島根旅行記(ブログ) 一覧に戻る
5月2日〜5月5日の長期休暇を利用して、隠岐の島に行ってきました。隠岐の島は、約10年前に1年間住んでいました。<br />5月1日、午後5時に仕事が終わり車で出発しました。<br />高速道路は全く混んでなく、大阪市内まで、快適に行けました。<br />5月2日は、松江に向かいました。高速道路はとても混んでいて、うんざりです。<br />5月3日は、松江の七類港9時発のフェリーに乗り、約2時間30分後、西郷港に到着しました。手配してあったレンタカーで、ドライブしました。<br />この日は、宿泊予約ができなく泊まるところがなかったのですが、ネットや旅行会社に登録していない民宿に泊まることができました。<br />5月4日、レンタカーを返却し、13時14分発の高速船レインボーに乗り、七類港に15時頃到着しました。<br />それから、自宅に帰るまで、渋滞がものすごく、自宅に着いたのが、予定より6時間遅れで、5日の午前5時ごろでした。

久しぶりの隠岐の島

17いいね!

2010/05/01 - 2010/05/05

2292位(同エリア7228件中)

2

22

む〜眠

む〜眠さん

5月2日〜5月5日の長期休暇を利用して、隠岐の島に行ってきました。隠岐の島は、約10年前に1年間住んでいました。
5月1日、午後5時に仕事が終わり車で出発しました。
高速道路は全く混んでなく、大阪市内まで、快適に行けました。
5月2日は、松江に向かいました。高速道路はとても混んでいて、うんざりです。
5月3日は、松江の七類港9時発のフェリーに乗り、約2時間30分後、西郷港に到着しました。手配してあったレンタカーで、ドライブしました。
この日は、宿泊予約ができなく泊まるところがなかったのですが、ネットや旅行会社に登録していない民宿に泊まることができました。
5月4日、レンタカーを返却し、13時14分発の高速船レインボーに乗り、七類港に15時頃到着しました。
それから、自宅に帰るまで、渋滞がものすごく、自宅に着いたのが、予定より6時間遅れで、5日の午前5時ごろでした。

同行者
一人旅
交通手段
レンタカー 自家用車

PR

  • GW期間中シャクナゲ祭りが行われていました。<br />入場料金500円です。

    GW期間中シャクナゲ祭りが行われていました。
    入場料金500円です。

  • ろうそく岩です。

    ろうそく岩です。

  • 展望台まで下りていきました。約840メートル下ったところです。<br />この岩が、500メートル離れた所にあるとは思えません。もっと近くにあるように見えます。<br />残念ながら夕陽の写真はないです。

    展望台まで下りていきました。約840メートル下ったところです。
    この岩が、500メートル離れた所にあるとは思えません。もっと近くにあるように見えます。
    残念ながら夕陽の写真はないです。

  • ゲゲゲの鬼太郎は、鳥取県境港だけではないのですね。これは、かぶら杉のそばにありました。

    ゲゲゲの鬼太郎は、鳥取県境港だけではないのですね。これは、かぶら杉のそばにありました。

  • かぶら杉です。

    かぶら杉です。

  • 白島展望台からみた風景です。<br />本当は、観光遊覧船で、カブト岩を見たかったのですが、行けませんでした。

    白島展望台からみた風景です。
    本当は、観光遊覧船で、カブト岩を見たかったのですが、行けませんでした。

  • 大峯山の風力発電所です。

    大峯山の風力発電所です。

  • そばによると、風車が回る音がします。<br />この日も風がものすごく強いです。<br />牛が放し飼いにされています。

    そばによると、風車が回る音がします。
    この日も風がものすごく強いです。
    牛が放し飼いにされています。

  • 風車のそばに牛が3頭いました。近くには寄れませんでしたので、望遠で撮影しました。

    風車のそばに牛が3頭いました。近くには寄れませんでしたので、望遠で撮影しました。

  • 大峯山は風が相当強いためでしょう、木々が傾いています。

    大峯山は風が相当強いためでしょう、木々が傾いています。

  • トカゲ岩です。<br />トカゲの頭、胴体、尻尾が見えますね。

    トカゲ岩です。
    トカゲの頭、胴体、尻尾が見えますね。

  • 船小屋です。舟のアパートメントといったところでしょう。

    船小屋です。舟のアパートメントといったところでしょう。

  • 壇鏡の滝です。<br />水量が少ないです。<br />滝の裏側から撮影しています。

    壇鏡の滝です。
    水量が少ないです。
    滝の裏側から撮影しています。

  • 滝の水量が少ないので、迫力に欠けます。

    滝の水量が少ないので、迫力に欠けます。

  • 油井の池です。

    油井の池です。

  • 油井の池ですが、池の水が見えません。

    油井の池ですが、池の水が見えません。

  • 玉若酢命神社です。

    玉若酢命神社です。

  • 玉若酢命神社内にあります八百杉です。

    玉若酢命神社内にあります八百杉です。

  • 玉若酢命神社の裏のほうにある古墳です。頂上には前方後円墳があるらしいですが、どこまでがお墓なのか境目がわかりません。

    玉若酢命神社の裏のほうにある古墳です。頂上には前方後円墳があるらしいですが、どこまでがお墓なのか境目がわかりません。

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • kuritchiさん 2010/12/06 11:33:49
    はじめまして
    む〜眠さん、はじめまして^^
    そして、ご訪問いただきましてありがとうございます^^
    隠岐の島の旅行記にお邪魔しております^^

    約10年前に住まれていたので久しぶりの訪問は、とても懐かしかった事でしょう…。
    ろうそく岩やトカゲ岩、風の強い大峯山に、壇鏡の滝…。
    隠岐の島って、興味深いところが色々とありますね^^
    特に、ろうそく岩にはビックリ!
    夕陽の位置によってでしょうが、随分きれいに『ともし火』が灯るのですね〜!

    今年の夏に島根を訪れた時、隠岐の島の雲丹をいただきました。
    小粒ながら、濃厚な味の雲丹に感動♪

    そんな、隠岐の島を訪れてみたくなりました。
    でも、結構アクセスに時間がかかりそうで、そこが大変そうかも…。

    kuritchi

    む〜眠

    む〜眠さん からの返信 2010/12/06 22:17:08
    RE: はじめまして
    書き込みありがとうございます。
    隠岐の島には、1年間隠岐病院に勤務していたため住んでいました。住んでいた時はあまりあちこちに出かけなかったので、改めて隠岐に行くと、いろいろな発見があります。
    最近は、全くどこにも旅行していません。
    仕事休んで、気分転換に、今週の土曜日から5日間大阪〜島根に遊びに行こうかと考えています。
    島根には6年間住んでいましたので、たくさんの知り合いがいます。

む〜眠さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP