横浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
5万tを超える大きさの外国船籍客船<br />横浜への入港がこの船で今年は最後かもしれません。<br />横浜港のHP入港予定を観ると現在は最後になっています。<br /><br />今年、クインメリー2の大黒ふ頭入港を入れても3番目の大きさとなる69130tの船です。<br />朝6時入港予定となっていたので、4時には目覚ましを掛けていたのですが。。<br />起きられませんでした(笑)<br />結局お昼近くに出発して驚いたのは「横浜って観光地なんだ」って事です(今更ですが)<br />そんなGWの横浜港でした。

レジェンド・オブ・ザ・シーズ横浜入港です

9いいね!

2010/05/02 - 2010/05/02

5540位(同エリア9582件中)

8

55

円蔵

円蔵さん

5万tを超える大きさの外国船籍客船
横浜への入港がこの船で今年は最後かもしれません。
横浜港のHP入港予定を観ると現在は最後になっています。

今年、クインメリー2の大黒ふ頭入港を入れても3番目の大きさとなる69130tの船です。
朝6時入港予定となっていたので、4時には目覚ましを掛けていたのですが。。
起きられませんでした(笑)
結局お昼近くに出発して驚いたのは「横浜って観光地なんだ」って事です(今更ですが)
そんなGWの横浜港でした。

PR

  • 11:30過ぎに日本大通り駅で下車。<br />レジェンドオブザシーズは前に見ていた船だと思っていましたが、今回が横浜初入港って事でした。<br />今回の入港は外国船クルーズとしては珍しい<br />横浜発着のクルーズとなっております。<br />上海・韓国周遊クルーズです。<br />ロイヤルカリビアンインターナショナルが運営している船ですが、料金は懐に優しいかもしれません。<br />10日間のクルーズで10万円を切るそうです。<br />そう考えるとクルーズが身近に感じられます。<br />まぁ、乗れませんが(笑)<br />飛鳥2だと2泊3日の料金なので、割安ですね〜

    11:30過ぎに日本大通り駅で下車。
    レジェンドオブザシーズは前に見ていた船だと思っていましたが、今回が横浜初入港って事でした。
    今回の入港は外国船クルーズとしては珍しい
    横浜発着のクルーズとなっております。
    上海・韓国周遊クルーズです。
    ロイヤルカリビアンインターナショナルが運営している船ですが、料金は懐に優しいかもしれません。
    10日間のクルーズで10万円を切るそうです。
    そう考えるとクルーズが身近に感じられます。
    まぁ、乗れませんが(笑)
    飛鳥2だと2泊3日の料金なので、割安ですね〜

  • 神奈川県庁前を進んでいますが、まだ空いていますね〜<br />天気も良く最高な客船日和です。

    神奈川県庁前を進んでいますが、まだ空いていますね〜
    天気も良く最高な客船日和です。

  • 港に近づくとレジェンドオブザシーズの姿が見えてきました。<br />やはり、でかい!!!<br />7万トン近いクラスになると桟橋の向こう側に停泊していても姿がちゃんと見えます。<br />そして、今日も観光船に乗り客船を観ようと思いましたが<br />観光船の乗船所には見たことが無い位の人が並んでいたので一気に諦めました(笑)

    港に近づくとレジェンドオブザシーズの姿が見えてきました。
    やはり、でかい!!!
    7万トン近いクラスになると桟橋の向こう側に停泊していても姿がちゃんと見えます。
    そして、今日も観光船に乗り客船を観ようと思いましたが
    観光船の乗船所には見たことが無い位の人が並んでいたので一気に諦めました(笑)

  • さて、大桟橋に近づきました。<br />春の外国船籍客船が最後と同時にWEEZER的にも最期な事があります。<br />この写真、青空ですが黒いツブツブが写りこんでしまいます。<br />カメラに不具合が発生しちゃいました〜<br />クリーニングしても直らなくて・・他の写真は加工して<br />ツブツブを消していますが意外に面倒です(笑)<br />カメラも少しだけ古くなって来たので買い換えようと思っています。<br />それなので、今のカメラで作る旅行記はこれが最期となるかもしれません。

    さて、大桟橋に近づきました。
    春の外国船籍客船が最後と同時にWEEZER的にも最期な事があります。
    この写真、青空ですが黒いツブツブが写りこんでしまいます。
    カメラに不具合が発生しちゃいました〜
    クリーニングしても直らなくて・・他の写真は加工して
    ツブツブを消していますが意外に面倒です(笑)
    カメラも少しだけ古くなって来たので買い換えようと思っています。
    それなので、今のカメラで作る旅行記はこれが最期となるかもしれません。

  • くじらの背中に到着♪<br />バハマ船籍の船です。<br />運営しているロイヤルカリビアンはアメリカの会社ですが船籍をバハマにすると税金が安かったりかからない国もあるそうです。<br />それなので、バハマやパナマ船籍って船が多いのですね。<br />このロイヤルカリビアンは昨年度、モンスター級の船<br />オアシス・オブ・ザ・シーズを就航させています。<br />なんと、オアシスは22万トン。<br />今年2月に来たクインメリーよりも7万トン大きく。。<br />大好きな飛鳥2の4倍の大きさ!!<br />まぁ、ワールドクルーズを行って居ない様なので日本で見る事は無いと思いますが、一体どれ位大きいのだろうか?

    くじらの背中に到着♪
    バハマ船籍の船です。
    運営しているロイヤルカリビアンはアメリカの会社ですが船籍をバハマにすると税金が安かったりかからない国もあるそうです。
    それなので、バハマやパナマ船籍って船が多いのですね。
    このロイヤルカリビアンは昨年度、モンスター級の船
    オアシス・オブ・ザ・シーズを就航させています。
    なんと、オアシスは22万トン。
    今年2月に来たクインメリーよりも7万トン大きく。。
    大好きな飛鳥2の4倍の大きさ!!
    まぁ、ワールドクルーズを行って居ない様なので日本で見る事は無いと思いますが、一体どれ位大きいのだろうか?

  • 船尾から近づいて、最初に目に入ったのがこの<br />ロッククライミング・ウォールです。<br />船尾のカナリ目立つ場所に設置されていました。<br />他には18ホールミニゴルフコースもあるそうです。

    船尾から近づいて、最初に目に入ったのがこの
    ロッククライミング・ウォールです。
    船尾のカナリ目立つ場所に設置されていました。
    他には18ホールミニゴルフコースもあるそうです。

  • 船籍はNASSAUバハマです。

    船籍はNASSAUバハマです。

  • デッキを見てみると大きなガラスが目を惹きます。<br />ここはきっとダイニングだと思われますが。<br />デッキにこれだけ大きなガラスが嵌め込まれている船を初めて観たので斬新!!って思っちゃいました。

    デッキを見てみると大きなガラスが目を惹きます。
    ここはきっとダイニングだと思われますが。
    デッキにこれだけ大きなガラスが嵌め込まれている船を初めて観たので斬新!!って思っちゃいました。

  • 上を見上げて〜<br />客室用デッキは11デッキ<br />このバルコニーが付いている部屋はなんと231室もあるそうです!!

    上を見上げて〜
    客室用デッキは11デッキ
    このバルコニーが付いている部屋はなんと231室もあるそうです!!

  • こちらがバルコニー付きの部屋ですが、区切られ方を観てみると一つ一つの部屋のサイズはそんなに大きくは無いのかもしれません

    こちらがバルコニー付きの部屋ですが、区切られ方を観てみると一つ一つの部屋のサイズはそんなに大きくは無いのかもしれません

  • 船の中央部分にあるガラスですが、下の方にダイニングが見えます。<br />ガラスにはWEEZERは写っておりません(笑)

    船の中央部分にあるガラスですが、下の方にダイニングが見えます。
    ガラスにはWEEZERは写っておりません(笑)

  • すこしずつですが船首の方へ向います<br />くじらの背中にいると「レジェンドオブザシーズ乗船のお客様は・・・」って放送が流れてて新鮮でした。<br />やっぱり乗りたい!

    すこしずつですが船首の方へ向います
    くじらの背中にいると「レジェンドオブザシーズ乗船のお客様は・・・」って放送が流れてて新鮮でした。
    やっぱり乗りたい!

  • ファンネルです。<br />下のガラス部分は何だろうなぁ。<br />やっぱりカフェやダイニングだろうか?

    ファンネルです。
    下のガラス部分は何だろうなぁ。
    やっぱりカフェやダイニングだろうか?

  • お、もう乗船しているっぽい人影もありました。<br />出航は17時ですが、今はまだお昼なので何かのスタッフかもしれませんが。

    お、もう乗船しているっぽい人影もありました。
    出航は17時ですが、今はまだお昼なので何かのスタッフかもしれませんが。

  • 何度もココに足を運んでいますが、何かを給水?排水?しているのは初めてみました。<br />これはいったいなんなのだろうか!?

    何度もココに足を運んでいますが、何かを給水?排水?しているのは初めてみました。
    これはいったいなんなのだろうか!?

  • テンダーボートの造りは他の船と変わりませんね。

    テンダーボートの造りは他の船と変わりませんね。

  • いよいよ船首が見えて来ました。<br />やっぱり船首部分は人気で、大桟橋の先に行くほど人数は多くなっていきます。

    いよいよ船首が見えて来ました。
    やっぱり船首部分は人気で、大桟橋の先に行くほど人数は多くなっていきます。

  • 船首に到着!!!<br />晴れていると白い船体って輝いて見えますね

    船首に到着!!!
    晴れていると白い船体って輝いて見えますね

  • 振り返ってみました。<br />太陽の位置が今は反対側を照らしていますが、午後になるときっともっと明るく観れるかもしれません。

    振り返ってみました。
    太陽の位置が今は反対側を照らしていますが、午後になるときっともっと明るく観れるかもしれません。

  • いつもくじらの背中の先端には停泊している船籍の国旗やこの様な国際信号旗が掲げられています。<br />この信号旗の意味は「ご安航を祈る」って事です。<br />時々、この旗を持って歩いている人を見かけます

    いつもくじらの背中の先端には停泊している船籍の国旗やこの様な国際信号旗が掲げられています。
    この信号旗の意味は「ご安航を祈る」って事です。
    時々、この旗を持って歩いている人を見かけます

  • 高い所にやってきましたが、写真で観ると思ったよりも人が歩いていないかな?

    高い所にやってきましたが、写真で観ると思ったよりも人が歩いていないかな?

  • ファンネルとバルコニー付きの部屋です。<br />部屋数は全部で902室<br />バルコニー付きが231室、窓のみの部屋が344室<br />内側客室が327室、車イス用客室が17部屋あるそうです。<br />この内側客室は窓の無い部屋だと思われますが、その分値段がリーズナブルに設定されています。<br />先ほど書いたモンスター級のオアシスオブザシーズ乗船ツアーを見ると日本からマイアミまでの往復飛行機とクルーズで11日間「269000円」ってツアーがありました。<br />正直、部屋に居て窓が無いのは辛い様な気もしますが<br />部屋に居るのは夜、寝る時だけと割り切れば。。。<br />ちょっとした値段ですが世界最大の客船に乗船できるみたいですね〜<br />これを発見した時に、イタリア目標を変更してクルーズにしようかと思っちゃったくらいです。

    ファンネルとバルコニー付きの部屋です。
    部屋数は全部で902室
    バルコニー付きが231室、窓のみの部屋が344室
    内側客室が327室、車イス用客室が17部屋あるそうです。
    この内側客室は窓の無い部屋だと思われますが、その分値段がリーズナブルに設定されています。
    先ほど書いたモンスター級のオアシスオブザシーズ乗船ツアーを見ると日本からマイアミまでの往復飛行機とクルーズで11日間「269000円」ってツアーがありました。
    正直、部屋に居て窓が無いのは辛い様な気もしますが
    部屋に居るのは夜、寝る時だけと割り切れば。。。
    ちょっとした値段ですが世界最大の客船に乗船できるみたいですね〜
    これを発見した時に、イタリア目標を変更してクルーズにしようかと思っちゃったくらいです。

  • ウィング部分から遠くを見つめていました<br />横浜は綺麗でしょ〜〜

    ウィング部分から遠くを見つめていました
    横浜は綺麗でしょ〜〜

  • 操舵室の真上まで屋上デッキが来ています。<br />ここから航海中の海を見たら気持ち良さそう♪

    操舵室の真上まで屋上デッキが来ています。
    ここから航海中の海を見たら気持ち良さそう♪

  • こうしてレジェンドオブザシーズをくじらのせなかで観て見ましたが、山下公園からも見たくなり移動します。<br />船には荷物の搬入作業が続けられていました。

    こうしてレジェンドオブザシーズをくじらのせなかで観て見ましたが、山下公園からも見たくなり移動します。
    船には荷物の搬入作業が続けられていました。

  • 山下公園まで出てみると。。<br />いやいや、これは凄い!<br />何が凄いかと言いますと、GWの人手です!!!<br />たまげたなぁ!!!<br />ただ、幸いな事に船を観る場所は沢山あったので(笑)<br />海沿いにへばり付きます<br /><br />気付いてみると、レジェンドの下にいつも乗っている湾内見学クルーズ船が見えますが、あまり人が乗っていない様にみえます。。<br />乗っておけば良かったかも!<br />しかし、今日はレジェンドを見るツアーが夕方の出航お見送りツアーしか行われていなかったので、あの船に乗ってしまうとまたまた別の場所まで連れて行かれてしまいます(笑)<br />まぁ、降りなければ再びココに戻ってこれますが。

    山下公園まで出てみると。。
    いやいや、これは凄い!
    何が凄いかと言いますと、GWの人手です!!!
    たまげたなぁ!!!
    ただ、幸いな事に船を観る場所は沢山あったので(笑)
    海沿いにへばり付きます

    気付いてみると、レジェンドの下にいつも乗っている湾内見学クルーズ船が見えますが、あまり人が乗っていない様にみえます。。
    乗っておけば良かったかも!
    しかし、今日はレジェンドを見るツアーが夕方の出航お見送りツアーしか行われていなかったので、あの船に乗ってしまうとまたまた別の場所まで連れて行かれてしまいます(笑)
    まぁ、降りなければ再びココに戻ってこれますが。

  • おお!お船がいっぱい居ます<br /><br />比べて観ると大きさが判ります。

    おお!お船がいっぱい居ます

    比べて観ると大きさが判ります。

  • 山下公園を歩いていると、あんみつ姫さんの旅行記で紹介されていた「スプリングフェア2010花壇展」が開催されていました!<br /><br />話が外れますが、毎年大桟橋ではフォトコンテストが行われております。<br />大桟橋に停泊している客船をテーマにしていますが。<br />数年前に応募してダメだったので又今年も応募しようと<br />この花壇展と絡めて船が撮れればなぁって思っていましたが・・<br />やはり人気スポットとなっておりまして、どうしても<br />人が入った写真しか撮れなくて断念しました(笑)<br /><br />ただ、花壇はスッゴイ綺麗です!!!

    山下公園を歩いていると、あんみつ姫さんの旅行記で紹介されていた「スプリングフェア2010花壇展」が開催されていました!

    話が外れますが、毎年大桟橋ではフォトコンテストが行われております。
    大桟橋に停泊している客船をテーマにしていますが。
    数年前に応募してダメだったので又今年も応募しようと
    この花壇展と絡めて船が撮れればなぁって思っていましたが・・
    やはり人気スポットとなっておりまして、どうしても
    人が入った写真しか撮れなくて断念しました(笑)

    ただ、花壇はスッゴイ綺麗です!!!

  • 様々な花壇が幾つあったのだろう?<br />山下公園に華が出来た!!って感じです。

    様々な花壇が幾つあったのだろう?
    山下公園に華が出来た!!って感じです。

  • 花の名前は相変わらず判りませんが。。<br />そんなWEEZERでもこの場所から暫く離れる事が出来ないくらい綺麗でした。

    花の名前は相変わらず判りませんが。。
    そんなWEEZERでもこの場所から暫く離れる事が出来ないくらい綺麗でした。

  • この花は判ります!<br />アカンサスです〜<br />近代建築の邸宅の手摺や柱にモチーフとしてよく使われているのをみます。

    この花は判ります!
    アカンサスです〜
    近代建築の邸宅の手摺や柱にモチーフとしてよく使われているのをみます。

  • バラを使っている花壇もありました〜<br />この様な催し物は毎年行われているのかな???

    バラを使っている花壇もありました〜
    この様な催し物は毎年行われているのかな???

  • バラ2連発です。<br />この花壇展周辺は、行っては戻りを繰り返して中々前に進めません(笑)

    バラ2連発です。
    この花壇展周辺は、行っては戻りを繰り返して中々前に進めません(笑)

  • この花壇は市民賞を獲っていました。<br />そして、ここで写真を撮る人が一番多かった様な気がします。<br />尚、花壇展示は5月5日まで。<br />6日に撤去作業が始められるそうです。<br />と言いますか、これだけの作品を撤去って事は分解?<br />惜しいです!!!!<br />多くの方に観ていただきたいなぁ。

    この花壇は市民賞を獲っていました。
    そして、ここで写真を撮る人が一番多かった様な気がします。
    尚、花壇展示は5月5日まで。
    6日に撤去作業が始められるそうです。
    と言いますか、これだけの作品を撤去って事は分解?
    惜しいです!!!!
    多くの方に観ていただきたいなぁ。

  • この小鳥は子供たちにとっても人気がありました。

    この小鳥は子供たちにとっても人気がありました。

  • こんなに綺麗な花壇たちです。

    こんなに綺麗な花壇たちです。

  • 花が織り成す魔法!?

    花が織り成す魔法!?

  • ここの花壇は青い花を軸にドルフィンが空を舞っておりました〜〜<br />一番好きかも♪

    ここの花壇は青い花を軸にドルフィンが空を舞っておりました〜〜
    一番好きかも♪

  • 海の上をジャンプしているみたい〜

    海の上をジャンプしているみたい〜

  • これもアカンサスですね〜〜

    これもアカンサスですね〜〜

  • こうして花壇展の端まで来ちゃいました。<br />いやぁ本気で素晴らしかったです。<br />花壇展の端までやってくると、もう氷川丸が目の前ですが<br />今日は混んでいるだろうと思い氷川丸には乗船しません。<br />その代わりに行きたい場所を発見!!!<br />港の見える丘公園です。<br />あそこの展望台から大桟橋を観てみようと再び歩き出します。

    こうして花壇展の端まで来ちゃいました。
    いやぁ本気で素晴らしかったです。
    花壇展の端までやってくると、もう氷川丸が目の前ですが
    今日は混んでいるだろうと思い氷川丸には乗船しません。
    その代わりに行きたい場所を発見!!!
    港の見える丘公園です。
    あそこの展望台から大桟橋を観てみようと再び歩き出します。

  • GWの山下公園はすっごい賑わいです。<br /><br />家を出る時はレジェンドオブザシーズを観るって事で何気なく出掛けましたが、本当に横浜は観光地なんですね!<br />自分が京都や長崎に行くのと一緒で、横浜を訪れる方々も多いんだなぁ♪

    GWの山下公園はすっごい賑わいです。

    家を出る時はレジェンドオブザシーズを観るって事で何気なく出掛けましたが、本当に横浜は観光地なんですね!
    自分が京都や長崎に行くのと一緒で、横浜を訪れる方々も多いんだなぁ♪

  • 山下公園の端から人形の家前に架かる歩道橋を渡ります。<br />ココから観るこの銀杏が秋には黄色になり素敵な風景になります。

    山下公園の端から人形の家前に架かる歩道橋を渡ります。
    ココから観るこの銀杏が秋には黄色になり素敵な風景になります。

  • そして、港の見える丘公園にやってきました。<br />みなとみらい線の元町・中華街駅近くから階段を登り<br />この展望台にやってきましたが、ココも人気ポイントとなっていました。<br />手前が氷川丸、奥に見えるのがレジェンドオブザシーです<br />この時だけは山下公園の木が無ければなぁって(笑)

    そして、港の見える丘公園にやってきました。
    みなとみらい線の元町・中華街駅近くから階段を登り
    この展望台にやってきましたが、ココも人気ポイントとなっていました。
    手前が氷川丸、奥に見えるのがレジェンドオブザシーです
    この時だけは山下公園の木が無ければなぁって(笑)

  • 展望台からの眺めです。<br />左側の木に覆われた所がフランス山で、元町・中華街駅からですと、この木々の間の道を歩いて来る事になります。<br />この山の向こうにちょっと飛び出て見えるのがマリンタワー、右側の方にある道路は首都高速です。<br />もっと右にベイブリッジが見えますが、そちらはカナリの人気で入るスペースがありませんでした。

    展望台からの眺めです。
    左側の木に覆われた所がフランス山で、元町・中華街駅からですと、この木々の間の道を歩いて来る事になります。
    この山の向こうにちょっと飛び出て見えるのがマリンタワー、右側の方にある道路は首都高速です。
    もっと右にベイブリッジが見えますが、そちらはカナリの人気で入るスペースがありませんでした。

  • 展望台から大桟橋を見て、ある程度満足しました。<br />そこで、ちょっと異人館でも行ってみよっかな!と思い<br />近場の異人館へ。<br />中には入っていませんが、ここはイギリス館です。<br />港の見える丘公園内にあり、先ほどの展望台から徒歩で2・3分位の位置にあります。

    展望台から大桟橋を見て、ある程度満足しました。
    そこで、ちょっと異人館でも行ってみよっかな!と思い
    近場の異人館へ。
    中には入っていませんが、ここはイギリス館です。
    港の見える丘公園内にあり、先ほどの展望台から徒歩で2・3分位の位置にあります。

  • ここは、公園内のイギリス館前にあるローズガーデンですが、バラはちょっと咲いていませんね・・

    ここは、公園内のイギリス館前にあるローズガーデンですが、バラはちょっと咲いていませんね・・

  • 次はイギリス館からすぐの場所にある山手111番館です<br />スパニッシュスタイルの洋館って事で、太陽が当たった白い壁が異国って雰囲気をだしていました。

    次はイギリス館からすぐの場所にある山手111番館です
    スパニッシュスタイルの洋館って事で、太陽が当たった白い壁が異国って雰囲気をだしていました。

  • この壁の凹凸も窓の造りも、好きだなぁ。

    この壁の凹凸も窓の造りも、好きだなぁ。

  • 側面を見ると煙突も可愛らしい感じがします。<br />この側面にある道を進むとカフェがあります。

    側面を見ると煙突も可愛らしい感じがします。
    この側面にある道を進むとカフェがあります。

  • 玄関から上を見上げると、白藤が綺麗に雰囲気良く咲いていました〜〜<br />イギリス館同様でここも中には入りませんでしたが。<br />外観も本当に好きな建物です。

    玄関から上を見上げると、白藤が綺麗に雰囲気良く咲いていました〜〜
    イギリス館同様でここも中には入りませんでしたが。
    外観も本当に好きな建物です。

  • 公園に来る目的を果してしまったので、また大桟橋方面に戻ります〜〜<br />イギリス館の中庭を見ながら公園出口を目指しました。

    公園に来る目的を果してしまったので、また大桟橋方面に戻ります〜〜
    イギリス館の中庭を見ながら公園出口を目指しました。

  • 山下公園を戻り、そのまま赤レンガ倉庫へと続く歩道橋を歩きました。<br />しかし、この歩道橋。。<br />観光スポットとスポットを結ぶ道なので、写真を撮っているのが邪魔になるな・・・って思うほどに混みあっていました〜<br />そんな中、サクっと船を撮って移動です。

    山下公園を戻り、そのまま赤レンガ倉庫へと続く歩道橋を歩きました。
    しかし、この歩道橋。。
    観光スポットとスポットを結ぶ道なので、写真を撮っているのが邪魔になるな・・・って思うほどに混みあっていました〜
    そんな中、サクっと船を撮って移動です。

  • 歩道橋はちょうどクイーンの塔の前辺りで象の鼻カフェの<br />屋上に行ける道があります。<br />これは屋上から大桟橋方面を観た所です。

    歩道橋はちょうどクイーンの塔の前辺りで象の鼻カフェの
    屋上に行ける道があります。
    これは屋上から大桟橋方面を観た所です。

  • 目の前にあるのが今歩いて来た歩道橋です。<br />ここから最後にレジェンドオブザシーを振り返り見学終了<br /><br />天気も良く歩くには最高な一日でした〜〜<br />でも・・大型客船の予定が今後無くなってしまって<br />それが淋しかったりもします。

    目の前にあるのが今歩いて来た歩道橋です。
    ここから最後にレジェンドオブザシーを振り返り見学終了

    天気も良く歩くには最高な一日でした〜〜
    でも・・大型客船の予定が今後無くなってしまって
    それが淋しかったりもします。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • チョンプウさん 2010/05/23 15:51:55
    アカンサスは→ルピナス
    初めまして!! 素敵な写真にうっとりしてみてました。
    たぶん、似た花のアガパンサスと勘違いしているような気がしましたので、お知らせしました。
    私は、どちらの花も大好きです!!
    観光地の花壇は、センスよく植えられてるのが、写真をみてわかりました。
    私も、今度の土曜日に行くので楽しみです。
    旅行記を、まだ、書いたことがないチョンプウでした!!

    円蔵

    円蔵さん からの返信 2010/05/23 16:23:46
    RE: アカンサスは→ルピナス
    チョンブウさんはじめまして!!

    観ていただいてありがとうございます♪

    そうだったのですか!!
    あれはアカンサスでは無いのですね!
    最近、あの花を結構見かけて全てアカンサスだと思ってしまいました(笑)

    教えて頂いてありがとうございます♪

    土曜日に横浜に行かれるのですか?
    お天気が良いと良いですね〜

    本当にありがとうございました。

    WEEZER
  • れいちぇるさん 2010/05/12 02:45:43
    乗船しました!
    はじめまして。この船に乗船した者です。

    ステキな写真が沢山載っていたので、拝見させていただきました!

    自分でも沢山写真撮りましたが、型の古いデジカメじゃなかなか綺麗に撮れないし、乗船・下船が思ったよりバタバタしたり、寄港先でもなかなか船全体を見れる場所には行けなくて、写真を探していた所、ここに辿りつきました^^

    見たかった角度や欲しかったショットばかりだし、すごく鮮明に撮ってあるので、思い出も鮮明に甦りました!

    円蔵

    円蔵さん からの返信 2010/05/12 19:37:37
    RE: 乗船しました!
    れいちぇるさんはじめまして!!

    レジェンドに乗船されたのですね!!
    いつも船を外からしか観ていないので、船旅はいかがでしたか?
    羨ましいです〜〜♪

    カナリ大きな船ですね!
    実際に乗船された方からのコメントで舞い上がっております(笑)

    料理はやっぱり豪華なものでしたか?

    コメント入れて頂いてありがとうございました♪

    WEEZER

    れいちぇる

    れいちぇるさん からの返信 2010/05/12 22:53:28
    こんばんわ
    返信ありがとうございます☆
    クルーズ旅行は初めてだったので、全然想像も出来なかったのですが、
    見た目通り豪華でした!!

    食事は、やはり外国船という事と食材も中国とかからだったのか、心から美味しいと言える感じではありませんでしたが、美味しいものは美味しかったし、結構種類も豊富で、金額のわりには美味しい食事だったと思います^^

    豪華だったかというと、想像の豪華さはなかったかと・・・^^;
    レストランは豪華でしたよ♪

    船旅の様子を少しずつ書き、船内の写真なども載せようと思っているので、もしよかったら覗きに来てください☆
    (掲載までに時間かかるかもしれませんが・・・^^;)


    れいちぇる

    円蔵

    円蔵さん からの返信 2010/05/14 02:04:12
    RE: こんばんわ
    れいちぇるさん、こんばんは〜

    船内の様子を楽しみに待っていますね♪

    お食事は。。。
    以前にワンナイトクルーズですが飛鳥2に乗船した事があるのです。
    しかし、その時も食事は「もう一度食べたいなぁ」とは思えなかったんです。
    客船の食事ってそういうモノなのでしょうか(笑)

    れいちぇるさんの旅行記のアップを楽しみに待っていますね。

    WEEZER
  • Oakatさん 2010/05/04 17:36:13
    何処かでニアミス・・・
    WEEZERさん、こんにちは!

    5/2、私も「レジェンド・オブ・ザ・シーズ」を見に行ってたんですよ!
    14:30頃から16:00頃まで山下公園と大桟橋をうろうろしていました。
    きっと何処かでニアミスしてましたね!
    アムステルダム号の時も、コスタクラシカ号の時も山下公園側からだけ
    だったので今回は大桟橋に行ってみましたが、あまりにもターゲットが
    大きくて撮影は結構難しかったです。
    WEEZERさんの山下公園から花と船を撮ったお写真綺麗ですね!
    それから、港が見える公園からのも凄くきにいりました。山下公園の緑
    は全然邪魔にはなりませんよ・・・その緑が合ったほうがかえっていい
    とおもうんだけどなぁ・・・

    oakat

    円蔵

    円蔵さん からの返信 2010/05/04 19:10:36
    RE: 何処かでニアミス・・・
    旅行記を観ていただいてありがとうございます。

    Oakatさんもレジェンドを観に行かれていたのですね!
    14:30からですと、港の見える丘公園から再び山下公園に戻って来たくらいの時間です。
    ニアミスしていましたね!!
    アムステルダムは実は忘れてしまって行く事が出来なかったのです。
    コスタクラシカはOakatさんが行かれた日に訪れる事が出来なかったのです。

    写真を見て頂いて嬉しく思います。
    港の見える丘公園はOakatさんのおっしゃる通りでした!
    あれを撮影した時は船だけを撮りたいって思っていまして(笑)
    確かに氷川丸の船体が木で覆われる事によって風景の安定感を出していますね

    夕方の大桟橋はどうでしたか?

    またお邪魔させていただきます!

    WEEZER

円蔵さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP