銀座・有楽町・日比谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本の伝統的建築物の中でも、<br />屈指の美しさを誇る「歌舞伎座」が、<br />いよいよ取り壊されることになりました。<br />どこかの都知事の<br />「お風呂屋みたいで、面白くない。」<br />のひとことで、近代的ビルに建て<br />替えられるとか・・・。<br />ああ、なんという見識のなさ!<br />建物の老朽化は否めないので、建て替えは<br />当然としても、同じ造りでの再建築なら、<br />後世まで、この伝統美が受け継がれるのに・・・。<br />まさか、こんなにあっさり取り壊しが<br />決まってしまうなんて!<br />まあ、建て替えるにしても、移築するにしても、<br />膨大な費用がかかるのでしょうから、それに<br />比べればビルにするほうが、はるかに<br />安上がりではあるのでしょうが。<br /><br />取り壊される前に、ぜひとも<br />写真に収めておきたいと思い立ちました。<br />せっかく出向くからには、できれば、<br />「さよなら公演」も、少しだけでも見られたら、と<br />淡い期待を胸にして、いざ、出陣!?<br />

さようなら「歌舞伎座」・・・

25いいね!

2010/04/09 - 2010/04/09

725位(同エリア2903件中)

2

25

にゃんこ姫

にゃんこ姫さん

日本の伝統的建築物の中でも、
屈指の美しさを誇る「歌舞伎座」が、
いよいよ取り壊されることになりました。
どこかの都知事の
「お風呂屋みたいで、面白くない。」
のひとことで、近代的ビルに建て
替えられるとか・・・。
ああ、なんという見識のなさ!
建物の老朽化は否めないので、建て替えは
当然としても、同じ造りでの再建築なら、
後世まで、この伝統美が受け継がれるのに・・・。
まさか、こんなにあっさり取り壊しが
決まってしまうなんて!
まあ、建て替えるにしても、移築するにしても、
膨大な費用がかかるのでしょうから、それに
比べればビルにするほうが、はるかに
安上がりではあるのでしょうが。

取り壊される前に、ぜひとも
写真に収めておきたいと思い立ちました。
せっかく出向くからには、できれば、
「さよなら公演」も、少しだけでも見られたら、と
淡い期待を胸にして、いざ、出陣!?

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 私鉄

PR

  • 「東京メトロ」(地下鉄)『東銀座』駅で<br />下りて、地上に出ると、もうそこは<br />「歌舞伎座」の正面入り口前です。<br />朝食抜きで家を出てきたのに、やはり<br />出遅れて、すでに10時を回っています。<br />

    「東京メトロ」(地下鉄)『東銀座』駅で
    下りて、地上に出ると、もうそこは
    「歌舞伎座」の正面入り口前です。
    朝食抜きで家を出てきたのに、やはり
    出遅れて、すでに10時を回っています。

  • 「さよなら公演」である「御名残四月<br />大歌舞伎」のプログラム。<br />とっても魅力的な演目ばかりです。<br />チケットはすべて売り切れで、今見られるのは、<br />「一幕見」という当日券のみ。<br />それも、10時半から売り出すのに、<br />3時間前から並んでいるという噂を<br />聞いたので、とても無理だと諦めては<br />いたのですが・・・。<br />「最後尾」という立て札を掲げた<br />係りの人がすぐ前にいて、見たところ、<br />それほどの行列にも見えない。<br />でも、<br />「最初の演目は、無理でしょう。」<br />とか。<br />150人ぶんのチケットに対して、<br />私は160何人目か、のようです。<br />非常にビミョ〜な数字。

    「さよなら公演」である「御名残四月
    大歌舞伎」のプログラム。
    とっても魅力的な演目ばかりです。
    チケットはすべて売り切れで、今見られるのは、
    「一幕見」という当日券のみ。
    それも、10時半から売り出すのに、
    3時間前から並んでいるという噂を
    聞いたので、とても無理だと諦めては
    いたのですが・・・。
    「最後尾」という立て札を掲げた
    係りの人がすぐ前にいて、見たところ、
    それほどの行列にも見えない。
    でも、
    「最初の演目は、無理でしょう。」
    とか。
    150人ぶんのチケットに対して、
    私は160何人目か、のようです。
    非常にビミョ〜な数字。

  • では、第一部の最後の演目『連獅子』なら、<br />並んでいれば見られるかも・・・。<br />とのことで、日ごろは、行列が大嫌いな私も、<br />20分ほどなら、と並ぶことにしました。

    では、第一部の最後の演目『連獅子』なら、
    並んでいれば見られるかも・・・。
    とのことで、日ごろは、行列が大嫌いな私も、
    20分ほどなら、と並ぶことにしました。

  • 「一幕見席」専用のチケット売り場。<br />と同時に、専用入り口でもあります。<br />この席は4階の、いわゆる昔風でいう<br />「天井桟敷(てんじょうさじき)」で、<br />ロビーや1〜3階席へは足を踏み入れる<br />こともできず、レストランや土産売り場<br />も使用できません。<br />信じられないほどの低料金ですから、<br />一般の観客との格差があるのは、<br />やむを得ないことですね。

    「一幕見席」専用のチケット売り場。
    と同時に、専用入り口でもあります。
    この席は4階の、いわゆる昔風でいう
    「天井桟敷(てんじょうさじき)」で、
    ロビーや1〜3階席へは足を踏み入れる
    こともできず、レストランや土産売り場
    も使用できません。
    信じられないほどの低料金ですから、
    一般の観客との格差があるのは、
    やむを得ないことですね。

  • 「一幕見席」の説明板。<br />この席は、通向けの席と言われ、<br />何度も通いつめる歌舞伎好きな人たちに<br />好まれています。<br />また、好きな一幕だけを見られるので、<br />全部の幕を見る時間がないとか、<br />歌舞伎というものを<br />一度見てみたいという向きにも<br />好都合なシステムといえるでしょう。<br />ですからこの日も、外国人の姿も<br />多く見かけられました。

    「一幕見席」の説明板。
    この席は、通向けの席と言われ、
    何度も通いつめる歌舞伎好きな人たちに
    好まれています。
    また、好きな一幕だけを見られるので、
    全部の幕を見る時間がないとか、
    歌舞伎というものを
    一度見てみたいという向きにも
    好都合なシステムといえるでしょう。
    ですからこの日も、外国人の姿も
    多く見かけられました。

  • 「歌舞伎座」に隣接する<br />「歌舞伎茶屋」。<br />お弁当を売っています。<br />店員さん(写真左側)、<br />「本日は、劇場内のレストランは、<br />すべて満席となっております。<br />第一部の終了時間は、午後2時25分です。<br />お弁当をご利用の方は、今のうちに<br />お買い求めください。」<br />と、熱心に呼びかけていました。<br />朝ごはん抜きだから、買いたいけれど、<br />行列に並んでいては、無理です〜!

    「歌舞伎座」に隣接する
    「歌舞伎茶屋」。
    お弁当を売っています。
    店員さん(写真左側)、
    「本日は、劇場内のレストランは、
    すべて満席となっております。
    第一部の終了時間は、午後2時25分です。
    お弁当をご利用の方は、今のうちに
    お買い求めください。」
    と、熱心に呼びかけていました。
    朝ごはん抜きだから、買いたいけれど、
    行列に並んでいては、無理です〜!

  • 当日券発売がはじまって、<br />ようやく売り場まであと5,6人<br />というところで、無情にも、<br />「はい、これで売り切れです。」!<br />最後が子供連れの5人グループで、<br />そこで打ち切りとなったわけです。<br />ええぇ〜っ!!<br />むしろ全然後ろのほうだったら、まだ<br />諦めがついたのに・・・。<br />誰かのセリフじゃないけど、<br />「めっちゃ、悔しい!」

    当日券発売がはじまって、
    ようやく売り場まであと5,6人
    というところで、無情にも、
    「はい、これで売り切れです。」!
    最後が子供連れの5人グループで、
    そこで打ち切りとなったわけです。
    ええぇ〜っ!!
    むしろ全然後ろのほうだったら、まだ
    諦めがついたのに・・・。
    誰かのセリフじゃないけど、
    「めっちゃ、悔しい!」

  • 吉右衛門さまの『熊谷陣屋(くまがいじんや)』<br />見たかったな〜。(涙)<br />もともと、「運がよければ」と、<br />ほとんどダメもとで来たのだから、<br />意外な結果ではないわけですが。<br />第一部第一幕目のチケットが<br />売り切れたところで、前の2,3人が<br />列を離れたので、私は前から4番目<br />となりました。<br />第一部の最後は、『連獅子』。<br />これは、時間にして一時間弱の演目だし、<br />華やかな舞踊なので、見て楽しめるし、<br />有名な踊りだから、見る価値がありそう。<br />それに、ここまで待ったのですから、<br />これで帰ったのでは、女がすたる??<br />(なんのこっちゃ!?)<br />といっても、次のチケット販売は、<br />午後1時10分ごろとか。<br />あと、さらに2時間以上待ち!?<br />はあぁ・・・。

    吉右衛門さまの『熊谷陣屋(くまがいじんや)』
    見たかったな〜。(涙)
    もともと、「運がよければ」と、
    ほとんどダメもとで来たのだから、
    意外な結果ではないわけですが。
    第一部第一幕目のチケットが
    売り切れたところで、前の2,3人が
    列を離れたので、私は前から4番目
    となりました。
    第一部の最後は、『連獅子』。
    これは、時間にして一時間弱の演目だし、
    華やかな舞踊なので、見て楽しめるし、
    有名な踊りだから、見る価値がありそう。
    それに、ここまで待ったのですから、
    これで帰ったのでは、女がすたる??
    (なんのこっちゃ!?)
    といっても、次のチケット販売は、
    午後1時10分ごろとか。
    あと、さらに2時間以上待ち!?
    はあぁ・・・。

  • 幸いにして、列の最先端に近い<br />私たちの所には、赤い毛氈の<br />敷かれたベンチがあるので、<br />座って待つことはできます。<br />時間はたっぷりだし、空腹でも<br />あるし、ということで、列の前後の方に<br />ことわって、先ほど呼び込みを<br />していた「歌舞伎茶屋」に、<br />お弁当を仕入れに行きました。

    幸いにして、列の最先端に近い
    私たちの所には、赤い毛氈の
    敷かれたベンチがあるので、
    座って待つことはできます。
    時間はたっぷりだし、空腹でも
    あるし、ということで、列の前後の方に
    ことわって、先ほど呼び込みを
    していた「歌舞伎茶屋」に、
    お弁当を仕入れに行きました。

  • 「売り切れてないかしら?」<br />と案ずることもなく、お弁当GET♪<br />歌舞伎見物といえば、「幕の内弁当」<br />が相場ですが・・・。

    「売り切れてないかしら?」
    と案ずることもなく、お弁当GET♪
    歌舞伎見物といえば、「幕の内弁当」
    が相場ですが・・・。

  • 私は、こちらのほうが・・・。<br />「穴子寿司」です。<br />けっこう質量たっぷりで、<br />空腹も手伝って、おいしく完食。

    私は、こちらのほうが・・・。
    「穴子寿司」です。
    けっこう質量たっぷりで、
    空腹も手伝って、おいしく完食。

  • 劇場前には、「さよなら公演」終演<br />までのカウントダウンが表示されています。<br />「あと22日」ですか。<br />寂しいなあ〜。<br />

    劇場前には、「さよなら公演」終演
    までのカウントダウンが表示されています。
    「あと22日」ですか。
    寂しいなあ〜。

  • 「夜の部」の案内。<br />これも、いい演目ですね〜。

    「夜の部」の案内。
    これも、いい演目ですね〜。

  • さて、ようやく時間になって、<br />チケットを手に入れました。<br />1,200円なり、です。<br />安い♪<br />しかも、あらかじめ<br />「立ち見です。」<br />と言われていたけど、少し席が<br />あったようで、私を含めたほんの<br />数人は、座ることができました。<br />あ〜、待っててよかった!

    さて、ようやく時間になって、
    チケットを手に入れました。
    1,200円なり、です。
    安い♪
    しかも、あらかじめ
    「立ち見です。」
    と言われていたけど、少し席が
    あったようで、私を含めたほんの
    数人は、座ることができました。
    あ〜、待っててよかった!

  • 4階の廊下。<br />一幕見の人たちだけの場所<br />です。<br />トイレと、数脚のソファと、飲み物の<br />自動販売機があります。<br />ここで、お弁当を食べている人も<br />います。<br /><br />解説のイヤフォンの貸し出しも<br />ありますが(有料)、今回は利用しませんでした。<br />囃し方の唄や演奏もじっくり聴きたかったし、<br />この演目なら、解説なしでも大丈夫と<br />踏んだのですが、おかげで、演し物に<br />没頭できて、私にとっては大正解でした。

    4階の廊下。
    一幕見の人たちだけの場所
    です。
    トイレと、数脚のソファと、飲み物の
    自動販売機があります。
    ここで、お弁当を食べている人も
    います。

    解説のイヤフォンの貸し出しも
    ありますが(有料)、今回は利用しませんでした。
    囃し方の唄や演奏もじっくり聴きたかったし、
    この演目なら、解説なしでも大丈夫と
    踏んだのですが、おかげで、演し物に
    没頭できて、私にとっては大正解でした。

  • 指定席ではないので、空いている<br />席につきます。<br />私の席は最後尾ですが、中央に近い<br />ほうでした。<br />あとは、その後ろでの立ち見ですから、<br />文句など言える筋合いではありません。

    指定席ではないので、空いている
    席につきます。
    私の席は最後尾ですが、中央に近い
    ほうでした。
    あとは、その後ろでの立ち見ですから、
    文句など言える筋合いではありません。

  • 「天井桟敷」は初めての体験なので、<br />キョロキョロしています。<br />文字通り、天井が間近に迫っていて、<br />画面左手の3階席は、やはり通の人たちに<br />人気があるといわれています。<br />料金は、たしか2,500円くらい?

    「天井桟敷」は初めての体験なので、
    キョロキョロしています。
    文字通り、天井が間近に迫っていて、
    画面左手の3階席は、やはり通の人たちに
    人気があるといわれています。
    料金は、たしか2,500円くらい?

  • 正面が、舞台の幕です。<br />近くに見えますが、はるか下の<br />ほうです。<br />この「一幕見席」は歌舞伎座にしか<br />ないそうで、こんど新しく立て直される<br />時には、なくなっているのでは、と<br />懸念されます。<br /><br />舞台は明るいので、踊りの所作などは<br />見えますが、細かい部分や役者さんの<br />表情、隈取りなどを見るには、やはり<br />オペラグラスは必需品です。

    正面が、舞台の幕です。
    近くに見えますが、はるか下の
    ほうです。
    この「一幕見席」は歌舞伎座にしか
    ないそうで、こんど新しく立て直される
    時には、なくなっているのでは、と
    懸念されます。

    舞台は明るいので、踊りの所作などは
    見えますが、細かい部分や役者さんの
    表情、隈取りなどを見るには、やはり
    オペラグラスは必需品です。

  • 『連獅子』は、<br />「獅子は、我が仔を千尋の谷に<br />突き落として、這い上がってきた<br />仔だけを育てる」という<br />故事に基づいて創られたお話<br />だそうです。<br /><br />この日の出演は:<br />狂言師後に親獅子の精=勘三郎<br />狂言師後に仔獅子の精=勘太郎<br />同         =七之助<br />僧蓮念       =橋之助<br />僧偏念       =扇雀<br /><br />という豪華な顔ぶれです。<br /><br />

    『連獅子』は、
    「獅子は、我が仔を千尋の谷に
    突き落として、這い上がってきた
    仔だけを育てる」という
    故事に基づいて創られたお話
    だそうです。

    この日の出演は:
    狂言師後に親獅子の精=勘三郎
    狂言師後に仔獅子の精=勘太郎
    同         =七之助
    僧蓮念       =橋之助
    僧偏念       =扇雀

    という豪華な顔ぶれです。

  • 『連獅子』といえば、私は浅学にして、<br />あの長い獅子の鬣(たてがみ)の被り物を<br />振り回す(「毛振り」というそうです)<br />場面しか頭になかったのですが、それは<br />最後の10分ほどで披露されるもので、<br />そこに至るまでのストーリーも舞踊も、<br />伴奏の長唄も和楽器の演奏もすべて、<br />ともかく時を忘れるほど、見応えのある<br />舞台でした。<br />また、「大向こうから声がかかる。」<br />という場面も間近で見て、すごく<br />感心というか、感動というか・・・。<br />2〜3人の常連らしい観客(たぶん<br />中年くらいの男性)が、絶妙のタイミングで、<br />「中村屋っ!」とか、<br />「成駒屋(なりこまや)!」と、<br />掛け声をかけるのです。<br />うわ〜、臨場感! (笑)<br />本当に、一場の美しい夢を見たように<br />素晴らしいひと時でした。<br />長時間待っても、見た甲斐がありました。<br /><br />※上演中は、撮影も録音も、もちろん<br />禁止です。<br />この2枚の写真は、山田洋次監督の<br />製作した映画からお借りしました。<br />出演者も装束も今回と同じで、<br />舞台の感じも、そっくりです。<br />(ただし、舞台は「新橋演舞場」<br />だそうです。)<br /><br /><br />

    『連獅子』といえば、私は浅学にして、
    あの長い獅子の鬣(たてがみ)の被り物を
    振り回す(「毛振り」というそうです)
    場面しか頭になかったのですが、それは
    最後の10分ほどで披露されるもので、
    そこに至るまでのストーリーも舞踊も、
    伴奏の長唄も和楽器の演奏もすべて、
    ともかく時を忘れるほど、見応えのある
    舞台でした。
    また、「大向こうから声がかかる。」
    という場面も間近で見て、すごく
    感心というか、感動というか・・・。
    2〜3人の常連らしい観客(たぶん
    中年くらいの男性)が、絶妙のタイミングで、
    「中村屋っ!」とか、
    「成駒屋(なりこまや)!」と、
    掛け声をかけるのです。
    うわ〜、臨場感! (笑)
    本当に、一場の美しい夢を見たように
    素晴らしいひと時でした。
    長時間待っても、見た甲斐がありました。

    ※上演中は、撮影も録音も、もちろん
    禁止です。
    この2枚の写真は、山田洋次監督の
    製作した映画からお借りしました。
    出演者も装束も今回と同じで、
    舞台の感じも、そっくりです。
    (ただし、舞台は「新橋演舞場」
    だそうです。)


  • 4階席から出口への階段。<br />かなり段の幅が狭くて急です。<br />エレベーターなどありませんから、<br />「一幕見席」へは、この階段を<br />上ります。<br />(でも、思ったより大変では<br />なかったような・・・?)<br /><br />※なお、山田洋次監督の「シネマ歌舞伎・連獅子」に<br />ついては:<br /><br />http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD13823/<br /><br />で見られます。

    4階席から出口への階段。
    かなり段の幅が狭くて急です。
    エレベーターなどありませんから、
    「一幕見席」へは、この階段を
    上ります。
    (でも、思ったより大変では
    なかったような・・・?)

    ※なお、山田洋次監督の「シネマ歌舞伎・連獅子」に
    ついては:

    http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD13823/

    で見られます。

  • 着いた時は、直接「歌舞伎座」の<br />前に出てしまったので、建物の<br />全景は、通りの反対側から撮ります。<br />

    着いた時は、直接「歌舞伎座」の
    前に出てしまったので、建物の
    全景は、通りの反対側から撮ります。

  • 見れば見るほど、堂々とした<br />建物です。<br />朝方より、さらに人波が<br />増えています。<br />皆さん、最後のの舞台を見るために<br />並んだり、記念写真を撮ったりして、<br />名残りを惜しんでいます。

    見れば見るほど、堂々とした
    建物です。
    朝方より、さらに人波が
    増えています。
    皆さん、最後のの舞台を見るために
    並んだり、記念写真を撮ったりして、
    名残りを惜しんでいます。

  • ーおまけー<br /><br />「歌舞伎座」の、通りをはさんで<br />向かい側に、岩手県のアンテナ・ショップ<br />「いわて銀河プラザ」があります。<br />岩手の観光案内や、名産品(お米、<br />地酒、野菜や果物、海産物、工芸品、<br />etc.)が陳列されていて、<br />買うこともできます。<br />店内で食べられる「小岩井農場」のソフト・<br />クリーム(300円)は、まろやかで濃厚な味で、<br />お奨めです。

    ーおまけー

    「歌舞伎座」の、通りをはさんで
    向かい側に、岩手県のアンテナ・ショップ
    「いわて銀河プラザ」があります。
    岩手の観光案内や、名産品(お米、
    地酒、野菜や果物、海産物、工芸品、
    etc.)が陳列されていて、
    買うこともできます。
    店内で食べられる「小岩井農場」のソフト・
    クリーム(300円)は、まろやかで濃厚な味で、
    お奨めです。

  • ーおまけ・2ー<br /><br />「歌舞伎座」の最寄り駅「東京メトロ」<br />の『東銀座』駅の壁には、こんな<br />歌舞伎の揚幕のデザインが。<br /><br />素晴らしい舞台を堪能した余韻を<br />心に刻んで、消え行く伝統建築を<br />惜しみながら、帰途につきました。<br /><br /><br /><br />            −完ー

    ーおまけ・2ー

    「歌舞伎座」の最寄り駅「東京メトロ」
    の『東銀座』駅の壁には、こんな
    歌舞伎の揚幕のデザインが。

    素晴らしい舞台を堪能した余韻を
    心に刻んで、消え行く伝統建築を
    惜しみながら、帰途につきました。



                −完ー

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • mogu miyauchi さん 2010/04/16 14:06:51
    同体験!
    にゃんこ姫さん こんにちは!

    4/6に 同じ体験しました。
     どうしても見たくて幕見に並び、いったんは自分の前で終わり・・と
    言われたのですが、その後ギリギリ3名いれてもらい、
    『熊谷陣屋(くまがいじんや)』から見れました。
     
     いよいよ もう数日で終わりですね
     でも 新しいスタートも期待しましょう。

                         mogu miyauchi

    にゃんこ姫

    にゃんこ姫さん からの返信 2010/04/16 22:04:13
    RE: 同体験!
    mogu miyauchi さま、今晩は。
    ご訪問&コメント、ありがとうございました。

    > 4/6に 同じ体験しました。
    >  どうしても見たくて幕見に並び、いったんは自分の前で終わり・・と
    > 言われたのですが、その後ギリギリ3名いれてもらい、
    > 『熊谷陣屋(くまがいじんや)』から見れました。

    それは、おめでとうございます♪
    一幕見ですと、『連獅子』まで
    見られるのでしょうか?
    初めて、この粋なシステムを利用したので、
    勝手がよくわからず、まごついていました。
    こんなにいい鑑賞法があるなら、もっと
    利用しておけばよかった、などと
    悔やんでみたり・・・。
    引退する列車のラスト・ランや、閉店セールみたい。(笑)

    『熊谷陣屋』、見応えがあったでしょうね。
    すごい悲劇ですから、元気をもらうという
    印象ではないようですが。

    >  いよいよ もう数日で終わりですね
    >  でも 新しいスタートも期待しましょう。

    再開は2年後でしたね。
    どんな新しい趣向ができるか、
    期待したいところですね。
    終演前に、もう一度見に行こうかしら? (笑)
    いつか、劇場のどこかで、すれ違うことも
    あるかもしれませんね。

    今後とも、よろしくお願い申し上げます。

            にゃんこ姫

       

にゃんこ姫さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP