千歳・新千歳空港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
インフレータブルカヌーをうっかりネットで買ってしまったので、<br />同時期に同じく購入した友人らと共に、<br />初心者でも下れる川として情報を得ていた美々川へ。<br /><br />新千歳空港のそばを流れる湧水河川「美々川」。<br />水は非常にきれいだが、流れがゆるく、<br />カヌー初心者にも最適な川でした。<br /><br />美々川の上流域にかかる橋から3艇でいざ出航。

美々川カヌー下り

5いいね!

2008/10/19 - 2008/10/19

712位(同エリア1030件中)

0

14

ECM

ECMさん

インフレータブルカヌーをうっかりネットで買ってしまったので、
同時期に同じく購入した友人らと共に、
初心者でも下れる川として情報を得ていた美々川へ。

新千歳空港のそばを流れる湧水河川「美々川」。
水は非常にきれいだが、流れがゆるく、
カヌー初心者にも最適な川でした。

美々川の上流域にかかる橋から3艇でいざ出航。

同行者
友人
交通手段
自家用車

PR

  • カヌーを用意し、いざ出航。<br />出発したてはこんな感じの狭い感じで、<br />ジャングルクルーズ的に曲がりながら進みます。<br /><br />途中一人艇で釣りをしている人がいた。<br />この川はウトナイ湖から勇払川を通して海にも繋がっているので、<br />おそらくマス類がいるはず。

    カヌーを用意し、いざ出航。
    出発したてはこんな感じの狭い感じで、
    ジャングルクルーズ的に曲がりながら進みます。

    途中一人艇で釣りをしている人がいた。
    この川はウトナイ湖から勇払川を通して海にも繋がっているので、
    おそらくマス類がいるはず。

  • 国道36号線のそばながら、<br />道路からは全く見えない美々川。<br /><br />しかしながら、雰囲気はバッチリ。<br /><br />ただ、場所によってはかなり道路に接近するので、<br />車の音が結構聴こえることもある。<br /><br />でも都市部からちょっとしか離れていないのに<br />こんな感じとは、<br />恐るべし北海道。

    国道36号線のそばながら、
    道路からは全く見えない美々川。

    しかしながら、雰囲気はバッチリ。

    ただ、場所によってはかなり道路に接近するので、
    車の音が結構聴こえることもある。

    でも都市部からちょっとしか離れていないのに
    こんな感じとは、
    恐るべし北海道。

  • 上流から中流にかけてのあたり。<br />手を広げれば両岸にとどいてしまいそうな狭い川幅をぐねぐねと曲がりながら進んで行く。

    上流から中流にかけてのあたり。
    手を広げれば両岸にとどいてしまいそうな狭い川幅をぐねぐねと曲がりながら進んで行く。

  • 狭いエリアを抜けると、<br />支流と合流して本流の太い流れになる。<br />景色が開けて気持ちがいい。<br /><br />事前に美々川カヌー下りを紹介していたサイトで、<br />白鳥の一家が住み着いているという話を聞いた。<br /><br />そしたらホントにいた。

    狭いエリアを抜けると、
    支流と合流して本流の太い流れになる。
    景色が開けて気持ちがいい。

    事前に美々川カヌー下りを紹介していたサイトで、
    白鳥の一家が住み着いているという話を聞いた。

    そしたらホントにいた。

  • 人慣れしているらしく、<br />かなり近づいても逃げない。<br /><br />話に寄ると、エサをねだっているらしく、<br />下手をすると攻撃?されることもあるらしい。<br /><br />友人たち白鳥に接近の図。<br /><br />カヌーから眺める白鳥も素敵です。

    人慣れしているらしく、
    かなり近づいても逃げない。

    話に寄ると、エサをねだっているらしく、
    下手をすると攻撃?されることもあるらしい。

    友人たち白鳥に接近の図。

    カヌーから眺める白鳥も素敵です。

  • 千歳空港そばの水源に端を発する美々川。<br />水源そばに下水処理場があり、<br />その水が垂れ流されているという噂もあるが、<br />水は非常にきれい。<br /><br />水中の水草がはっきりと見え神秘的。<br /><br />秀岳荘の店員さんによると、<br />この川湧水のためあまり凍らないそう。<br />寒ささえ我慢すれば、冬の川下りも可能?

    千歳空港そばの水源に端を発する美々川。
    水源そばに下水処理場があり、
    その水が垂れ流されているという噂もあるが、
    水は非常にきれい。

    水中の水草がはっきりと見え神秘的。

    秀岳荘の店員さんによると、
    この川湧水のためあまり凍らないそう。
    寒ささえ我慢すれば、冬の川下りも可能?

  • まったり中。<br /><br />結構向かい風があって漕ぐのがつらい時があった。<br />パドルが腕にけっこうきます。<br /><br />ただ、漕がないでいても大して流れが無いので、<br />流されて困るという状況にはならない。<br /><br />確かに初めて下るにはもってこいの川だと思った。

    まったり中。

    結構向かい風があって漕ぐのがつらい時があった。
    パドルが腕にけっこうきます。

    ただ、漕がないでいても大して流れが無いので、
    流されて困るという状況にはならない。

    確かに初めて下るにはもってこいの川だと思った。

  • 途中の橋付近で一度休憩。

    途中の橋付近で一度休憩。

  • 風が強くて予想以上に時間がかかった。<br />でも普段味わえないのんびりした感じに<br />気持ちがすごく満たされた。

    風が強くて予想以上に時間がかかった。
    でも普段味わえないのんびりした感じに
    気持ちがすごく満たされた。

  • ゴールと決めた橋まであと少し。

    ゴールと決めた橋まであと少し。

  • 結局昼から夕方近くまで水遊び。<br />心地よい疲労感。<br /><br />お腹もぺこぺこになってしまったので、<br />下る途中にあった「ログハウスびび」という<br />焼肉屋へ。<br /><br />ちょっと高めだったけど、<br />肉は非常に美味しかった。

    結局昼から夕方近くまで水遊び。
    心地よい疲労感。

    お腹もぺこぺこになってしまったので、
    下る途中にあった「ログハウスびび」という
    焼肉屋へ。

    ちょっと高めだったけど、
    肉は非常に美味しかった。

  • お腹も満たされて帰り際。<br /><br />ログハウスびびの裏手は美々川。<br />この店では客に無料でカヌーを貸しているらしく、<br />カヌーがつんであった。<br /><br />白鳥がまたしても群れていたので眺めていると、<br />お店の人が餌付け用にとパンの耳をくれた。<br /><br />わらわらと群がる白鳥達。<br />それに餌付ける大人達。<br />水面下にはおこぼれを狙う魚達。<br /><br />色々楽しめた美々川でした。

    お腹も満たされて帰り際。

    ログハウスびびの裏手は美々川。
    この店では客に無料でカヌーを貸しているらしく、
    カヌーがつんであった。

    白鳥がまたしても群れていたので眺めていると、
    お店の人が餌付け用にとパンの耳をくれた。

    わらわらと群がる白鳥達。
    それに餌付ける大人達。
    水面下にはおこぼれを狙う魚達。

    色々楽しめた美々川でした。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP