その他の観光地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ウィーンからは電車やバスで1時間半から2時間程北西方向。ヴァッハウ渓谷観光の起点クレムスの近郊にオーストリアワインで有名なランゲンロイス(Langenlois)村があります。ここにあるワイナリー付きのロイジウムホテル(Loisium Hotel)に一度泊まってみたくて、ウィーンからわざわざ足を伸ばしてみました。<br /><br />もちろんワインもおいしかった!そしてホテルもよかった。設計はアメリカの建築家スティーブン・ホール氏で、ヘルシンキのキアズマ美術館の設計でも知られています。<br /><br />こんなところには日本人は来ないだろうと思っていたら、1ヶ月後にワインソムリエの資格を持つ、俳優の辰巳琢郎さんが泊まりに来たようです(辰巳さんのブログより)。<br />オーストリアワインを楽しむツアーなどでもコースに入っているようですから日本の方も多く来られているのかもしれませんね。<br /><br />ワインか建築が好きならお勧めです。<br />ウィーンから日帰りでも楽しめると思います。<br /><br />http://www.loisiumhotel.at/index.html

オーストリアワインの里 ランゲンロイスのロイジウムホテルに泊まる

6いいね!

2009/05 - 2009/05

63位(同エリア125件中)

0

58

アーキテクテク

アーキテクテクさん

ウィーンからは電車やバスで1時間半から2時間程北西方向。ヴァッハウ渓谷観光の起点クレムスの近郊にオーストリアワインで有名なランゲンロイス(Langenlois)村があります。ここにあるワイナリー付きのロイジウムホテル(Loisium Hotel)に一度泊まってみたくて、ウィーンからわざわざ足を伸ばしてみました。

もちろんワインもおいしかった!そしてホテルもよかった。設計はアメリカの建築家スティーブン・ホール氏で、ヘルシンキのキアズマ美術館の設計でも知られています。

こんなところには日本人は来ないだろうと思っていたら、1ヶ月後にワインソムリエの資格を持つ、俳優の辰巳琢郎さんが泊まりに来たようです(辰巳さんのブログより)。
オーストリアワインを楽しむツアーなどでもコースに入っているようですから日本の方も多く来られているのかもしれませんね。

ワインか建築が好きならお勧めです。
ウィーンから日帰りでも楽しめると思います。

http://www.loisiumhotel.at/index.html

PR

  • St.Polten駅北側のバス停からポストバスに乗ってランゲンロイスに向かいます。ユーレイルのパスが使えました。<br /><br />しかしこのバスはランゲンロイスの村はずれのバス停留所にしか停まらないので、クレムスから行くか、鉄道で行かれることをお勧めします。

    St.Polten駅北側のバス停からポストバスに乗ってランゲンロイスに向かいます。ユーレイルのパスが使えました。

    しかしこのバスはランゲンロイスの村はずれのバス停留所にしか停まらないので、クレムスから行くか、鉄道で行かれることをお勧めします。

  • ランゲンロイスの村の広場です。ここまでくればロイジウムまでもう少しです。<br />タクシーに乗ればすぐですから、荷物が重ければタクシーがお勧めです。

    ランゲンロイスの村の広場です。ここまでくればロイジウムまでもう少しです。
    タクシーに乗ればすぐですから、荷物が重ければタクシーがお勧めです。

  • ロイジウム近くの街並

    ロイジウム近くの街並

  • 葡萄畑の向こうにロイジウムホテルが見えます。

    葡萄畑の向こうにロイジウムホテルが見えます。

  • 南側。建物は3階でコの字の平面形をしています。

    南側。建物は3階でコの字の平面形をしています。

  • 北側。入り口はこちら側です。ホテルの廻りは四周葡萄畑に囲まれています

    北側。入り口はこちら側です。ホテルの廻りは四周葡萄畑に囲まれています

  • ホテルはスティーブンホール設計の現代建築です。

    ホテルはスティーブンホール設計の現代建築です。

  • フロントロビー。左側に受付があります。重い荷物を持って歩いて来たので汗だくでした。<br /><br />クラッシッククラスより上位クラスのプレステージクラスで、1泊朝食付き早割で130ユーロ/室でした。思った程高くない。

    フロントロビー。左側に受付があります。重い荷物を持って歩いて来たので汗だくでした。

    クラッシッククラスより上位クラスのプレステージクラスで、1泊朝食付き早割で130ユーロ/室でした。思った程高くない。

  • コの字の建物の間は中庭で、プールもあります。5月でしたが泳げます。(お湯になっていました)

    コの字の建物の間は中庭で、プールもあります。5月でしたが泳げます。(お湯になっていました)

  • 植栽も自然な感じがナチュラルでエコな感じ。

    植栽も自然な感じがナチュラルでエコな感じ。

  • ウエルカムドリンクチケットをもらったので、スパークリングワインを頂きました。

    ウエルカムドリンクチケットをもらったので、スパークリングワインを頂きました。

  • ラウンジ

    ラウンジ

  • バー。照明が面白いデザインです。

    バー。照明が面白いデザインです。

  • 建物はグリッド状の金属パネルで覆われています。

    建物はグリッド状の金属パネルで覆われています。

  • 宿泊棟廊下

    宿泊棟廊下

  • 扉前の照明はたぶん全て違う形です。

    扉前の照明はたぶん全て違う形です。

  • プレステージクラス東向きのお部屋。<br />床は黒いフローリング。壁はコンクリート打ち放しを白く塗装しています。

    プレステージクラス東向きのお部屋。
    床は黒いフローリング。壁はコンクリート打ち放しを白く塗装しています。

  • 扉側とベッドです。インターネットは無料で接続

    扉側とベッドです。インターネットは無料で接続

  • 照明かと思いきや

    照明かと思いきや

  • テレビが出て来ました

    テレビが出て来ました

  • このソファがなかなか座り心地がよくてしばしうとうと。

    このソファがなかなか座り心地がよくてしばしうとうと。

  • 小さいながらバルコニーもついています。

    小さいながらバルコニーもついています。

  • 葡萄畑の向こうにランゲンロイスの街

    葡萄畑の向こうにランゲンロイスの街

  • ガラス張りのバスルーム。なかなかおしゃれ。窓もついています。

    ガラス張りのバスルーム。なかなかおしゃれ。窓もついています。

  • バスタブあり。

    バスタブあり。

  • トイレは別にあります。

    トイレは別にあります。

  • ドアの取手はゼリーのようでちょっと気持ちいい。

    ドアの取手はゼリーのようでちょっと気持ちいい。

  • 部屋が複雑な形をしているのが分かります。

    部屋が複雑な形をしているのが分かります。

  • 部屋にあったバッグ。スパやプールに行くときに。持ち帰りたかったけどたぶん駄目だと思います。

    部屋にあったバッグ。スパやプールに行くときに。持ち帰りたかったけどたぶん駄目だと思います。

  • 向かいには同じ設計者によるワイン蔵が見学できるビジターセンターがありました。<br /><br />時間が遅くなってしまい参加できませんでしたが、調べてみると結構面白そうです。地下にトンネルがあってワインの貯蔵庫になっているようです。

    向かいには同じ設計者によるワイン蔵が見学できるビジターセンターがありました。

    時間が遅くなってしまい参加できませんでしたが、調べてみると結構面白そうです。地下にトンネルがあってワインの貯蔵庫になっているようです。

  • 金属の外壁が西日でまぶしく光っています。

    金属の外壁が西日でまぶしく光っています。

  • ビジターセンターのエントランス

    ビジターセンターのエントランス

  • ビジターセンター内部

    ビジターセンター内部

  • 壁や天井にデザインされた窓が展開します。

    壁や天井にデザインされた窓が展開します。

  • 内部の壁はコルクです。オーストリアワインがたくさん置いてあります。<br /><br />オーストリアワインは大半が白ワインで、ウィーン周辺の東部で作られているようです。

    内部の壁はコルクです。オーストリアワインがたくさん置いてあります。

    オーストリアワインは大半が白ワインで、ウィーン周辺の東部で作られているようです。

  • ワインが買いたかったのですが、荷物が重くなるので断念。帰りの空港で買おう。(でも結局買ったのはドイツワイン)オーストリアワインもおいしいと思います。

    ワインが買いたかったのですが、荷物が重くなるので断念。帰りの空港で買おう。(でも結局買ったのはドイツワイン)オーストリアワインもおいしいと思います。

  • さて夕食もホテルでとる事にしました。(チエックイン時に予約が必要です)メニューからアラカルトで頼んでみました。グラスワイン2ユーロからあり、なかなかリーズナブルでした。さわやかでフルーティな白ワインが特徴です。

    さて夕食もホテルでとる事にしました。(チエックイン時に予約が必要です)メニューからアラカルトで頼んでみました。グラスワイン2ユーロからあり、なかなかリーズナブルでした。さわやかでフルーティな白ワインが特徴です。

  • 照明もスティーブンホールの設計だと思います。

    照明もスティーブンホールの設計だと思います。

  • 夜はこんな感じ。

    夜はこんな感じ。

  • 座った後ろの席。ワインワインワインです。

    座った後ろの席。ワインワインワインです。

  • 冷たいスープ。おいしいです。

    冷たいスープ。おいしいです。

  • 思わず少し食べてしまってから撮影。美味い。

    思わず少し食べてしまってから撮影。美味い。

  • メインの肉料理。ワインも2杯目。もうたまりません。それでもディナーで5000円ぐらい。お得感ありです。

    メインの肉料理。ワインも2杯目。もうたまりません。それでもディナーで5000円ぐらい。お得感ありです。

  • 夜のホテルを散策

    夜のホテルを散策

  • 照明デザインもおしゃれです。

    照明デザインもおしゃれです。

  • プールからレセプション方向を見ています。

    プールからレセプション方向を見ています。

  • フィットネスルーム

    フィットネスルーム

  • スパです。照明が魅力的。

    スパです。照明が魅力的。

  • 夜のお部屋。

    夜のお部屋。

  • おやすみなさい

    おやすみなさい

  • 朝の葡萄畑

    朝の葡萄畑

  • 朝食はビュッフェスタイル。とても充実していて選びきれない程種類が豊富です。<br /><br />真ん中にあるのはソーセージをスライスしたものです。固まりになっているときは何か分からず、思わず手に取ってしまったら、慌ててスタッフの方が切り分けてくれました。<br /><br />こういうのは初めて食べました。美味。

    朝食はビュッフェスタイル。とても充実していて選びきれない程種類が豊富です。

    真ん中にあるのはソーセージをスライスしたものです。固まりになっているときは何か分からず、思わず手に取ってしまったら、慌ててスタッフの方が切り分けてくれました。

    こういうのは初めて食べました。美味。

  • 朝は葡萄畑を散策。コースがあるようですが、長そうなのでその辺をうろうろ。

    朝は葡萄畑を散策。コースがあるようですが、長そうなのでその辺をうろうろ。

  • 帰りはクレムス行きのバスに乗りました。<br /><br />写真は街の中心にあるバス停。来る時もこちらを利用するべきだった。<br /><br />バス停まで近いですがホテルからはタクシーをお願いしました。近いので3ユーロ。もっとのんびりしたかった。

    帰りはクレムス行きのバスに乗りました。

    写真は街の中心にあるバス停。来る時もこちらを利用するべきだった。

    バス停まで近いですがホテルからはタクシーをお願いしました。近いので3ユーロ。もっとのんびりしたかった。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 211円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP