主張。

  • さぁ戻るとしますか。丘に。<br /><br />そうそうここは海の上。<br /><br />厳島神社を眺めながら。<br />神社は前回行ったのでショートカット(罰当たりかもね・・・

    さぁ戻るとしますか。丘に。

    そうそうここは海の上。

    厳島神社を眺めながら。
    神社は前回行ったのでショートカット(罰当たりかもね・・・

  • 名残惜しいかも。<br /><br />もっかい大鳥居を振り返るの図。

    名残惜しいかも。

    もっかい大鳥居を振り返るの図。

  • 今日の宿泊先三井ガーデンホテルから。<br /><br />広島市内の夜景。パルコがあっかるいなー。

    今日の宿泊先三井ガーデンホテルから。

    広島市内の夜景。パルコがあっかるいなー。

  • ちなみに明るいとこんなんですわ。

    ちなみに明るいとこんなんですわ。

  • 最終日はチェックアウト時刻までウダウダし。<br />朝ご飯をホテルでしこたま食べ。<br />むっしむしの本通でやまだ屋のもみじまんじゅう職場用をゲットしバスセンターへ。<br /><br />中国地方って都市間バス網が発達していて便利と思うのは持ち車社会大国群馬王国からやってきた貝坊主だけ?<br /><br />福山市に戻りますよー。

    最終日はチェックアウト時刻までウダウダし。
    朝ご飯をホテルでしこたま食べ。
    むっしむしの本通でやまだ屋のもみじまんじゅう職場用をゲットしバスセンターへ。

    中国地方って都市間バス網が発達していて便利と思うのは持ち車社会大国群馬王国からやってきた貝坊主だけ?

    福山市に戻りますよー。

    本通駅

  • 最後の最後。ビールですいません・・・。<br /><br />福山の駅ビルさんすての中にあるおそば屋さんのこのおそばが大好きで。大市さんのしまなみそばです。

    最後の最後。ビールですいません・・・。

    福山の駅ビルさんすての中にあるおそば屋さんのこのおそばが大好きで。大市さんのしまなみそばです。

    大市 引野店 グルメ・レストラン

  • 胸焼け発症中の相方は質素に月見うどん。<br /><br />さぁ群馬に帰るよ。<br /><br />瀬戸内海を目に焼き付けた貝坊主。<br />明日からまたしばらく。<br />抜け殻のように盲目に。<br />この旅のことを思い出しつつふらふら歩いていくんですわ。<br /><br />待ってろよー群馬。<br />待ってろよー広島。<br /><br />この旅の最後に撮ったこの1枚。<br />月見うどんってのもまたオツですわな。

    胸焼け発症中の相方は質素に月見うどん。

    さぁ群馬に帰るよ。

    瀬戸内海を目に焼き付けた貝坊主。
    明日からまたしばらく。
    抜け殻のように盲目に。
    この旅のことを思い出しつつふらふら歩いていくんですわ。

    待ってろよー群馬。
    待ってろよー広島。

    この旅の最後に撮ったこの1枚。
    月見うどんってのもまたオツですわな。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ネコまたぎさん 2010/07/15 17:39:56
    ひさしぶりに・・・・
    久しぶりに貝坊主さんのブログにきてみました。(^^)b

    三島制覇はさすがのバイタリティーです。

    魚島は晴れてよかったね。フェリーの乗り継ぎなんて初めて聞きました。
    さすが、瀬戸内だね。

    あげもみじね・・・あれも珍しかったね。串に刺さっているとはね(^^)
    外人さんもチーズなら食べやすいね。

    大鳥居の下は、木の幹のままなんだね・・・・削ってないんだ。
    意外とわからないものだ(??)

    かきカレーもおいしそうだけど・・・やっぱりお刺身だね。(ゴクっ)

    耕三寺博物館・・・スゴイね。確かにアトラクションみたいだ。一面の大理石が圧巻だ・・・(@@)

    雨が降って行動が、大変だったみたいだけど、写真で見るとそれもまた風情に見えちゃうから不思議???

    貝坊主さんの写真はいつも癒されるのよ・・・

    次は、晴れるといいね・・・(~~)p

    貝坊主。

    貝坊主。さん からの返信 2010/07/15 21:37:20
    RE: ひさしぶりに・・・・
    私的には魚島が一番アドベンチャーでストレンジャーで
    テンションがあがりました。

    小心者の皮をかぶった野生児貝坊主です。

    こんばんわw

    島へ行くとういことが一番のストレス解消になっていて
    島に架かる橋をサイモン&ガーファンクルの曲
    『明日へ架ける橋』を頭の中でリフレインしながら眺めることを
    人生この上ない楽しみにしているのであります。

    島は。ことに観光地化されていない島は。
    とても不便そうで。
    (魚島では帰りの出航時間にあわせて港で運ばれてくる買い物物資を待つお年寄りを多数見かけました)
    だからこそ。トイレットペーパーの1センチも大切にするのだろうって。
    ここで暮らしたら当たり前に捨てていたものさえも
    大事に大事にしていくんだろうって心から思いました。

    それは飽食の私にとって憧れでもあります。

    ねこさんの憧れは宮島でしたねー。
    ぜひ足を運んであの鳥居の脚を感じてみてください。
    朽ちた感が朽ちたにおいが。
    なんとも言い表せないほどですよ。
    お伊勢参りの次はぜひ。宮島へ。

貝坊主。さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP