台湾旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />2)南西諸島台湾悠々クルーズ 2007年11月26日〜12月6日  <br />船内、催しなど撮影制限ある為HP を参照願います。<br /> 第一日目帆船に見送られいざ夕闇の神戸港出航!<br /><br />今回も9階中央Dバルコニー9051号室、船内はクリスマスツリー等<br />装飾はクリスマス一色。船内は全て常時25度に安定。<br />夕食は毎夜5階ダイニングで5時30分に決定。最初の夕食時テーブルで<br />ご一緒になった女性ペア二組それぞれ気の善い昔の娘さん達でその後<br />クルーズの間親しくお付き合い戴きお陰で凄く楽しいクルーズを送れ<br />ました、感謝感謝!!<br />夕食後ギヤラクシ−ラウンジにてオキナワンミュージックライブ<br />を楽しみ、パームコートにてフィリピンバンドナマナのライブを<br />楽しむ。<br />クリスマスツリー<br />ナマナ<br />毎夜あくる日の船内外すべての予定表を飛鳥ディりーで知らされ<br />それを参考にあくる日の予定を考える。<br />   第二日目 11月27日 曇り雨風波強し台風接近!<br />今日は終日航海日船内では映画、和気道、エクササイズ、数々の<br />手芸教室、ゲームなど色々な催しが終日行われ、疲れれば何時でも<br />ケーキにお茶のサービスが待っている。アルコール以外はすべて<br />フリーが有り難い。朝食は5階は和食11階は洋食ビュッフエを好きに<br />選べる。午前中は船内に四つあるお店を覗く、オリジナルの衣料の店<br />雑貨お菓子など土産品店、フォーマルな衣類雑貨等の店、銀座和光店<br />が有るがさすがにお値段品ばかり。船内の支払いはすべて船室の鍵を<br />兼ねた乗船カードで済ます。10時ごろ慣例の避難訓練実施デッキへ<br /><br />その後色々なゲーム等があったが、5階で今度の帰港地(沖縄)紹介を<br />聞きに行く。昼食後は少しは身体を動かさなくてはとフィットネス<br />センターへ疲れればバームコートでアイスクリームとティタイム。<br /><br />毎夜通ったバームコート<br />今日はキャプテンズ、ウェルカム、パーティと正餐洋食でフォーマル<br />ナイトだ。<br />夕食後は6階で飛鳥?プロダクションショーを堪能する。<br />外国人男性4女性6の素晴らしいダンスあり歌ありでクルーズ中大いに<br />楽しませて貰った。寝しなには11階で日替わりカクテル片手にナマナ<br />のライブを楽しむ。今夜は台風の影響で凄くゆれるが、さすが5万トン<br />クラスだけあって今迄のクルーズとは揺れが違い不安は全くない。<br /> 第三日目  曇り雨風波高し<br />昨夜は那覇の市内地図やオプショナルツアーの案内など廻ってきたが<br />今日も朝から依然として波高し沖縄安謝新港に入港出来ず一日船内で<br />急遽色々な催し物が行われた。マジック教室や手芸教室などあったが<br />フィットネスクラブで汗を流したり生演奏をやっているバーや喫茶を<br />渡り歩く。昼食は沖縄そば夕食は和食だった。夕方の催しは桂小文治の<br />落語、後何時ものパームコートでカクテル片手に生バンドを楽しむ。<br />寝る前は部屋にシャワーとバスタブも有るのだが、12階に大きな展望<br />浴場が有る為毎夜そちらへ行く事にする。<br />沖縄に着岸出来なかった為タグボートで税関員がやって来たが手續は船<br />の方でまとめてやってくれる。<br /> 第四日目  曇り風強し<br />台湾キールンに向け一日クルージング。<br />午前中台湾寄航地紹介や今後の飛鳥?クルーズ説明を聞く。<br />昼は天麩羅重。午後は色々な催し物が有ったがホースレースゲームや<br />和気道に参加したりチャイニーズティタイムを楽しむ。<br />夕食は中華料理。<br />今日のショーはオキナワン、ミュージックライブ、後は例のカクテル<br />片手にライブを楽しむ。今夜台湾との時差の為時計を一時間遅らす。<br /> 第五日目  曇り晴れ<br />今日はいよいよキールン(基隆)入港<br /> <br />四日ぶりに地上へ降り立つ、色々なツアーのうち台北市内観光と故宮<br />博物院に参加、まず故宮博物院へ行くが凄い人波それが列を作るどこ<br />ろか四方八方から我先に押し寄せてくる感じ、素晴らしいものが色々<br />あるのだが、観賞すると言うものではなくチラッと見たら又人を押し<br />のけて次に突進と言う群集で残念ながら見学と言うものではなかった。<br />勿論撮影は禁止。外観をゆっくり観賞。<br /><br />次に忠烈祠(戦死者を祀っている日本で言う靖国神社)へ<br /><br />衛兵交代<br />昼食はホテルで飲茶料理後免税店DFSへ<br /><br />台湾民主紀念堂(蒋介石記念堂みたいなもの)<br /><br />台北101<br />夕食後のショーは基隆市立国楽団コンサート?<br /><br /><br />後バームコートで日替わりのカクテル生バンド楽しみ展望風呂へ<br /> 第七日目 晴れ曇  暑し<br />朝花蓮港に入港、港では歓迎の踊りなどが催される。<br />タロコ峡谷等色々ツアーがあったが私達はシャトルバスで市内に出<br />うろうろする。<br /><br />夕食はイタリアン料理、ショウは江戸の演芸会(お座敷芸の数々)<br />何時ものバームコートでは歌詞カード渡され昔懐かしい歌声喫茶に<br />今夜日本入国の為時差で時計一時間進める、台湾入出国手續は乗<br />船時にパスポートを預け船の方ですべて済ませてくれる。<br /> 第八日目  晴れ<br />石垣島入港<br /><br />今朝早朝より日本入国審査が船内でありと言っても税関員が来て<br />預けてあったパスポートと本人の確認だけで終わり。<br />本日も色々ツアーがあったが、午後からの竹富島のツアーを申し込<br />む。昼食は稲庭うどん毎日色々な食事が用意される。<br />岸壁には歓迎テントが張られ特産品の試食や販売が行われていた。<br />午後高速船で竹富島へ、本当にゆっくりした牛車で村内を廻りあと<br />星の砂の浜に行く、海は凄く奇麗く砂の中に星型の砂が沢山見つかった。 石垣島の歓送吹奏<br />今夜の夕食は沖縄料理フルコース?<br />夜のショーは船専属のマジシャンによるマスターオブイリュージョン<br />後は慣例のお楽しみ。<br /> 第八日目 晴れ<br />今日は名瀬に向かって一日航海日<br />朝から色々なゲームや手芸教室、等盛りだくさんの催し物がある。<br />映画も毎日日替わりで二本ずつ上映しているのだが下船までついに<br />見る間がなかった。午前中は次の帰港地名瀬の紹介を聞く。<br />夕食は海鮮散らし寿司、フィットネスクラブで身体を動かした後<br />クイズ大会に参加、和気道教室へ三時はおやつタイムと忙しい。<br />夕食後音大での美女三人のトゥインゴ、コンサートピアノ、チェロ<br />ヴァイオリンの優雅なハーモニーを十分に楽しむ。<br /> 第九日目  晴れ<br />名瀬入港<br /><br />今日も色々ツアーがあったがシャトルバスで市内へ行きうろうろする<br />別に珍しい物もなく商店街で特設舞台を作り舟唄等を聞かせていた。<br />マングローブカヌー体験でも行けば良かったかな。<br />後岸壁の歓迎テントを覗き港周りを歩く。<br />船内でこの地方の舟唄等を聞き楽しむ。16時45分出航シャンパン片手に<br />甲板で歓送の踊りを楽しむ。<br /> <br />今夜のショーは飛鳥?専属プロダクションショーシャルウィダンス<br />舞台一杯に踊り歌いそれはそれは素晴らしいショーであった。<br /> 第十日目 曇り晴れ<br />今日は神戸に向かって一日中航海<br />今日も色々な催し物があるがビンゴ大会や和気道教室などに参加。<br />昼は鍋焼きうどんそろそろ荷造り始めなくてはならずこのクルーズ<br />自分の船室でゆっくりする間も無かった。<br />今夜はフォーマルナイト、キャプテンズフェアウェルパーティー、<br />クリスマスディナー最後の夜を思い切り楽しむ。<br /><br />バームコートで最後の別れを惜しみカクテルで乾杯後慌てて<br />部屋に帰り荷造り。<br />今日昼間に通った開聞岳<br /><br /> 第十一日目  晴れ<br />ついに最後の日和歌山沖で日の出<br /><br />本当に忙しく夢のような航海も終わりだ。<br />神戸へ無事帰還、港ではお迎え演奏<br /> 後記)<br />今回のクルーズでは最初の夕食テーブルでご一緒したお嬢様方<br />にクルーズ中親しくしてくださった事がより楽しくなったと思<br />います、その方々が御覧にになる事はないとは思いますが<br />感謝感謝!!<br />日本船での海外行きは通関などの手間もいらず出発点から到着点まで<br />荷ずくりも移動もなく本当に楽であった。それと今迄の海外ツアーは<br />私達は年寄り扱いであったが、今回は平均年齢よりもずーと若く若者<br />扱いされたのには驚いた。元気な90代方も多く見られた。<br />台湾と言う国は今迄行った国の中で残念ながら一番元気も意欲も無く<br />ただ独立させて貰えないとぼやくばかりの国と思った。<br />まだまだ船内で行けなかった所も多く名残惜しかったが又の機会が持<br />てますかどうか。<br />私達としては凄く楽しく贅沢な11日間であった。<br /><br /><br />3)年末年始<br />4)クリスマスクルーズ<br />1)クルーズ<br />

クルージング

1いいね!

2007/11/26 - 2007/12/06

45375位(同エリア48045件中)

0

5

しらくも

しらくもさん


2)南西諸島台湾悠々クルーズ 2007年11月26日〜12月6日  
船内、催しなど撮影制限ある為HP を参照願います。
 第一日目帆船に見送られいざ夕闇の神戸港出航!

今回も9階中央Dバルコニー9051号室、船内はクリスマスツリー等
装飾はクリスマス一色。船内は全て常時25度に安定。
夕食は毎夜5階ダイニングで5時30分に決定。最初の夕食時テーブルで
ご一緒になった女性ペア二組それぞれ気の善い昔の娘さん達でその後
クルーズの間親しくお付き合い戴きお陰で凄く楽しいクルーズを送れ
ました、感謝感謝!!
夕食後ギヤラクシ−ラウンジにてオキナワンミュージックライブ
を楽しみ、パームコートにてフィリピンバンドナマナのライブを
楽しむ。
クリスマスツリー
ナマナ
毎夜あくる日の船内外すべての予定表を飛鳥ディりーで知らされ
それを参考にあくる日の予定を考える。
第二日目 11月27日 曇り雨風波強し台風接近!
今日は終日航海日船内では映画、和気道、エクササイズ、数々の
手芸教室、ゲームなど色々な催しが終日行われ、疲れれば何時でも
ケーキにお茶のサービスが待っている。アルコール以外はすべて
フリーが有り難い。朝食は5階は和食11階は洋食ビュッフエを好きに
選べる。午前中は船内に四つあるお店を覗く、オリジナルの衣料の店
雑貨お菓子など土産品店、フォーマルな衣類雑貨等の店、銀座和光店
が有るがさすがにお値段品ばかり。船内の支払いはすべて船室の鍵を
兼ねた乗船カードで済ます。10時ごろ慣例の避難訓練実施デッキへ

その後色々なゲーム等があったが、5階で今度の帰港地(沖縄)紹介を
聞きに行く。昼食後は少しは身体を動かさなくてはとフィットネス
センターへ疲れればバームコートでアイスクリームとティタイム。

毎夜通ったバームコート
今日はキャプテンズ、ウェルカム、パーティと正餐洋食でフォーマル
ナイトだ。
夕食後は6階で飛鳥?プロダクションショーを堪能する。
外国人男性4女性6の素晴らしいダンスあり歌ありでクルーズ中大いに
楽しませて貰った。寝しなには11階で日替わりカクテル片手にナマナ
のライブを楽しむ。今夜は台風の影響で凄くゆれるが、さすが5万トン
クラスだけあって今迄のクルーズとは揺れが違い不安は全くない。
 第三日目  曇り雨風波高し
昨夜は那覇の市内地図やオプショナルツアーの案内など廻ってきたが
今日も朝から依然として波高し沖縄安謝新港に入港出来ず一日船内で
急遽色々な催し物が行われた。マジック教室や手芸教室などあったが
フィットネスクラブで汗を流したり生演奏をやっているバーや喫茶を
渡り歩く。昼食は沖縄そば夕食は和食だった。夕方の催しは桂小文治の
落語、後何時ものパームコートでカクテル片手に生バンドを楽しむ。
寝る前は部屋にシャワーとバスタブも有るのだが、12階に大きな展望
浴場が有る為毎夜そちらへ行く事にする。
沖縄に着岸出来なかった為タグボートで税関員がやって来たが手續は船
の方でまとめてやってくれる。
 第四日目  曇り風強し
台湾キールンに向け一日クルージング。
午前中台湾寄航地紹介や今後の飛鳥?クルーズ説明を聞く。
昼は天麩羅重。午後は色々な催し物が有ったがホースレースゲームや
和気道に参加したりチャイニーズティタイムを楽しむ。
夕食は中華料理。
今日のショーはオキナワン、ミュージックライブ、後は例のカクテル
片手にライブを楽しむ。今夜台湾との時差の為時計を一時間遅らす。
 第五日目  曇り晴れ
今日はいよいよキールン(基隆)入港
 
四日ぶりに地上へ降り立つ、色々なツアーのうち台北市内観光と故宮
博物院に参加、まず故宮博物院へ行くが凄い人波それが列を作るどこ
ろか四方八方から我先に押し寄せてくる感じ、素晴らしいものが色々
あるのだが、観賞すると言うものではなくチラッと見たら又人を押し
のけて次に突進と言う群集で残念ながら見学と言うものではなかった。
勿論撮影は禁止。外観をゆっくり観賞。

次に忠烈祠(戦死者を祀っている日本で言う靖国神社)へ

衛兵交代
昼食はホテルで飲茶料理後免税店DFSへ

台湾民主紀念堂(蒋介石記念堂みたいなもの)

台北101
夕食後のショーは基隆市立国楽団コンサート?


後バームコートで日替わりのカクテル生バンド楽しみ展望風呂へ
 第七日目 晴れ曇  暑し
朝花蓮港に入港、港では歓迎の踊りなどが催される。
タロコ峡谷等色々ツアーがあったが私達はシャトルバスで市内に出
うろうろする。

夕食はイタリアン料理、ショウは江戸の演芸会(お座敷芸の数々)
何時ものバームコートでは歌詞カード渡され昔懐かしい歌声喫茶に
今夜日本入国の為時差で時計一時間進める、台湾入出国手續は乗
船時にパスポートを預け船の方ですべて済ませてくれる。
 第八日目  晴れ
石垣島入港

今朝早朝より日本入国審査が船内でありと言っても税関員が来て
預けてあったパスポートと本人の確認だけで終わり。
本日も色々ツアーがあったが、午後からの竹富島のツアーを申し込
む。昼食は稲庭うどん毎日色々な食事が用意される。
岸壁には歓迎テントが張られ特産品の試食や販売が行われていた。
午後高速船で竹富島へ、本当にゆっくりした牛車で村内を廻りあと
星の砂の浜に行く、海は凄く奇麗く砂の中に星型の砂が沢山見つかった。 石垣島の歓送吹奏
今夜の夕食は沖縄料理フルコース?
夜のショーは船専属のマジシャンによるマスターオブイリュージョン
後は慣例のお楽しみ。
 第八日目 晴れ
今日は名瀬に向かって一日航海日
朝から色々なゲームや手芸教室、等盛りだくさんの催し物がある。
映画も毎日日替わりで二本ずつ上映しているのだが下船までついに
見る間がなかった。午前中は次の帰港地名瀬の紹介を聞く。
夕食は海鮮散らし寿司、フィットネスクラブで身体を動かした後
クイズ大会に参加、和気道教室へ三時はおやつタイムと忙しい。
夕食後音大での美女三人のトゥインゴ、コンサートピアノ、チェロ
ヴァイオリンの優雅なハーモニーを十分に楽しむ。
 第九日目  晴れ
名瀬入港

今日も色々ツアーがあったがシャトルバスで市内へ行きうろうろする
別に珍しい物もなく商店街で特設舞台を作り舟唄等を聞かせていた。
マングローブカヌー体験でも行けば良かったかな。
後岸壁の歓迎テントを覗き港周りを歩く。
船内でこの地方の舟唄等を聞き楽しむ。16時45分出航シャンパン片手に
甲板で歓送の踊りを楽しむ。
 
今夜のショーは飛鳥?専属プロダクションショーシャルウィダンス
舞台一杯に踊り歌いそれはそれは素晴らしいショーであった。
 第十日目 曇り晴れ
今日は神戸に向かって一日中航海
今日も色々な催し物があるがビンゴ大会や和気道教室などに参加。
昼は鍋焼きうどんそろそろ荷造り始めなくてはならずこのクルーズ
自分の船室でゆっくりする間も無かった。
今夜はフォーマルナイト、キャプテンズフェアウェルパーティー、
クリスマスディナー最後の夜を思い切り楽しむ。

バームコートで最後の別れを惜しみカクテルで乾杯後慌てて
部屋に帰り荷造り。
今日昼間に通った開聞岳

 第十一日目  晴れ
ついに最後の日和歌山沖で日の出

本当に忙しく夢のような航海も終わりだ。
神戸へ無事帰還、港ではお迎え演奏
 後記)
今回のクルーズでは最初の夕食テーブルでご一緒したお嬢様方
にクルーズ中親しくしてくださった事がより楽しくなったと思
います、その方々が御覧にになる事はないとは思いますが
感謝感謝!!
日本船での海外行きは通関などの手間もいらず出発点から到着点まで
荷ずくりも移動もなく本当に楽であった。それと今迄の海外ツアーは
私達は年寄り扱いであったが、今回は平均年齢よりもずーと若く若者
扱いされたのには驚いた。元気な90代方も多く見られた。
台湾と言う国は今迄行った国の中で残念ながら一番元気も意欲も無く
ただ独立させて貰えないとぼやくばかりの国と思った。
まだまだ船内で行けなかった所も多く名残惜しかったが又の機会が持
てますかどうか。
私達としては凄く楽しく贅沢な11日間であった。


3)年末年始
4)クリスマスクルーズ
1)クルーズ

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
50万円 - 100万円
交通手段
観光バス

PR

  • クリスマスデコレーション

    クリスマスデコレーション

  • 船内のカジノ

    船内のカジノ

  • 飛鳥?船尾さすが5万トンのお尻

    飛鳥?船尾さすが5万トンのお尻

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP