トルコ旅行記(ブログ) 一覧に戻る

今後の為のトルコメモ2

2いいね!

2009/11/20 - 2009/11/20

7859位(同エリア10158件中)

0

0

goma

gomaさん

★1日目:
日本にて約20kg荷物、初日から20kgです、帰りが恐ろしい・・・
インチョン空港から乗り継いでイスタンブールへ

☆インチョン空港乗り継ぎ時間が無く、約40分化粧品の下調べで終わり、帰りも時間がないので下調べは大事だ!もしかしたら飛行機内のほうが安いかもしれない!
大韓航空のおいしぃ機内食と綺麗な機体で一気にイスタンブールに着きました。
イスタンブール空港で両替(4万・4%コミッション込み1TL≒63円2009/11/20)して、バスにてホテルへ
holiday inn istanbulcityに到着。
夜だったので、とりあえず近くのガソリンスタンドに行き、飲み物を買う。
☆holiday inn istanbulcity:なんの不自由なく過ごせました。朝おいぃし!

☆ホテルでの飲み物の持込とそのゴミ:基本ホテルへの持込は禁止らしぃと聞き、隠して持ち込んでました。チャックアウト時に飲んだベットボトルなどのゴミはルームドリンクと間違えられたので、外で捨てるほうがいいと思う。てか、韓国語の書いてある水をルームドリンクと間違えると言う適当さ・・・受付でのトラブル避けるために面倒だけど気をつけたほうがいいかもと思った。
このホテルは、路面電車トラムの「pazar tekke駅」の近くで、城壁も近く、旧市街地まで約20〜30分でいける便利なところだと思います。
市街地からはなれるため、周囲は暗いのですが、むかえに道にはガススタやマーケットがある。

☆路面電車トラムについて
・値段:2009年11月時点で1.5TLに値上げ?1回のるとお好きなとこで降りて方式。簡単で便利。
・駅との間隔が約2分(場所により2分以上だけど)旧市街地は駅と駅の間隔が歩ける距離で、路面に沿ってお店がたくさんあります。降りて歩いて、乗ってと繰り返しも楽しそう。そのつどチケット買うのはめんどくさいのでAKBIL(賢いチケット・アクビル)=プリペイド式(たいていの交通機関で使える)を次回トルコに行く時、購入してみようと思います。
・運行時間:朝の5時〜0時まで運行。日本と同じでラッシュ時に多くなってます。
・方向・降り方:扉にOPENボタンあります。たいがいの人が乗り降りするのでかってに開く。方向は日本と同じ電光掲示板で駅名がでるので間違えてもすぐわかるはず。

☆ガソリンスタンドについて
店内での支払いの為、ミニコンビニ状態です。高速道路にある休憩所はホテルやレストランなど、道の駅風で土産物の多く売ってとても便利。

☆バスでの移動メモ
・おもったより綺麗なバスが多く、快適ですが、空調が変なのか、トルコの気候に空調がついてこれないのかわからないですが、バスの中は暑かったり寒かったりします。バスの前はは空調が比較的安定&ユレも少ないです。後ろは逆ですが、ゆったりとはできます。
・バスで各名所に行く為長距離バス移動になります。約1時間半〜2時間ぐらいでトイレ休憩があります。

☆トイレ事情:有料(0.5〜1TL)or無料。有料の場合、アジアにいるトイレおばさんでなく、トイレの前に設置されてる支払い所で支払いします。なのでちゃんとお釣りがもらえます。安心ですね〜!
トルコのトイレットペーパーが、いろんな柄がありかわいいです。場所により違うので見るのもいいかも!もちろん、洋式和式両方あります。たまに紙がなかったり、流れなくなったりします。

・トイレ休憩場にはその土地の土産が売られてることが多かったきがします(当然値は高め設定)。特に各観光の置物(レプリカ)なんかはその土地しかなかった。後で買おうと思っても買えないことがあります。食べ物は食べて食べまくって美味しいものを見つけてください。見つけた!時は即買いをお奨めします。観光ツアーとなると、自由が少ない&観光=田舎=田舎は高い=何も無いってことがあります。まぁねぇ、土産の価値観は人それぞれだからね〜高い物でも自分が納得できでば安いものになるよね〜。

☆気温について、正直暑いです。ダウン持っていったけど、海峡クルーズで持っていってよかった〜と思えただけでした。12月は少し寒さが来るらしぃとのこと、服装はイスタンブール・地中海あたりは、ウインドブレーカでいいんじゃないかと思うぐらい春の暖かさです。特に昼間は日光が暑い!夕方4時ぐらいになると日が落ちるので肌寒いかなと言う感じ。内陸にはいるとフリースあればいい感じかもです。まぁ、ダウンは小さくなるし、軽いから邪魔にはならなかったけど、暑かった!1月にトルコに行った友達は暑い!といってました。

★2日目:イスタンブールからアイワルクへ(約500km)
☆トロイ観光:ほんと何も無いよね・・この木馬のおかげでなんとかトロイの木馬観光に来た!って感じ。しかしすごいよね、おとぎ話を信じて発掘するなんて!
トイレ(無料)あり、ただ数がすくなく、流れが悪かった。紙も、混雑するとなくなるかも。
☆アイワルクのGRAND TEMIZEL HOTELに到着
本当に何もなし。とくにこのホテルの周囲は地中海だけ。
・オリーブが有名な土地柄
★3日目:アイワルクからバレッカムへ(約440KM)
☆エフエソス観光:日差しが強くて、帽子を持っていけばよかったと思った。真夏にきたら死ぬかもしれないってぐらい白い日差しです。
宮殿跡地を見ると、ああっ中学の時習った様式がぁ〜記憶喪失状態になりそうです。改めて、古代人の文明のすごさを見た感じです。
☆バレッカム:
温泉地です。楽しみにしていた泥温泉!ホテルPAM THERMAL HOTEL
です。
夕飯を食べて、早速水着に着替えて温泉(夜10時まで)にいきました。帽子着用でしたが、持って無くて給食帽を持っていったら、却下されました。2TLで帽子購入しました。タオルとロッカーキーをもらい早速屋外泥温泉にいきました。
温泉&泥で楽しすぎて、勢いで顔に塗った友達はあとから、ピリピリすると言ってました。温泉ではないとおもうのですが、トルコの塩素消毒されてる水がわるいのか、石鹸が合わないのかわからないけど、手あれ経験なんかしたことない私が指先がさがさになりました。旅行中は乾燥対策はしたほうがいいと思います。
・温泉設備:小さなロッカールームにシャワー室1こトイレ1こ
です。ビーチサンダルあれば便利かも、ルームスリッパでもいいけどね。部屋から温泉まで寒いので上着やパラオなどあると便利です。夏場は水着でうろうろ可能です。
温泉あとは、このホテルで定期的?に行われる無料ベリーダンスショーがあります。今回は夜の9時より開催。ベリーダンス+黒人さんによる大道芸を見ることができました。

★4日目:バレッカムからコンヤ(約400?)
☆バレッカム観光:ヒエラポリス・石灰棚
「バレッカム」=「綿の海」って呼ばれる意味がわかる感じ?
年々水量が減少し、棚が作られなくなってきてるそうです。ここも早くいかなきゃ、無くなる遺産か??
園内にトイレ(無料あり):混雑時にはたぶん、1個しかないので使えないかも。
11月の石灰棚のはだしは、冷たくて痛い!
靴いれる袋や足拭きタオルあるといいかも、なくても、乾かせばいいし、人いっぱい時、自分の靴見つけることができるなら袋なくてもいいよ。周囲犬も多く、犬が靴を持っていくという事もあるらしぃ。
☆コンヤ観光:メヴラーナ博物館
トイレ(無料あり)
12月になるとセマが回るみたい。見たいな〜セマ!
・DUNDAR HOTHE:すごく小さな部屋で、大のスーツケースが広げることができない!近くに大型スーパーがあり、衣類から食品までなんでもそろう。さっそく夕飯後にでかけました。小さな子がまっ平らな顔の私達に興味しんしんです。おとおさんやおかーさんが日本人だよと言ってるのが聞こえます。トルコの子供ちゃんはラクダの様なまつげと大きな目・ものすごくかわいいです。女性も綺麗な人がおおい!ちょっと体格がいいけど。男性は・・・あまりに濃すぎて男前?をとおり越えちゃってる気がした(w)
どうやら、国際結婚が多いトルコはハーフはかなり綺麗・男前が多い。

★5日目:コンヤからカッパドキア(230?)
☆カイマルク地下都市:入り口付近よりお土産多い。
地下都市と言う名の通り、地下なので狭いです。かなり天井も低くなったり、しゃがんでの移動になったりです。腰痛持ちや
足のご不自由な方には移動が困難な場所かもしれません。
 ここの土産屋で誰が買うんだ馬人形かいました。時間も無く値切りもせずかってます。(10TL)
☆ウチヒサール:ヒッタイトの時代より無数の鳩の穴があるとこです。ホテルもこのウチヒサールカヤでとまりました。
ここで楽しみは、トルコ風呂「ハマル」です。
ホテル併設ということで、ビックな価格ですが、ここでしか、もう大変できる時間もなく、せっかくのトルコ体験すべし!と友達と予約しました。
4500〜12000円でメニューはいろいろ、このホテルに泊まるならホテルに日本語メニューがあるので受付で予約できます。
・ハマル体験:9000円コース(サウナ・室内プール・トルコ風呂・あかすり・泡マッサージ+顔泥パックは特別にプレゼント)
まず、水着がなければ、胸腰まく布を貸してくれます。水着があればセパレートの水着がいいと思う。腹や背中のあかすりの時邪魔なので脱がされます(w)
まず、シャワーを浴びて、サウナに案内されます。そのあとにプールでひと泳ぎ?120cmの深さで、真ん中から勢いよく水が流れてる為、水圧で壁際に追いやられます。深さあるのでおぼれたら大変だよ、塩素バリバリだから水飲んだら喉も痛い(w)
プールのあと、アカスリへ、暖かい石の上に寝かされて、なすがままです。泡マッサージ後、シャンプーへ。
シャンプーは想像どうりです、頭の上からお湯ぶっ掛け状態です。コンタクト人注意です!。その後は泥パックしてシャワーを浴びて終了。このときリンスを持っていけばよかったと。シャンプーはこれまでにないほど、がしがしになり、全く紙に指どうりなしの状態になります。あとカメラも!
☆ウチヒサールカヤ:ホテルは中心街より徒歩10分ぐらいのところにあります。夕方5時ごろには真っ暗で、中心街といっても、本当に小さな村です。村にはコンビニ(風)や床屋・雑貨屋・キリム屋があり、昼はにぎやかそうです。夜はほんとうに何もなく、コンビニで買うぐらいでしょう。
夜の歩きは、どこの国でも危険を伴います、十分注意してください。
★6日目:カッパドキアからアンカラ(300?)
☆ギョメレ野外博物館:トイレ無料あり
懐中電灯は必要ありませんでした。穴の入り口さえふさがらなければ日の光が入り、壁画がよくみれます。この時期は閑散期なのか、人が少なかったからかもしれません。混雑時には入り口をふさいでしまい、穴の中が暗く懐中電灯が必要になるかもしれません。
壁画保護の為、カメラのフラッシュは禁止ですが、電灯はok。
☆カッパドキア観光:
各名所に土産店あり、場所によりトルコアイスや山羊ミルクも飲めます。土産は高いです。でもここしかないものもあるので気に入ったら即買いだ!
☆アンカラ:さすが主要都市。都会です今回泊まったホテル「SURMELL ANKARA」は中心街に位置し、イスタンブールとは違う町並みが楽しめました。ホテルもさすが中心街にあるだけあって、お湯加減もGOODだし、何不自由なくすごせました。
マーケットや露天もあり、たのしいです。夜9時半ごろには店は閉店していきます。ここでも夜は危険危険とお思いながら行動を。

★7日目:アンカラからイスタンブール(450?)
☆アンカラ観光:アタチュルク廊は外の壁からみただけ〜
まぁ初代大統領のお墓だもんねぇ。

最終日のホテルは BARCELO PREMIUM ERESIN TOPKAPI
スペイン系の外資ホテルなので、めっちゃくちゃきれい!
初日の向かい側のホテルで、立地は言うまでもなく、よい。

実は、次の日27日から犠牲祭が始まるので、今夜が最後のイスタンブールを楽しむ日になってしまいました。犠牲祭はおうちで家族と一緒にご飯を食べたりして休む日。イスタンブールの町が静けさに染まります。
今夜といっても、夕飯終わってから移動すると7時をまわってします。バザールは7時ぐらいまでしか開いてないし、どうするべ?と友達とプチ会議してたんです。ラッキーなことに夕飯は旧市街地で食べるとの事!そして、現地解散を許され、もうダッシュで近場のエジプシャンバザールに走りました。道は?と言うと、バスからガン見し、道を覚えた友達に感謝です!無事夜のバザール経験もできて、露天で湯でとうもろこしも食べました(1TL)、これは正直いってまずい・・・。帰りは路面電車にのりかえりました。路面電車にのっているといろんな店があり、途中下車しては、サバサンド(3tL )やケバブサンド(2TL?)を食べました。夕飯あとなのに、食べる食べる!
急な予定変更に対処するため、ホテルにちゃんと帰れるように下調べも大事です。ホテルカードを手に入れることが一番いいと思います。最悪タクシーでかえれますので、そのカードを見せれば言葉が通じなくてもノープログレム!
★8日目:イスタンブールから 日本へ
・ボスフォラス海峡クルーズ:楽しかったです。11月は霧が多めで綺麗に見えないかなーとおもったのですが、きれいに見えました。雨といっても、日本のようにはふらず、通り雨的な雨がトルコでは多いそうです。今回の旅では1度も雨に当たらず、暖かく過ごしやすいたびでした。
クルーズはさすがに海の上なので、かなりさむかったです、ダウンが大活躍です、帽子に手袋あれば完璧です。屋内にはいれば暖かいし、飲み物や食べ物もあります。
・トプカプ宮殿
ハレムが15TLでした。大奥だけあり、タイル模様が花柄や果物など女性らしいものが多かった。かなり部屋が狭く感じました。ここに300人とか入ると思ったらびっくりです。
宝物:1個でいいのでください状態です。こんなにおおきなダイヤやサフャイヤすごいよ。オスマントルコ帝国の強大さがわかるかも、日本じゃぜったい見れない品ばかり。日本てほんとに技術と素朴って比較しちゃった。
ブルモスク・アヤソフィア:ひろーい!
 
あぁあ最終日・・・トルコさようなら、と思ってる暇は無く、恐怖のお荷物預けです。すでに日本で20KG、考えなくても20KG越えてるよ。友達も同じ状況です
トルコでは航空内に入る前に荷物検査あります。
ベルト・時計はなる確率高い。ロングブーツも脱がされます。
約30人に2人が無差別に選ばれ、たくさんいる人の中スーツケースの中改めがあります。選ばれるのは小さな開けやすいスーツケース。

そして搭乗手続きです。
作戦1にこやかに、「HI!」から行こう
  2常に笑顔で
  3そして拝む

今回は早めに搭乗だったのでなんと、二人で65kgだったにもかかわらず「おぃおぃ、めっちゃおもいやんけー!」と言われながらOKくださいました。神様ありがとう〜
本当は一人20KGですよ〜。どんどん制限が厳しくなってるので、昔の重くて頑丈なスーツケースは今の現状にあわない代物ですね。スーツケースだけで約8?もあるので、新しく買わなきゃいけないなぁ。
イスタンブール空港:
広いです。何でもあります。ただ高いのは仕方ない。4倍と思って買い物楽しんでください〜。

搭乗時にまた検査あります。
水持込OKだったり、だめだったり、基準は不明ですが、持ち込まないほうが無難ですね。ロングブーツはまた脱がされます。
乗り継ぎの韓国での搭乗はきびしく、水は×なので、イスタンブールでの買い物際、トランジェットすることを伝えてね。それでも、韓国で捨てられる可能性あるので私は責任持ちません。

飛行機のなか、おいしいビビンバをたべ、ソウルへ〜
インチョンでは乗り継ぎ時間がないのでさっそく買い物へGO
4万以上も化粧品かっちゃったかも
長く楽しい思い出のあるイスタンブールより、寄り道した韓国でどえらい買い物してます。

★今回もって行ってよかったものナンバーワン!
水筒
★今回のツアーのショッピングについて
皮・トルコ石・絨毯
質はよく、デザインもいい。絨毯についてはほしいぃ!と思うばかり。しかし、3万〜∞。カードも持って言ってないし〜と買わなかったけど、これを目的にってのはいかもしれない。
次回本当にいくなら、絨毯ほしかもっておもっちゃいました。
値も物により3万からだし、買えないこともない!
石は興味がないので今後も買わないだろう。てか、私がつけると絶対に偽者とおもわれちゃうよ!。
皮はデザインがよく、ほんとにかわいいものもおおかった〜3.4万なら買うのにって友達と話してたのよ。でもね10万とか20万とかいわれちゃー買えない(><)

PR

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

gomaさんの関連旅行記

gomaさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

トルコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
トルコ最安 330円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

トルコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP