宮島・厳島神社旅行記(ブログ) 一覧に戻る
天候:くもりのち晴れ<br /><br /><br />広島旅、宮島編の続きです。<br /><br />pm編。<br /><br /><br />am編→http://4travel.jp/traveler/piecerapin/album/10456585/

宮島(pm編)   一人旅 2010.5.7(金)日帰り  【2piece】

5いいね!

2010/05/07 - 2010/05/07

1625位(同エリア2375件中)

0

27

piece

pieceさん

天候:くもりのち晴れ


広島旅、宮島編の続きです。

pm編。


am編→http://4travel.jp/traveler/piecerapin/album/10456585/

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
  • 海側に下りてきたのでさっそく歩いてみることに。<br /><br /><br />今日の満潮時間は16:30なので、そのくらいに<br />厳島神社に行こうと思い、それまでは色々見て回ります。<br /><br /><br />まずは「宝物館」(ほうもつかん)<br /><br />趣のある朱塗りの建物。<br /><br />貴重な史料や美術工芸品を所蔵、展示しています。

    海側に下りてきたのでさっそく歩いてみることに。


    今日の満潮時間は16:30なので、そのくらいに
    厳島神社に行こうと思い、それまでは色々見て回ります。


    まずは「宝物館」(ほうもつかん)

    趣のある朱塗りの建物。

    貴重な史料や美術工芸品を所蔵、展示しています。

  • ふと横を見上げると五重塔ではない塔があったので<br /><br />近くまで登ってみると<br /><br />「宝塔」だったかな?

    ふと横を見上げると五重塔ではない塔があったので

    近くまで登ってみると

    「宝塔」だったかな?

  • そのままなにもない緑の中を歩いて行くと<br /><br />素敵な場所に行きつきました。<br /><br />景色も良く、静かな場所。<br /><br />めちゃくちゃ癒される。<br /><br />午後から晴れだったので弥山からの景色よりキレイ☆

    そのままなにもない緑の中を歩いて行くと

    素敵な場所に行きつきました。

    景色も良く、静かな場所。

    めちゃくちゃ癒される。

    午後から晴れだったので弥山からの景色よりキレイ☆

  • 景色は最高!で木陰には広いベンチ?がある。<br /><br />あまりにも静かで、人が来る気配もなく、<br />5月の風が気持ちよすぎたので<br /><br />ちょぴり昼休み。ゴローーン。<br /><br /><br />まぢで誰も来んかった!<br /><br /><br />今回この場所が1番癒された☆<br />マル秘スポットですか・?

    景色は最高!で木陰には広いベンチ?がある。

    あまりにも静かで、人が来る気配もなく、
    5月の風が気持ちよすぎたので

    ちょぴり昼休み。ゴローーン。


    まぢで誰も来んかった!


    今回この場所が1番癒された☆
    マル秘スポットですか・?

  • 十二分に癒された後、次に向かおうとすると<br /><br />地元のおじーちゃんが話しかけてくれて、<br /><br />是非「大聖院」に行って、「展望台」に行っておいで。<br />とのことなので、また海側とは真逆に歩くことに。

    十二分に癒された後、次に向かおうとすると

    地元のおじーちゃんが話しかけてくれて、

    是非「大聖院」に行って、「展望台」に行っておいで。
    とのことなので、また海側とは真逆に歩くことに。

  • 「大聖院」には神様、お地蔵様、涅槃像とか<br /><br />とにかくたくさんの神が祭られていました。<br /><br /><br />弥山にもたくさんの神様がおられたけど、<br /><br />ここにきた時に<br /><br />「宮島はほんまに神の島なんやなーー」と<br />実感しました。<br /><br />ここに来てその実感ができて良かった。<br /><br /><br />【メモ】<br />・大本山大聖院<br /><br /> 宮島で最も古い寺院。<br /><br /> 本尊の波切不動明王は、豊臣秀吉が朝鮮出兵の際、<br />軍船に安置していた守護仏。

    「大聖院」には神様、お地蔵様、涅槃像とか

    とにかくたくさんの神が祭られていました。


    弥山にもたくさんの神様がおられたけど、

    ここにきた時に

    「宮島はほんまに神の島なんやなーー」と
    実感しました。

    ここに来てその実感ができて良かった。


    【メモ】
    ・大本山大聖院

     宮島で最も古い寺院。

     本尊の波切不動明王は、豊臣秀吉が朝鮮出兵の際、
    軍船に安置していた守護仏。

  • 大聖院を後にして、<br /><br />展望台に向かう。<br /><br />そして景色がコレ。<br /><br />ここからの景色が1番素敵かも。<br /><br />大鳥居も厳島神社の五重の塔も見えるっていう。

    大聖院を後にして、

    展望台に向かう。

    そして景色がコレ。

    ここからの景色が1番素敵かも。

    大鳥居も厳島神社の五重の塔も見えるっていう。

  • さすがにまた歩き疲れてきたので、<br /><br />店主おすすめのアイス抹茶と紅葉まんじゅうのセットを<br />いただくことに。<br /><br />アイス抹茶が冷たくて甘くてうめーーーー。<br /><br />疲れた体が癒されます。<br /><br />店主のおじさんと少し話をして、<br /><br />やっと商店街に向かうことにしました☆<br /><br />頭の中は「牡蠣♪牡蠣♪」・・・

    さすがにまた歩き疲れてきたので、

    店主おすすめのアイス抹茶と紅葉まんじゅうのセットを
    いただくことに。

    アイス抹茶が冷たくて甘くてうめーーーー。

    疲れた体が癒されます。

    店主のおじさんと少し話をして、

    やっと商店街に向かうことにしました☆

    頭の中は「牡蠣♪牡蠣♪」・・・

  • と、その前に<br /><br />五重の塔と千畳閣の看板を見つけたので<br />先に寄ることにしました。<br /><br /><br />・五重の塔<br /><br /> 1407年建立<br /> 和と唐の様式が調和する。

    と、その前に

    五重の塔と千畳閣の看板を見つけたので
    先に寄ることにしました。


    ・五重の塔

     1407年建立
     和と唐の様式が調和する。

  • 千畳閣。<br /><br />一部工事中でした。<br /><br /><br /><br />・厳島神社末社豊国神社(千畳閣)<br /><br /> 豊臣秀吉の命により造営が始まり、1598年の秀吉の<br />死により未完成のまま。<br /><br />畳が857畳敷けることから千畳閣と呼ばれる。

    千畳閣。

    一部工事中でした。



    ・厳島神社末社豊国神社(千畳閣)

     豊臣秀吉の命により造営が始まり、1598年の秀吉の
    死により未完成のまま。

    畳が857畳敷けることから千畳閣と呼ばれる。

  • その後、やっと表参道通りの牡蠣専門店「牡蠣屋」へ。<br /><br />寄り道しすぎて16:30前だったので店内は私1人。<br /><br />貸切yeah☆

    その後、やっと表参道通りの牡蠣専門店「牡蠣屋」へ。

    寄り道しすぎて16:30前だったので店内は私1人。

    貸切yeah☆

  • ・かきむすび 300yen<br />・焼き牡蠣 1コ 250yen<br /><br />を注文。<br /><br />プリップリの牡蠣は文句なしでウマイっ。<br /><br />幸せーーー。

    ・かきむすび 300yen
    ・焼き牡蠣 1コ 250yen

    を注文。

    プリップリの牡蠣は文句なしでウマイっ。

    幸せーーー。

  • つづいて、牡蠣屋のお隣<br /><br />「紅葉堂 弐番屋」で揚げもみじまんじゅうを食べる☆

    つづいて、牡蠣屋のお隣

    「紅葉堂 弐番屋」で揚げもみじまんじゅうを食べる☆

  • 味はこし餡、クリーム、チーズの3種類。<br /><br />気分で「クリーム」を選択。<br /><br />揚げたては、「サクッふわっ」で美味しかった♪

    味はこし餡、クリーム、チーズの3種類。

    気分で「クリーム」を選択。

    揚げたては、「サクッふわっ」で美味しかった♪

  • 歩いてたらガイドブックで見たお店があったので、<br /><br />買い食い。<br /><br />「三遊姫」のにぎり天<br /><br />アスパラベーコンを食べました。<br /><br /><br />その変でパクパク食べてたら外人sanに<br /><br />「sorry」って時間を聞かれました☆<br /><br />珍しく、今日はよく話しかけられる。

    歩いてたらガイドブックで見たお店があったので、

    買い食い。

    「三遊姫」のにぎり天

    アスパラベーコンを食べました。


    その変でパクパク食べてたら外人sanに

    「sorry」って時間を聞かれました☆

    珍しく、今日はよく話しかけられる。

  • 夕方になってようやく<br />宮島最大の名所「厳島神社」に向かいます☆<br /><br />西日がなんとも美しい☆<br /><br /><br />ただ、暑い。

    夕方になってようやく
    宮島最大の名所「厳島神社」に向かいます☆

    西日がなんとも美しい☆


    ただ、暑い。

  • 小学校の修学旅行生の団体とかぶったので、<br />ちょっとだけ入り口で時間を空ける。<br /><br />厳島神社拝観料:大人300yen

    小学校の修学旅行生の団体とかぶったので、
    ちょっとだけ入り口で時間を空ける。

    厳島神社拝観料:大人300yen

  • ご存知の通り<br /><br />「世界文化遺産」です。<br /><br /><br />一言で世界遺産とは言うものの<br /><br />ほんとに凄いことですよね。<br /><br /><br />【厳島神社豆知識】<br /><br />・創建は6世紀末、推古天皇の時代といわれる<br /><br />・島そのものが信仰の対象だった為、陸上ではなく<br /> 海中に社殿を建てた。<br /><br />・現在の大鳥居は8代目。<br /><br />・社殿と鳥居は海中には埋められてなく、建物自体の重 さだけで立っている。<br /><br />・平清盛をはじめ、源頼朝、足利尊氏、豊臣秀吉といっ た名だたる武将も勝利祈願に訪れている。<br /><br />・大鳥居の西側と東側にはそれぞれ太陽と月のマークが<br /> ある。陰陽道の影響を受けている。

    ご存知の通り

    「世界文化遺産」です。


    一言で世界遺産とは言うものの

    ほんとに凄いことですよね。


    【厳島神社豆知識】

    ・創建は6世紀末、推古天皇の時代といわれる

    ・島そのものが信仰の対象だった為、陸上ではなく
     海中に社殿を建てた。

    ・現在の大鳥居は8代目。

    ・社殿と鳥居は海中には埋められてなく、建物自体の重 さだけで立っている。

    ・平清盛をはじめ、源頼朝、足利尊氏、豊臣秀吉といっ た名だたる武将も勝利祈願に訪れている。

    ・大鳥居の西側と東側にはそれぞれ太陽と月のマークが
     ある。陰陽道の影響を受けている。

  • 中に入って歩き出した瞬間もう異空間ですね。<br /><br />朱色が美しすぎる☆<br /><br />本殿から高舞台と大鳥居が見えます。

    中に入って歩き出した瞬間もう異空間ですね。

    朱色が美しすぎる☆

    本殿から高舞台と大鳥居が見えます。

  • 後ろには千畳閣と五重の塔が。<br /><br />いいアングル♪

    後ろには千畳閣と五重の塔が。

    いいアングル♪

  • ずーーーっと水が引いていたので<br />「鏡の池」も見えました。<br /><br />‖<br />‖<br />○<br />‖<br />‖<br /><br />↑こんな形です。

    ずーーーっと水が引いていたので
    「鏡の池」も見えました。







    ↑こんな形です。

  • やっぱり水がはっててほしかった。

    やっぱり水がはっててほしかった。

  • 「能舞台」<br /><br /><br />回りを海に囲まれて<br /><br />ここで舞台をするなんて<br /><br />想像しただけで幻想的です。

    「能舞台」


    回りを海に囲まれて

    ここで舞台をするなんて

    想像しただけで幻想的です。

  • 厳島神社の拝観を終えて、外に出てきました。<br /><br />水が張ってたら<br /><br />夜のライトアップまで居ようと思っていましたが、<br /><br />水が引いてるのでそのまま帰ることにしました。<br /><br />フェリー乗り場に向かいます。

    厳島神社の拝観を終えて、外に出てきました。

    水が張ってたら

    夜のライトアップまで居ようと思っていましたが、

    水が引いてるのでそのまま帰ることにしました。

    フェリー乗り場に向かいます。

  • 世界遺産で日本三景。

    世界遺産で日本三景。

  • フェリー乗り場で発見!<br /><br /><br />私の今メッチャ行きたい<br />「モン・サン=ミッシェル」と「宮島」が<br />観光友好都市やなんて運命感じてビックリ!<br /><br />【メモ】<br />モン・サン=ミッシェルと宮島は、<br />・海に浮かぶ世界遺産であること<br />・信仰の聖地として1000年以上の歴史があること<br />・海外からもたくさんの人が訪れる観光地であること<br /><br />など、大きな共通点があります。<br /><br /><br /><br />モン・サン=ミッシェルにも絶対行くぞー☆

    フェリー乗り場で発見!


    私の今メッチャ行きたい
    「モン・サン=ミッシェル」と「宮島」が
    観光友好都市やなんて運命感じてビックリ!

    【メモ】
    モン・サン=ミッシェルと宮島は、
    ・海に浮かぶ世界遺産であること
    ・信仰の聖地として1000年以上の歴史があること
    ・海外からもたくさんの人が訪れる観光地であること

    など、大きな共通点があります。



    モン・サン=ミッシェルにも絶対行くぞー☆

  • お土産にはもちろん「紅葉まんじゅう」を。<br /><br />帰りも3時間かけて帰宅しました☆<br /><br /><br />今回も1日歩きまわったけど<br />充実した旅になりました☆<br /><br />さてさて、次はどこに行きましょうか♪

    お土産にはもちろん「紅葉まんじゅう」を。

    帰りも3時間かけて帰宅しました☆


    今回も1日歩きまわったけど
    充実した旅になりました☆

    さてさて、次はどこに行きましょうか♪

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP