北海道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
寒かった春とはうってかわって、6月はだんだん暖かくなってきました♪<br /><br />観光シーズン、始まったばかりの奥尻島で、海産物三昧の旅....<br />のはずが、まだウニが解禁前!!!!<br /><br />しかもなんだか、雲行きが....

地元民が行く!!!北海道おいしいもの探しの旅♪2010 夏 奥尻島編

12いいね!

2010/06 - 2010/06

26423位(同エリア55104件中)

0

27

yukiree

yukireeさん

寒かった春とはうってかわって、6月はだんだん暖かくなってきました♪

観光シーズン、始まったばかりの奥尻島で、海産物三昧の旅....
のはずが、まだウニが解禁前!!!!

しかもなんだか、雲行きが....

交通手段
自家用車

PR

  • 奥尻へは、江差からフェリーで向かいます。<br />9:30出向 11:40着<br />2等船室で¥2200<br /><br />江差は、どしゃぶりでしたが、島に着くと<br />雨が上がっています♪<br /><br />島のシンボル なべつる岩が見えてきました!<br /><br />フェリー情報↓<br />http://www.heartlandferry.jp/okushiri/index.html

    奥尻へは、江差からフェリーで向かいます。
    9:30出向 11:40着
    2等船室で¥2200

    江差は、どしゃぶりでしたが、島に着くと
    雨が上がっています♪

    島のシンボル なべつる岩が見えてきました!

    フェリー情報↓
    http://www.heartlandferry.jp/okushiri/index.html

  • 島は1周、およそ80キロくらい<br />のんびり観光しても1日あれば十分です。<br /><br />まずは、港で地図をゲット<br />道は、簡単♪<br />1本だけです<br /><br />ウニ丸のモニュメント<br />高台に上ってみました

    島は1周、およそ80キロくらい
    のんびり観光しても1日あれば十分です。

    まずは、港で地図をゲット
    道は、簡単♪
    1本だけです

    ウニ丸のモニュメント
    高台に上ってみました

  • そろそろ、おなかがすいてきました。<br />お昼は、青苗にある食堂でいただきます。<br /><br />地元の方達も、ランチタイムしてます。<br /><br />さあ!!!<br />お目当ての、ウニ丼を〜

    そろそろ、おなかがすいてきました。
    お昼は、青苗にある食堂でいただきます。

    地元の方達も、ランチタイムしてます。

    さあ!!!
    お目当ての、ウニ丼を〜

  • っと思いきや....残念。<br />春の長雨と寒さで、まだ ウニが少ないそうです。<br /><br />気を取り直して<br />海鮮丼をいただくことにしました。<br /><br />お味の程は、まあ、こんなもんでしょう<br />でも、『ふのり』のみそ汁は絶品でした♪

    っと思いきや....残念。
    春の長雨と寒さで、まだ ウニが少ないそうです。

    気を取り直して
    海鮮丼をいただくことにしました。

    お味の程は、まあ、こんなもんでしょう
    でも、『ふのり』のみそ汁は絶品でした♪

  • お店の、前にかわいい花が咲いていました。<br /><br />6月上旬現在満開で島のあちこちに、見られましたよ<br /><br />オオバナノミミナグサと言うそうです。

    お店の、前にかわいい花が咲いていました。

    6月上旬現在満開で島のあちこちに、見られましたよ

    オオバナノミミナグサと言うそうです。

  • さあ、気をとり直して観光です。<br />青苗の震災被害が大きかった、岬に立つ<br />『奥尻津波館』<br /><br />詳しくは↓<br />http://www.town.okushiri.lg.jp/kanko/meisho/tsunamikan.html

    さあ、気をとり直して観光です。
    青苗の震災被害が大きかった、岬に立つ
    『奥尻津波館』

    詳しくは↓
    http://www.town.okushiri.lg.jp/kanko/meisho/tsunamikan.html

  • ふと、見ると目の前に!<br />お土産屋さん♪

    ふと、見ると目の前に!
    お土産屋さん♪

  • さっきの、みそ汁の、ふのり発見♪<br />他にも、乾物いっぱいありました。<br /><br />奥尻は震災後、こんぶ干場がなくなってしまったので<br />こんぶ漁師さんは少ないそうです。<br />こちらは、唯一の 直売店でした。<br /><br />安い♪♪♪

    さっきの、みそ汁の、ふのり発見♪
    他にも、乾物いっぱいありました。

    奥尻は震災後、こんぶ干場がなくなってしまったので
    こんぶ漁師さんは少ないそうです。
    こちらは、唯一の 直売店でした。

    安い♪♪♪

  • こちらも購入<br /><br />うまかった〜<br /><br />お店の方は、近くの工場にいて<br />観光客の気配がすると<br />出てくるそうです!!!<br /><br />こない場合は、看板の番号に電話を。<br />すぐ来てくれるそうです。

    こちらも購入

    うまかった〜

    お店の方は、近くの工場にいて
    観光客の気配がすると
    出てくるそうです!!!

    こない場合は、看板の番号に電話を。
    すぐ来てくれるそうです。

  • 青苗からは、少しの間、山に入ります。<br /><br />こちらは奥尻空港の滑走路<br />函館から、30分<br />1日、1本です。<br /><br />飛行機もよかったな〜

    青苗からは、少しの間、山に入ります。

    こちらは奥尻空港の滑走路
    函館から、30分
    1日、1本です。

    飛行機もよかったな〜

  • 今日は、観光はここまで。<br />宿泊ホテルにチェックインします。<br /><br />島で唯一の温泉ホテル<br />『湯の浜温泉 緑館』<br /><br />お部屋は、和室もあるようでしたが<br />今回はツイン洋室<br /><br />広い!!!

    今日は、観光はここまで。
    宿泊ホテルにチェックインします。

    島で唯一の温泉ホテル
    『湯の浜温泉 緑館』

    お部屋は、和室もあるようでしたが
    今回はツイン洋室

    広い!!!

  • 田舎の素朴なホテルで豪華さは<br />まったくないものの、居心地◎です。<br /><br />ホテル前には、ギリシャ神殿風の柱が???<br />意味ないそうです...<br /><br />この横に足湯あります。<br />夕日を眺めながら、はいれるそうですが<br />この日は、夕日は×でした。

    田舎の素朴なホテルで豪華さは
    まったくないものの、居心地◎です。

    ホテル前には、ギリシャ神殿風の柱が???
    意味ないそうです...

    この横に足湯あります。
    夕日を眺めながら、はいれるそうですが
    この日は、夕日は×でした。

  • ホテルの裏に、ワイン工場がありました。<br /><br />見学してみます。<br />真新しい、施設。<br />親切な係の方が、案内してくれました。

    ホテルの裏に、ワイン工場がありました。

    見学してみます。
    真新しい、施設。
    親切な係の方が、案内してくれました。

  • ワインの種類は、その時々で変わるそうです。<br />この日は、2種類ありました。<br /><br />試飲できます♪<br /><br />でも...<br />誰もいなくてちょっと、緊張。

    ワインの種類は、その時々で変わるそうです。
    この日は、2種類ありました。

    試飲できます♪

    でも...
    誰もいなくてちょっと、緊張。

  • 木の樽を付く所は少ないそうです。<br /><br />まだまだ、発展途上の工場でした。

    木の樽を付く所は少ないそうです。

    まだまだ、発展途上の工場でした。

  • 温泉でくつろいで、いよいよ<br />お待ちかねの夕食です。<br /><br />お造り<br />アワビが1個ついてます!!!<br />コリコリ〜<br /><br />写ってませんが、生ウニも<br />ほんのちょっとですが

    温泉でくつろいで、いよいよ
    お待ちかねの夕食です。

    お造り
    アワビが1個ついてます!!!
    コリコリ〜

    写ってませんが、生ウニも
    ほんのちょっとですが

  • そして お鍋も ウニ!!!<br />塩味で、あっさり うまい<br /><br />横のペットボトルは<br />先程の、ワイン工場で作った<br />ミネラルウォーター<br />『奥尻の水』

    そして お鍋も ウニ!!!
    塩味で、あっさり うまい

    横のペットボトルは
    先程の、ワイン工場で作った
    ミネラルウォーター
    『奥尻の水』

  • 『あいなめ』のからあげ<br />骨までいけます♪<br /><br />あげたてをだしてくれました。<br /><br />写ってませんが、セルフで食べ放題の<br />三平汁が、絶品。<br />奥尻の名物です。

    『あいなめ』のからあげ
    骨までいけます♪

    あげたてをだしてくれました。

    写ってませんが、セルフで食べ放題の
    三平汁が、絶品。
    奥尻の名物です。

  • もう、食べるのが追いつかなく<br />なってきましたので、全部いっぺんに<br />ご紹介!<br /><br />この他に、奥尻牛の鉄板焼き<br />三平汁、海藻サラダ...などなど<br />食べきれません!!!<br /><br />大満足の夕食でした♪<br /><br />食べて飲んで、温泉でゆっくり。<br />日本人でよかった〜

    もう、食べるのが追いつかなく
    なってきましたので、全部いっぺんに
    ご紹介!

    この他に、奥尻牛の鉄板焼き
    三平汁、海藻サラダ...などなど
    食べきれません!!!

    大満足の夕食でした♪

    食べて飲んで、温泉でゆっくり。
    日本人でよかった〜

  • 翌朝は、快晴です。<br />フェリーの時間まで、あと半周<br />島巡りに出発。<br /><br />神居脇からは、海岸を少し走ると<br />山越えです。<br />桜の街道で、30分くらい<br /><br />東海岸にでます。<br />『宮津弁天寓』

    翌朝は、快晴です。
    フェリーの時間まで、あと半周
    島巡りに出発。

    神居脇からは、海岸を少し走ると
    山越えです。
    桜の街道で、30分くらい

    東海岸にでます。
    『宮津弁天寓』

  • 160段くらい...の階段を<br />下り上り!!!<br /> <br />絶景です。<br />北海道本土も見えます〜

    160段くらい...の階段を
    下り上り!!!
     
    絶景です。
    北海道本土も見えます〜

  • 更に、北へ進むと<br />『賽の河原』があります。<br />霊場....っとききましたが<br />なんだか、綺麗な所。<br /><br />キャンプ場にもなってます。

    更に、北へ進むと
    『賽の河原』があります。
    霊場....っとききましたが
    なんだか、綺麗な所。

    キャンプ場にもなってます。

  • でも、奥まで進むと、ありました。<br /><br />石を積んで、霊を送るそうです。

    でも、奥まで進むと、ありました。

    石を積んで、霊を送るそうです。

  • そして、売店もあります♪<br /><br />水槽の魚介をその場で食べさせてくれます。<br /><br />おすすめの『ホヤ』をいただきました。<br />食べるの夢中で、写真とるの忘れちゃった...

    そして、売店もあります♪

    水槽の魚介をその場で食べさせてくれます。

    おすすめの『ホヤ』をいただきました。
    食べるの夢中で、写真とるの忘れちゃった...

  • ぐるっと1周<br />フェリーターミナルにもどってきました。<br /><br />こぎれいで小さなビル<br />お土産屋さんや、食堂もあります。

    ぐるっと1周
    フェリーターミナルにもどってきました。

    こぎれいで小さなビル
    お土産屋さんや、食堂もあります。

  • お帰りは、瀬棚港へ<br />12:05発 13:40着<br />フェリーの時間が近づくと<br />人が集まってきます。

    お帰りは、瀬棚港へ
    12:05発 13:40着
    フェリーの時間が近づくと
    人が集まってきます。

  • お見送りには、ウニ丸君が<br /><br />小さくて見えないかも...<br /><br />あ〜 のんびりした。<br />次回は、ウニ丼にリベンジです♪

    お見送りには、ウニ丸君が

    小さくて見えないかも...

    あ〜 のんびりした。
    次回は、ウニ丼にリベンジです♪

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP