与那国島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨日と同じく与那国島を観光しました。<br /><br />今日は「ふれあい牧場」に行き、与那国馬の乗馬体験をして、海底観測船に乗船しました。

日本最西端の地へ・・・4日目

5いいね!

2009/11/10 - 2009/11/10

403位(同エリア499件中)

0

37

ぱいぐ

ぱいぐさん

昨日と同じく与那国島を観光しました。

今日は「ふれあい牧場」に行き、与那国馬の乗馬体験をして、海底観測船に乗船しました。

交通手段
バイク

PR

  • 11月10日<br /><br />今日は空が暗いうちに起きて、東崎に朝日を観に行きました。<br /><br />残念ながら、雲がかかっていてハッキリと朝日が見えなかったです!

    11月10日

    今日は空が暗いうちに起きて、東崎に朝日を観に行きました。

    残念ながら、雲がかかっていてハッキリと朝日が見えなかったです!

  • 朝日を観に行った帰りは比川の町に向かって戻ります。

    朝日を観に行った帰りは比川の町に向かって戻ります。

  • 他の車とすれ違う事もなく、黙々と原チャリで走りましたが、途中で小雨が降ってきて少し濡れてしまいました。

    他の車とすれ違う事もなく、黙々と原チャリで走りましたが、途中で小雨が降ってきて少し濡れてしまいました。

  • 久部良の町に入るところに、日本最西端の交番「八重山警察署久部良交番」がありました。

    久部良の町に入るところに、日本最西端の交番「八重山警察署久部良交番」がありました。

  • もすらに戻ってきて、朝食のパンを食べました。

    もすらに戻ってきて、朝食のパンを食べました。

  • 「ふれあい牧場」という場所があり、体験乗馬が出来るとの事なので、電話で予約して向かいました。

    「ふれあい牧場」という場所があり、体験乗馬が出来るとの事なので、電話で予約して向かいました。

  • ふれあい牧場に到着しました。<br /><br />朝の小雨がウソの様に晴れてきて、暑くなってきました!

    ふれあい牧場に到着しました。

    朝の小雨がウソの様に晴れてきて、暑くなってきました!

  • ふれあい牧場の案内板です。<br /><br />今回は30分で2000円の乗馬体験コースにしました。

    ふれあい牧場の案内板です。

    今回は30分で2000円の乗馬体験コースにしました。

  • ふれあい牧場の番犬達です。<br /><br />自分は犬が苦手なので、縄で繋いで頂きました。

    ふれあい牧場の番犬達です。

    自分は犬が苦手なので、縄で繋いで頂きました。

  • これから自分が乗馬体験する与那国馬です。<br /><br />ヨロシクね!!<br /><br />

    これから自分が乗馬体験する与那国馬です。

    ヨロシクね!!

  • ふれあい牧場のパンフレットです。<br /><br />沖縄本島の南部でも与那国馬の乗馬が出来る牧場があるみたいです。

    ふれあい牧場のパンフレットです。

    沖縄本島の南部でも与那国馬の乗馬が出来る牧場があるみたいです。

  • 与那国馬に乗っている自分です。<br /><br />最初は怖かったのですが、慣れてくるとなかなか楽しいです!!<br /><br />インストラクターの兄ちゃんが千葉出身で何と「千葉ロッテ」ファンでちょくちょくマリスタに行っていたとの事!!<br /><br />世間は広い様で本当に狭いですわ!!

    与那国馬に乗っている自分です。

    最初は怖かったのですが、慣れてくるとなかなか楽しいです!!

    インストラクターの兄ちゃんが千葉出身で何と「千葉ロッテ」ファンでちょくちょくマリスタに行っていたとの事!!

    世間は広い様で本当に狭いですわ!!

  • 乗馬体験を終えて、長命草のお茶を頂きました。

    乗馬体験を終えて、長命草のお茶を頂きました。

  • ふれあい牧場を後にして久部良港へ向かい、海底遺跡観測船「ジャックスドルフィン号」に乗ります。<br /><br />海底遺跡を生で見る事も今回の与那国の旅の目的の一つでもありました!

    ふれあい牧場を後にして久部良港へ向かい、海底遺跡観測船「ジャックスドルフィン号」に乗ります。

    海底遺跡を生で見る事も今回の与那国の旅の目的の一つでもありました!

  • 絵による海底遺跡の案内です。

    絵による海底遺跡の案内です。

  • これから海底遺跡に向けて出航しました。<br /><br />この時、予想もしていない事態に遭う事を一切思っていませんでした!<br /><br />

    これから海底遺跡に向けて出航しました。

    この時、予想もしていない事態に遭う事を一切思っていませんでした!

  • 日本最西端の西崎を回り込んで外洋に出ます。

    日本最西端の西崎を回り込んで外洋に出ます。

  • 西崎を過ぎて外洋に出ると、海流が悪くなり一気に揺れだしました。

    西崎を過ぎて外洋に出ると、海流が悪くなり一気に揺れだしました。

  • 島の南側を進みます。

    島の南側を進みます。

  • 比川も町と「DR.コトー」の診療所が小さく見えました。

    比川も町と「DR.コトー」の診療所が小さく見えました。

  • 人の顔の様な岩の「人面岩」が見えました。

    人の顔の様な岩の「人面岩」が見えました。

  • 観測船が停止して、立ち上がって船底に移動する時に一気に気分が悪くなってしまい、すぐに横になって休んでいようと思いましたが、せっかくここまで来て海底遺跡が見ないのも悔しいので、気合を入れて海底遺跡を見ました。<br /><br />

    観測船が停止して、立ち上がって船底に移動する時に一気に気分が悪くなってしまい、すぐに横になって休んでいようと思いましたが、せっかくここまで来て海底遺跡が見ないのも悔しいので、気合を入れて海底遺跡を見ました。

  • こちらも海底遺跡の写真です。

    こちらも海底遺跡の写真です。

  • ハッキリと海底遺跡とわかる写真を撮りました。<br /><br />この後は、船室の椅子に横になってしまい、気づいたら久部良の港に到着していました。<br /><br />船から降りる時に「ショノーケルは中止になりました。」と言われたのを辛うじて覚えていますが、この時の体調でショノーケルをしていたら本当にどうなっていたか、わかりませんでした!

    ハッキリと海底遺跡とわかる写真を撮りました。

    この後は、船室の椅子に横になってしまい、気づいたら久部良の港に到着していました。

    船から降りる時に「ショノーケルは中止になりました。」と言われたのを辛うじて覚えていますが、この時の体調でショノーケルをしていたら本当にどうなっていたか、わかりませんでした!

  • もすらに戻り、部屋で数時間休んだら回復しました。<br /><br />この時、もすらのスタッフに「さっきは何があったんだろう?ってな顔で帰ってきたので心配でした!」と言われてしまいました!<br /><br />この後、遅めの昼食を食べに、もすらから歩いて数分の「ユキさんちのカレー」に行きました。

    もすらに戻り、部屋で数時間休んだら回復しました。

    この時、もすらのスタッフに「さっきは何があったんだろう?ってな顔で帰ってきたので心配でした!」と言われてしまいました!

    この後、遅めの昼食を食べに、もすらから歩いて数分の「ユキさんちのカレー」に行きました。

  • ユキさんちのカレー屋さんです。<br /><br />凝った作りをしていました。

    ユキさんちのカレー屋さんです。

    凝った作りをしていました。

  • ユキさんちのカレーです。<br /><br />手作りの味がしました。<br /><br />毎日異なった具を使っているとの事です。

    ユキさんちのカレーです。

    手作りの味がしました。

    毎日異なった具を使っているとの事です。

  • ユキさんちのカレー屋さんを後にして、ダンヌ浜に向かいます。

    ユキさんちのカレー屋さんを後にして、ダンヌ浜に向かいます。

  • ダンヌ浜です。<br /><br />断崖絶壁の多い与那国島では数少ない海岸です。

    ダンヌ浜です。

    断崖絶壁の多い与那国島では数少ない海岸です。

  • 高台に上がって撮ったダンヌ浜です。<br />

    高台に上がって撮ったダンヌ浜です。

  • 空を見上げると、与那国空港を離陸した飛行機が見えました。

    空を見上げると、与那国空港を離陸した飛行機が見えました。

  • ダンヌ浜を後にして、「日本最後の夕日の見える丘」に向かいます。

    ダンヌ浜を後にして、「日本最後の夕日の見える丘」に向かいます。

  • 日本最後の夕日が見える丘にも与那国馬がいました。

    日本最後の夕日が見える丘にも与那国馬がいました。

  • 日本最後の夕日の見える丘の記念碑です。

    日本最後の夕日の見える丘の記念碑です。

  • 日本最後の夕日の見える丘から眺めた久部良の町です。

    日本最後の夕日の見える丘から眺めた久部良の町です。

  • 昨日夕日を観に行った西崎とは違うアングルで夕日が見えました!

    昨日夕日を観に行った西崎とは違うアングルで夕日が見えました!

  • 今日は残念ながら、落ちていく夕日が早い段階で雲に隠れてしまいました。<br /><br />この後は、もすらに戻り、西東京から来た兄ちゃんともすらの談話室で語りました!<br /><br /><br />今回の旅行もいよいよ終盤に突入です!<br /><br />楽しい時ってあっという間だな〜!!<br /><br /><br />(5日目につづく)

    今日は残念ながら、落ちていく夕日が早い段階で雲に隠れてしまいました。

    この後は、もすらに戻り、西東京から来た兄ちゃんともすらの談話室で語りました!


    今回の旅行もいよいよ終盤に突入です!

    楽しい時ってあっという間だな〜!!


    (5日目につづく)

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP