三次旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編>(広島県三次市) <br /><br /> 中国地方でも有数の古墳密集地の三次市。市南部に位置するみよし風土記の丘(約三十ヘクタール)には、五~六世紀の築造とされる円墳、方墳、前方後円墳など百七十六基があります。<br /><br /> うち六十基からなる「浄楽寺・七ツ塚古墳群」は国の史跡です。<br /><br /> 広島県内の遺跡出土品を中心に展示している県立歴史民俗資料館のほか、古代の石室や復元住宅もあります。<br /><br />・資料館入館料 一般200円、大学生150円、高校生以下無料<br />・交通 中国自動車道三次ICから車で約10分<br /><br />【手記】<br /><br /> 今回の目的は「みよし風土記の丘資料館」を訪問することでした。何度目の訪問になるでしょうか、また来てしまいました。<br /><br /> わたくし若いころからこういった遺跡やら古墳・発掘物やらが好きだったわけではなく、愛妻の影響で徐々に好きになったんですよね。<br /><br /> 資料館では、主任学芸員の三枝さんが一緒してくださり、展示物等についてこと細かく丁寧に説明してくださいました。ありがとうございました。<br /><br />

ひとり旅 [661] 雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<歴史民俗資料館編>広島県三次市

21いいね!

2009/12/20 - 2009/12/20

89位(同エリア183件中)

0

58

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

<歴史民俗資料館編>(広島県三次市)

 中国地方でも有数の古墳密集地の三次市。市南部に位置するみよし風土記の丘(約三十ヘクタール)には、五~六世紀の築造とされる円墳、方墳、前方後円墳など百七十六基があります。

 うち六十基からなる「浄楽寺・七ツ塚古墳群」は国の史跡です。

 広島県内の遺跡出土品を中心に展示している県立歴史民俗資料館のほか、古代の石室や復元住宅もあります。

・資料館入館料 一般200円、大学生150円、高校生以下無料
・交通 中国自動車道三次ICから車で約10分

【手記】

 今回の目的は「みよし風土記の丘資料館」を訪問することでした。何度目の訪問になるでしょうか、また来てしまいました。

 わたくし若いころからこういった遺跡やら古墳・発掘物やらが好きだったわけではなく、愛妻の影響で徐々に好きになったんですよね。

 資料館では、主任学芸員の三枝さんが一緒してくださり、展示物等についてこと細かく丁寧に説明してくださいました。ありがとうございました。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><布野町奥津神社近くにて><br /> 雪景色の布野町奥津神社をあとにして風土記の丘へ。<br /> 中国自動車道三次ICからだと国道375号をみよし風土記の丘方面へ車で5kmです。

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <布野町奥津神社近くにて>
     雪景色の布野町奥津神社をあとにして風土記の丘へ。
     中国自動車道三次ICからだと国道375号をみよし風土記の丘方面へ車で5kmです。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 入り口に建つ埴輪のモニュメント。昔々、家族で何度か訪れた風土記の丘、ここも想い出ある懐かしい場所ですね。<br />

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     入り口に建つ埴輪のモニュメント。昔々、家族で何度か訪れた風土記の丘、ここも想い出ある懐かしい場所ですね。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 入り口。雪が降っています。

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     入り口。雪が降っています。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> ご案内板。駐車場は無料です。こんな寒い日は来場者はいないです。アホゴジラ一匹だけでした。^^;)ウッシ!

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     ご案内板。駐車場は無料です。こんな寒い日は来場者はいないです。アホゴジラ一匹だけでした。^^;)ウッシ!

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> ご案内方向板。あっちこっち…と書いてあります。古墳群の中には,遊歩道があります。

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     ご案内方向板。あっちこっち…と書いてあります。古墳群の中には,遊歩道があります。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><横穴式石室><br /> お隣の庄原市で発掘されたものを移築復元したものだそうです。奥行きは3mくらい。<br /> 方形に加工した石を組み合わせて作る切石造りと呼ばれる珍しい形式の石室だそうです。7世紀の終わりごろのものと推定されています。<br />

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <横穴式石室>
     お隣の庄原市で発掘されたものを移築復元したものだそうです。奥行きは3mくらい。
     方形に加工した石を組み合わせて作る切石造りと呼ばれる珍しい形式の石室だそうです。7世紀の終わりごろのものと推定されています。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><竪穴式石室> <br /> 酒屋高塚古墳(竪穴式石室)、みよし風土記の丘の西方,丘陵上にあり,現在半壊状態ですが,記録から長さ46m,高さ7mの帆立貝形古墳ということがわかっています。

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <竪穴式石室> 
     酒屋高塚古墳(竪穴式石室)、みよし風土記の丘の西方,丘陵上にあり,現在半壊状態ですが,記録から長さ46m,高さ7mの帆立貝形古墳ということがわかっています。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><箱形石棺><br /> 半円形の杭の中に箱型の石棺が復元されています。<br /> 竪穴式石室に似た構造が特徴だそうです。6世紀末から7世紀前半のものと推定されています。<br /> 

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <箱形石棺>
     半円形の杭の中に箱型の石棺が復元されています。
     竪穴式石室に似た構造が特徴だそうです。6世紀末から7世紀前半のものと推定されています。
     

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><民俗資料常設展示館><br /> 丘の中腹右手に民俗資料常設展示館があります。<br /> 

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <民俗資料常設展示館>
     丘の中腹右手に民俗資料常設展示館があります。
     

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><民俗資料常設展示館><br /> ここは近代。三次で使われてきた農具…とあります。

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <民俗資料常設展示館>
     ここは近代。三次で使われてきた農具…とあります。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><民俗資料常設展示館><br /> 唐箕といって主に稲作でつかわれた選別用具です。<br /> これは農村地域でよく見かけますね。

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <民俗資料常設展示館>
     唐箕といって主に稲作でつかわれた選別用具です。
     これは農村地域でよく見かけますね。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><旧真野家住宅><br /> 重要文化財の旧真野家住宅です。江戸時代(17世紀中頃)のもので、世羅町にあったものが移築・復元されています。 <br /> 

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <旧真野家住宅>
     重要文化財の旧真野家住宅です。江戸時代(17世紀中頃)のもので、世羅町にあったものが移築・復元されています。
     

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><旧真野家住宅><br /> 解説によると、「構造がきわめて古く,各所に古式を残しており,江戸時代,17世紀後半頃または更にさかのぼるとの説もある。」<br /><br />

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <旧真野家住宅>
     解説によると、「構造がきわめて古く,各所に古式を残しており,江戸時代,17世紀後半頃または更にさかのぼるとの説もある。」

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><旧真野家住宅><br /> 「主屋の表側を除く三方はすべて大壁となり,小舞は雑や丸竹を混用し,大壁の塗厚は20㎝以上である。」<br /> 「架構は梁行が二張間で,二ヶ所だけ梁受桁を用いて柱を抜いているほか,すべての柱が原型どおり整然と並んでいる。…<br />

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <旧真野家住宅>
     「主屋の表側を除く三方はすべて大壁となり,小舞は雑や丸竹を混用し,大壁の塗厚は20㎝以上である。」
     「架構は梁行が二張間で,二ヶ所だけ梁受桁を用いて柱を抜いているほか,すべての柱が原型どおり整然と並んでいる。…

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><旧真野家住宅><br /> …奥の「でい」と言われる室にはこの時代としては珍しく床の間があった痕跡がある。」と記してあります。

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <旧真野家住宅>
     …奥の「でい」と言われる室にはこの時代としては珍しく床の間があった痕跡がある。」と記してあります。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><高床式倉庫><br /> 高床式倉庫は、稲を蓄えるための弥生時代の倉です。<br /> <br /> 

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <高床式倉庫>
     高床式倉庫は、稲を蓄えるための弥生時代の倉です。
     
     

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><高床式倉庫><br /> ネズミの害を防ぎ、風通しを良くするため床が高く作られました。<br />

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <高床式倉庫>
     ネズミの害を防ぎ、風通しを良くするため床が高く作られました。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><高床式倉庫><br /> 古墳時代の穀物を貯蔵した高床式倉庫です。<br /> ねずみ返し=ねずみや湿気から穀物を守る古代人の知恵です。

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <高床式倉庫>
     古墳時代の穀物を貯蔵した高床式倉庫です。
     ねずみ返し=ねずみや湿気から穀物を守る古代人の知恵です。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><古墳時代の住居><br /> 3000基という数の古墳がこの三次地方に集中しています。<br />

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <古墳時代の住居>
     3000基という数の古墳がこの三次地方に集中しています。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><古墳時代の住居><br /> これは広島県にある古墳の三分の一です。

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <古墳時代の住居>
     これは広島県にある古墳の三分の一です。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><古墳時代の住居><br /> この地方は古くから文化の開けた土地として知られ、特に古墳時代の遺跡としては「浄楽寺」「七ツ塚」の古墳群が有名です。

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <古墳時代の住居>
     この地方は古くから文化の開けた土地として知られ、特に古墳時代の遺跡としては「浄楽寺」「七ツ塚」の古墳群が有名です。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><古墳群><br /> みよし風土記の丘は、この二つの古墳群を中心に広い範囲を整備して、古代公園として保存しています。<br />

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <古墳群>
     みよし風土記の丘は、この二つの古墳群を中心に広い範囲を整備して、古代公園として保存しています。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><古墳群><br /> 浄楽寺古墳群は、円墳97基を初めとして、帆立貝型古墳1基、方墳18基、合計116基もの古墳を抱え、七ツ塚古墳群は、前方後円墳1基、帆立貝型古墳2基、円墳55基、方墳2基の、合計60基からなっています。<br /> いずれも5世紀頃築造されたものとみられています。

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <古墳群>
     浄楽寺古墳群は、円墳97基を初めとして、帆立貝型古墳1基、方墳18基、合計116基もの古墳を抱え、七ツ塚古墳群は、前方後円墳1基、帆立貝型古墳2基、円墳55基、方墳2基の、合計60基からなっています。
     いずれも5世紀頃築造されたものとみられています。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><古墳群><br /> 七ツ塚古墳群は6世紀後半頃まで作られたらしいです。浄楽寺古墳群で最大のものは12号墳で、直経45m、高さ6mの円墳 です。<br /> 

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <古墳群>
     七ツ塚古墳群は6世紀後半頃まで作られたらしいです。浄楽寺古墳群で最大のものは12号墳で、直経45m、高さ6mの円墳 です。
     

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><古墳群><br /> 墳丘には葺き石を敷き詰め、埴輪も巡らされていました。七ツ塚古墳群での最大のものは、直経28m、高さ4mの15号円墳です。

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <古墳群>
     墳丘には葺き石を敷き詰め、埴輪も巡らされていました。七ツ塚古墳群での最大のものは、直経28m、高さ4mの15号円墳です。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 公園内には広島県立の歴史民俗資料館があり、これらの古墳群から出土した多くの遺物を実見できます。<br />

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     公園内には広島県立の歴史民俗資料館があり、これらの古墳群から出土した多くの遺物を実見できます。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 入館します。

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     入館します。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 「広島県立みよし風土記の丘」と「広島県立歴史民俗資料館」は,昭和54(1979)年にオープンしました。<br />

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     「広島県立みよし風土記の丘」と「広島県立歴史民俗資料館」は,昭和54(1979)年にオープンしました。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 歴史年表。常設展の進路は旧石器時代~縄文時代~弥生時代~古墳時代…と回って行くようになっています。

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     歴史年表。常設展の進路は旧石器時代~縄文時代~弥生時代~古墳時代…と回って行くようになっています。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 常設展はカメラOKです。

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     常設展はカメラOKです。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 「歴史民俗資料館」では,広島県内の遺跡から出土した遺物を中心に展示した「ひろしまの原始・古代」を常設展としています。<br />

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     「歴史民俗資料館」では,広島県内の遺跡から出土した遺物を中心に展示した「ひろしまの原始・古代」を常設展としています。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> この展示を通して原始・古代の人々の暮らしについて知ることができます。<br />

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     この展示を通して原始・古代の人々の暮らしについて知ることができます。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> ナウマン象化石 牙と臼歯

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     ナウマン象化石 牙と臼歯

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 広島県内の遺跡から出土した遺物を中心に展示した「ひろしまの原始・古代」を常設展としています。<br />

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     広島県内の遺跡から出土した遺物を中心に展示した「ひろしまの原始・古代」を常設展としています。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 縄文時代 石器&骨角器

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     縄文時代 石器&骨角器

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 資料館では、主任学芸員の三枝さんが一緒してくださり、展示物等についてこと細かく丁寧に説明してくださいました。ありがとうございました。

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     資料館では、主任学芸員の三枝さんが一緒してくださり、展示物等についてこと細かく丁寧に説明してくださいました。ありがとうございました。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 笹利迫田遺跡貝塚<br /> 弥生時代の笹利迫田遺跡で見つかった貝塚の断面はぎ取りを展示してあります。

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     笹利迫田遺跡貝塚
     弥生時代の笹利迫田遺跡で見つかった貝塚の断面はぎ取りを展示してあります。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 弥生時代の銅鐸

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     弥生時代の銅鐸

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 弥生時代の銅戈と平形銅剣

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     弥生時代の銅戈と平形銅剣

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 古墳時代前期 三角縁神獣鏡<br /> 銅鏡の形式の一種で、縁部の断面形状が三角形状となった大型神獣鏡です。<br />

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     古墳時代前期 三角縁神獣鏡
     銅鏡の形式の一種で、縁部の断面形状が三角形状となった大型神獣鏡です。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 弥生時代後期 特殊器台形土器<br /> 矢谷墳丘墓出土<br /> 

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     弥生時代後期 特殊器台形土器
     矢谷墳丘墓出土
     

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 古墳時代の刀をつくる

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     古墳時代の刀をつくる

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 古墳時代中期 短甲(たんこう)<br /> 短甲は弥生時代から古墳時代にかけて用いられた甲(鎧、よろい)の形式名のひとつです。

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     古墳時代中期 短甲(たんこう)
     短甲は弥生時代から古墳時代にかけて用いられた甲(鎧、よろい)の形式名のひとつです。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 中期古墳 福山市神辺町<br /> 亀山第1号古墳

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     中期古墳 福山市神辺町
     亀山第1号古墳

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 家形埴輪と須恵器

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     家形埴輪と須恵器

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 馬形埴輪と墳丘土層断面

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     馬形埴輪と墳丘土層断面

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 古墳時代中期~後期 鉄の道具

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     古墳時代中期~後期 鉄の道具

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 奈良・平安時代 文字を書くための道具<br /> 当時、文字を使用する人たちは限られていて、高貴な人たちか僧侶だったそうです。

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     奈良・平安時代 文字を書くための道具
     当時、文字を使用する人たちは限られていて、高貴な人たちか僧侶だったそうです。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> みよし風土記の丘

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     みよし風土記の丘

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 発掘調査された古墳

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     発掘調査された古墳

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 歴史民俗展示として-ちょっと昔の道具展-はかる- が行われておりましたが、撮影禁止のため写真がありません。<br />

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     歴史民俗展示として-ちょっと昔の道具展-はかる- が行われておりましたが、撮影禁止のため写真がありません。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 高殿 1/15スケール

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     高殿 1/15スケール

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> 

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><帆立貝形古墳日時計><br /> この日時計台座は三次地方に数多くある帆立貝形古墳を模したものです・・・とあります。

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <帆立貝形古墳日時計>
     この日時計台座は三次地方に数多くある帆立貝形古墳を模したものです・・・とあります。

  • ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~<br /><br /><歴史民俗資料館編><br /> <br /><br />  THE END

    ■雪景色の中で②~みよし風土記の丘~

    <歴史民俗資料館編>
     

      THE END

この旅行記のタグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP