九分旅行記(ブログ) 一覧に戻る
台湾旅行の前半。<br /><br />台北と九分の旅行記です。

台湾旅行:前編 ★★台北・九[イ分] 編★★

3いいね!

2008/11/20 - 2008/11/21

1517位(同エリア1737件中)

0

50

sally

sallyさん

台湾旅行の前半。

台北と九分の旅行記です。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
鉄道 高速・路線バス
航空会社
ANA

PR

  • 連休ですが、さほど混んではいませんでした。

    連休ですが、さほど混んではいませんでした。

  • 朝の便なので、太陽が差し込んできて眩しいです。

    朝の便なので、太陽が差し込んできて眩しいです。

  • 出発前にラウンジで一休みです。<br />まだ時間も早いのでガラガラです。<br /><br />新らしい方のラウンジは外も見れて、開放的です。

    出発前にラウンジで一休みです。
    まだ時間も早いのでガラガラです。

    新らしい方のラウンジは外も見れて、開放的です。

  • 朝食代わりに蕎麦をいただきました。<br /><br />かまぼこにANAって入っていますね。

    朝食代わりに蕎麦をいただきました。

    かまぼこにANAって入っていますね。

  • いよいよ出発です。<br /><br />行ってきまーす!

    いよいよ出発です。

    行ってきまーす!

  • 天気もよく、朝なので、下の様子がよく見えます。<br /><br />成田空港の滑走路が見えますね。

    天気もよく、朝なので、下の様子がよく見えます。

    成田空港の滑走路が見えますね。

  • 東京と横浜もハッキリ見えました。<br /><br />上から見下ろすベイブリッジ。

    東京と横浜もハッキリ見えました。

    上から見下ろすベイブリッジ。

  • 雪の帽子をかぶった富士山です。<br /><br />登山路まで見えますよ。

    雪の帽子をかぶった富士山です。

    登山路まで見えますよ。

  • 朝から優雅にワインをいただきました。<br /><br />非日常的な時間のスタートです。

    朝から優雅にワインをいただきました。

    非日常的な時間のスタートです。

  • 大阪湾ですよ。

    大阪湾ですよ。

  • 機内食。<br /><br />お魚料理です。

    機内食。

    お魚料理です。

  • 機内食。<br /><br />お肉料理です。

    機内食。

    お肉料理です。

  • どの辺りかな?<br /><br />山並みが綺麗だったのでパシャリ!

    どの辺りかな?

    山並みが綺麗だったのでパシャリ!

  • まず、チェックイン!<br /><br />「旺旺(ワンワン)」の愛称で親しまれているお煎餅の会社と同系列のホテルで、出来たばかりのホテルです。<br /><br />ロビーの側には、コーヒーや紅茶、ちょっとしたおやつなど、自由にどうぞ!というスペースもありました。

    まず、チェックイン!

    「旺旺(ワンワン)」の愛称で親しまれているお煎餅の会社と同系列のホテルで、出来たばかりのホテルです。

    ロビーの側には、コーヒーや紅茶、ちょっとしたおやつなど、自由にどうぞ!というスペースもありました。

  • ウェルカムドリンクは台湾らしく、ちゃんとポットと蓋碗で持ってきてくれました。<br />これは感激でした!<br />ホテルの部屋で蓋碗でお茶が飲めるなんて★<br /><br />すぐに下げられてしまうと思っていましたが、部屋に帰ってきてもちゃんとおいてあり、滞在中はこのセットを使ってお茶をいただけました。

    ウェルカムドリンクは台湾らしく、ちゃんとポットと蓋碗で持ってきてくれました。
    これは感激でした!
    ホテルの部屋で蓋碗でお茶が飲めるなんて★

    すぐに下げられてしまうと思っていましたが、部屋に帰ってきてもちゃんとおいてあり、滞在中はこのセットを使ってお茶をいただけました。

  • 毎日置いてくれる、ミネラルウォーター。<br />無料です!<br /><br />旅行者には、こういうサービス嬉しいですね。

    毎日置いてくれる、ミネラルウォーター。
    無料です!

    旅行者には、こういうサービス嬉しいですね。

  • ウェルカムフルーツと共にお菓子もおいてあります。<br /><br />さすが、お菓子を作っている会社です。<br />ちゃんとお菓子も置いてありましたよ。<br /><br />

    ウェルカムフルーツと共にお菓子もおいてあります。

    さすが、お菓子を作っている会社です。
    ちゃんとお菓子も置いてありましたよ。

  • テーブルが広々しているのは、嬉しいですね。

    テーブルが広々しているのは、嬉しいですね。

  • こんな、文房具も引き出しの中に用意してくれています。

    こんな、文房具も引き出しの中に用意してくれています。

  • お風呂を見たときはちょっとビックリでした。<br />石です!<br />でも、冷めることなく、ちゃんと温かかったですよ。<br /><br />アメニティは、女子には嬉しいロクシタンのものでした。

    お風呂を見たときはちょっとビックリでした。
    石です!
    でも、冷めることなく、ちゃんと温かかったですよ。

    アメニティは、女子には嬉しいロクシタンのものでした。

  • 部屋にある無料の飲み物は、<br />・コーヒー<br />・茉莉緑茶<br />・凍頂烏龍茶<br />さすが、お茶の国って感じです。<br />リプトンは、こういうお茶のTパックも出しているんですね。<br /><br />紅茶はありません。

    部屋にある無料の飲み物は、
    ・コーヒー
    ・茉莉緑茶
    ・凍頂烏龍茶
    さすが、お茶の国って感じです。
    リプトンは、こういうお茶のTパックも出しているんですね。

    紅茶はありません。

  • 【台北駅のフードコート】<br /><br />この日は駅にあるフードコートでディナーです。<br />牛肉麺・デザート・台湾料理・カレーの4コーナーに分かれています。<br /><br />「麻婆豆腐」

    【台北駅のフードコート】

    この日は駅にあるフードコートでディナーです。
    牛肉麺・デザート・台湾料理・カレーの4コーナーに分かれています。

    「麻婆豆腐」

  • 【台北駅のフードコート】<br /><br />「蝦仁炒飯」(エビチャーハン)<br /><br />フードコート内には、天仁茗茶のスタンドもあり、タピオカミルクティーなども飲めます。

    【台北駅のフードコート】

    「蝦仁炒飯」(エビチャーハン)

    フードコート内には、天仁茗茶のスタンドもあり、タピオカミルクティーなども飲めます。

  • 【台北駅のフードコート】<br /><br />「綜合豆花」<br /><br />豆花は、お豆腐のデザートといったら解りやすいかも。<br />その上に、少し甘めに煮たピーナッツ、タピオカ、愛玉(オーギョーチ)が乗っています。<br />このデザート大好きです。

    【台北駅のフードコート】

    「綜合豆花」

    豆花は、お豆腐のデザートといったら解りやすいかも。
    その上に、少し甘めに煮たピーナッツ、タピオカ、愛玉(オーギョーチ)が乗っています。
    このデザート大好きです。

  • 可愛くて衝動買いしちゃいました。

    可愛くて衝動買いしちゃいました。

  • 2日目は、九分へ行きました。<br /><br />バスで1時間ちょっとで着きます。<br />バスは20分おき(週末は15分おき)に出ているので、安心です。<br />

    2日目は、九分へ行きました。

    バスで1時間ちょっとで着きます。
    バスは20分おき(週末は15分おき)に出ているので、安心です。

  • 【九分】<br /><br />1時間ちょっとで、全く違う雰囲気です。<br />九分らしい雰囲気です。

    【九分】

    1時間ちょっとで、全く違う雰囲気です。
    九分らしい雰囲気です。

  • 【九分】<br /><br />コンビニの横の細い道が、基山街の入り口です。

    【九分】

    コンビニの横の細い道が、基山街の入り口です。

  • 【九分】<br /><br />もともと9戸しかなかった小さな集落で、交通が不便なため品物を補充する時、毎回9セット用意したことから「九分」と呼ばれるようになったそうです。<br /><br />小さいお店が並んでいて、縁日のようです。

    【九分】

    もともと9戸しかなかった小さな集落で、交通が不便なため品物を補充する時、毎回9セット用意したことから「九分」と呼ばれるようになったそうです。

    小さいお店が並んでいて、縁日のようです。

  • 【九分】<br /><br />こんなに細い道まであります。

    【九分】

    こんなに細い道まであります。

  • 【九分】<br /><br />「芋頭酥」(タロイモのパイ)<br /><br />温かくで美味しいですよ。

    【九分】

    「芋頭酥」(タロイモのパイ)

    温かくで美味しいですよ。

  • 【九分】<br /><br />

    【九分】

  • 【九分】<br /><br />「芋圓焼仙草」<br />仙草ゼリーを固める前の状態の物にお芋のお餅のような物が入っています。<br />冬ならではのデザートなんですよ!<br /><br />白は、タロイモ<br />黄色は、さつまいも<br />ピンクは、やまいも<br />緑は、緑茶<br />です。<br />

    【九分】

    「芋圓焼仙草」
    仙草ゼリーを固める前の状態の物にお芋のお餅のような物が入っています。
    冬ならではのデザートなんですよ!

    白は、タロイモ
    黄色は、さつまいも
    ピンクは、やまいも
    緑は、緑茶
    です。

  • 【九分】<br /><br />「豎崎路」<br /><br />ここがよくポスターなどに使われる階段です。<br />九分には昼間にしか来たことがありませんが、いつか夜にこの階段を眺めてみたいです。

    【九分】

    「豎崎路」

    ここがよくポスターなどに使われる階段です。
    九分には昼間にしか来たことがありませんが、いつか夜にこの階段を眺めてみたいです。

  • 【九分】<br /><br />「豎崎路」<br /><br />下からみると、こんな感じです。

    【九分】

    「豎崎路」

    下からみると、こんな感じです。

  • 【九分】<br /><br />暫く来ない間に、映画のセットのようなお店が出来ていました。<br /><br />団体のお客さんも受け入れているらしく、店内満席でした。

    【九分】

    暫く来ない間に、映画のセットのようなお店が出来ていました。

    団体のお客さんも受け入れているらしく、店内満席でした。

  • 【九分】<br /><br />「阿妹茶酒館」<br /><br />トニー・レオンが出演した台湾映画「市城情悲」の撮影場所となった茶館です。<br /><br />

    【九分】

    「阿妹茶酒館」

    トニー・レオンが出演した台湾映画「市城情悲」の撮影場所となった茶館です。

  • 【九分】<br /><br />「阿妹茶酒館」<br /><br />階段を上がった所です。<br />ちょっと韓国っぽい飾りつけです。

    【九分】

    「阿妹茶酒館」

    階段を上がった所です。
    ちょっと韓国っぽい飾りつけです。

  • 【九分】<br /><br />「阿妹茶酒館」<br /><br />お店は左右に分かれていて、以前はどちらでも良かったのですが、今はお茶と食事で分けているようです。<br /><br />何もかもが竹で出来ています。

    【九分】

    「阿妹茶酒館」

    お店は左右に分かれていて、以前はどちらでも良かったのですが、今はお茶と食事で分けているようです。

    何もかもが竹で出来ています。

  • 【九分】<br /><br />「阿妹茶酒館」<br /><br />メニューも竹です。<br />日本語用のメニューをもってきてくれます。<br /><br />オーナーさんは日本語が堪能です。

    【九分】

    「阿妹茶酒館」

    メニューも竹です。
    日本語用のメニューをもってきてくれます。

    オーナーさんは日本語が堪能です。

  • 【九分】<br /><br />「阿妹茶酒館」<br /><br />まず、お茶うけを持ってきてくれます。<br />茶梅(お茶に梅を漬けた物)にパウダーがかかっています。<br />

    【九分】

    「阿妹茶酒館」

    まず、お茶うけを持ってきてくれます。
    茶梅(お茶に梅を漬けた物)にパウダーがかかっています。

  • 【九分】<br /><br />「阿妹茶酒館」<br /><br />本場では、茶盤もただものではないですね。<br />

    【九分】

    「阿妹茶酒館」

    本場では、茶盤もただものではないですね。

  • 【九分】<br /><br />「阿妹茶酒館」<br /><br />私の大好きな凍頂烏龍茶です。<br />このお茶葉は冬片といって、冬茶の中でも1月の寒い時期に摘まれる最後のお茶で稀少なお茶なのです。<br /><br />普通の凍頂烏龍茶より、色が澄んでいて、爽やかな味が特徴です。

    【九分】

    「阿妹茶酒館」

    私の大好きな凍頂烏龍茶です。
    このお茶葉は冬片といって、冬茶の中でも1月の寒い時期に摘まれる最後のお茶で稀少なお茶なのです。

    普通の凍頂烏龍茶より、色が澄んでいて、爽やかな味が特徴です。

  • 【九分】<br /><br />「阿妹茶酒館」<br /><br />注文した「芋&#33407;捲」(タロイモを裏ごしして丸めて揚げた物)と「芝麻球」(ゴマ団子)です。

    【九分】

    「阿妹茶酒館」

    注文した「芋艿捲」(タロイモを裏ごしして丸めて揚げた物)と「芝麻球」(ゴマ団子)です。

  • 【九分】<br /><br />「阿妹茶酒館」<br /><br />テーブルに座ったまま外を見ると、霧が強くなって九分らしい雰囲気になってきました。<br /><br />ここは、時間がゆーっくりと流れます。

    【九分】

    「阿妹茶酒館」

    テーブルに座ったまま外を見ると、霧が強くなって九分らしい雰囲気になってきました。

    ここは、時間がゆーっくりと流れます。

  • 【台北】<br /><br />「冠京華」の蛋花湯(卵スープ)<br /><br />「群香品」という結構有名なお店がありますが、そのお店のオーナーの弟さんのお店です。<br /><br /><br /><br />

    【台北】

    「冠京華」の蛋花湯(卵スープ)

    「群香品」という結構有名なお店がありますが、そのお店のオーナーの弟さんのお店です。



  • 【台北】<br /><br />「冠京華」の川味牛肉麺(四川風牛肉麺)<br /><br />置いてあるメニュー一覧表の紙に自分でチェックを入れて注文します。<br />日本語メニューはありませんので、どうしても食べたい物がある場合は、予めメモして行った方が良いかもしれません。<br /><br />

    【台北】

    「冠京華」の川味牛肉麺(四川風牛肉麺)

    置いてあるメニュー一覧表の紙に自分でチェックを入れて注文します。
    日本語メニューはありませんので、どうしても食べたい物がある場合は、予めメモして行った方が良いかもしれません。

  • 【台北】<br /><br />「冠京華」の小龍湯包(スープ入りショウロンポー)<br /><br />文句なしの絶品です。<br />

    【台北】

    「冠京華」の小龍湯包(スープ入りショウロンポー)

    文句なしの絶品です。

  • 自宅用に買ったタピオカです。

    自宅用に買ったタピオカです。

  • 自宅用に買った緑豆です。<br /><br />緑豆は、熱を取ると言われているので、特に夏に使用される豆です。

    自宅用に買った緑豆です。

    緑豆は、熱を取ると言われているので、特に夏に使用される豆です。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP