シベニク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
5/8 Mostar07:00-Split10:45/11:00-Sibenik12:45<br /><br />旅の後半はクロアチア。ボスニア・ヘルツェゴビナと比べて旅行インフラは格段に整備されている。この日はプリトヴィツェへ一気に移動せずシベニクで途中下車、一泊しました。

2008春 【旧ユーゴスラビア第2弾】ボスニア・ヘルツェゴビナ+クロアチア③ シベニク編

1いいね!

2008/05/08 - 2008/05/09

155位(同エリア171件中)

0

25

GORI

GORIさん

5/8 Mostar07:00-Split10:45/11:00-Sibenik12:45

旅の後半はクロアチア。ボスニア・ヘルツェゴビナと比べて旅行インフラは格段に整備されている。この日はプリトヴィツェへ一気に移動せずシベニクで途中下車、一泊しました。

同行者
一人旅
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
高速・路線バス
航空会社
ルフトハンザドイツ航空

PR

  • モスタルからまずはスプリトへ。途中の道が結構クネクネで車酔いしている人も

    モスタルからまずはスプリトへ。途中の道が結構クネクネで車酔いしている人も

  • アドリア海に出た!<br /><br />スプリト到着後シベニク行きに乗り換え。6時間近い移動も景色がよければ苦にならない

    アドリア海に出た!

    スプリト到着後シベニク行きに乗り換え。6時間近い移動も景色がよければ苦にならない

  • シベニクに到着。宿泊はバスターミナルから歩いて5〜6分のHotel Jadran

    シベニクに到着。宿泊はバスターミナルから歩いて5〜6分のHotel Jadran

  • ツインにゃんこ

    ツインにゃんこ

  • シンクロにゃんこ?

    シンクロにゃんこ?

  • この街も路地だらけ

    この街も路地だらけ

  • オープンカフェはすっかり夏

    オープンカフェはすっかり夏

  • 学校

    学校

  • 聖ヤコブ大聖堂。すべて石で造られている教会としては世界最大らしい

    聖ヤコブ大聖堂。すべて石で造られている教会としては世界最大らしい

  • 高いところへ行ってみよう

    高いところへ行ってみよう

  • 素晴らしい〜

    素晴らしい〜

  • 日本人は調和を大切にすると言われるけれど、それって本当?たとえば住宅。統一感のかけらもない。それぞれ好き勝手にやっていて、街並みを揃えようという意識なんてこれっぽっちもないのでは?欧州に来ると全体最適の大切さを感じることが多い。個人主義であっても全体最適を重んじる。日本は真逆。全体主義だからこそ個人最適を優先させてしまうのかな。というより、なんだかんだで日本もアジアの一部、根っこのところでカオス状態が好きなのかも

    日本人は調和を大切にすると言われるけれど、それって本当?たとえば住宅。統一感のかけらもない。それぞれ好き勝手にやっていて、街並みを揃えようという意識なんてこれっぽっちもないのでは?欧州に来ると全体最適の大切さを感じることが多い。個人主義であっても全体最適を重んじる。日本は真逆。全体主義だからこそ個人最適を優先させてしまうのかな。というより、なんだかんだで日本もアジアの一部、根っこのところでカオス状態が好きなのかも

  • シーズンからちょっと外れていたのでかえってよかった。大勢の人でごった返していたらげんなりしたと思う

    シーズンからちょっと外れていたのでかえってよかった。大勢の人でごった返していたらげんなりしたと思う

  • 中国人がいたるところに住み着いているおかげで(?)現地の人からの一発めは「ニイハオ!」、最初に「コンニチワ!」と声をかけられた記憶がほとんどない

    中国人がいたるところに住み着いているおかげで(?)現地の人からの一発めは「ニイハオ!」、最初に「コンニチワ!」と声をかけられた記憶がほとんどない

  • 土産物屋の店員から「クルカ国立公園には行きましたか?」と質問された。あいにくクルカには行かなかったのでそう答えると、「今度来たらぜひ行ってみてね。素晴らしいところよ」<br /><br />その後、小1時間ほどお喋り。彼女の名前はMさん。大学で法律を専攻したが、法律家になる道は断念。卒業後は定職に就いていないそう。クロアチアでは観光業以外の就職口が極端に少なく、観光シーズンはこうして職にありつけるけれど、オフシーズンは仕事がなくて経済的に大変、仕事を得るために国外へ出る若者も多い、とのこと。観光地としてのクロアチアは素晴らしいところであっても、実際にこの国の住民として生活するとなると様々な問題が山積み。それはどこの国でも同じか

    土産物屋の店員から「クルカ国立公園には行きましたか?」と質問された。あいにくクルカには行かなかったのでそう答えると、「今度来たらぜひ行ってみてね。素晴らしいところよ」

    その後、小1時間ほどお喋り。彼女の名前はMさん。大学で法律を専攻したが、法律家になる道は断念。卒業後は定職に就いていないそう。クロアチアでは観光業以外の就職口が極端に少なく、観光シーズンはこうして職にありつけるけれど、オフシーズンは仕事がなくて経済的に大変、仕事を得るために国外へ出る若者も多い、とのこと。観光地としてのクロアチアは素晴らしいところであっても、実際にこの国の住民として生活するとなると様々な問題が山積み。それはどこの国でも同じか

  • 燃えるような夕焼け

    燃えるような夕焼け

  • 夜が明けた。サラエボを脱出してからは好天気が続いている。いよいよプリトヴィツェだ

    夜が明けた。サラエボを脱出してからは好天気が続いている。いよいよプリトヴィツェだ

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

クロアチアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
クロアチア最安 425円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

クロアチアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP