チェコ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
チェスキークルムロフの街は1日あればお城も街の中も、ほとんど回ることができます。どこへ行っても、どの角度から写真を撮っても絵になります。本当に素敵な街でした。

2009ヨーロッパの旅②チェスキークルムロフ

5いいね!

2009/08 - 2009/08

4247位(同エリア6467件中)

0

30

niyanco

niyancoさん

チェスキークルムロフの街は1日あればお城も街の中も、ほとんど回ることができます。どこへ行っても、どの角度から写真を撮っても絵になります。本当に素敵な街でした。

PR

  • チェスキークルムロフの土産物屋さん。ディスプレイがどこも可愛かったです。

    チェスキークルムロフの土産物屋さん。ディスプレイがどこも可愛かったです。

  • 川沿いのレストラン。<br />チェスキークルムロフを流れる川もまたヴルタヴァです。

    川沿いのレストラン。
    チェスキークルムロフを流れる川もまたヴルタヴァです。

  • 川からチェスキークルムロフ城を見上げることができます。時代を感じさせます。<br />

    川からチェスキークルムロフ城を見上げることができます。時代を感じさせます。

  • これもお城の一部です。

    これもお城の一部です。

  • 街の建物にはいろいろな絵が描かれています。<br />実際には凹凸がないのに、立体的に見えるような<br />だまし絵の建物が多く見られました。

    街の建物にはいろいろな絵が描かれています。
    実際には凹凸がないのに、立体的に見えるような
    だまし絵の建物が多く見られました。

  • この街に到着した翌日は、まず朝早くから城の観光です。城の地図がありました。<br />街の本屋さんで日本語版のガイドブックも買って出かけました。

    この街に到着した翌日は、まず朝早くから城の観光です。城の地図がありました。
    街の本屋さんで日本語版のガイドブックも買って出かけました。

  • お城にはひときわ目をひく塔があります。この塔にも昇ることができました。

    お城にはひときわ目をひく塔があります。この塔にも昇ることができました。

  • 城から街を眺めた写真です。建物の形を利用して、こんなフレームができました。<br />正面に見えているのは街にある聖ヴィート教会です。<br />

    城から街を眺めた写真です。建物の形を利用して、こんなフレームができました。
    正面に見えているのは街にある聖ヴィート教会です。

  • こんな写真も撮ってみました。やはり街並が見えます。この写真を撮影したのはまだ朝早い時間だったので、人も少なかったです。すばらしい景色を独り占めしているような、贅沢な気分でした。

    こんな写真も撮ってみました。やはり街並が見えます。この写真を撮影したのはまだ朝早い時間だったので、人も少なかったです。すばらしい景色を独り占めしているような、贅沢な気分でした。

  • 城の端にあるシャトー公園の噴水。<br />公園はきれいに整備されていました。

    城の端にあるシャトー公園の噴水。
    公園はきれいに整備されていました。

  • 城の敷地内から、こんなアングルでも街並を撮影してみました。

    城の敷地内から、こんなアングルでも街並を撮影してみました。

  • 城の敷地内には、このような中庭がいくつかあります。この壁もだまし絵になっています。

    城の敷地内には、このような中庭がいくつかあります。この壁もだまし絵になっています。

  • 先ほどの塔に登ったところから見下ろしたところに<br />熊のいるお堀があります。<br />かつてチェスキークルムロフ城の城主であったローゼンベルク家の紋章に2頭の熊が描かれていたことから、今もお堀には熊が飼われているということです。

    先ほどの塔に登ったところから見下ろしたところに
    熊のいるお堀があります。
    かつてチェスキークルムロフ城の城主であったローゼンベルク家の紋章に2頭の熊が描かれていたことから、今もお堀には熊が飼われているということです。

  • 熊をもう少しアップで撮影しました。<br />同じく塔の上から撮影しています。

    熊をもう少しアップで撮影しました。
    同じく塔の上から撮影しています。

  • お城のすぐ前の広場でこんな大きなチーズを売っていました。

    お城のすぐ前の広場でこんな大きなチーズを売っていました。

  • お城の見学を終えてから、街の方へ降りてくると、とてもいい匂いが漂ってきました。匂いのもとをたどるとこの店でした。

    お城の見学を終えてから、街の方へ降りてくると、とてもいい匂いが漂ってきました。匂いのもとをたどるとこの店でした。

  • この店で売っていたのは、トゥルーデルニクというお菓子。<br />日本の遊園地などでよく売っているチュロスと味は似ていますが、ずっとボリュームがあります。<br />真ん中は空洞になっていますが、相当食べ応えがあり、この日の昼食代わりになりました。

    この店で売っていたのは、トゥルーデルニクというお菓子。
    日本の遊園地などでよく売っているチュロスと味は似ていますが、ずっとボリュームがあります。
    真ん中は空洞になっていますが、相当食べ応えがあり、この日の昼食代わりになりました。

  • トゥルーデルニクを食べながら、こんな道を歩きました。まっすぐ歩いたら行き止まりでした。<br />とても古い感じの壁が続きます。

    トゥルーデルニクを食べながら、こんな道を歩きました。まっすぐ歩いたら行き止まりでした。
    とても古い感じの壁が続きます。

  • 壁にこんな部分を見つけました。<br />これもかなり古そうです。

    壁にこんな部分を見つけました。
    これもかなり古そうです。

  • チェスキークルムロフの街中にある聖ヴィート教会。<br />修復のための寄付を集めていたので、わずかの額ですが入れてきました。駅からホテルに着くまでに助けてくれた地元の人たちへの感謝の気持ちもこめて。

    チェスキークルムロフの街中にある聖ヴィート教会。
    修復のための寄付を集めていたので、わずかの額ですが入れてきました。駅からホテルに着くまでに助けてくれた地元の人たちへの感謝の気持ちもこめて。

  • これも聖ヴィート教会。別の角度から撮影しています。

    これも聖ヴィート教会。別の角度から撮影しています。

  • エッゲンベルグ醸造所

    エッゲンベルグ醸造所

  • 街を一巡りしている間に、このような門もありました。

    街を一巡りしている間に、このような門もありました。

  • 廃墟のようなところを見つけました。<br />

    廃墟のようなところを見つけました。

  • 修道院

    修道院

  • この日の夜はホテルのオープンカフェで夕食。<br />チェコ料理のシチューのようなものとクネドリキを食べました。クネドリキは蒸しパンのようなものですが、この皿には2種類のクネドリキが入っています。<br />(プレーンなものと、ジャガイモの粉を使ったもの)<br />特別においしいというものではないですが、シチューに浸して食べます。

    この日の夜はホテルのオープンカフェで夕食。
    チェコ料理のシチューのようなものとクネドリキを食べました。クネドリキは蒸しパンのようなものですが、この皿には2種類のクネドリキが入っています。
    (プレーンなものと、ジャガイモの粉を使ったもの)
    特別においしいというものではないですが、シチューに浸して食べます。

  • チェコビールを飲んでみました。<br />飲みやすいです。口に含んだ瞬間、甘みを感じました。

    チェコビールを飲んでみました。
    飲みやすいです。口に含んだ瞬間、甘みを感じました。

  • チェコはこの日で最後です。チェコの通貨、チェココルナを記念撮影です。翌日ウィーンでユーロに両替してしまったので、もうコルナはありません。(小銭だけは残っていると思いますが)

    チェコはこの日で最後です。チェコの通貨、チェココルナを記念撮影です。翌日ウィーンでユーロに両替してしまったので、もうコルナはありません。(小銭だけは残っていると思いますが)

  • チェスキークルムロフ駅です。<br />ここからまた鉄道に乗って次の街オーストリアのウィーンへ向かいます。

    チェスキークルムロフ駅です。
    ここからまた鉄道に乗って次の街オーストリアのウィーンへ向かいます。

  • これもチェスキークルムロフの駅です。<br />すぐ線路になっています。写真には写っていませんが、結構たくさんの人が電車を待っていました。<br />自転車を持参の人、犬を連れている人などもかなりいました。電車が来るまでの間、平気で線路わきに腰を下ろしている人たちも多くいました。<br />列車の中には自転車を止めておくスペースが確保されています。(多分予約しておかなければだめだと思いますが)

    これもチェスキークルムロフの駅です。
    すぐ線路になっています。写真には写っていませんが、結構たくさんの人が電車を待っていました。
    自転車を持参の人、犬を連れている人などもかなりいました。電車が来るまでの間、平気で線路わきに腰を下ろしている人たちも多くいました。
    列車の中には自転車を止めておくスペースが確保されています。(多分予約しておかなければだめだと思いますが)

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP